warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
ドラゴンボール,バラ マロン,バラ マロンの投稿画像
vogel ②さんのドラゴンボール,バラ マロン,バラ マロンの投稿画像
バラ マロン
ドラゴンボール
バラ マロン
いいね
111人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
vogel ②
2024/05/04
昨日今日と金沢で至福の時間を過ごしてきました。
ラフォルジュルネの流れを汲む音楽祭、今年から『ガルガンチュア音楽祭と名称を変え、GWの5月3〜5日に本公演を県立音楽堂をメイン会場に多くのクラシックが楽しめる大人気のイベントが開催されています。
コロナ禍に加え去年は町内の役員を仰せつかりイベント準備のため音楽祭に行くことは叶わず涙を飲んだvogel でしたが、神は見捨てなかった。
今年はあのHIMARIさんの2公演を両方ともベスト席で鑑賞することができたのです😭
昨日のコンサートホールでのオックスフォードフィルとのワックスマンのカルメン幻想曲、今日の邦楽ホールでの吉田恭子さん(お母様)とのDUO、どちらも素晴らしく特に邦楽ホールは3列目という距離だったので彼女の超絶技巧を目の当たりにできるという幸せも味わえました。
それだけでも感無量だったのに何とアンコールで演奏してくださったのがショスタコーヴィッチ🐙のセカンドワルツ❗️
まさに夢の中にいるようでした。
オットなどはなかなか夢から現実に戻って来れず、この感動が薄れるのは嫌だからもう他の公演は聴かずに帰るとまでいう始末💦
まあ私もその気持ちは理解できましたが😅
HIMARIさんは秋には(来年の秋だったかも🙇♀️)ズビンメータ指揮でベルリンフィルと演奏することが決まったと池辺先生がおっしゃってましたが本当に素晴らしいことです。
*訂正*
ベルリンフィルとの共演は2025年3月だそうです。
ベルリンフィルハーモニーのホールにHIMARIさんのバイオリンの音色が響くのを想像すると感無量ですね🎻
このような機会でないとなかなかチケットは取れないHIMARIさんの演奏会ですが、ちょっと気は早いですが良い冥土の土産になったような気分です。
バラはマロン🌰
チューリップはチューリップフェアで買った元気印のドラゴンボール🟠
ガーデン ママ
2024/05/08
よかったですね!
私も天才バイオリニストHIMARIのファンの端くれです
すごいですよね
同じ人間?って🤔
滅多に聴けないですものね
幸せでしたね❣️
いいね
1
返信
vogel ②
2024/05/08
@ガーデン ママ
さん
本当に夢のように幸せな時間でした✨
HIMARIさんは演奏中、時々右足で軽くリズムを取ることがありますが、その「トン トン…」という軽い振動が伝わってきてとても嬉しかったです。
彼女の超絶技巧(左手の小指の動きったら❣️)、お人形かオートマタのような姿、そして高い高い音楽性…
このような機会がなかったら伝説か神話の中の存在としか認識出来なかったかもしれません🎻
(音楽祭にオファーしてくれた実行委員会には足を向けて寝られない😅)
間違いなくHIMARIさんは天才ですね❣️
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
ガーデン ママ
2024/05/08
@vogel ②
さん
ですね!
希少な機会でしたね
私はYouTubeで繰り返し聴いているだけです🎻
いいね
1
返信
vogel ②
2024/05/08
@ガーデン ママ
さん
私ももっぱらYouTubeです🤭📱
来春のベルリンフィルとの共演には日本のファンの方々もじっとしてはいられないでしょうね♫😉
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
321
2025/04/06
マッコスの成長記録 2025.4.6更新
ダイソー産マッコスの成長記録 ダイソーのスクエア鉢でお一人様管理してましたが、 子株がたくさん増えて伸びてきました。 2022.10.8マッコス丼に、仕立て直し💕 2024.3.18育苗箱のマッコスをカットし、カット苗はポットへ、とった葉は葉挿しへ増殖 2024.9.22カット苗は、ポットにパンパンに育ちました。葉挿しっ子も順調です🌱
1
2025/04/06
桜吹雪 アナカンプセロス成長見守り その2
2022年7月から桜吹雪を実生から育ててもらうのを見守りしてみる。のつづき。
31
2025/04/06
ペール缶寄せ
rupoさんのペールリメ缶に寄植えしました
多肉植物・サボテンの関連コラム
2025.03.11
多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ
2025.03.07
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?
2025.03.07
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?
2025.03.05
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!
2025.03.03
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点
2025.02.26
アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
vogel ②
バラ沼にはまってン十年。 新品種が販売される季節にはまだまだ育てたいとの思いと今後に備えて断捨離すべきとの思いに身悶えしてます💦 2022年には山の魅力にも取り憑かれ、低山をノロノロとよじ登りながら植物や景色に癒されています。
キーワード
ロサオリエンティス
金沢
ガルガンチュア音楽祭
植物
ドラゴンボール
バラ マロン
バラ マロン
投稿に関連する植物図鑑
ユーフォルビア・スザンナエ(瑠璃晃)の育て方|置き場所や水やり加減は?
ラフォルジュルネの流れを汲む音楽祭、今年から『ガルガンチュア音楽祭と名称を変え、GWの5月3〜5日に本公演を県立音楽堂をメイン会場に多くのクラシックが楽しめる大人気のイベントが開催されています。
コロナ禍に加え去年は町内の役員を仰せつかりイベント準備のため音楽祭に行くことは叶わず涙を飲んだvogel でしたが、神は見捨てなかった。
今年はあのHIMARIさんの2公演を両方ともベスト席で鑑賞することができたのです😭
昨日のコンサートホールでのオックスフォードフィルとのワックスマンのカルメン幻想曲、今日の邦楽ホールでの吉田恭子さん(お母様)とのDUO、どちらも素晴らしく特に邦楽ホールは3列目という距離だったので彼女の超絶技巧を目の当たりにできるという幸せも味わえました。
それだけでも感無量だったのに何とアンコールで演奏してくださったのがショスタコーヴィッチ🐙のセカンドワルツ❗️
まさに夢の中にいるようでした。
オットなどはなかなか夢から現実に戻って来れず、この感動が薄れるのは嫌だからもう他の公演は聴かずに帰るとまでいう始末💦
まあ私もその気持ちは理解できましたが😅
HIMARIさんは秋には(来年の秋だったかも🙇♀️)ズビンメータ指揮でベルリンフィルと演奏することが決まったと池辺先生がおっしゃってましたが本当に素晴らしいことです。
*訂正*
ベルリンフィルとの共演は2025年3月だそうです。
ベルリンフィルハーモニーのホールにHIMARIさんのバイオリンの音色が響くのを想像すると感無量ですね🎻
このような機会でないとなかなかチケットは取れないHIMARIさんの演奏会ですが、ちょっと気は早いですが良い冥土の土産になったような気分です。
バラはマロン🌰
チューリップはチューリップフェアで買った元気印のドラゴンボール🟠