warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アザミは難しい!の一覧
投稿数
29枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
171
かし
ナンブアザミ (南部薊) *キク科アザミ属 花期は8〜10月 高さは1〜2m 中部地方以北の山地や林縁、草原にみられる多年草! 東北地方で最も普通のアザミで中型の頭花を横から下向きに咲かせる! 葉は茎を抱かない! 葉は、鋸歯のものから羽状に中裂するものまで変異が大きい。 花期には、根生葉は無い! ①②僅かに横向きの頭花! ③羽根状に裂ける葉! ④裂けずに鋸歯の葉! ⑤鋸歯の葉と花の株! 11月1日撮影
169
かし
サワアザミ(沢薊) *キク科アザミ属 花期は8〜10月 近畿から北海道南部の沢沿いや川のそばなど湿り気のある場所に生育する多年草! 大型で1〜2m(稀に3m)にもなる! 頭花は下向き 総苞片は斜上し クモ毛あり 頭花の首に包葉が数枚付くのが特徴! 葉は茎を抱き 肉質は柔らかい 花期に根生葉は無いが茎の下部に最も大きな葉が付く! ①②頭花の後ろの目立つ包葉! ③柔らかな葉と全体の様子! ④秋保大滝の滝壺付近! 毎年見ていますが今年は開花が早かったようで、既に終盤になっていました! 10月29日撮影 仙台市秋保大滝付近
171
かし
キンカアザミ (金華薊) *キク科アザミ 属 花期は9〜10月 宮城県牡鹿半島、金華山島の特産で葉が羽状深裂して中型の頭花を上向きに咲かせる! 葉は茎を抱く! 近縁のアザミに比べるてトゲが鋭く、この辺りに多い鹿の食害の防御と考えられているそうですが、数年ぶりに見た姿はとても痛んでいるものばかりでした。 このトゲにも関わらず鹿に荒らされているようにも感じました。 ①少しだけ残ったキレイな花! ②全体的に痛んでいます! ③葉は茎を抱いています。 ④葉には鋭いトゲ! 10月6日撮影 宮城県石巻市牡鹿半島
157
かし
タカアザミ(高薊) 別名 エゾノタカアザミ *キク科アザミ属 花期は8〜10月 北海道〜長野県以北の堤防や野原に自生する越年草! 草丈は1〜2m(時には3mほどまで) 葉は互生し羽状に深く裂ける! 根生葉は花期には枯れる! 茎は上部で良く枝分かれし葉は茎を抱かない! 中型で多数の頭花を下向きに垂れ下がる様に咲かせる。 花は筒状花だけで咲いても あまり開かない。 総苞は卵状の球形で、総苞片は少し反り返りクモ毛が少し! ①②背が高く青空が似合います! ③総苞片にクモ毛が見えます! ④葉の様子! ⑤山を見つめる冠毛達❣️ 通りかかって偶然見つけて慌てて戻って撮影しました。こんなに大群生は初めて見て驚きました‼️ 10月2日撮影 山形県 山形市
87
niko
つい撮ってしまうアザミ💓🎶 でも、同定はちんぷんかんぷんです🤯 詳しい方々にお願いしちゃいましょ🙇♀️ 草丈60cmくらい 頭花は横向き 総苞片は開出して、そり返る 上部の葉は切れ込みがなく 鋭い鋸歯があり 下部の葉は切れ込みがありました 葉の基部は茎を抱かない 山梨県甲府市 昇仙峡で見たアザミです 9/23🌸
140
かし
🌸🌸お蔵入りにはもったいない🌸🌸 タカアザミ(高薊) *キク科アザミ属 花期は8〜10月 北海道〜長野県以北の堤防や野原に自生する2年草! 草丈は1〜2m(時には3mほどまで) 葉は互生し羽状に深く裂ける! 根生葉は花期には枯れる! 茎は上部で良く枝分かれし葉は茎を抱かない! 中型で多数の頭花を下向きに垂れ下がる様に咲かせる。 花は筒状花だけで咲いても あまり開かない。 総苞は卵状の球形で、総苞片は少し反り返る。 10月は花と冠毛の両方を同時に見る事が出来ました❣️ 今年9月に新潟県 一昨年10月に岩手県 で出会っていましたが、今年は我が家のすぐ近くに咲く事がわかりました❗️ 灯台もと暗し❣️ 10月7日撮影
223
yoyo
2023年の総括⁇ 苦手なアザミをお蔵から引っ張り出して、 皆さんに見て頂こうと思います🙏💕 基本的なアザミしか理解出来ないのですが、それでも名前は定かではありませんので、ご教示いただければ幸いです🙇♀️💕 ① 一番シンプルな ノハラアザミかと思います。 外見では春に咲くノアザミと区別は付かない。 ただ、咲く時期が違う事と、総包がノアザミの様にねばねばしない事で触って見ると区別は可能。 ② 日光植物園で見た、これから咲くナンブアザミです。 ③ 軽井沢で出会ったアザミ ナンブアザミの変種のトネアザミ(タイアザミ)かなと思うのですが・・ ④ 咲いていた時期は少し遅いのですが、とても色鮮やかでした。 やっぱりトネアザミ⁇ ⑤ 最後は、日本で一番大きいフジアザミ 思いがけない所で出会ったので、スマホ撮りです😅 〜※〜※〜※〜※〜※〜 キク科アザミ属 🌸ノハラアザミ 茎の高さは60cm-1mになる。葉は羽状に中裂し、縁にとげがある。 花期は8-10月で、茎の上部で枝分かれし上向きに花をつける。花(頭状花序)は筒状花のみで構成されており、花の色は紫色である。 総苞にクモ毛があり粘らない。反り返らない規則正しい短い総苞片が目立つ。花期にも深く裂けた根生葉が残っているのが特徴。 🌸 ナンブアザミ 茎の高さは1-2メートルになる。花期は8-10月頃で、やや上からやや下向きに花をつる。花(頭状花序)は筒状花のみで構成されており、花の色は紫色である。総苞は粘らない。葉の基部は茎を抱かず、花期には根生葉は残っていない。 🌸 トネアザミ(タイアザミ) 丈は100-200cm。花の時期には根生葉は枯れてない。茎葉は長さ20-30cmの長楕円形で先が鋭く尖り、普通、羽状に深裂し、刺針は目立ち、やや太く長さは1cm以下。葉の基部は茎を抱かない。 頭花は径2cm程で、普通、横向きから斜め下向きに咲く。花柄は普通、長柄であるが、花柄が短く花が密集するものや、葉腋に単生するものなど変異も多い。 総苞は鐘形。総苞片が長くて反り返り、刺針がやや太く長い。 花期は8-11月。 果実は、痩果で痩果で約2mm。淡褐色の冠毛がある。 ※ 名は、特に利根川流域に多く見られることから。また別名のタイアザミは大形のアザミであることから。 ナンブアザミの変種とされ、関東地方では、もっとも普通に見かける。 稀に雌性花だけを付ける株もある。 🌸 フジアザミ 日本で最も大きな花を咲かせるアザミ。 本州中部地方の山地の、日当たりのよい荒れ地や崩壊した斜面などに生える。 草丈50〜150cm、花は夏の終わりから秋に咲く。 花は直径5〜10cmにもなり、垂れ下がる。開花時にも根出葉が残って直径1mほどに広がる。 🌸🐝アザミの仲間は、開花してもすぐに花粉を出しません。花に何かが触れたという刺激を検知してから初めて、花粉を出します。 つまり虫さんが花にくるタイミングを見計らって花粉を出しているのです。効率よく虫さんに花粉を託すための作戦なのでしょう。ただ1つの花が刺激を検知するのは一回きり。花粉を出すと雄しべは役目を終え、今度は雌しべが顔を出します。 🌸来年、何処かでアザミに出会ったら、すぐに名前が分かるのでしょうか⁇🤔 ちょっと自信がないありませんが、ひとつひとつ覚えていくしかありませんね👌💕
157
かし
サワアザミ(沢薊) *キク科アザミ属 花期は8〜10月 近畿から北海道南部の沢沿いや川のそばなど湿り気のある場所に生育する多年草! 大型で1〜2m(稀に3m)にもなる! 頭花は下向き 総苞片は斜上し クモ毛あり 頭花の首に包葉が数枚付くのが特徴! 葉は茎を抱き 肉質は柔らかい 花期に根生葉は無いが茎の下部に最も大きな葉が付く! ・今年もモリモリで咲いています。 4枚目、蕾の時の方がクモ毛が多いのが分かりました❗️ 5枚目は紅葉の秋保大滝! 11月2日撮影 秋保大滝付近
89
なる
牧野植物園、土佐の植物生態園で見た花❁⃘*.゚ ハマアザミ(浜薊) キク科アザミ属 🪧 本州(伊豆七島・伊豆半島以西)四国・九州に分布し、海岸の砂地に生える多年草。根を天ぷらなどにして食するからハマゴボウの別名がある。 ・高さは60㎝くらいになる ・花期は6〜12月と非常に長い ・茎は長い白毛があり、根際で分枝し、地表を這い、鋭い刺のある葉を密につける 2枚目は痩果です。 痩果には褐色の枝分かれした長い冠毛がつく 3枚目・4枚目は白花品種 🪧 本州(伊豆七島・伊豆半島以西)・四国・九州に分布する ハマアザミの白花品種。 開花期6~12月。 牧野富太郎博士が命名したキク科の植物です 高知県では、海浜植物として海岸沿いの道端や砂地によく生えているそうです。潮風が吹きつけている状態の過酷な環境の中でも立派な、そして可憐な花を咲かせるハマアザミは逞しいですね〜 📷 2023/10/18 高知県立牧野植物園
76
なる
トネアザミ(利根薊) 別名:タイアザミ 花期:8〜11月 分布: 東北地方南部~中部地方,太平洋側 ・関東~中部地方に最も普通のアザミ ・葉が羽状に深裂する ・中型の頭花はやや俯いて咲く ・総苞が強く反り返る 総苞がきつく反り返り先端がトゲになってるから触ると痛いよ〜(>︿<。) 葉っぱのトゲも触ると思わず手を引っ込めるほど痛いです(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) こんなに痛いアザミだから…タイアザミです 📷 2023/10/25 高尾山
111
なる
アズマヤマアザミ(東山薊) 花期: 9月上旬~10月下旬頃 ・九州や四国に分布するヤマアザミに 対し、関東地方に多いことからその名が付いた ・総苞は細めで粘り気があり、やや反り返るが、反り具合はまちまち ・茎につく葉は長さ約20センチで細長く、羽状に裂けて鋭くとがり、ふちにもとげがある。 ・枝に葉が出ている付け根に花を数個まとめて付ける 葉っぱのトゲトゲを見ると痛そう(>_<) でも柔らかくて痛くないんです(*´∀`)ノ 📷2023/10/25 高尾山 4枚目は📷 2023/11/1 狭山丘陵
109
なる
牧野植物園、土佐の植物生態園で見た花❁⃘*.゚ ヨシノアザミ(吉野薊) 🪧 本州 (近畿・中国地方)・四国に分布し日当たりのよい山野に生える多年草。開花期:9~10月 ・四国の山野に普通に見られる ・ナンブアザミの変種 ・ナンブアザミやトネアザミに比べ頭花がやや小さく葉や総苞片のトゲが短く、その先端はわずかに反り返る程度 関東で見られるタイアザミに比べ、やはり頭花は小さめ、総苞片のトゲは短めでした。 📷 2023/10/18 高知県立牧野植物園
92
niko
葉に切れ込みが無いアザミを見つけました💓🎶 葉: 棘のような物が見えません 披針形 細かい鋸歯があります 基部は細くなり葉柄が無い 茎下の葉に切れ込みのある葉がある 花: 径2cmくらい 総苞片は開出するが反り返らない クモ毛があるように見える ナトリアザミのように思いますが分布が宮城県になっています🤔 こちらは茨城県久慈市大子町です 🏷️アザミは難しい をつけさせて下さい😆💦 複数投稿にしたら2枚目の下が切れて切れ込みのある葉が見えなくなりました😓 東北地方のナンブアザミをいつも見てるかしさんに ナンブアザミも切れ込みの無い葉を付けると教えて頂きました 総苞片の反り返りが無いようにみえますが変化の範囲のようですので ナンブアザミとしました
155
かし
アオモリアザミ(青森薊) *キク科アザミ属 花期は8〜10月 北海道南部太平洋側〜青森県.秋田県.岩手県の低地〜亜高山の帯の乾いた草地に生える! 高さは0.5〜1m ノハラアザミの北方型とされて良く似ている! 特に大きな根生葉が花期にも残って目立ち羽根状に深裂し、茎葉はまばらで小さく基部の葉は茎を抱く! 頭花は上向きで、総苞は椀形〜鐘形! 青森県に入ると道沿いなどに、特に目立ちました❗️ とても大きな根生葉です❗️ 10月14日撮影
156
かし
ナンブアザミ(南部薊) *キク科アザミ属 花期は8〜9月 東北地方〜中部地方以北の山地の林縁や草原で見られる多年草! 高さは60〜200cm! 多雪地帯なや多く見られ、東北では最も普通に見られる! 互生する葉の切れ込みは、変異が大きく3〜7対ほどに裂けるか分裂せずに縁に鋸歯となるものもある。 葉の基部は茎を抱かない! 頭花はは横から下向き! 総苞は鐘型で総苞片は反り返るか開出する! 南部地方とは 青森県東部.岩手県中.北部.秋田県東北部の1部 変異の多いアザミですが、基本的な姿のナンブアザミに出会えました❗️ 10月8日撮影
205
まこちゃん
ホソエノアザミ(キク科アザミ属) 駐車場の横にたくさんのアザミが咲いていました。 タイアザミだと思って調べたら、花の付く葉がタイアザミよりさらに細いのでホソエノアザミのようです。 関東地方西部~中部地方東部、富士山やその周辺の山に分布するようです。 10月12日 撮影 🏷 金曜日の蕾たち 🏷 アザミは難しい!
222
まこちゃん
キセルアザミ(キク科アザミ属) 湿原にほとんどお花が無くなってきました。 キセルアザミだけはまだ綺麗に咲いてました。 綿毛になってるのもたくさんありましたよ。 和名は茎葉が少なく、花が煙管(キセル)のように見えることに由来するそうです。 花期 9月〜10月 背丈 50cm〜100cm 在来種で分布は本州、四国、九州です。 🏷 木曜モフモフ 🏷 木曜日は桃色 🏷 19日はピンクの日 🏷 oriの自由なピンクの日
88
ヨウコ
鈴鹿薊 キク科 アザミ属 花期 9〜10月 分布 東海、近畿地方 山地や林縁に普通に見られます。 茎は高さ1〜1.5mになり、よく枝分かれして上向きに頭花をつけます、 総苞片は短くやや反り返ります。 アズマアザミとも似ており、同定が難しいようです😔
146
かし
ノハラアザミ (野原薊)❷ [クルマアザミ] *キク科アザミ属 ノハラアザミ ですが、クルマザキと呼ばれて頭花の周りに包葉が車状(放射状)に変化したものです! 見た目はハッキリと違うようですが、ノハラアザミ なんだそうです! 何らかの刺激でこんな変化起きるようですが、翌年には普通の姿に戻っている事もあるようです❗️ 国立科学博物館植物研究部の「日本のアザミ」にも、クルマアザミの登録はありません! この株は、色々なパターンが入り乱れて咲いていました。 一昨年出会っていましたが、2年振りにまた出会えました! 9月24日撮影 宮城県古川市 化女沼
152
かし
ノハラアザミ(野原薊)❶ *キク科アザミ属 花期は8〜12月 (ノアザミと入れ替わるように咲きます) 高さは30〜100m! 本州中部以北の草原や林縁に生育する多年草! ☆頭花は上向き ☆総苞片は反り返らず規則正しく斜上する ☆クモ毛があり粘らない。 ☆葉は茎を抱く ☆根生葉は花期にも残る 地域固有のアザミが多い中でノハラアザミ は分布域が比較的広いアザミです❗️ 9月19日撮影
68
なとぷー
トネアザミ、別名タイアザミ キク科 咲き始めでしょうか。アズマヤマアザミが咲いている中に、違うアザミがあったので、 写しました。 トネアザミで、いいでしょうか。 背の高さ、1.2メートルくらいでした。 9.28 高尾山
64
なとぷー
アズマヤマアザミ 花の下の部分、(総苞)が、筒のように細長いこと、うろこのように重なる片の先が少しだけ外に開くこと、少し毛が生えていること、そして、手触りがペタペタしていることが特徴だそうです。 高尾山に、たくさん、咲いていました。 関東地方、中部地方で見られるそうです。 9.28 高尾山
158
かし
タカアザミ(高薊) *キク科アザミ属 花期は8〜10月 北海道〜長野県以北の堤防や野原に自生する2年草! 草丈は1〜2m(時には3mほどまで) 葉は互生し羽状に深く裂ける! 根生葉は花期には枯れる! 茎は上部で良く枝分かれし葉は茎を抱かない! 中型で多数の頭花を下向きに垂れ下がる様に咲かせる。 花は筒状花だけで咲いても あまり開かない。 総苞は卵状の球形で、総苞片は少し反り返る。 アザミは分布域によって様々な種類になりますが、このタカアザミは比較的広範囲で咲きます。 ノハラアザミとほぼ同じ分布域となるようです! そして分かりやすいアザミですね♪♪ 9月5日撮影 新潟県新潟市
97
藤
低山散歩🚶♀️ 駐車場の近くに咲いてたモリアザミ、キク科 食用にも成るみたいです😋 全体を撮ったのを見て貰ったら、モリアザミと教えて頂きました😀 山野草自信が全然無い私です😮💨下手な横好きって、この事😓 トゲ嫌い、昨日も🍆のトゲ刺した秤😭だから触らないよ🤭 🏷️アザミは難しい に参加させてね😅
前へ
1
2
次へ
29
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部