警告

warning

注意

error

成功

success

information

なるさんのハマアザミ,ハマアザミ,シロバナハマアザミの投稿画像

2023/11/03
牧野植物園、土佐の植物生態園で見た花❁⃘*.゚

ハマアザミ(浜薊)
キク科アザミ属

🪧 本州(伊豆七島・伊豆半島以西)四国・九州に分布し、海岸の砂地に生える多年草。根を天ぷらなどにして食するからハマゴボウの別名がある。

・高さは60㎝くらいになる
・花期は6〜12月と非常に長い
・茎は長い白毛があり、根際で分枝し、地表を這い、鋭い刺のある葉を密につける

2枚目は痩果です。
痩果には褐色の枝分かれした長い冠毛がつく

3枚目・4枚目は白花品種 
🪧 本州(伊豆七島・伊豆半島以西)・四国・九州に分布する
ハマアザミの白花品種。
開花期6~12月。

牧野富太郎博士が命名したキク科の植物です
高知県では、海浜植物として海岸沿いの道端や砂地によく生えているそうです。潮風が吹きつけている状態の過酷な環境の中でも立派な、そして可憐な花を咲かせるハマアザミは逞しいですね〜

📷 2023/10/18 高知県立牧野植物園
2023/11/03
こんにちは☀️

こちらでは見られないアザミを、ありがとうございます😊
これは、何度か投稿で見ていましたが、砂浜を素足で歩いていたら、相当痛い思いをしそうですね〜😁
白花もあるのですね!
いつかは行ってみたい牧野植物園🥰
2023/11/03
なるさん

これこれ!私もソナレの所で、ハマアザミを撮ってきましたよ〜!

アザミを撮りながら、アザミに詳しいなるさんとかしさんを想像していましたー❣️

どうしてあんなにアザミの区別がつくのか?謎です😆
いまいち写すポイントも分からず…花だけを見ても同じに見えちゃう🤔

ホントにお恥ずかしい🤭🫣🤭
アプデしないせいで、白花が見れないのが残念😅
しようかしまいか…迷う所です

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

たくさんの方々の投稿写真を見て、刺激を受けココロ踊らせている日々です♬ 色んなこと教えて下さる方々には本当に感謝してます✨ 1番好きなお花は野山で見つけた花です。 投稿に間違いがあるようであればご指摘お願いします 皆さま宜しくです🤗

キーワード

植物