警告

warning

注意

error

成功

success

information

saki(咲)さんのタカオヒゴタイ,山野草,高尾山の投稿画像

2024/10/18
タカオヒゴタイの花が咲き始めました、クルクル巻きが可愛いです💜🌿

タカオヒゴタイの花は1909年に高尾山で発見された日本固有種で東京都では準絶滅危惧種に指定されています。
自生地は東京都西部、神奈川県山梨県等限られた地域にしか咲かないようです。
花径は2cm位で筒状花のみの頭花
総苞は1.8cm位の釣り鐘形

5️⃣ 根生葉と茎の下部に付く葉は長さ7〜11cm位の卵形で縁に鋸歯があります。
葉の中程が大きくえぐれていて、バイオリン🎻のような形が特徴です。
キク科 トウヒレン属
2024/10/18
saki (咲)さん

おはようございます😊
咲いてたんですね✨🙌👏👏👏
素敵なタカオヒゴタイ見せていただきました♪♪
葉が特徴的ですね。
毎年見てるんですね?行ってすぐ場所がわかるからいいですね(^∇^)👌
2024/10/18
@画夢 さんおはようございます😊

まだ咲いていないかなぁと見に行きましたらば、咲いていたので感激しました😍

蕾の頃からずうっと待っていたので嬉しかったです🥰

クルクル巻きが可愛いですね〜、蕾がまだ沢山〜ありこれからの時期のようなので画夢さんも是非😄

お忙しいですからね〜😂

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

山野草や高山植物、景色が好きです、皆さんの素敵なpicを見せて頂くのを楽しみにしています。 間違えがありましたらば教えて下さいね😊

キーワード

植物