warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
悩ましいセリ科の一覧
投稿数
44枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
88
なとぷー
カノツメソウ(ダケゼリ)の実 暑い日が続いている頃から、気になっていた、カノツメソウ。 秋になり、実になっていました。 実には、毛がありません。つるんとした実です。少し細長い実。(①) 葉は、柄があり、3枚の葉っぱで、1枚の葉。(上の方の葉だそうです。 下の方の葉は、2回3出複葉です。) (②) 花は、8月下旬から9月に、よく会うことができました。枝先に白い小さな5弁の花が開いていました。(③④) 葉の周りに、ギザギザがあり、先が尖っています。(⑤) 高尾山には、ヒカゲミツバという花もあります。最初は、ヒカゲミツバとの違いがよくわからずにいたのですが、葉を毎回観察していくうちに、これは、カノツメソウだと、思いました。(ヒカゲミツバは、上の方の葉も、2回3出複葉だそうです。そして、実は、丸いそうです。) 同じ場所で、長い間の観察。通るたびに気になって見てきた植物でした。 ①② 11.16📷 ③④⑤9.2📷
215
まぁちゃん
〜シラネセンキュウ〜 セリ科シシウド属 🏷️悩ましいセリ科 🏷️金曜キラキラ 🏷️2021年同期の会NO.9 ゆふいんの散歩道で見つけた お花(*˘︶˘*).。.:*♡
70
なとぷー
ヤマゼリ シラネセンキュウに似ていますが、葉が違うので、なんというお花なんだろうと思って、調べました。 ①高さ1メートルくらい。 日影沢の沢沿いにいました。 小さな花が集まっています。 丸い花の集まりが、10個くらい固まって傘のように、なっていました。 ②上から、見た全体の様子 ③葉は、セリに似ています。全体にくたっとして、縁にはやや粗いギザギザがあります。 ①②③は、10月2日に会いました。 ④⑤は、10月15日に会いました。 シラネセンキュウより、花がまばらで少なく、葉の切れ込みが浅いと思いました。 調べると、シラネセンキュウは、3-4回三出羽状複葉に対し、ヤマゼリは、2-3回三出複葉と、書いてありました。 見た感じ、シラネセンキュウより、どっしりとした感じでした。 このお花は、ヤマゼリかなと思うのですが、もし、違っていたら、教えてください。ご意見をいただいて、ヤマゼリとしました。 セリ科の植物の同定は難しいのですが、何度も何度も、出会って、顔見知りになることが大切なのかなと、思っています。それがお楽しみなのかな?
76
なとぷー
シラネセンキュウ 今年、一丁平では、シラネセンキュウが、何本も咲き、花盛りでした。 ひとつひとつのお花に、青いナイロンの紐で、目印がつけられ、調査されていました。 ①② 背が高く1メートルくらい。 丸い花の集まりが、20〜40個固まって、傘のような形になります。 ③厚さの薄い、縁のギザギザした小さな葉がたくさん集まっています。表面には、つやもなく、やわらかな手触りがしました。 ④葉の柄が袋のようになるそうです。うまく写真が撮れなかったのですが、袋のようになっているところは、たくさん観察できました。 ⑤ひとつの花は、小さく、直径4ミリほどです。肉眼では、よく見えません。カメラの拡大機能で、花びらや雄蕊、雌蕊が見えました。 へーこんな花なんだ。なるほどって、思いました。 10.15 10.21📷
275
まぁちゃん
〜シラネセンキュウ〜 セリ科シシウド属 分布⇒本州.四国.九州 花期⇒9〜11月 山地の林縁に生える多年草 🏷️金曜日の蕾たち 🏷️悩ましいセリ科 🏷️2021年同期の会NO.9 今年も可愛い蕾が 咲いていました。.:*🤍🌿 実家の山道
147
saki(咲)
高尾山に白い可愛い花が沢山咲いていました、高さは80cm以上あるようです、あちらこちらに咲いていました、シラネセンキュウでしょうか、ヤマゼリでしょうか、葉だけを撮って来るのを忘れました、セリ科は難しいですね😅 かしさんからシラネセンキュウと思うと教えて頂きました、ありがとうございます😊
150
かし
ハマゼリ(浜芹) 別名 ハマニンジン *セリ科ハマゼリ属 花期は8〜10月 北海道〜九州の海浜の砂地や岩礁地に生育する海浜植物の多年草! 茎の多くは地を這い放射状に広がり、立ち上がると10〜30cmほど! 葉は濃い緑色で質が厚く光沢がある! 茎葉は互生し1〜2回羽状複葉で3-5裂! 枝先に小型複数形花序を付け、花弁5個は内側に曲り雄しべ5個の紫色の葯が目立ちます! 日本のセリ科の中では最も小型! ①の紫色の雄蕊の葯が目を引きます (拳をそっと開いているかのようです) ②③既に果実も出来ています! ④全体の様子(花.果実が混在) ⑤根生葉は長い柄があり地を這う! (浜は風が強いので横に広がる様です) 8月29日撮影 宮城県七ヶ浜町
124
かし
カノツメソウ(鹿の爪草) 別名 ダケゼリ(岳芹) *セリ科カノツメソウ属 花期は8〜10月 北海道〜九州の山地の林内に生える多年草! 高さは50〜100cm 根生葉や下部に付く葉は2回3出複葉 茎上部よ葉は3出葉の広卵形から広披針形! 分枝した先に白い小さな5花弁の複数形花序を付ける!雄しべが長く突き出ます。 名前は 根の形が鹿の爪ににてかとされたとか! の葉形が鷹の爪に似ている事からとか! 8月21日撮影
128
かし
ハクサンボウフウ(白山防風) *セリ科カワラボウフウ属 花期は7〜9月 北海道〜中部地方以北の亜高山〜高山帯の草地に生育する多年草! 高さは30〜90cm 葉は互生し、1〜2回3出複葉で子葉はセロリの葉に似て披針形〜広卵形で先は尖り荒い鋸歯がある(形.大きさは変異が大きい) 花は茎頂か分枝した先端に複数形花序で、白い5花弁を多数付ける! ③花弁は5個で先が内側に曲がり総苞片は普通は無い! 花が咲き進んで雄蕊の黒い葯はほとんど落ちてしまっています! 🏷️悩ましいセリ科 8月22日撮影 宮城県白石市
140
かし
イブキボウフウ伊吹防風) *セリ科イブキボウフウ属 花期は7〜9月 北海道〜近畿地方以北の日当たりの良い山地の草原などに生育する多年草! 高さは30〜120cm 茎に稜があり全体に毛がある! 葉は2-3回出複葉で更に切れ込む! 枝先に白い小さな複散形花序を付けます! 亜高山に咲くものは、比較的背が低く小葉も細かく裂けたもなが多いようですが、平地に咲くものは背丈もあり小葉も含めてふんわり優しい感じがします♪ 海岸に咲くハマイブキボウフウは葉が厚く光沢があります! 名は、伊吹山で最初に発見された事から! 8月9日撮影
294
まぁちゃん
〜ヒメノダケ〜 姫野竹 セリ科シシウド属 🏷️悩ましいセリ科 🏷️秋の気配 🏷️2021年同期の会NO.9 日当たりの良い 山地草原に生える多年草 雨乞牧場手前
110
かし
ハマイブキボウフウ(浜伊吹防風) *セリ科イブキボウフウ属 花期は6〜7月 北海道〜近畿地方の海岸の岩場や草地に自生する多年草! イブキボウフウの海岸性の品種! 高さは30〜80cm (高山のものより低い) 葉は厚く光沢があり2-3回羽状複葉で、小葉は切れ込みが浅く裂片の先は鈍頭! 花はイブキボウフウと変わらない! ・イブキボウフウの花期は8〜9月! 6月25日撮影 宮城県石巻市
224
わすれなぐさ
今日のお花 「ミツバ」 2023.8.1撮影 おわかりの通り葉は違います 🏷️今日のお花 🏷️悩ましいセリ科 🏷️白花 🏷️小花好き ※セリ科ミツバ属 北海道から沖縄まで分布 古来から自生している緑黄色野菜 花期 6〜8月頃 5枚の花弁からなる小さな白花 花後は楕円形の果実を付けるそうです 大きく分けて 根三つ葉 旬 3〜4月 糸三つ葉 旬 通年 切り三つ葉 旬 12〜2月
171
わすれなぐさ
ノダケに「来年また会いましょう」と呼びかけて隣りを見て驚きました 二枚目に咲き終わったばかりの姿がありました💜 ※セリ科シシウド属 本州から九州に分布します
203
わすれなぐさ
今年も宜しくお願い致します🙇♀️ 元日から被災に遭われた方々にお見舞い申し上げます🙇♀️ 今日のお花 「セリ」 ※セリ科セリ属 暖冬のせいか緑色のままです 寒いと地面に張り付いている時期なのですがしっかり起きあがっているので驚いてしまいました 🏷️悩ましいセリ科 こちらは売っているものとあまり変わらないので直ぐにわかりますね 食べられないドクゼリもお見せしたかったのですがそこまでは写真を送ってもらうのはできませんでした💦
175
かし
ノダケ(野竹) 別名 ゼンコ(前胡) *セリ科シシウド属 花期は9〜11月 本州〜九州の山野に生育する。 『ネットや図鑑では分布は関東以西となっていますが東北地方にも普通に生えています❗️』 高さは80〜150cmほど! 互生する葉は3出複葉〜羽状複葉! この時期にはほとんどの葉は、消えていました。 花は暗赤色の花序を付けます。 (12月になってもまだ咲き残っているのは少し驚きました‼️) 根を薄く切って日干しにしたものを生薬として使うそうです! セリ科なのに?野竹? 名前は茎や節が竹の様に見え さらに葉の根元鞘が竹の子の皮の様に見える事からだそうです❗️ 12月16日撮影
174
肉球
こんにちは🍀 またまた久々の投稿になってしまいました💦 先日同じ属のシシウドをアップしましたが、今度はシラネセンキュウ?です。 同じくアケボノソウを見に行ったところで咲いていました。 シシウドは迫力ある感じでしたが、 こちらはシシウドより全体的に小さめで きゅっとして繊細な感じで綺麗でした🤍✨ 4枚目の、これから咲こうとしている 押しくら饅頭状態がとっても可愛いです (>᎑<`๑)♡ これがあの大きな花序になるなんて びっくりです😳 かなり圧縮されてますね🤭 全体的にピントが甘く😂 見づらいかもしれませんが、 もしシラネセンキュウでなかったら 教えて頂けると嬉しいです(*´ω`*) よろしくお願いします🙇♀💕 ちなみに、花言葉は 「永遠にあなたのもの」だそうで かなり赤面ものですが(//∇//)、 このお花を贈ってプロポーズする もしくは、プロポーズの返事をする なんてのはどうでしょう(๑^ ^๑) ただし、なんてクサイヤツ😒って、 振られたらすみませ〜ん(๑´ºั ₃ºั๑)๛♬ シラネセンキュウ (白根川芎) セリ科 シシウド属 一稔性多年草 在来種 別名:スズカゼリ 和名の由来は、日光白根山で最初に発見され、薬草のセンキュウに似ているから。 本州・四国・九州の山地の日陰、林縁、渓流沿い、湿地などに生える。 茎は細長く中空、直立し、上部は分枝し、高さ50~150cm。葉は3~4回3出羽状複葉、小葉は卵形で薄く、縁の切れ込みの深さに変化が多く、葉の裏側は白色を帯びる。茎葉は互生し、各節で内側に折れて半曲する。葉柄の下部は淡色で袋状にふくらむ。 花期は8~11月。 茎頂か、分枝した先端に複散形花序をつける。花は白色の5弁花で、花弁は広い倒卵形で萼歯片はない。雄しべ5個、花柱2個。花序の下にある総苞片はほとんどなく、小花序の下にある小総苞片は細く多数ある。 果実は広楕円形、広く薄い側翼がある。分果の背隆条は脈状になり、油管は表面側の各背溝下に1個、分果が接しあう合生面に2個ある。
173
肉球
こんにちは🍀 ちょっとまたバタバタしておりまして こちらもかなりアップが遅れましたが😅、 アケボノソウを見に行った時に見つけた シシウドです。(撮影 10/3) 私の身長よりは小さかったのですが、 とても大きく存在感があって 花火のように華やかで綺麗でした (人´∀`).☆.。.:*・゚ 途中よく似たサンインヨロイグサという迷い道に寄り道しましたが😅、結局シシウドに戻ってきました😆 サンインヨロイグサは近畿にも分布があると書かれていたのですが、近畿北部で葉裏に毛がないそうで、こちらは葉裏に毛がある(5枚目)ので、シシウドかなと思います。 大型のセリ科は初めて見ました。 初心者なので、間違っていたら 教えて頂けると嬉しいです🙇♀ ちなみに、属名(学名)アンゼリカは、ラテン語の天使が語源だそうで、この属の植物には薬効が著しいものが多く、その効き目を天使の力に喩えたそうです👼 白くて美しくて、 本当に天使が宿ってそうでした🤭 綺麗で華やかで薬効も凄いって、 素晴らしいな〜って思いました ((o(*⌒―⌒*)o))✨ シシウド (猪独活) セリ科 シシウド属 一稔性多年草 (開花に4~5年を要するが、開花・結実すると枯死してしまう多年草) 在来種 (日本固有種) 別名:ウドタラシ 本州、四国、九州の日当たりのよい山地に生える。 高さ1~2m。根は太い直根で薬用になる。 大型で、茎が太く、中空、分枝し、褐色の細毛がある。 葉は2~3回羽状複葉。小葉は長さ5~10㎝、鋸歯があり、先端の基部は翼状になる。 葉柄基部は鞘状に膨らみ若い茎を包む。 花期は8~11月。 茎先に大散形花序を出し、直径4㎜ほどの白色の小さな花を多数つける。 大散形花序の柄は長さ3~18㎝と不揃い。 総苞も小総苞片も無い。 花弁は5個で、先が2裂し、やや内側に曲がり、わずかに黄色を帯びることもある。 雄しべ5本、雌しべ1本。雄性先熟。 果実は翼が広く、2個に分果し、表面の油管が明瞭に見える。
153
かし
シラネセンキュウ(白根川芎) *セリ科シシウド属 花期は9〜11月 本州〜九州の山地の日陰.林縁.渓流沿いなとで見られる多年草! 高さは80〜150cm! 葉は互生し3-4回出羽状複葉! 葉柄の鞘部が薄い袋状に膨らみ、茎の分岐のたびに折れ曲がる! 花は茎頂や分枝した先に白い5花弁を多数付ける。 🏷️「悩ましいセリ科」もこのシラネセンキュウウが咲くと、また来年 となりますね❣️ 10月23日撮影
170
まぁちゃん
〜シラネセンキュウ〜 セリ科 シシウド属 🏷️✳️雫好き♥ 🏷️悩ましいセリ科 🏷️2021年同期の会NO.9 湿り気のある林の縁などに 生える多年草の花 今年も沢山咲いていました。.:*🤍 (5枚投稿予定だったのに 1枚忘れてしまって訂正出来ないわ🤭😅) 実家の山道で
184
まぁちゃん
〜シラネセンキュウ〜 セリ科 シシウド属 開花⇒9〜10月 🏷️悩ましいセリ科 🏷️おしゃれな土曜日♪ 🏷️2021年同期の会NO.9 傘を広げたように 丸いのが可愛いお花 毎年同じ場所で 沢山咲いています。.:*🤍 「🏷️悩ましいセリ科」に 参加させてくださいね🧐🤔 実家の山道で
172
わすれなぐさ
🏷️今更ですが⑤ 9/23日撮影 🏷️悩ましいセリ科 に参加させていただきます なぜかこのノダケが好きですがいつも カレーの香りがするという果実を嗅いだ事がありません ※セリ科シシウド属 本州から九州に分布(関東以西と載っている場合がありますが私が小さな頃から東北南部にもあったと記憶しています) 茎は暗紫色を帯び直立し上部はわずかに分枝し高さ80〜150cm 葉は互生、3出羽状複葉または羽状複葉 小葉や裂片は長卵形〜超楕円形 縁には硬い鋸歯あり 葉柄の下部は袋状にふくらむ(写真右) 花期 9〜11月 複散形花序を付ける 花は5弁花て花弁は暗紫色、稀に白色 3連投稿失礼致しました🙏
86
ペロ
夏の終わりから秋に目にすることが多いシラネセンキュウ。草丈は腰から胸あたりで、白いレースのような繊細な雰囲気がします。同定する時は葉縁の切れ込みの深さが不規則であることに注意してます(重鋸歯)。9/9野反湖 メモ📝 ◾️オオバセンキュウとよく似ている。 ◾️オオバセンキュウの葉の切れ込みは浅く規則的。葉の幅が狭い。 ◾️シラネセンキュウの大散形花序の柄は15〜30本、オオバセンキュウは40〜60本
79
とも
カノツメソウ(鹿の爪草) 根の形が鹿の爪に似ているから😊 皮肉に鹿の食害によって数を減らしているらしいです😢
前へ
1
2
次へ
44
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部