warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
珍しい山野草の一覧
投稿数
682枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
168
まこちゃん
キッコウハグマ(亀甲白熊)キク科モミジハグマ属 花友さんとキッコウハグマを見に行ってきました。 そろそろ終わりのお花が多く、フサフサの冠毛になってました。 1⃣ 苔の上のキッコウハグマ 2⃣ 4つのお花が咲いてました 3⃣ 苔の上に3つのお花をつけたキッコちゃん 4⃣ モフモフの冠毛の株が何本も並んでました。 5⃣ 上 草丈40cm以上の冠毛のキッコちゃん。 下 冠毛のアップ、綺麗です。 🏷 木曜モフモフ
187
まこちゃん
今日のお花 アキノキリンソウ 1⃣2⃣ 近くのお山で会ったアキノキリンソウ 11月14日 3⃣ 黒岳で会ったミヤマアキノキリンソウ 9月4日 ミヤマアキノキリンソウは本州中部から北海道に分布、亜高山から高山に生え、背丈30-70cm程度の多年草。 葉は互生し、上部の葉は披針形で長さ3-8cm程度で縁は波打つ様になり浅い鋸歯が有ります。 花期は7月中ごろから秋にかけ、茎先に総状から笠状の花序を出し、径10-20mmの黄色5弁の小花を咲かせます。 平地で秋に咲くアキノキリンソウの高山型です。 🏷 月曜日にビタミンカラー
181
かし
タコノアシ(蛸の足) *タコノアシ科タコノアシ属 花期は8〜10月 本州〜九州の沼地.河原.水田近くの日当たりの良い低湿地に生える多年草! 高さは30〜80cm 地上茎は無毛で直立ししばしば淡紅色を帯びる! 葉はほぼ無柄で互生し、披針形〜狭披針形で縁は細鋸歯がある! 茎の上部で数本の花茎を分枝して下から開花しながらほどけて伸びていく! ⑤花か咲いているのを発見! ④茎だけが紅色! ③葉が色付いてきました! ②落葉し果実が茹で上がり間近! ①茹でタコの仕上がり! 生育に適した環境が少なくなり全国的に減少していて 現在.環境省レッドリストで 準絶滅危惧種(NT)❗️ ここ桂の谷の湿地にこのタコノアシがあるのは今年初めて気付きました。頻繁に行って、色づくのを確認していましたが刈られてしまわないかがとても心配でした。 また来年の出会いも楽しみです❣️ 9月〜11月撮影
172
まこちゃん
ラッキョウ(ヒガンバナ科ネギ属)食用になる ヤマラッキョウ(ヒガンバナ科ネギ属)食用にはならない 湿地公園外側の土手にラッキョウのお花が咲いてました。 ヤマラッキョウとよく似ていますが葉っぱとお花で違いがわかります。 1⃣2⃣ラッキョウ 3⃣ ラッキョウの花柄は長く、おしべの花糸基部にはっきりした歯牙があります。 4⃣ ヤマラッキョウ、おしべの花糸基部に歯牙はみあたりません。 5⃣ 上 ラッキョウの葉は(わかりにくい)5稜とされますが、ヤマラッキョウの葉には3つの稜があります。 ラッキョウの葉っぱを切って見ました。断面は五角形に見えます。 ニラのような香りがしました。 🏷 木曜日は桃色
178
まこちゃん
ヒメジソ(姫紫蘇)シソ科イヌコウジュ属 ヒメガマの沼の近くに咲いてたヒメジソ、とっても綺麗な色になってました。 日があたると一層ピンク色が素敵です。 5⃣ 10月19日に咲いていたお花 ヒメジソの萼は長さ2〜3mmで、上下2唇に分かれ、上唇は3裂、下唇は2裂する。上唇の裂片の先はとがらない。 葉の鋸葉は4〜6対 イヌコウジュによく似るが、イヌコウジュは葉の鋸歯が6〜13対、萼の先は鋭く、花軸には毛が多いことで区別される。
158
かし
ハマオトコヨモギ(浜男蓬) *キク科ヨモギ属 花期は8〜10月 北海道〜青森県.岩手県の海岸の岩場や磯地に生える多年草! オトコヨモギの亜種とされる! 高さは0.3〜1mほど! 葉に厚みがありくさび状長楕円形! 頭花は筒状花からで円錐状に多数! 初めて見た海辺に咲くヨモギはやはり葉の厚みがありました! 10月14日撮影
187
まこちゃん
アカバナ パート② タイミングよく冠毛のイロイロな姿を見る事ができました。 1⃣ まだまだ綺麗に咲いてる、アカバナのピンクのお花 2⃣ 4裂した果実の先端 3⃣ 種髪をつけた種子が出てきます。 4⃣ 種髪をつけた種子が出て広がってきます。 5⃣ 飛び出して種髪を広げた種子。
172
まこちゃん
アカバナ(赤花)パート① アカバナ科アカバナ属 アカバナの名前の由来「茎葉が紅紫色になること」の通り真っ赤になってました。 可愛いお花も咲いていました。 花友さんに教えていただいた、冠毛も見ることができました。 1⃣ 葉っぱも果実も真っ赤です。 2⃣ 真ん中は緑の葉っぱ、お花も咲いてます。 他の葉っぱ、果実は真っ赤です。 3⃣ アカバナのお花、真っ赤な葉っぱ、ヒメジソのコラボです 4⃣ 真っ赤な果実の先端が4裂してます。 5⃣ 果実は長い棍棒状で上を向いてます。 冠毛が見えてます。 🏷 真っ赤な火曜日
155
まこちゃん
ウスベニニガナ(薄紅苦菜)キク科 ウスベニニガナ属 毎年スポーツジムの花壇で咲く可愛いお花。 色が濃いピンクで小さいわりには目立ちます。 草丈20~40cmの一年草。 茎は直立して下部から分枝し、全体に灰緑色で、下部には粗い毛が散生する。葉は互生し、茎の下部に集まって下葉には翼のある柄があり、頭状羽裂し、長さ5~10cm。葉身が円い。上葉は基部が茎を抱くようにつき、卵形~卵状披針形である。頭花は枝先に2~5個つき、筒状の両性花からなり、長さ約9㎜。花冠は淡紅色。
167
まこちゃん
1⃣2⃣ ゲンノショウコ(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属 真っ赤なお花が咲いてると思って近寄ると、ゲンノショウコの葉っぱでした。 ここまで赤くなるとはビックリですね。 夏から秋にかけて、ウメに似た花を咲かせ、花色は紅紫色か白色である。薬草としてもよく知られ、日本三大民間薬のひとつに数えられる。若い葉は食用にすることも出来る 3⃣ 緑の蔦の葉(ブドウ科ツタ属) 4⃣ 真っ赤に紅葉した蔦の葉 5⃣ 近くに生えてた、アカミゴケ(ハナゴケ科ハナゴケ属) 🏷 8日は葉っぱの発表会
187
まこちゃん
今日のお花 カラスウリ 1⃣ レースのような、キカラスウリのお花 6月8日 2⃣ 初めて見たキカラスウリの実 1月18日 3⃣ カラスウリの実 色とりどり 10月10日 4⃣ カラスウリの実 鈴なり 10月19日 5⃣ 白いカラスウリの実 昨年1月18日
198
まこちゃん
今日のお花 ダイモンジソウ 今年は初めて2種類のダイモンジソウに会えました。 やっぱり自然の中で見れるお花は素敵ですね。 1⃣ ミヤマダイモンジソウ 八方尾根 7月20日 2⃣3⃣4⃣ ダイモンジソウ 六花の森 9月6日 🏷 白い貴婦人✨
164
かし
アオノイワレンゲ(青の岩蓮華) 蕾! *ベンケイソウ科イワレンゲ属 花期は10〜11月 北海道〜東北地方.九州北部の海岸の岩場(時には内陸部の岩場にも)に生える多肉の多年草であり一念性植物❗️ 10月30に種差海岸で見た蕾を投稿しましたが、宮城県北部の海岸で、やっと開花したものを見つけました! 花は萼片.花弁.小房が5個.雄蕊は10個は赤紫色❗️ ①ロゼットから立ち上がる花! ②雄性先熟で ↑赤い花粉↓小房が見え始める! ③開花した株と蕾の株! ④この一角だけに群生! ⑤ハマギクと並んで! (河原撫子も近くで咲いています) 11月4日撮影 宮城県石巻市
168
かし
シロヨモギ(白蓬) *キク科ヨモギ属 花期は8〜10月 北海道〜茨城県.新潟県までの日当たりの良い海岸の砂地に生える多年草! 高さは20〜60cm 葉は互生しロゼット葉や下部の葉は厚く葉柄の先に卵形〜長楕円形で羽状中裂する! 花の時期だけ花茎を立てて円錐花序を出す! 花はほぼ球形で筒状花のみで総苞は白い綿毛に包まれる! 名は、ヨモギの中間で全体に純白の綿毛が密生することから。 ①②葉と花の様子! ③筒状花! ④僅かに緑で白い綿毛が密生! ⑤この砂浜の→に生えてます! 遠くから見るとまるでそこだけ雪が積もったようでした! 10月14日撮影
171
かし
キンカアザミ (金華薊) *キク科アザミ 属 花期は9〜10月 宮城県牡鹿半島、金華山島の特産で葉が羽状深裂して中型の頭花を上向きに咲かせる! 葉は茎を抱く! 近縁のアザミに比べるてトゲが鋭く、この辺りに多い鹿の食害の防御と考えられているそうですが、数年ぶりに見た姿はとても痛んでいるものばかりでした。 このトゲにも関わらず鹿に荒らされているようにも感じました。 ①少しだけ残ったキレイな花! ②全体的に痛んでいます! ③葉は茎を抱いています。 ④葉には鋭いトゲ! 10月6日撮影 宮城県石巻市牡鹿半島
197
かし
アオノイワレンゲ(青の岩蓮華) 蕾! *ベンケイソウ科イワレンゲ属 花期は10〜11月 北海道〜東北地方.九州北部の海岸の岩場(時には内陸部の岩場にも)に生える多肉の多年草であり一念性植物❗️ 高さは5〜25cm 地下に根茎は無く開花すれば枯死する! 根生葉の中心から円錐状の花茎を伸ばして白い花弁の花が多数下から咲き上がる! この時はまだ蕾で残念でしたが、この蕾の形も美しいです❗️ ①②伸び上がる花茎! ③コハマギクと一緒に! ④側には根生葉があちこちに! ⑤高い岩場にも! ・一念性植物(一回結実性植物) 1年目で発芽! 2年目で成長! 3年目以上に花を咲かせて枯れる! 現在、分布域の6都道府県で何らかの絶滅が心配されています! 10月14日撮影
183
まこちゃん
キッコウハグマ(亀甲白熊)キク科モミジハグマ属 近くのお山にキッコウハグマを見に行ってきました。 まだ15cmくらいの草丈ですが、たくさん咲いていました。 少し違う場所では25cmくらいの草丈できれいな冠毛ができてました。 本州〜九州の山地のやや乾いた木かげに生える。茎は高さは10〜30cmになる。葉は茎の下部に5〜11個集まってつき、長い柄があり、心形で長さ1〜3cm、ふつう5角形または5浅裂する。頭花は3個の小花からなり、花冠は白色、長さ9mmほど、先は5つに深く裂ける。総苞は長さ1〜1.5cm。小花は閉鎖花を結ぶことが多い。そう果は長さ4.5mmほど、密毛がある。花期は9〜10月
192
まこちゃん
今日のお花 マツムシソウ 1⃣2⃣ 高嶺松虫草(タカネマツムシソウ) 7月20日 秋の高原をにぎやかにしてくれるマツムシソウの高山型とされています。 3⃣ 蝦夷松虫草(エゾマツムシソウ) 9月6日 マツムシソウの変種で本州北部~北海道に分布します。 マツムシソウとの違いは全体的に小ぶりである事、根出葉が羽状に深裂し、裂片は鋭くとがる事です。 4⃣ 入笠湿原のマツムシソウ 9月13日 5⃣ 入笠山スズラン群生地付近のマツムシソウ 9月13日
177
かし
コハマギク(小浜菊) *キク科キク属 花期は9〜11月 北海道〜茨城県以北の太平洋側の海岸の岩場に生える多年草! 高さは10〜50cm 互生する葉は長めの柄があり、卵形で羽状に浅く3〜5つに裂けるのが特徴! 黄色い筒状花を白い舌状花が囲む! 舌状花は白〜次第に淡いピンクに変わっていく! ③ハマハイビャクシンを従えて! ⑤少しピンク色に変化! 種差海岸では 10/23投稿のハマギクからこのコハマギクにバトンタッチして、たくさん見られました♪ 10月14日撮影
192
まこちゃん
今日のお花 ミズヒキ 1⃣2⃣3⃣ ミズヒキ 7月18日 4⃣5⃣ ギンミズヒキ 7月24日
163
かし
スナビキソウ(砂引草) *ムラサキ科スナビキソウ属 東北の太平洋側では、東日本大震災の津波でほとんどが消えてしまいましたが、岩手県のとある浜辺でひっそりと復活していました。しかも時期は過ぎていましたが、微かに花が残っていました❣️ 花期は5〜8月 北海道〜九州の海岸の砂地に生育する多年草! 高さは15〜30cmほど! 葉は互生し厚く 倒披針形〜長楕円状披針形で葉柄は無い! 葉の両面に伏毛がある! 花は茎先に短い花序を出して芳香のある白い花をつける。 花冠は漏斗状で上部は5裂して平開し中心部が黄色! 花筒の奥に雌蕊と雄蕊5個があるようです。 ④は果実!増えて欲しいです❗️ アサギマダラが長距離を移動する時に羽を休めて吸蜜するそうです♪ 昨年新潟県で初めて見た時に香を確認しませんでしたが、微かに素敵な香りが残っていました! 10月13日撮影
183
まこちゃん
マルバノホロシ( 円葉白英)ナス科 ナス属 近くの山にマルバノホロシが咲いてました。 山に行くたびに観察してました。 8月25日〜9月26日 マルバノホロシは平地や山地の比較的湿った林内や草原に生えるツル性の多年草で、茎には毛がありません。 全体に無毛。葉は葉柄があり、長さ5~10㎝、幅1.5~4㎝の狭楕円形~狭卵形、先はやや尾状に細くなり、基部は楔形~円形。若葉には点状の突起毛がまばらにある。直径約1㎝の白色~淡紫色の花を集散花序につける。花冠は5深裂し、基部が緑色を帯び、裂片が反り返る。液果は直径7~10㎜の球形、赤く熟す。 類似のヒヨドリジョウゴは、全体に毛が生え、下部の葉の基部がアサガオのように横に張り出し、浅い心形です。
197
まこちゃん
アカバナ(赤花)アカバナ科アカバナ属 イワアカバナ(岩赤花)アカバナ科アカバナ属 1⃣ アカバナ 柱頭の形 はこん棒状 10月21日 2⃣ ヒメハナグモがついてました 3⃣ 名前の由来の葉っぱの紅葉を、初めて見れました。 この株だけ赤く紅葉してました。 4⃣ 上 イワアカバナの柱頭は球形です。 昨年7月31日 下 3時だったので花弁が閉じてきてます。9月13日 5⃣ 北海道でエゾアカバナは見れませんでした。 アカバナですが腺毛が綺麗でした。 9月6日 花柄や茎の毛 に腺毛があるのもアカバナの特徴です。 アカバナは夏に淡紅紫色の4弁花を咲かせ、葉が紅葉して赤くなることからその名前が付けられました。 🏷 木曜日は桃色
216
まこちゃん
今日のお花 ミゾソバ 湿地公園のミゾソバが枯れてしまったので、近くのガマの沼に行ってきました。 びっくりするほどミゾソバが群生してました。 半分はシロバナでした。 ピンクも可愛いけど白花もとっても素敵です。 5⃣ オオミゾソバ お花は少し大きく花弁の先が尖ってます。 葉っぱのくびれがミゾソバより大きいです。
前へ
1
2
3
4
5
…
29
次へ
682
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部