警告

warning

注意

error

成功

success

information

自然暮らしさんの玄関アプローチ,ガーデニング,花のある暮らしの投稿画像

2024/12/27
クリスマスローズの苗の選び方🌼

クリスマスローズはポット苗として9月末ごろから出回ります。苗の選び方としては、葉や花に茶色や黒いシミ、斑点や縮れがなく、茎と株元が太くしっかりとしたものを選びましょう。
12月以降、お店で開花予定の苗を購入した場合は、植え付けは1月~3月が適期です。
購入したら出来るだけ早めに、鉢植えの場合は1~2周り大きいポットまたは鉢に植え付けましょう。

💡「実生」と「メリクロン苗」の2種類
「実生」は種から育てられたものですが、交配も含め親株と同じ花色や形にならない場合があります。
「メリクロン苗」の場合は、親株の成長点を培養したものなので、親株のクローンとなり、親株に近い形と色の花を咲かせることができます。

💡苗の大きさ
5~6号ポットで販売されている3年生以上の中~大株は「今シーズンに花を咲かせる」可能性が高く、既に花が咲いているか花芽が上がっている苗になります。
2~3号ポットの2年生株はまだ小さく、「翌シーズン以降に花を咲かせる」株になり、花が咲くのに1年以上かかる可能性があります。
初心者の方や、すぐに庭や鉢を華やかにしたいという方は、少し大きめの開花予定の苗を購入すると安心です。

自然暮らしではクリスマスローズの育て方を詳しくご紹介しています♪
《クリスマスローズの育て方ガイド|初心者でも簡単にできる栽培ポイント》
https://shizengurashi.jp/blogs/flower/helleborus

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ガーデニングに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

ガーデニングのみどりのまとめ

いいね済み
204
2025/04/15

サカタのタネ『あずみXL®︎』モニター記録📝

この度、サカタのタネさんの『アスター あずみXL®︎』モニターキャンペーンに当選しました✨ 初めて育てるお花かつ、種からということで不安もありますが、楽しく育てたいと思います‼︎🌱 随時更新していく予定なので、よかったらご覧ください‼︎🌼
いいね済み
4
2025/04/15

ハイビスカス

夏の引っ越しの時に庭に放置してしまい、かなり寒くなってから家の中に取り込んだけど、既に葉は全て落ちカラカラの状態。春まで様子を見ようと家の中でたまに水揚げしていたけど枝の先端は緑の部分はなく、最後の頼みと植え替え、枝の緑が出てくるところまで切り詰めて様子を見ていたらなんと!小さな緑が出始めてる!
いいね済み
81
2025/04/15

2024~2025 父から引き継いだエビネ①

2023.1月に他界した父が大切に育てた草花を引き継いだガーデニング初心者🔰です🥰

ガーデニングの関連コラム

胡蝶蘭の花が終わったらどこを切る?枯れた後再生させる方法はある?の画像
2025.04.15

胡蝶蘭の花が終わったらどこを切る?枯れた後再生させる方法はある?

ローズマリーの挿し木の増やし方|適した時期は?水耕栽培もできる?の画像
2025.04.10

ローズマリーの挿し木の増やし方|適した時期は?水耕栽培もできる?

サンスベリアの増やし方は葉挿しと水挿しが簡単!失敗しない時期は?の画像
2025.04.10

サンスベリアの増やし方は葉挿しと水挿しが簡単!失敗しない時期は?

ゴムの木の挿し木|適した時期と枝の切る場所は?水栽培にできる?の画像
2025.04.10

ゴムの木の挿し木|適した時期と枝の切る場所は?水栽培にできる?

ユーカリの挿し木の増やし方|水耕栽培できる?成功率の高い時期は?の画像
2025.04.09

ユーカリの挿し木の増やし方|水耕栽培できる?成功率の高い時期は?

カポックの挿し木の増やし方|挿し穂はどこを切る?水耕栽培できる?の画像
2025.04.09

カポックの挿し木の増やし方|挿し穂はどこを切る?水耕栽培できる?

あなたの『植物のある暮らし』がより豊かに、あなたがもっと植物を知りたくなるような、「植物とあなたのための商品と情報」をお届けします。

場所

キーワード