警告

warning

注意

error

成功

success

information

TA298 ふぇあり〜ず (多肉植物園 園長)さんの神奈川タニラー,多肉男子,エケベリア大好きの投稿画像

【七福神の真相に迫る】&【セクンダの真相に迫る】&【桃太郎の真相に迫る】


エケベリア 『七福神』とは
セクンダ E. secunda とギビフローラ メタリカ E. gibbiflora 'Metallica' との交配種。
別名:『インブリカータ』『セクンダ』『セクンダ レグレンシス』と呼ばれる。

以前お迎えしたカクト·ロコの『七福神』
普通の『七福神』よりも葉が尖っている顔違いって事でお迎えしました。

これが『セクンダ』だったって事です。

間違えでは無いのですが『七福神』は『インブリカータ』(セクンダ交配)と『セクンダ』(原種)が混雑しています^^;
又、『イワボタン』や『高崎蓮華』も『七福神』として流通しています^^;

『セクンダ』を調べていて判明した今回の事実。
顔違いの『七福神』の謎が解けました。

『セクンダ』については…
十数種ある品種で原産地により顔も様々。
中には『セクンダ 桃太郎』(写真2枚目)と言う名も…^^;
厚葉で尖った爪にコロコロのロゼットが特徴的な桃太郎が何故にセクンダなのかは不明^^;
1枚目の写真を見て解るように、基本『セクンダ』は薄葉。
間違えて混雑しているのか?^^;
『七福神』のように『桃太郎』も『チワワリンゼ』と『セクンダ』の両方が混雑している事が今回新たに解った新事実です。

ちなみに『七福神』と呼ばれている中で、もうひとつ出て来ました^^;
それはタキベリア『七福神』
タキベリアと言うと現在のグラプトベリア。
ニ和園が作出らしいタキベリアの2タイプあるうちの一つ。(通称Aキャベツ)
情報によると、これがJAで破格値で流通していた過去があり。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

タニラーに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

タニラーのみどりのまとめ

いいね済み
63
2025/03/01

育成ライトで育ててみよう☆アガベ

買ってまではいいかな…と思っていた育成ライトを結局導入することにしたので、1年は頑張ってみよう♪
いいね済み
2
2025/03/01

アデニアグラウカの剪定記録

誕生日に買ってもらった植物の成長記録
いいね済み
52
2025/02/24

桃太郎と名無しさんの生長記録

多肉専門店からお迎えした名札落ちのエケベリアと後からお迎えした桃太郎を比べながらお世話しています。

タニラーの関連コラム

多肉植物とは|かわいい種類とその魅力は?買ったらまずするべきことは?の画像
2022.10.20

多肉植物とは|かわいい種類とその魅力は?買ったらまずするべきことは?

大きくなる多肉植物4選!存在感抜群に大きく育てるコツは?の画像
2022.01.17

大きくなる多肉植物4選!存在感抜群に大きく育てるコツは?

コノフィツム・ブルゲリとは|どんな花が咲く?育て方や水やりのコツは?の画像
2021.07.06

コノフィツム・ブルゲリとは|どんな花が咲く?育て方や水やりのコツは?

ぷっくり感がかわいい!新しくファミリーにむかえたい多肉植物の画像
2020.03.18

ぷっくり感がかわいい!新しくファミリーにむかえたい多肉植物

多肉植物を棚に飾ろう!「多肉棚」でおしゃれにディスプレイ!の画像
2020.01.22

多肉植物を棚に飾ろう!「多肉棚」でおしゃれにディスプレイ!

インテリアとして飾るなら?エケベリアの飾り方の画像
2019.12.04

インテリアとして飾るなら?エケベリアの飾り方

いつも来てくれてありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 〜 のんびりユートピア多肉LIFE 〜 二六時中 多肉の事を考えています(^^ゞ GSでは趣味で育てた多肉を目の保養になればと日々更新しています。 ※連続投稿失礼します(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” <TA298 ふぇあり〜ず> メルカリのみですが珍しい品種を中心に販売している多肉屋さんもやっています。 凝り性なので趣味は何でもでオタクの域です。 多肉に関しては属性、品名、別名など、うるさいです(^^ゞ ✧︎*。多肉オンリー ✧︎*。 フォローはお気軽にどうぞ(o´▽`o)ノ♪ 人見知りなのでリフォローはしていません(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” いつもコメントくださるフォロワーさんを優先にリフォローしています(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 下町育ちの江戸っ子なので曲がった事が嫌いな性分です(^^ゞ 一方通行ではなくコミュニケーションを大切にしてくれる♡フレンドリーな方のみリフォローしています✧*。

キーワード