warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
宿根草,ゴウダソウ,アブラナ科の投稿画像
むらたぬきさんの宿根草,ゴウダソウ,アブラナ科の投稿画像
ゴウダソウ
いいね
54人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
むらたぬき
2024/05/09
ゴ ウ ダ ソ ウ (合田草)
アブラナ科の 越年草・・・
宿根草でも あります
原産地は ヨーロッパ、帰化植物でも あります
別名:ルナリア
ムラサキハナナ(紫花菜)に 似ていますが、葉っぱ🌿が 卵形で 歯牙縁と なります。下部の葉には 長い柄があり これは ムラサキハナナと同じですが、上部の葉は 茎を抱くムラサキハナナと違い、無柄 になります。
3~5枚目は 果実ですが、小判形に なります。なので 別名 「銀扇草」「銀貨草」などとも 呼ばれるようです。
この果実の 形状から「金のなる木」と俗称 されることも あるようです。
🏷愛しの紫💜
幸せのサラダ
2024/05/09
すごい😳
花は、似てるのがあるけど葉っぱは、見たことない😅
へぇ〜です💜🎶🎶
面白いですね☺️✨🎶🎶
いいね
1
返信
リン
2024/05/09
え〜
ムラサキハナナとよく似ています〜💜💜💜
宿根草なんですか?
珍しいです。◕‿◕。
リン
ゴウダソウ ほしいなぁ~(✷‿✷)
いいね
1
返信
むらたぬき
2024/05/09
@幸せのサラダ
ちゃん❤️
誰が 見ても「ムラサキハナナ」と 思うでしょうね・・・😅
ムラサキハナナの 花は「長方形」に 咲きますが、ゴウダソウは 「正四角形」に 咲くところも 違いかな・・・🤪
厳つい名前ですが、ゴウダは 人の名前なんだそうです。
確か🤔 植物学者・・・だったかな……? 😅
いいね
1
返信
むらたぬき
2024/05/09
@リン
さん
園芸品種・・・有るよ 😙
それに、帰化してるから どこか そこら辺でも・・・😲
大抵、ムラサキハナナと 思うから 気付かないんだね 💦
種子が 出来れば、分かるんだけどね・・・😅
いいね
1
返信
みけ
2024/05/09
こんばんは😊
💜、果実の形が面白いですね〜。
薄っぺらい😳
いいね
1
返信
むらたぬき
2024/05/09
@みけ
さん
面白いでしょ・・・😙
豆で 言ったら 「鞘」かな・・?
つぶつぶが 見えるでしょう? 中に 種 が あるのでしょうね 😊
枯れたら 茶色くなって、中の種が 黒く 浮き出るんだよ~ 😁
いいね
1
返信
みけ
2024/05/09
@むらたぬき
さん
初見の花ですよ💦
うちのエビネラン 2ヶ所あるのですが、片方が芽吹かなかった😱
一昨年、植木屋さんが 椿の枝を間引き✂️ 陽当たり良くなり過ぎたのが原因(たぶん)💧 ホトケノザ🩷だらけになってる。
抜いて整えたら やっと発芽🙌
急激な環境変化は ダメですね😥
いいね
1
返信
幸せのサラダ
2024/05/09
@むらたぬき
さん
さすが🤗💜🎶🎶✨
いいね
1
返信
ハニーレイ
2024/05/10
コバンソウとは違う植物ですか?
そもそも、コバンソウという、この呼び名も、京都郡みやこ町の方に聞いた名前だから、土地の呼び名なのかもしれませんが…
いいね
1
返信
むらたぬき
2024/05/10
@ハニーレイ
さん
コバンソウとは 違いますね 😰
コバンソウは イネ科・・・
確かに 種子は 小判型ですが、厚みが ありますしね。
( ˙▿˙ )☝は ペラペラですよ。
コバンソウの 種子は、毛の無い 麦穂・・・と言う 感じかな? 🙄
コチラでは『ヒメコバンソウ』・・・
よく 蛍を 取った時に、虫かごの中に 入れませんでしたか?
ハニーレイさんなら、知ってると思うのですが・・・? 🤔
いいね
1
返信
ハニーレイ
2024/05/11
@むらたぬき
さま
違うんですね…
正解‼️と言われそうな気がしてました🤭
蛍は獲れなかった〜
虫取りは下手くそでした。水辺は危ないと、両親に止められ、経験無しなのです。
最近になって、蛍の飛び交う様も、実際に見ました。幻想的な世界にウットリしました。
蛍のカゴの中に入れた⁉️
蛍が好む草なのですね❣️
いいね
1
返信
むらたぬき
2024/05/11
@ハニーレイ
さん
蛍の成虫は、水しか 口にしません。
虫かごに入れた蛍は、一晩で ほとんど 死んでしまうのです。
虫かごの中に ヒメコバンソウを入れる理由は、水気が 絡みやすいからなのです。
ヒメコバンソウ・・・大きな 植物ではありません。どちらかと言うと 雑草・・・川の土手などに 普通に 生えてますから、そちらでも 目にすることが あると思いますよ。
機会があれば、検索して 探してみてくださいな・・・😁
小さいつぶつぶが 鈴なりですから・・・😙
いいね
1
返信
ハニーレイ
2024/05/12
@むらたぬき
さま
蛍は3日しか生きられない…
幼虫の期間が長い
成虫になったら、食べることなく、子孫繁栄の為に光を放ち、パートナーを探す、と学びました。
水を含ませる為の草だったのですね🧐🤔
詳しくありがとうした。
検索してみます🙇♀️💓💓
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
むらたぬき
GSを始めて 早 4年目になりました~。✌️ 私は 田舎生まれの田舎育ち、根っからの田舎者です。 私の🏠の周りは昔から 自然に恵まれていて、いつも動·植物達が身近におりました。園芸も小さい頃には既に それらしい事をしていたようで、天気や星空にも関心があり、理科学 全般にそれなりに詳しいかと 思います。 皆さんとは 少々 年配にはなると思いますが、どうぞ よろしくお願いいたします。 イイね👍も無言フォローもご自由にどうぞ・・・😁
キーワード
アブラナ科
お出掛け先
帰化植物
山野
越年草
愛しの紫
植物
宿根草
ゴウダソウ
ゴ ウ ダ ソ ウ (合田草)
アブラナ科の 越年草・・・
宿根草でも あります
原産地は ヨーロッパ、帰化植物でも あります
別名:ルナリア
ムラサキハナナ(紫花菜)に 似ていますが、葉っぱ🌿が 卵形で 歯牙縁と なります。下部の葉には 長い柄があり これは ムラサキハナナと同じですが、上部の葉は 茎を抱くムラサキハナナと違い、無柄 になります。
3~5枚目は 果実ですが、小判形に なります。なので 別名 「銀扇草」「銀貨草」などとも 呼ばれるようです。
この果実の 形状から「金のなる木」と俗称 されることも あるようです。
🏷愛しの紫💜