警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのシラネニンジン,山野草,高山植物類の投稿画像

2023/08/13
悩ましいセリ科①

シラネニンジン(白根人参)
  *セリ科シラネニンジン属

花期は7〜9月
北海道〜中部地方以北の高山の日当たりが良く開けた場所に生育する!
高さは10〜30cm
根出葉と下部の葉は長い葉柄があり不揃いに分裂する!
葉は根際にまとまって付く!
茎に付く葉は葉柄の基部が赤みを帯びた鞘状に膨らむ。
花は、分枝した先端に小さな白い5花弁の複数形花序を付ける!

名前は葉を人参に例え、日光白根山で最初に発見された事から!

難しいセリ科!
たどり着くまで何度も迷いました!

🏷️悩ましいセリ科
あまりに悩ましいので、タグ🏷️作りました!
みなさんのご参加お待ちしています♪
                   7月22日撮影
2023/08/13
かしさん、偉いなぁ〜👏👏👏

私も一つ抱えていて、どうしようか悩んだ末、天神平でどんなセリ科の花が見られるか!そこから探してやっとです♪
葉っぱは写しておいて良かったなぁ〜😮‍💨
2023/08/13
かしさん
こんばんは(*´▽`*)ノ☆*.。

以外に背丈が低いんですね。🌿
どれも似ていて悩ましいです。

面白い🏷ですね。
わからないのがあったら、すぐ付けちゃいます。
よろしくお願いしま〜す。
゚・✿(。◕‿◕。)ノ"✿・゚

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物