警告

warning

注意

error

成功

success

information

shoneさんのモニラリア モニリフォミス,うさ耳モニラリア,モリニフォルミスの投稿画像

2023/12/03
うさ耳(\_/)"さんその後。

モニラリア モリニフォルミス

1枚目)水遣りサボると耳が垂れてきます。 (ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )

2枚目)水を飲んでお耳ピンと元気になりました。 (\_/)"

多肉質の葉ですが割と水が好きなようで、水が足りなくなるとお耳を垂らして知らせてくれます。

水️🩵️と太陽‪光‪🧡‬‪が大好き♥️なうさ耳(\_/)"さんです。


2023/12/07
モニラリア育てたことないけど可愛いうさ耳ちゃん🐰💗

しょんぼりしたり、元気にピンとなったり💗
表情ある植物さんなんですね😊
2023/12/07
ココアさん

こんにちは❗(=^▽^=)

そんなんです!モニラリアは表情豊かです。◝(⑅•ᴗ•⑅)◜

太陽☀️を追ってお耳が斜めになったりしもます。ᐟ.ᐟ

花も咲くようなんですがもっと大きくなってからですかね~。


2023/12/07
@shone さん
お疲れさまです☕

小さいうさ耳ちゃんの時は本当に可愛らしくて、成長するとどうなんかな?と思っ出ました🤔
大きくなっても全然可愛い❤️

来シーズンはお花咲くかもですね🙏🌸
2023/12/07
@ココア さん

可愛いと言ってもらえてᕱ⑅︎ᕱ"さん喜んで花🌸咲かせるかもです❗(ง˶ ̇ᵕ​ ̇˶)ง

『可愛い♥️可愛い︎💕︎』と声掛けて水遣りしてみます♬ "(∩>ω<∩)"

何色のお花が咲くのかな~?🌸🌼˸ꕤ 🌺
(((o(*゚▽゚*)o)))


2023/12/12
おはようございます😊
水遣りの時期を教えてくれるなんて有難い多肉さんですね☺️
お花が気になります💕

多肉さんは投稿を拝見して我が家でも何種かお迎えしていますが、多年草と違い難しいですね😔

寒冷地なので、越冬出来ずに消えた子も😣
もう止めようと思いつつ、つい見に行ってしまいます😅
2023/12/12
@kiki さん

おはようございます❗(⌒ ͜ ⌒)

多肉ですけど水切れに弱いみたいですね💧
メセンの仲間なので、似たような花が咲くみたいです🌸

夏はせっかく伸ばした長い葉も枯れて、茎だけで過ごします。

こちらの環境だと、多肉は夏場に弱くて冬は凍らせなければ越冬できるみたいです。

さすがにマイナス気温になるようなら室内退避か軒下に避難させます。

コメントありがとうございます❗
⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
3
2025/04/01

ロスラーツム成長記

素人の塊根栽培記録
いいね済み
21
2025/04/01

初めてのエケベリアの実生🌱

2025/1/18てけてけさんの誕生日企画で頂いた【トバレンシス トバル】と【リラシナ ラヨネス】を播種しました✨ これからの生長が楽しみです😊
いいね済み
0
2025/04/01

『初めてのデンシフローラム成長記録』

3/26蕾が一つ色付いた状態で購入。

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

2017年に和菓子みたいなエケベリアにハマり、それから色んなジャンルの植物を狭く浅く育てております。 イイね👍やコメントをありがとうございます。 無言&早朝&深夜にイイね👍しますが、失礼致します。 コメントの返信が遅れがちなのは大目に見てやって下さい。 (↑スマホは肌身離して持ってます。)

キーワード

植物