警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのタケニグサ,山野草,月山の投稿画像

2023/08/12
タケニグサ(竹似草)
   *ケシ科タケニグサ属

花期は6〜8月
本州〜九州の日当たりの良い荒地などの痩せた土地に多く生える多年草!
高さは1〜2mと大型!
葉は互生し広卵形で羽状に中裂し葉裏は白い色で細かい毛が密に生える!
花は茎先に円錐花序を出し、花弁の無い小さな白い花を多数付ける。
萼片も開花と同時に落ちる!

オタカラコウのそばでまるで大きさを競うかのように並んで咲いていました。

パイオニア植物の一つ!
                   7月27日撮影
この投稿はコメントがオフになっています。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物