警告

warning

注意

error

成功

success

information

むらたぬきさんのオニユリ,球根植物,多年草の投稿画像

2024/07/13

オ ニ ユ リ (鬼百合)


古い時代の 中国からの渡来は 一説に過ぎず、朝鮮半島南部が 原産地と考えられている。(帰化植物)
草丈は 2mを 越えるものもある。花の花被片(花弁)は 根元から 強く反り返り、黒褐色の斑点も 大きめである。何より特徴的なのは、葉の付け根(葉腋)に 珠芽(むかご)が できることである。
オニユリが "3倍体"植物で 種子が出来ない事は 良く知られているが、繁殖は その珠芽(むかご)と 鱗茎(球根)の株分け(分球)のみで 行われる。
《⇨全てのオニユリは、同じ遺伝子を持つ・・つまり クローンなのだろうか? 🤔》

※3倍体とは・・?
通常、生物は生殖の時 雄♂と雌♀から 染色体を1組づつもらうことで「2組」の染色体を持つことになる。これを『2倍体(偶数)』と 呼ぶ。これによって生殖による増殖が可能となり、進化や突然変異も可能となるのである。
『3倍体(奇数)』の場合は 染色体が3組あるので(割きれない)、生長はしても 生殖できる成熟した ♂や♀には なれないのである。植物の場合は 種子ができず、雌蕊や雄蕊による増殖が 不可能なのです。

一般的に オニユリは『3倍体』なのですが、朝鮮半島や「対馬」には 『2倍体』のオニユリが 存在しています。従って 対馬には オウゴンオニユリや 八重咲きのオニユリのような 変種や 変異体が 固有種として 存在しているのです。
また、3倍体のオニユリでも 在来種の コオニユリ(小鬼百合)とは 交雑が 可能で(コオニユリは 2倍体植物)、その交配により 異なる遺伝子型のオニユリが 確認されており、現存するオニユリが 全てクローンとは 限らないようです。

地球上の動物は ほとんど2倍体ですが、1部の微生物などに 3倍体が見られます。
植物では 他に『ヒガンバナ』や『ヤエヤマブキ』などが 3倍体です。


オニユリの鱗茎(球根)は 『ゆり根』として 食すことができますが、アクが強くて苦いので 主に流通するのは アクの少ない「コオニユリ」の鱗茎です。

なお、オニユリの珠芽(むかご)から 花が咲くまでは 3年かかると 言われています。


🏷土曜の土手の日
🏷土曜はお空の発表会
2024/07/13
こんばんは!
家の花が終わったスカシユリの葉の付け根に黒い球体が付いていて、なんじゃこりゃ?と思っていたのですが、ムカゴだったんですね!
とても勉強になり、わかって嬉しいです🙌🙌
秋頃?植えてみようと思います。
ありがとうございました😊
2024/07/13
@kazu さん

こんばんは🌙*.。

日本に自生するユリで、ムカゴを作るのは オニユリだけです。
在来種の スカシユリにも、もちろんムカゴは できません。

しかし、園芸品種のスカシユリ(アジアン ハイブリッド)には 多くの品種が有って、無数の 交配が なされています。
kazu さんの 育てられているスカシユリには、ムカゴを作る品種の 遺伝子が 入っているのかも しれませんね 😊

ムカゴを植えて 育つと いいですね (*^^*)

でも・・・花が咲くまでに 3年以上は かかると思いますよ 💦 😅
2024/07/18
青空に映えるオニユリ🌺💓
2024/07/18
@ゆき さん

オニユリは 下向きに 花が咲くので、撮影では 苦労しますよね 😯

背が高いので しゃがみ込むことはありませんが、でも 上手く撮れた時は、オレンジ色の花が 青空に映えて とても美しく 感じられますね 🥰

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

GSを始めて 早 4年目になりました~。✌️ 私は 田舎生まれの田舎育ち、根っからの田舎者です。 私の🏠の周りは昔から 自然に恵まれていて、いつも動·植物達が身近におりました。園芸も小さい頃には既に それらしい事をしていたようで、天気や星空にも関心があり、理科学 全般にそれなりに詳しいかと 思います。 皆さんとは 少々 年配にはなると思いますが、どうぞ よろしくお願いいたします。 イイね👍も無言フォローもご自由にどうぞ・・・😁

キーワード

植物