warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
センダン,センダン,山野草の投稿画像
yoyoさんのセンダン,センダン,山野草の投稿画像
センダン
センダン
いいね
211人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
yoyo
2025/01/16
青空にクリーム色の花が鈴なりに輝いていました✨💛🎶
何の花だろうと近寄るとセンダンの実でした🟡✨🎶
独特の枝ぶりが青空に広がって🌳
冬芽・葉痕もちゃんと撮りましたよ〜🥹✨🎶
センダン
センダン科センダン属 落葉高木
温暖な地域の、海岸近くや森林辺縁に多く自生する。
香木の栴檀はインドネシア原産のビャクダンのことを指し、センダンのほうは特別な香りを持たない。
果期は秋(10月ごろ)。
果実は長径17 mmほどの楕円形の核果で、晩秋(10 - 12月頃)に黄褐色に熟す。
秋が深まり落葉しても、しばらくは梢に果実がぶら下がって残るため目立つ。
果実は果肉が少なく核が1 cm前後と大きく、上から見ると星形をしている。
果実はヒヨドリやカラスなどの鳥が食べに訪れ、種が運ばれて空き地や道端に野生化することもある。
しかしサポニンを多く含むため、人や犬が食べると食中毒を起こし、摂取量が多いと死亡する。
冬芽は落葉後の葉腋に互生し、半球状で細かい毛で覆われている。
葉痕は倒松形やT字形で、維管束痕は3個あり、白くて大きいのでよく目立つ。
冬芽がついた枝先には、星状毛が残ることもある。
「木曜日は木」 センダン
saki(咲)
2025/01/16
yoyoさんおはようございます😊
センダンの実が青空に映えて美しいですね〜🥰
多様性センターでも上を見上げたらば、センダンの実が沢山〜実って綺麗でした🤗
ただ少し遠い所で近付けないので、可愛い葉痕が撮れなくて残念です😂
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/16
@saki(咲)
さん、おはようございます🥰
遠目に目立つ実の付き方ですよね🥰🎶
この木も畑の中にポツンと立っていました🌳💕🎶
冬芽・葉痕も分かりやすくて可愛い子ですね👍💕🎶
いいね
1
返信
saki(咲)
2025/01/16
@yoyo
さん
可愛い葉痕を撮りたいのに近付けないから残念です、牧野記念庭園で初めて見た時には、美しい実だなぁと見上げた記憶があります🥰
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/16
@saki(咲)
さん🥰
初夏に咲くお花も綺麗ですよね✨🎶
ここなら、ちょっと足元に泥が付くけど
誰にも邪魔されずに撮れそうなので
お花の時期にも忘れずに見に行きたいと思います🥹💕💓🎶
大きな木は素敵だけど、撮るには難儀しますよね😂💦
何処かで手頃なセンダンに出会えると良いですね🙏💕🎶
いいね
1
返信
まこちゃん
2025/01/16
yoyoさん
(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ꕤおはよーꕤ
センダンの木、近くにありますが大きくて、実もアップで撮れないんです。🤳🏻
花友さんの投稿で可愛い冬芽葉痕見たのですが、実際見れないのが残念です。😢
(🌼❛ ֊ ❛„)
いいね
2
返信
yoyo
2025/01/16
@まこちゃん
🥰おはようございます💕🎶
ホントに‼️ 撮りたくても大きすぎて撮れない木がたくさんありますよね😅💦
この子は畑の中にポツンと立っていて、まだそんなに大きくなかったので、"美味しい木"でした〜👍💕🎶
冬芽・葉痕も可愛い子がいっぱいいましたが、今回は遠目でも目を惹いた実をメインにしてみました🥹✨🟡🎶
いいね
1
返信
かし
2025/01/16
おはようございます☀
センダンはこちらに自生は無いのですが、あちこちに植栽されていて、冬でも白い果実が目立っています!
この冬芽って、ミッキーマウスを少しだけ、ブチャイクにしたみたいでかわいいですね😁👍
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/16
@かし
さん、こんにちは🥰
この子は畑の中に立っていた子なので、鳥さんの贈り物かもしれませんね🥰💕
青空に綺麗に映えてとても素敵でした✨💙🟡💙✨🎶
ちょっと潰れたミッキーちゃんかな🥰💕🎶
分かりやすい子がいっぱい付いていて嬉しかったです〜🥰💕🎶
いいね
1
返信
お馬のけーこ
2025/01/16
白い実は冬空に映えます✨✨✨
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/16
@お馬のけーこ
さん、こんばんは🥰
冬の青空に、本当に映えますね✨💕🎶
見惚れてしまいましたよ〜✨🥹💙🟡💙🎶
いいね
1
返信
のんたん
2025/01/17
@yoyo
さん
おはようございます🤗
センダンの実がたわわに実っていますね❣️
私の所では木の実を食べる大きなヒヨドリさんが毎日お食事しています🎶
冬芽と葉痕のお猿さん、私の撮ったものより、横に長いお顔で色んな表情があり面白いですね〜😍
一つの枝のお猿さんも賑やかでほのぼのしますね👍
今日のガマズミも湖沿岸にあるので観察してきます♪
暖かい場所なので、12月にお花と蕾も咲いていました♪
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/17
@のんたん
さん、おはようございます🥰
私はセンダンの実が青空に映えて、とても素敵だったので、実の方をメインにしました🥰🎶
葉痕クンは、ちょっとずつお顔が違って楽しいですね🥰💕🎶
ガマズミ、私のところでも12月は
まだお花が残っていましたよ🥰🎶
最初はその画像をアップしようと思っていたのですが、さすがに今は無くなってしまったので、赤い実を登場させました🔴✨🎶
ガマズミもけっこう実が残っているんですね🥰🎶
いいね
0
返信
miyaco
2025/01/19
ご無沙汰してます✨
センダンの木は冬に本当に綺麗ですよね💕
いつも通る道から見える小さな森に
何かが鈴なりになってる大木があって
近寄れないんだけど、
たぶんセンダンです🌳
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/19
@miyaco
さん、本当にご無沙汰しています🙇♀️
お元気ですか💕🎶
センダンの実は遠くからでも冬空に目を惹きますよね✨🥹💓🎶
近くで見たいわね🥹💓🎶
でも大木だと近寄っても、実は上の方で間近で見られないかしら😰
いつかちゃんと見られます様に🙏💕🎶
いいね
1
返信
miyaco
2025/01/19
@yoyo
さん、ほんとにご無沙汰していて💦そんな中こちらにも訪れていただきありがとうございます✨✨
その大木のほかに、
別の公園にもセンダンの木があるんです。
そこで確認して、ああやっぱり
あの木はセンダンだな〜と思って。
崖が多い地域なので
どこぞやのお宅の裏山に生えてます😆🌳
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/19
@miyaco
さん🥰
良く見かけるんですね👌💕🎶
私はここにセンダンが生えているのを初めて気が付きました😍🎶
今年はお花も忘れずに確認したいと思っています💕🎶
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
yoyo
GS初投稿から、まる3年が経ちました。 日々の生活の癒しと活力の元となっています。 お花好きの皆さんの投稿は とても素敵で、見ているだけで とても楽しいです♫ 又、見たことも無いお花を初めて知ったり♫ 見たことはあっても名前は知らなかったお花の名前を覚えたり♫ コメントでの交流も楽しくさせていただいています♫ GSのおかげで、 お花や自然に向き合う気持ちが 深くなり、全てのものが愛おしく思える様になりました✨ 4年目のGSは、これまで見たり覚えたりしたお花を、新たな目で自分らしくとらえて、表現出来たら良いなと思っています。 これからも、よろしくお願い致します。 Since June 28, 2021 🌱
キーワード
山野草
花散歩
冬の楽しみ
冬芽・葉痕
木曜日は木
武器ではなく花を
yoyo冬芽・葉痕
植物
センダン
センダン
何の花だろうと近寄るとセンダンの実でした🟡✨🎶
独特の枝ぶりが青空に広がって🌳
冬芽・葉痕もちゃんと撮りましたよ〜🥹✨🎶
センダン
センダン科センダン属 落葉高木
温暖な地域の、海岸近くや森林辺縁に多く自生する。
香木の栴檀はインドネシア原産のビャクダンのことを指し、センダンのほうは特別な香りを持たない。
果期は秋(10月ごろ)。
果実は長径17 mmほどの楕円形の核果で、晩秋(10 - 12月頃)に黄褐色に熟す。
秋が深まり落葉しても、しばらくは梢に果実がぶら下がって残るため目立つ。
果実は果肉が少なく核が1 cm前後と大きく、上から見ると星形をしている。
果実はヒヨドリやカラスなどの鳥が食べに訪れ、種が運ばれて空き地や道端に野生化することもある。
しかしサポニンを多く含むため、人や犬が食べると食中毒を起こし、摂取量が多いと死亡する。
冬芽は落葉後の葉腋に互生し、半球状で細かい毛で覆われている。
葉痕は倒松形やT字形で、維管束痕は3個あり、白くて大きいのでよく目立つ。
冬芽がついた枝先には、星状毛が残ることもある。
「木曜日は木」 センダン