warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
ミルキーウェイ,多肉植物,はなずきんお花記録の投稿画像
はなずきんさんのミルキーウェイ,多肉植物,はなずきんお花記録の投稿画像
ミルキーウェイ
いいね
54人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
はなずきん
2024/06/21
なんか今、すごい雨降ってます…
関東も梅雨入りしたんですね。
さて「ミルキーウエイ」の花の後の手入れについてです。
ミルキーウェイに限らず、花が咲いた後のセダム全般…
私はだいたい同じような手入れをしています。
ミルキーウェイはお花がたくさん咲いて可愛いのですが、それだけに…
花の後はちょっと無残な感じになります😅
しかし、草系のセダムは途中で花芽を切ったりするより、全部咲かせてしまったほうがいいと思います。
咲かせたあとに株が枯れることはありますが、また新芽が出てきたりするので、それで全滅することはほぼありません。
しっかり根が張っていなかった時など、新芽が出てこないときも稀にありますが…
でもそういう場合は花芽をカットしたところで、結局枯れてしまうことが多いです。
途中で花芽をカットしたところで、またあらたに花芽をつけたりしますし、春は草丈が伸び伸びになるので、どっちにしろ切らなくてはいけなくなることが多いので…
花芽がついたら、そのまま咲かせて、枯れた後にカットしたほうが効率がいいです。
そして…
花が枯れた後、そのまま放置していても、たいていはまた復活しますので、めんどくさい人は放置でも問題ないと思います。
枯れた部分がカビたりすることはあるので、梅雨前にはカットしたほうが安心ではありますが。
しかし
◎花の後は、枯れて見た目があまりキレイでない期間がそれなりに長くあるのが気になる
◎タネを作るのにパワーを使うことを避けたい
◎草姿が乱れているので整えたい場合
◎新芽が早く出て欲しい
場合などは、切り戻しをします。
花芽の部分だけカットしてもいいのですが、だいたい春には草丈が伸び伸びになっているので、私は根元からカットしてリセットします。
カットした部分から脇芽が出てこんもりしますし、花の後には次の新芽が出かかっているので、カットするとこれも伸びてきます。
カットしなくても新芽は伸びてきますが、カットしない場合に比べて伸びるのに少し時間がかかるように思います。
カットされた親株には、リキダスをあげておくと復活が早くなると思います。
カットした茎の部分には、完全に枯れている部分と、新芽が出かかっている場所があるので、
枯れている部分は切って捨て、新芽が出ている部分は残して、ポットに挿しておきます。
よく多肉の花芽はカットしたほうがいい、と言われてますが…
私は多肉の花を見るのは今年で3回目で、去年まではだいたい切っていましたが、今年はセダムに限らず、すべての多肉の花を咲かせてみました。
それで感じたのは
「元気な株に花が咲いたところで、そんなに弱ることはほとんどない」
「咲く前にカットしても、結局また花芽をつけたりするから大差ない」
「草系セダムの場合は、枯れる時は花芽をカットしても枯れるし、枯れないときは咲かせても枯れないので、咲く前にカットするのはほぼ無意味ではないか」
ということでした。
まあ、うちにはそこまでデリケートな種類がないから、ということもありますが…
植物って「花芽がついている」というだけで、もう何かスイッチが入ってる感じがするのですよね。
そこから花芽を切っても、手遅れというかなんというか。
結局、その時期の変化は止められない感じがします。
花の後に枯れてしまったとしたら、それはその前の育てる過程で、本来持てるはずのパワーを蓄えられていなかった、ということなので、それは育て方そのものを見直したほうがいいのではないかと思います。
ごく株が小さくて、早く成長させたい場合とか、
すごく貴重な種類であるとか…
花芽が伸びすぎて邪魔だとか(笑)
だったら、花芽をカットしてもいいかもしれませんが。
種類によっては、花芽が高い部分にたくさん茂っていることで、葉に日が当たらなくなっている場合もあるので、そういう時は徒長を防ぐために切ったほうが良さそうですよね。
しかし、セダムの生育は、あれこれいじるよりも、できるだけ自然に任せたほうがいいことが多い気がします。
まあ、可愛く仕立てようと思うとそれなりに手入れは必要ではありますけとねえ。
すうさん
2024/06/22
ミルキーウェイって、可愛いお花が咲くんですねぇ。
出会わないかなぁ⁉️。
セダムさんは、梅雨前にカットします✂️。
今夜あたりから雨模様、いそがなくっちゃぁ。
詳しい説明ありがとうございました。
いいね
1
返信
はなずきん
2024/06/22
@すうさん
ミルキーウェイはめっちゃ増えるのに、園芸店やホムセンで見たことはないですねえ。
多肉専門店でないと、置いてないかもです。
いいね
1
返信
すうさん
2024/06/26
@はなずきん
さん。
今日も暑いですねぇ🥵。
慌ただしい中、なんとか半分くらいは✂️しました。
雨が降る前にぃ〜✨✨。
忙しいわぁ。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
82
2024/11/22
2024 父から引き継いだシャコバサボテン🌵③
2023.1月に他界した父が大切に育てた草花を引き継いだガーデニング初心者🔰です🥰
1
2024/11/22
アガベ チタノタ 剣竜
成長記録です。
1
2024/11/22
アガベ チタノタ 宝珠
成長記録です。
多肉植物・サボテンの関連コラム
2024.11.21
アロマティカスは土と水耕栽培で育つ!室内での育て方や剪定の必要性
2024.11.13
ハオルチアの植え替え後は水やり不要?株分けでの増やし方や育て方は?
2024.11.12
サボテンが枯れる原因とは?根腐れからの復活方法や水不足の症状は?
2024.11.12
サボテンの水やり頻度は季節で変えるべし!霧吹きのやり方も解説
2024.11.11
アロエベラの室内での育て方| 屋外で冬を越せる?植え替え時期は?
2024.10.18
サボテンの寄せ植えの注意点とは?上手な作り方とデメリットを解説
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
はなずきん
多肉もGSも2021年10月スタート。多肉4年生です。最愛の多肉は、多肉にはまるきっかけになったミルクゥージ。 うちの庭の植物は、グランドカバーも含めて100%多肉なのです😆 草系セダムについて、マニアックに語っています🥰 夢はセダム図鑑を出版することです! 増えすぎた多肉たちをお嫁に出そうと、自宅無人販売をしています。 『多肉植物 ちまちま屋』 GSにもショップページあります。 ※花ずきんちゃんの画像は、国際花と緑の博覧会記念協会の許可を得て使用しています。(03花記協記事第125号) ↓はなずきんとちまちま屋のサイト総合案内
キーワード
多肉植物
はなずきんお花記録
植物
ミルキーウェイ
関東も梅雨入りしたんですね。
さて「ミルキーウエイ」の花の後の手入れについてです。
ミルキーウェイに限らず、花が咲いた後のセダム全般…
私はだいたい同じような手入れをしています。
ミルキーウェイはお花がたくさん咲いて可愛いのですが、それだけに…
花の後はちょっと無残な感じになります😅
しかし、草系のセダムは途中で花芽を切ったりするより、全部咲かせてしまったほうがいいと思います。
咲かせたあとに株が枯れることはありますが、また新芽が出てきたりするので、それで全滅することはほぼありません。
しっかり根が張っていなかった時など、新芽が出てこないときも稀にありますが…
でもそういう場合は花芽をカットしたところで、結局枯れてしまうことが多いです。
途中で花芽をカットしたところで、またあらたに花芽をつけたりしますし、春は草丈が伸び伸びになるので、どっちにしろ切らなくてはいけなくなることが多いので…
花芽がついたら、そのまま咲かせて、枯れた後にカットしたほうが効率がいいです。
そして…
花が枯れた後、そのまま放置していても、たいていはまた復活しますので、めんどくさい人は放置でも問題ないと思います。
枯れた部分がカビたりすることはあるので、梅雨前にはカットしたほうが安心ではありますが。
しかし
◎花の後は、枯れて見た目があまりキレイでない期間がそれなりに長くあるのが気になる
◎タネを作るのにパワーを使うことを避けたい
◎草姿が乱れているので整えたい場合
◎新芽が早く出て欲しい
場合などは、切り戻しをします。
花芽の部分だけカットしてもいいのですが、だいたい春には草丈が伸び伸びになっているので、私は根元からカットしてリセットします。
カットした部分から脇芽が出てこんもりしますし、花の後には次の新芽が出かかっているので、カットするとこれも伸びてきます。
カットしなくても新芽は伸びてきますが、カットしない場合に比べて伸びるのに少し時間がかかるように思います。
カットされた親株には、リキダスをあげておくと復活が早くなると思います。
カットした茎の部分には、完全に枯れている部分と、新芽が出かかっている場所があるので、
枯れている部分は切って捨て、新芽が出ている部分は残して、ポットに挿しておきます。
よく多肉の花芽はカットしたほうがいい、と言われてますが…
私は多肉の花を見るのは今年で3回目で、去年まではだいたい切っていましたが、今年はセダムに限らず、すべての多肉の花を咲かせてみました。
それで感じたのは
「元気な株に花が咲いたところで、そんなに弱ることはほとんどない」
「咲く前にカットしても、結局また花芽をつけたりするから大差ない」
「草系セダムの場合は、枯れる時は花芽をカットしても枯れるし、枯れないときは咲かせても枯れないので、咲く前にカットするのはほぼ無意味ではないか」
ということでした。
まあ、うちにはそこまでデリケートな種類がないから、ということもありますが…
植物って「花芽がついている」というだけで、もう何かスイッチが入ってる感じがするのですよね。
そこから花芽を切っても、手遅れというかなんというか。
結局、その時期の変化は止められない感じがします。
花の後に枯れてしまったとしたら、それはその前の育てる過程で、本来持てるはずのパワーを蓄えられていなかった、ということなので、それは育て方そのものを見直したほうがいいのではないかと思います。
ごく株が小さくて、早く成長させたい場合とか、
すごく貴重な種類であるとか…
花芽が伸びすぎて邪魔だとか(笑)
だったら、花芽をカットしてもいいかもしれませんが。
種類によっては、花芽が高い部分にたくさん茂っていることで、葉に日が当たらなくなっている場合もあるので、そういう時は徒長を防ぐために切ったほうが良さそうですよね。
しかし、セダムの生育は、あれこれいじるよりも、できるだけ自然に任せたほうがいいことが多い気がします。
まあ、可愛く仕立てようと思うとそれなりに手入れは必要ではありますけとねえ。