警告

warning

注意

error

成功

success

information

saki(咲)さんのタカオヒゴタイ,山野草,絶滅危惧種の投稿画像

2024/09/28
紅紫色のタカオヒゴタイの花、青紫色の蕊が綺麗です💜🌿

山地の林に生える多年草で、日本固有種です。
1909年に高尾山で発見され命名されました、東京都では絶滅危惧種に指定されています。
花径 2cm位
総苞は1.8cm位の釣鐘形
根性葉と茎の下部に付く葉は長さ7〜11cmの広い卵形で柄が長く、縁に大きな鋸歯がある。
葉の中程が深くえぐれていて、バイオリン🎻のような形が特徴です。
花が終わると白い綿毛になり種が風で飛ばされます。
キク科 トウヒレン属
2024/09/28
タカオヒゴタイのバイオリンの葉っぱが素敵ですね💓
こちらでは
似たものはセンダイトウヒレンというのが咲くのですが、昨日の段階ではまだ固い蕾でしたね👍
2024/09/28
saki(咲)さん

タカオヒゴタイ、毎年、会いたいお花です。見せてくださって、ありがとう。
咲き始めで、綺麗ですね。💕🎶

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

山野草や高山植物、景色が好きです、皆さんの素敵なpicを見せて頂くのを楽しみにしています。 間違えがありましたらば教えて下さいね😊

キーワード

植物