warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
キュウリグサ,ハナイバナ,フラサバソウの投稿画像
こらぼっさんのキュウリグサ,ハナイバナ,フラサバソウの投稿画像
いいね
52人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
こらぼっ
2025/03/06
今日は晴れたので
裏山の野原を散策
ラッキーにも😃💕
大好きなお花たちに出会いました🥰
①キュウリグサ❗花は2mm
②ハナイバナ❕花は3mm
③フラサバソウ❗花は2-2.5mm
フラサバソウは別名ツタバイヌノフグリといい
オオイヌノフグリと同属(オオバコ科クワガタソウ属)で
毛むくじゃらなところも可愛い
キュウリグサとハナイバナはどちらもムラサキ科だが
キュウリグサはキュウリグサ属
ハナイバナはハナイバナ属 と所属は異なっている
キュウリグサは 花の中心は黄色でサソリ型花序を示すが
ハナイバナは花の中心は白色で 花は葉脈に一つづつ咲く
ほかに
ノハラムラサキも鑑別が必要な花の一つで 特にキュウリグサに似ているが 中心の黄色から5本の白い放射状の膨らみがあるところが違う
ノハラムラサキは昨年5月に植物公園で見つけました!
どれもとても小さい魅力的なお花です🥰
今日は大好きな🍀😌🍀お花たちが 不思議なことにほぼ並んだような状態で わたしを見つけてくれて嬉しい時間を過ごしました😌🌸💕
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
65
2025/04/13
イオナンタの開花 (2024.9~)
2024年秋以降のイオナンタの開花を、記録を兼ねてみどりのまとめに納めていこうと思います
20
2025/04/13
贈り物に感謝
たくさんの お花を いただいたので 記録しておこうと まとめました
3
2025/04/13
NO.88 奇絶峡に行ってみよう🙄
和歌山県 奇絶峡に行って来ました
花の関連コラム
2025.04.03
パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?
2025.04.02
ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?
2025.04.02
ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?
2025.04.02
バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?
2025.04.02
紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
こらぼっ
GS初投稿から一年が経ちました 生まれ育った里山の自然を大切に思います 樹木や草花の観察 そして庭づくりが生活を豊かにしてくれています 人生短くあっという間だと思うので できるだけ知識と感性を磨いて 草木の声ならぬ声に耳を傾けていければ嬉しいです
キーワード
平和を願う
里山散歩
オオバコ科クワガタソウ属
ムラサキ科キュウリグサ属
ムラサキ科ハナイバナ属
植物
キュウリグサ
ハナイバナ
フラサバソウ
投稿に関連する植物図鑑
キュウリグサの育て方|どんな花を咲かせる?その特徴は?
投稿に関連する花言葉
キュウリグサの花言葉|特徴や似ている花との見分け方は?
裏山の野原を散策
ラッキーにも😃💕
大好きなお花たちに出会いました🥰
①キュウリグサ❗花は2mm
②ハナイバナ❕花は3mm
③フラサバソウ❗花は2-2.5mm
フラサバソウは別名ツタバイヌノフグリといい
オオイヌノフグリと同属(オオバコ科クワガタソウ属)で
毛むくじゃらなところも可愛い
キュウリグサとハナイバナはどちらもムラサキ科だが
キュウリグサはキュウリグサ属
ハナイバナはハナイバナ属 と所属は異なっている
キュウリグサは 花の中心は黄色でサソリ型花序を示すが
ハナイバナは花の中心は白色で 花は葉脈に一つづつ咲く
ほかに
ノハラムラサキも鑑別が必要な花の一つで 特にキュウリグサに似ているが 中心の黄色から5本の白い放射状の膨らみがあるところが違う
ノハラムラサキは昨年5月に植物公園で見つけました!
どれもとても小さい魅力的なお花です🥰
今日は大好きな🍀😌🍀お花たちが 不思議なことにほぼ並んだような状態で わたしを見つけてくれて嬉しい時間を過ごしました😌🌸💕