warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
園芸
地植え
アガベ・ピーコッキー,アガベ・ピーコッキー,地植えの投稿画像
ゴスペるんꕤ*゚°∗﹢*゚ ◡̈︎ ♪さんのアガベ・ピーコッキー,アガベ・ピーコッキー,地植えの投稿画像
アガベ・ピーコッキー
いいね
171人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ゴスペるんꕤ*゚°∗﹢*゚ ◡̈︎ ♪
2024/05/21
ウチで育てて1年9ヶ月。
オテロイFO-76として購入。
名前に疑問を持ちつつ、色んなトラブルをおこす このコに振り回されていましたが、きょうアガベ先生に名前診断して頂きました!
アガベ ピーコッキー『Agave peacockii』だそうです。
確かに~!そっくりです!納得!
きょうからFO-76改めピーコッキー(*´艸`)
自分用メモ*コピペ
ピーコッキーは「ケルチョベイ」と「マルモラータ」の自然交配種という説が最も有力。
小さいうちはプルームが乗った青白い葉をしておりウネりが入る。
鋸歯は控えめで葉の先端にいくほどスムースなエッジとなります。
直径は最大で2メートルほどになる大型種。
大型になると葉は緑味を増し、葉のウネりはなくなっていくようです。
ケルチョベイ・マルモラータ共に耐寒性が高く、ピーコッキーに関しても霜に当たらなければ氷点下にも耐えられそうです。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
地植えに関連するカテゴリ
接ぎ木
日当たり
水やり
剪定
挿し木
種まき
実生
開花
植え替え
水耕栽培
花芽
子株
鉢植え
放置栽培
自己流
古典園芸・伝統園芸
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
地植えのみどりのまとめ
179
2025/02/18
仏舎利塔のある平和公園を散策
御殿場市の平和公園 仏舎利塔
0
2025/01/26
地植えリスボンレモンの様子 6年生苗
3年生苗を買って地植えして早3年が過ぎました。実がひとつもならないリスボン。今年こそはと毎年原因追及して試行錯誤しています。今年は念願の実が取れるか否か‥
9
2025/01/15
裏の地植えの記録✨
記録です(*´ω`*)
地植えの関連コラム
2021.01.28
シラカシの育て方|植え付けや剪定の時期、生垣にもできる?
2020.01.22
束にすると爽やか、群生だと見応えあり!素朴なのに可愛さ抜群のムスカリ
2020.01.08
首をかしげた健気な姿にキュンとくる、クリスマスローズの魅力!
2017.02.14
ジャスミンティーでもお馴染み!ジャスミンの育て方などを解説!
2017.02.09
パンジーを庭植えするときは柵を設置しましょう!
2016.12.12
モミジって育てられるの!?肥料の問題と育成法をご紹介!
地植えの関連コラムをもっとみる
ゴスペるんꕤ*゚°∗﹢*゚ ◡̈︎ ♪
●アガベ・サボテン・リトープス・コノフィツムが好きです(*´︶`*)„。∗*♡ 2017年にご近所さんから多肉植物を頂いたのがきっかけでハマりました。 外管理で育てています。 ◼リト・コノ等のメセン類は91頭+90頭の群生コノフィツムが1株🌱 ◼アガベ23株。 ◼サボテン27種類の35株。 ◼アエオニウム5種類の9株。 ◼カランコエ5種類+黒うさぎの葉挿しが10。 ◼センペル4~5種類。 ◼ユーフォルビア2種類。 ◼その他の多肉(エケ・セダム等)や花・リーフ系は細かく多数なので数えて無いです。 。:+((*´艸`))+:。 GSでは、趣味を共有出来るみなさんのpicに癒され&勉強させて頂いています♡ **************** 以前、小学生の娘と共有してGSを楽しんでいましたが、娘のマイブームが変わり娘は見なくなりました。 (もし娘が投稿する際は『ゴス娘』と記載するようにしています) ●娘のプロフィール●ゴス娘 小学6年生です。 よろしくお願いいたします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ 住野よるさんと森倉チロルさんが好きです。
キーワード
地植え
アガベ属
アガベ AGAVE
メルカリ産
アガベ地植え
ゴスるんオテロイFO-76
ゴスるんアガベ
agave peacockii
ゴスるんオテロイFO-76改めピーコッキー
植物
アガベ・ピーコッキー
アガベ・ピーコッキー
オテロイFO-76として購入。
名前に疑問を持ちつつ、色んなトラブルをおこす このコに振り回されていましたが、きょうアガベ先生に名前診断して頂きました!
アガベ ピーコッキー『Agave peacockii』だそうです。
確かに~!そっくりです!納得!
きょうからFO-76改めピーコッキー(*´艸`)
自分用メモ*コピペ
ピーコッキーは「ケルチョベイ」と「マルモラータ」の自然交配種という説が最も有力。
小さいうちはプルームが乗った青白い葉をしておりウネりが入る。
鋸歯は控えめで葉の先端にいくほどスムースなエッジとなります。
直径は最大で2メートルほどになる大型種。
大型になると葉は緑味を増し、葉のウネりはなくなっていくようです。
ケルチョベイ・マルモラータ共に耐寒性が高く、ピーコッキーに関しても霜に当たらなければ氷点下にも耐えられそうです。