警告

warning

注意

error

成功

success

information

まこちゃんさんのお出かけ先,リュウノウギク, 富士山の投稿画像

2024/10/05
リュウノウギク(竜脳菊)はキク科キク属

白い可愛いリュウノウギグが咲いてました。
丸っこい葉っぱが可愛いです。

草丈は30〜60cmとなってますがここのは20cmくらいから40cmくらいのお花が多かったです。
またクンクンするのを忘れてしまいました。


野菊と呼ばれるキク科の植物の中でも、最も栽培種のキクに近いのがこのリュウグウノギクです。‬頭花は中心が黄色で、周辺の舌状花が白く、その花姿は美しい。乾燥気味の低山に多く、長野県に広く分布するそうです。

リュウノウギク(竜脳菊)という名の由来

周囲が丸みを帯びたやや厚手の葉を揉んで、句いを嗅ぐとキク科独特の強い芳香がする。竜脳のような香りのする菊の意味で、リュウノウギクと名付けられた。語源の生薬「竜脳」は、東南アジア原産のリュウノウジュの樹脂を加工したもので、クスノキから採る樟脳(ショウノウ)と似た香りがする。竜脳や樟脳‬は虫よけや気つけ薬として使われ、またセルロィドの原料になる。


5⃣ 一昨日この場所に来る途中、朝霧高原での富士山
   朝7時の幻想的な富士山です。

🏷 土曜はお空の発表会
🏷 白い貴婦人✨ 
🏷 雲仲間
2024/10/05
おはよ(ฅ´٥`๑)☀

もうリュウノウジギクが咲いているのですか?
宮城では分布は無いですが、少し南に行くと、見られます!
なんと無く晩秋のイメージですがもう10月ですからねー。
なんだか夏のお花から抜け出せない私ですが、不思議な感じです🤔🤯
2024/10/05
@かし さん
(* ˘ ³˘)♡*˚Ⴛ̅̀∣ժ̅ ꒭~੭ੇ♡

センブリが咲いてた場所なんです。🥰
昨年は10月25日に来たのですが、センブリはもう見えなかったし、リュウノウギクもかなり傷んだお花しかありませんでした。

今年はとっても綺麗な状態のお花が見れて嬉しいです。🥰
他にも秋のお花がいくつか咲いていましたよ。
♪₍₍ ٩( *ˊ ᵕ ˋ*)و ⁾⁾♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
83
2025/04/15

上堰潟公園(うわせきがたこうえん)へお出かけ

テレビを見て、行って見たかった 菜の花と桜が同時に咲いているのを 見る事が出来る、とても素敵な所でした
いいね済み
38
2025/04/14

春だより…遅ればせながら 桜を求めて京都『 仁和寺 』へ 🌸

『 仁和寺 』は 広大な敷地を持ち、四季折々の景色が楽しめる場所です。特に春の桜や秋の紅葉が美しく、訪れる価値があります🌸🍁
いいね済み
13
2025/04/14

お散歩道で出会った鳥さんたち🐦と植物🌳

冬枯れの木々,実の付いた木々、咲き始めた🌸 にはたくさんの鳥さんたちがご馳走様を 求めて飛び交っています。 草花、🌳との出会いを求めての川沿い散歩道で 出会った鳥さん達です。 冬の渡り鳥さんにも出会いました。
自然が大好き、お花が大好きです。🍀😌🍀

場所

キーワード

植物