warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
マツカゼソウ,山野草,多年草の投稿画像
かしさんのマツカゼソウ,山野草,多年草の投稿画像
マツカゼソウ
いいね
146人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
かし
2023/09/30
マツカゼソウ(松風草)
*ミカン科マツカゼソウ属
花期は8〜10月
宮城県以南〜九州の丘陵地や山地の林内〜林縁のやや湿った場所で見られる多年草!
葉は3回3出羽状複葉で多数の小葉は大きさは不揃い!
茎先に円錐状の集散花序をまばらにつける!
↘︎花は白い4花弁。雄しべは6〜8個で花弁より長い!
こちらで、良く見るのはアキカラマツです!
分布域を見ると、宮城県が北限のようで中々出会えませんでした!
名前の由来のように、秋風に吹かれて涼しげな風情を感じて、素敵な名前を付けてもらいましたよね❣️
9月22日撮影
かたかご
2023/09/30
かしさんおはようございます😊
小さなマツカゼソウの花
、とても素敵に撮れていますね😍
小さいお花なので、なかなかアップが撮れずにストレスでした😅
📎させて下さいね!
こんなに素敵なアップのマツカゼソウの花を見せて下さりありがとうございます、マツカゼソウの名前も素敵ですね🤗
いいね
1
返信
藤
2023/09/30
おはようございます🐰
マツカゼソウ綺麗に撮れてますね~😀💕
花が小さくて撮るのが大変なのに、とても素敵に…綺麗👀😆🌸
葉っぱ🌿が気に入り、どんな花が咲くのか楽しみに待ち続け、9月にやっと花を見る事が出来、感動した花🤗
私が見たのは、アキカラマツかな⁉️
いいね
1
返信
チビまる子
2023/09/30
おはよう☀
嬉しいなぁ大好きなマツカゼソウ💕
私の行く近山は今マツカゼソウとヒヨドリバナが競い合ってる👌👀
いいね
1
返信
まこちゃん
2023/09/30
かしさん
お♡は♡よ٩(๑ˆOˆ๑)۶💕
マツカゼソウ、可愛いですよね。🥰
昨年初めて会って、写真🤳🏻が綺麗に撮れなくて時間がかかった記憶があります。
葉っぱの形、お花の形が可愛いです。🤍🌿
いいね
1
返信
かし
2023/09/30
@かたかご
さん
おはようございます☁️
ありがとうございます😊
マツカゼソウは宮城県にはあまり無くて、自生のものは今回初めて見たんです✌️
初めて見る植物は事の他嬉しいものですね☺️
いいね
1
返信
かし
2023/09/30
@藤
さん
おはようございます☁️
この子は葉っぱ🌿が素敵ですよね💓
私は何時もアキカラマツを見ていたのですが、この子は初めてでした。分布からしても東北には少ないのかもしれませんねー!
藤さんはもう投稿済みでしたか?
アキカラマツは私は8/26に投稿してましたが、花色が少しクリーム色で葉っぱに少し切れ込みがあるので、分かると思うのですが👍🤗
いいね
1
返信
かし
2023/09/30
@チビまる子
まる子姉さん❣️
おはようございます☁️
そんなに競い合いほど咲いているのですか😀
羨ましいですね。
こちらにはアキカラマツは多いですが、このカラマツソウは、本当に少ないんですよねー😂
いいね
1
返信
かし
2023/09/30
@まこちゃん
おはようございます☁️
こちらには、少ないんですよ!
いつもアキカラマツなんですが、やっと見つけました。
マクロレンズを頑張って使いましたよ!
だけど、たくさん蚊に🦟さされたよ😣
いいね
1
返信
まこちゃん
2023/09/30
@かし
さん
お疲れ様でした。🥰
いいね
1
返信
藤
2023/09/30
@かし
さん🐰👋
マツカゼソウのpic見たら気になって、今山に見に行って帰って来た秤です😅
マツカゼソウとアキカラマツの違いはっきり解りました。
まだアキカラマツ咲いてるのが有り、じっくり観察して来ましたよ😉かしさんの見ながらね🤭
葉と花の付き方も違うようですね🎵勉強に成りました🙏
山でおやつ食べたけど、今お昼ごはん食べてます😋
いいね
1
返信
かし
2023/09/30
@藤
さん
こんにちは♪
さっそく見てきたのですね😆👏👏
マツカゼソウも咲いてましたか?
投稿を楽しみにしてますね👍
明日から10月ですね。そろそろ去年ハマってしまったナツメが売られている頃でしょうか🤔🤗
いいね
1
返信
藤
2023/09/30
マツカゼソウはかしさんのを見て、アキカラマツは咲いてました。
今、クロバナヒキオコシ投稿したので見て下さいな😆
帰りにポポラ寄って、青かったけどナツメ買って来ましたよ🤗
いいね
1
返信
あ~23
2023/09/30
こんにちは〜🥵
小さなお花がとてもきれいに撮れていますね⤴⤴💪🙆
こんなお顔だっだんですね💕😊
いいね
1
返信
かし
2023/09/30
@藤
さん
はい、ただいま🏃♀️
マツカゼソウは、東北にはあまり多くないですからね!
いよいよナツメが販売されたんですね👏👏✌️
行ってみなくちゃ!
そして、こちらにほんの少しだけ木があるので、 そこもチェックしておかねばです😆🤗
いいね
1
返信
かし
2023/09/30
@あ~23
さん
こんにちは☔️
今日は、寒いくらいでとうとう長袖を着てましたよ😆
マツカゼソウは、こちらにはあまり多く無くて、やっと出会えて嬉しくて頑張って撮影しましたよ🤗
蚊に🦟しれましたけどねー😣😣
いいね
0
返信
なる
2023/09/30
かしさん
こんばんは♪
そちらでは、マツカセゾウはあまり見られないのね〜
こちらでは今の季節結構みられるけど、反対にアキカラマツが少ないかな?あ、でもアキカラマツにもあえますけどね〜
そうそう、見た目の雰囲気と名前がピッタリだよね〜😊
いいね
1
返信
かし
2023/09/30
@なる
さん
いつも、どっちと思うのですが、ずっとアキカラマツでした。
やっと出会えたので丁寧に撮っていたら、蚊に🦟刺される事10数箇所😣👎⤵️⤵️
いいね
0
返信
なる
2023/09/30
@かし
さん
確かに〜こちらもそういう場所に咲いてるわ😆
今年はその場所にまだ行ってないけどね!
いいね
1
返信
かし
2023/09/30
[@id:3568402] さん
こんばんは🌆
長野県だと、高遠草の名前のほうが馴染んでいるのでしょうねー!
どちらも素敵ですが、高遠草の方が確かにゴージャスかもしれませんね😊
いいね
0
返信
肉球
2023/09/30
こんばんは🌃
わぁ〜マツカゼソウ、可愛いですね
(≧▽≦)
とっても私の好みです😆💕
お花も優しくて可愛いし、
全体の佇まいが趣きあって
素敵ですね( ꈍᴗꈍ)✨
こちらでも見かけるのは、
アキカラマツばっかりです。
アキカラマツもとっても大好きですが、マツカゼソウ、私も見てみたいです〜😚💕
いいね
1
返信
かし
2023/10/01
@肉球
さん
おはようございます☂️
こちらもアキカラマツばかりでしたよ!
アキカラマツも好きでしたが、このカラマツソウは、今回初めて見つけたので、じっくり撮影してたら 何と10数箇所も蚊に🦟しれました〜🥲⤵️⤵️
いいね
1
返信
みぃこ
2023/10/01
マツカゼソウを見ると、辛かった愛宕山を思い出す😅
この白い頼りないお花に、随分と癒されました💚
少しの風に優しくそよぎますね♪
いいね
1
返信
かし
2023/10/01
@みぃこ
さん
こんにちは☀️
愛宕山は、登山でしたか?
何処の愛宕山だったのでしょうねー🤔❣️
確かに、この優しい雰囲気は見る人を癒してくれますよね☺️
いいね
1
返信
肉球
2023/10/01
@かし
さん🏵️
わ〜😱🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟
でもやっぱり刺されてもいいから
見たい〜😆
いいね
1
返信
みぃこ
2023/10/01
@かし
さん
地元、京都の愛宕山。
行きは表参道でしたが、帰路は、「空也の滝」が見たくて裏参道を。
これが間違いの元でした😱
ましてや、山歩きのバディ無し😢
ずっと下り坂、落ち葉🍂で滑って転ぶし、
泣きっ面に蜂🐝状態でした。😰
いいね
1
返信
Tokky
2023/10/01
ホント‼️
風情のある名前ねぇ~😊
いいね
1
返信
かし
2023/10/02
@Tokky
さん
おはようございます☀️
かわいそうな名前を付けられた植物も多い中で、この子はいい名前を付けてもらったと思いますよね👏👏✌️😆
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
かし
登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^
キーワード
山野草
多年草
秋の気配
在来種
初見
太白山
植物
マツカゼソウ
*ミカン科マツカゼソウ属
花期は8〜10月
宮城県以南〜九州の丘陵地や山地の林内〜林縁のやや湿った場所で見られる多年草!
葉は3回3出羽状複葉で多数の小葉は大きさは不揃い!
茎先に円錐状の集散花序をまばらにつける!
↘︎花は白い4花弁。雄しべは6〜8個で花弁より長い!
こちらで、良く見るのはアキカラマツです!
分布域を見ると、宮城県が北限のようで中々出会えませんでした!
名前の由来のように、秋風に吹かれて涼しげな風情を感じて、素敵な名前を付けてもらいましたよね❣️
9月22日撮影