warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
クレマチス,クレマチス‘ベルオブウォーキング’,クレマチス 天塩の投稿画像
*Aquarium*さんのクレマチス,クレマチス‘ベルオブウォーキング’,クレマチス 天塩の投稿画像
いいね
49人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
*Aquarium*
2024/04/21
クレマチスたち
昨年夏、園芸を放棄して水やりを全くしていなかった結果、死に体だったクレマチスたち。
かろうじて生き残った子たちと新たに追加した子たち、蕾が動き出しています。
一番のりで開花し始めたのは今年追加した、クレーヴェ・エリック・ルースさん(2枚目)。
ほとんど死にかけだった天塩さんやアンドロメダは一応蕾をつけてくれていますが規模が縮小しています。
ゆきおこしとハーモニーは完全に干からびて新芽も出てきませんでした😨
ラックスの陽当たりを優先し、すみに追いやっていたクレマチスたちは鉢同士をくっつけ過ぎて、お互いに絡まっていて、解すのが大変でした😅
いつも扱いがひどくてごめんね…
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
8
2025/04/13
黄モッコウバラ
薔薇を育ててみない? 友人から勧められて とりあえず育てやすい子をお試しでホームセンターで購入したのが初めです♪北庭に同時に植えた白モッコウバラは何年も花が咲かず、南に植え替えるも枯れてしまいました。
1
2025/04/13
PWガーデンストア2025.4
PWガーデンストア春の苗がいっぱいです。敷地拡張中のようでした。
2
2025/04/12
橋の手すりで ひと休み
公園の橋の下から伸びた桜が橋の手すりで ひと休み。 まだまだ蕾。 花が開くまで観察しました。
花の関連コラム
2025.04.03
パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?
2025.04.02
ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?
2025.04.02
ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?
2025.04.02
バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?
2025.04.02
紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
*Aquarium*
その時マイブームが来ている植物を育てています🎵囲まれた庭で、私以外の誰にも見てもらえないまま、花たちが終わっていくのがもったいない、私以外の誰かに見てもらいたいと思ってGSを始めました🌼😆🌼 皆さんの写真を巡ってその時興味があるもの、心に触れたものを見かけたらいいねやコメントをしています👍️ ※いいねとコメントが作業になってしまうとストレスになり、GSする意味がなくなってしまうので、こちらからのフォローバックはあまりしない予定です。申し訳ありませんがご承知ください。
キーワード
クレマチス・パテンス系
ベルオブウォーキングクレマチス
パテンス八重系
植物
クレマチス
クレマチス‘ベルオブウォーキング’
クレマチス 天塩
クレマチス ダッチェス・オブ・エジンバラ
クレマチス春姫
投稿に関連する植物図鑑
クレマチスの植え替え時期はいつ?初心者も失敗しない育て方を解説
投稿に関連する花言葉
クレマチスの花言葉|怖い意味があるって本当?花が咲く季節はいつ?
昨年夏、園芸を放棄して水やりを全くしていなかった結果、死に体だったクレマチスたち。
かろうじて生き残った子たちと新たに追加した子たち、蕾が動き出しています。
一番のりで開花し始めたのは今年追加した、クレーヴェ・エリック・ルースさん(2枚目)。
ほとんど死にかけだった天塩さんやアンドロメダは一応蕾をつけてくれていますが規模が縮小しています。
ゆきおこしとハーモニーは完全に干からびて新芽も出てきませんでした😨
ラックスの陽当たりを優先し、すみに追いやっていたクレマチスたちは鉢同士をくっつけ過ぎて、お互いに絡まっていて、解すのが大変でした😅
いつも扱いがひどくてごめんね…