warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
オンスロー,多肉植物,アメジストセージさんの投稿画像
はなずきんさんのオンスロー,多肉植物,アメジストセージさんの投稿画像
オンスロー
いいね
77人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
はなずきん
2024/06/28
先日、アメジストセージさんのお庭を見せてもらいに行きました。
いくつか取材ネタ?があり、何回かに分けて投稿させていただきます。
とりあえず…
これは「オンスロー」です。
私が今年の春まで育てていたものです。
大きくなりすぎたので、ちまちま屋で売ろうかな?と思っていたら、横っ腹から子株が出てきて、形が崩れていたので売るに売れず…
持てあましていたのをアメジストセージさんに引き取っていただきました…。
形が崩れたのは胴切りすればよかったんですが、そこまでして取っておきたい種類ではなかったんです…。(売ろうと思ってたくらいですから…)
オンスローは、私がまだあまりエケベリアを持っていない初心者の頃に、ダイソーで買ったものだったんですよね。
アメジストセージさんはその後胴切りをして、取った葉は葉挿しにして育てて下さいました。
★1枚目
左が「胴切りした頭」で、右が「胴切りした元」です。
どちらも元気に育ってますね~。
胴切りした元のほうは、子株が相当、ぎゅうぎゅうになってます…
★2枚目
すみません、間違って投稿したことに後で気づきました…
これはオンスローではなく、クィーンオブピーチの葉挿しです。
クィーンオブピーチについてはまた明日投稿します。
ちょみ
2024/06/28
素敵です〜
いいね
1
返信
はなずきん
2024/06/28
@ちょみ
さん
ありがとうございます💕
胴切りしたのはアメジストセージさんなんですけどね💦
子株が群生していて凄いですよね!
いいね
1
返信
かこはな
2024/06/29
アメジストセージさんのお庭、私もお邪魔させて頂きたいです(*´艸`)
葉挿しの仕方や土にも興味津々。
続きも楽しみです!
いいね
1
返信
はなずきん
2024/06/29
@かこはな
さん
アメジストセージさんのお庭は、普通の草花や樹木と、多肉が調和して同居しているので、かこはなさんにもとても参考になると思います。
投稿で書いていることも、本当にお役立ち情報ですよね!
アメジストセージさんは、知識派の私とは違って、長年の実地の栽培経験をもとに書かれていることばかりなので、説得力が凄いです👍
私が初心者から多肉を育てていくうえで、どれだけ助けられたかわかりません!
お店を開けるほどうまく育てられるようになったのは、アメジストセージさんの経験から来るアドバイスがとても大きかったです。
(正直、多肉の本や公式的なサイトの情報はあんまり参考にならないものが多いです…)
ぜひぜひアメジストセージさんの投稿も熟読されてみて下さいね✨
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
2
2025/04/04
多肉記録 あ行
所持多肉を五十音で管理する事にしました
28
2025/04/04
コレクション中
名前と、お迎え日のメモ
0
2025/04/04
摘芯→胴切りに変更
摘芯してみましたが、はっぱがのびただけだったので、ばっさり切ってみました。
多肉植物・サボテンの関連コラム
2025.03.11
多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ
2025.03.07
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?
2025.03.07
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?
2025.03.05
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!
2025.03.03
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点
2025.02.26
アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
はなずきん
多肉もGSも2021年10月スタート。多肉4年生です。最愛の多肉は、多肉にはまるきっかけになったミルクゥージ。 うちの庭の植物は、グランドカバーも含めて100%多肉なのです😆 草系セダムについて、マニアックに語っています🥰 夢はセダム図鑑を出版することです! 増えすぎた多肉たちをお嫁に出そうと、自宅無人販売をしています。 『多肉植物 ちまちま屋』 GSにもショップページあります。 ※花ずきんちゃんの画像は、国際花と緑の博覧会記念協会の許可を得て使用しています。(03花記協記事第125号) ↓はなずきんとちまちま屋のサイト総合案内
キーワード
多肉植物
アメジストセージさん
植物
オンスロー
いくつか取材ネタ?があり、何回かに分けて投稿させていただきます。
とりあえず…
これは「オンスロー」です。
私が今年の春まで育てていたものです。
大きくなりすぎたので、ちまちま屋で売ろうかな?と思っていたら、横っ腹から子株が出てきて、形が崩れていたので売るに売れず…
持てあましていたのをアメジストセージさんに引き取っていただきました…。
形が崩れたのは胴切りすればよかったんですが、そこまでして取っておきたい種類ではなかったんです…。(売ろうと思ってたくらいですから…)
オンスローは、私がまだあまりエケベリアを持っていない初心者の頃に、ダイソーで買ったものだったんですよね。
アメジストセージさんはその後胴切りをして、取った葉は葉挿しにして育てて下さいました。
★1枚目
左が「胴切りした頭」で、右が「胴切りした元」です。
どちらも元気に育ってますね~。
胴切りした元のほうは、子株が相当、ぎゅうぎゅうになってます…
★2枚目
すみません、間違って投稿したことに後で気づきました…
これはオンスローではなく、クィーンオブピーチの葉挿しです。
クィーンオブピーチについてはまた明日投稿します。