警告

warning

注意

error

成功

success

information

k-kantaroさんのクズ,ミズナラ,公園の投稿画像

2023/12/28
9/30 弥彦山
🏷️お蔵入りにはもったいない🏷️
 ⬆️カシワかと思っていたけど、どうやら違うようです。ミズナラ(水楢)ブナ科コナラ属の落葉高木かな⁉️。コナラかもしれません。マァ、同科同属なので、オイラのレベルでは悩みますネ〜。⬇️はオマケ、クズ(葛󠄀)マメ科クズ属のつる性の多年草の残り花です。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
 サァ、みなさんで歌いましょう。金田一春彦に「日本の三大童謡の一つ」とも評され、「日本の歌百選」に選ばれた『どんぐりころころ』‼️。
🎵🎤🎵

どんぐりころころ ドンブリコ
お池にはまって さあ大変
どじょうが出て来て 今日は
坊ちゃん一緒に 遊びましょう

どんぐりころころ よろこんで
しばらく一緒に 遊んだが
やっぱりお山が 恋しいと
泣いてはどじょうを 困らせた
🎵🎤🎵
 みなさん、たいへん良く出来ました💮。「ドンブリコ」ですヨ‼️。「ドン"グ"リコ」、グリコのオマケでは有りません。「ドンブリコ」ですヨ‼️。鱈子でも数の子でも、まして蟹子でも海老子でも有りません。(笑😆)
 この曲に幻の3番がある事をご存知ですか⁉️。チョット紹介します。
🎵🎤🎵
 どんぐりころころ 泣いてたら
 仲良しこりすが とんできて
 落ち葉にくるんで おんぶして
 急いでお山に 連れてった
🎵🎤🎵
「これは作曲家の岩河三郎が1986年(昭和61年)に3部合唱曲用に本作品を編曲した際に付け足したものである」。青木 存義は1935年(昭和10年)に亡くなっています。この曲は大正期に出版され、昭和22年に教科書に収録され、広く親しまれる様になりました。青木はその事を知らず、まして3番が作られた事を、知る由もありません。詳しくはwikiを読んで下さい。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
 コメントを書いていて「日本の三大童謡の一つ」がわからない。『ぞうさん』と『赤とんぼ』だと言う情報が有りますが、確認は取れていません。
 ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。
2023/12/28
こんばんわ😄

ドングリちゃん、優しいコリスちゃんに助けられて良かった~😊

こんな歌詞があったのですね。
なんで広く知れ渡ってなかったのでしょうね。

赤トンボ、夕焼けを見る度に心の中に浮かんできます。
今夜はいい夢見られるかな?
ほっこりしましたよ。
ありがとう😆💕✨
2023/12/29
@sora-haru さんへ
オイラも今回初めて知りました。
こんな歌詞があるんですネ〜。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

お山歩のついでに、花を楽しんでいます。おかげ様で、最近では眼に入る物、何にでも好奇心がわいています。

キーワード

植物