警告

warning

注意

error

成功

success

information

こまりねこさんのフィロデンドロン,観葉植物,100均の投稿画像

2023/05/16
4月にダイソーで買った、バーキンと思われるフィロデンドロン。

鉢に入っていた2つとも、新芽が出てきました。

屋根付きガレージの下が気に入ってくれてるみたいです。

うちのフィロデンドロンたちは、立ちます。
ベターって寝てる姿がカッコいいと思いますが、立ちます😒😒

陽当たりが良いところも悪いところも、両方 立ちます😒😒
ちなみにセロームも立ちます。

なぜだ😅😅
2023/05/16
バーキンですね。
フィロデンドロンの仲間は大きく2つに分かれます。幹が立つパターンとつる性です。セロームとその亜種、バーキン、クッカバラなど、実は結構幹立ち種が多いですね。
2023/05/16
因みに経験上のお話になりますが、シルバーメタルとオキシカルジウム(斑入りはブラジルって表記かも)、センニンカズラ、ヤッコカズラ、ヤッコカズラベースの園芸種のフロリダビューティー、タンゴなどもつる性です。ファンバンやバーキンみたいにとっ散らかる古い品種だとオータムなんて呼ばれたやつの中にもつる性と幹立ちタイプがいますね
2023/05/16
@bukkie さま
そうなんですか。。
一度、デパートの観葉植物コーナーの天窓の下、フィロデンドロン ロジョコンゴ(だと思う)がべったり寝そべるように飾られているのを見て、「うちの子も!!!」と思ったのですが、あの子が特殊だったんですね😅😅

詳しくありがとうございます!
2023/05/16
@こまりねこ さん
そういえば皆さんポトスを垂らす仕立て好きですよね。でも、実は裏があります。
植物の生態の部分で常に上に伸びようとします。なので本来なら支柱立てて上に伸ばすのが理想的だったりします。逆にずっと垂らしていると先の方がスカスカになりますよね。それを回避するには水平に伸ばす事が推奨されてます。とはいえ自家用ではなかなかそこまで追いかけるのは手間ですよね。そんな時はブラジルがオススメです。フィロデンドロンのつる性種は確かに緩くなりますがポトスよりは間延びしません。まぁ、他人様の受け売りではありますが。
2023/05/16
@bukkie さま
ほぉぉぉ!
水平ですか😲😲😲
昔、ポトスが長くなった(5メートルくらい)時に、垂らせるところが無いので(猫がじゃれる)何カ所も壁にU字釘で止めて天井近くを這わせていたんです。
その時は気づきませんでしたが、たしかに、太陽があたらないところまで伸びた、先の方も それほど間延びしてませんでした!
植えっぱなしで肥料もやらない状態だったのに😲😲😲

海外で長~く垂らした立派なポトスを紹介している方、どうやってるんでしょうねぇ😲😲

フィロデンドロン ブラジルですね!
ちょっとググってみます。
垂らす植物 欲しかったので😆😆

ありがとうございます!
2023/05/17
@こまりねこ さん
そういうポトスこそほぼ横に伸ばしているのかなという印象。
上に伸ばす仕立ての唯一の弱点が葉っぱの向きなんですよね。上に伸ばして、それを垂らすと葉っぱの向きが逆になります。
そういう特性もあるので、多分横に伸ばしてるのかな?とも思うのですが、ビニールハウスとか温室栽培なら年中旺盛な環境は作れてしまうから個人とプロでは比較してもしょうがないと思います
2023/05/17
@bukkie さま
そうですね!
プロとは違いますよね。
それも海外😁😁

それでも疑問。
生育旺盛な環境でしたら、垂らしても綺麗な型になるんでしょうか😒😒

とにかく長くて立派!

私は、この夏はブラジルとやらを入手できるようチェックします😁😁
2023/05/17
@こまりねこ さん
斑入りじゃないノーマルのオキシカルジウムは稀にダイソーでも見かけますね。
でも、今シーズンのダイソーの推しはバーキンな気がします。
2023/05/17
@bukkie さま
バーキン、、、
私も人様のことは言えませんが、お安くなりましたねぇ・・・

園芸店では、未だ2000円以上ですが😢😢

ダイソー、スゴイ!
2023/05/17
@こまりねこ さん
2014年のオキシの画像を参考までにアップしました♪
2023/05/18
@bukkie さま
嬉しい!
ありがとうございます!

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
42
2025/04/02

アイスクリームバナナを育てる。

某弁当屋さんからいただいた苗🌱どうなることやら。。。
いいね済み
5
2025/04/02

アガベ・オカヒーの実生記録

アガベ・オカヒーの種を頂いたので蒔いてみました。
いいね済み
2
2025/04/01

Tillandsia araujei Purple Star成長記。

遠藤園芸で購入。アラウジェイパープルスターです。

観葉植物の関連コラム

シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?の画像
2025.04.01

シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?

コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?の画像
2025.04.01

コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?

土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?の画像
2025.04.01

土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?

パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?の画像
2025.04.01

パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?

編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?の画像
2025.04.01

編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?

パキラが葉焼けしたらどうする?直射日光はNG?原因や対策を紹介の画像
2025.04.01

パキラが葉焼けしたらどうする?直射日光はNG?原因や対策を紹介

母と2匹のねこと植物と金魚たちと暮らしています。 ありきたりの植物を自然に、大きく育てるのが好きです。

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え頻度は?

投稿に関連する花言葉

フィロデンドロンの花言葉|種類ごとにある?名前の由来や開花時期は?