warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
アケボノスミレ,山野草,在来種の投稿画像
かしさんのアケボノスミレ,山野草,在来種の投稿画像
アケボノスミレ
いいね
152人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
かし
2023/04/06
アケボノスミレ(曙菫)11
*スミレ科スミレ属
花期は4〜5月
北海道南部〜九州中部までの分布し、山地の明るく乾燥気味の林下や林縁に生える!
*花色は淡紅紫だが濃淡に差がある
*直径2〜2.5前後と大柄
*花弁は肉厚
*側弁に毛があるが少ない(無毛もある)
*花柱はカマキリ形
*花茎は茶褐色
*葉は花期には 十分に展開していない
(花後に大きく展開する)
*葉は淡緑色て、出始めは基部が巻く
*葉は心形で先は尖る
*葉の両面に細かい毛がある
*裏面は紫色に なるものが多い
*距は丸く、太い(ぽってりと丸い)
*萼片に毛は無い
↘️葉は全く見えないうちから花を咲かせました!
名前は花色から曙の空になぞらえた。
4月4日撮影
そら*
2023/04/06
ぽってりと丸い距😆可愛いですね♪
見てみたいです😃
いいね
1
返信
まこちゃん
2023/04/06
かしさん
(*,,•ᴗ•,,)コンニャチワꔛꕤ
昨年このお花見れたのに、今年は見つかりませんでした。
ピンク色が綺麗ですよね。💓
お花が咲いてる時に葉っぱ🌿がほとんど見れないのが特徴だったのを、よく覚えてます。
いいね
1
返信
サンカヨウ
2023/04/06
こんにちは😃
アケボノスミレ、昨日なるさんが投稿されていて一昨年見た謎の菫フォルダで眠っていた子の面影を思い出しました。
🏷️からアケボノスミレに入ると、かしさんが以前投稿されていたアケボノスミレにたどり着いて😆詳しく特徴を書いて下さっていて、葉が花と同時に展開していない所や葉の展開の仕方が謎の菫ととても似ていました🐣🎶
再訪してしっかりポイント押さえた観察して来たいです💕
いいね
1
返信
肉球
2023/04/06
こんにちは🍀
昨日のなるさんのとは、また色みの違った優しいピンク色で可愛いですね〜💗🤍
詳しい説明、ありがとうございます🙏
葉っぱがないのにお花が咲いている様子がよくわかって嬉しいです。
不思議な感じでおもしろいですね〜😆
ぽってりしたお尻(距)が、なんか親近感湧いて嬉しいです🤣
スミレも、花の色形・側弁の毛、葉っぱの形・葉裏の色以外にも、それぞれこんな個性的な特徴があるなんて、本当におもしろくてヤバいですね〜😍✨
初心者には頭パンクしそうですが〜😵😵💫
いいね
1
返信
ペロ
2023/04/06
@かしさん
なるさんの見せていただいた直後で、とても勉強になります❣️
花は意外と大きいんですね〜
葉っぱが後から出てるのがポイントなのかな(^O^)会いたいよ〜
今憧れスミレNo.1です
いいね
1
返信
niko
2023/04/06
今日は目の保養をさせて頂いております🥰
なるさんに続き、かしさんも
アケボノスミレを見せてくださって幸せです💓💓💓
色が紫でなくピンクが強いんですね💓💓💓
距のポッテリした所も良く分かりました😊
出会ってみたい、夢の又夢です😃💓💓💓🎶
いいね
1
返信
なる
2023/04/06
かしさん
私のは青紫色ですね〜、まだ小さいから濃縮されてるのか🤔
2021年に見たのは、ピンク系、薄紫系、オレンジ系と見ました。
でも、質感はどれも同じようです😊
そして、やはり葉がまだ展開していませんね😊👍
いいね
1
返信
ゆいみゅう
2023/04/07
おはようございます✨
アケボノスミレの中でも、とびっきり素敵なピンク色✨💕💞
1番の美人すみれですね😍
会ってみたいです✨✨
間に合うかなぁ〜
ありがとうございます😊
いいね
1
返信
かし
2023/04/07
@そら*
さん
おはようございます🌥
結構大きめの花ですよ🌸
多分、そちらにも分布がありますから、探してみてください。花の咲く時期は遅めなので、間に合うと思います👍
いいね
1
返信
かし
2023/04/07
@まこちゃん
おはようございます🌥
もう一度 ただみて来ましたよ!
まだ これから出てくる事もあるかと思います♪
私も、この子を去年の場所に行ったら、気配はありませんでした⤵️
帰ろうとしたら、初めての場所でこんな風に咲いていたんです♪
出会いは、突然ですから 👍
いいね
0
返信
かし
2023/04/07
@サンカヨウ
さん
おはようございます🌥
この子は過去2回投稿した事がありました。
特徴を覚えてしまえは、その後は迷う事のないスミレだと思います。
キレイなピンク色は、出会えると本当に⤴️⤴️嬉しくなりますよ🥰
いいね
0
返信
かし
2023/04/07
@肉球
さん
おはようございます🌥
スミレは、確かに面倒くさくかもしれませんが たくさん出会って一つ覚えてしまうと、来年は基本的には同じ場所に咲くはずです。そうするとその時期にまた言ってみれば出会えると言うことになります👍
私は今年3回目のすみれ観察です!
まだまだ知らないことばかりですが、過去2年間で見つけていた場所に再び行けばまた逢えると言うことになりますから。そうした場所がだんだん増えていきます。お互いに情報交換しながら、スミレを楽しんで行けたら嬉しいです。
新しいすみれの発見をしたいと思っているのですが、今まで見た場所に行った上に、新たなスミレを発見するために違う場所に行くのはなかなか大変です😅🤣
いいね
1
返信
かし
2023/04/07
@ペロ
さん
おはようございます🌥
アケボノスミレの花色はこんな感じが平気的なんですが、なるさんのスミレの花色がもう少し濃い色になるとクロバナアケボノスミレと言われるみたいです。
ちょうど微妙な色でしたね。クロバナアケボノスミレになるとかなりレアなものになりますから、ちょっと残念😐
いいね
1
返信
かし
2023/04/07
@niko
さん
おはようございます🌥
アケボノスミレは、私の周りでは良く見かけるスミレの一つなんです。タチツボほどではありませんが!
分布からすると結構広い範囲で咲くようですから、出会えるといいですね🤗
いいね
1
返信
かし
2023/04/07
@なる
さん
なるさんの、投稿も見て来ましたよ!
色は、その場所の環境で微妙なんでしょうね🤔
だけど、確かにアケボノスミレですよね!
いいね
1
返信
かし
2023/04/07
[@id:3250211] さん
スミレは難しいと言う人が多いですが、とっても魅力的ですよ💕🥰👍
いいね
0
返信
かし
2023/04/07
@ゆいみゅう
さん
おはようございます🌥
アケボノスミレは、遅めに咲くのでこれからでも間に合いますよ。
個性的なので、迷わないで済むはずです🤗
いいね
1
返信
ゆいみゅう
2023/04/07
@かし
さん
スケジュールを調整するのは難しいです。
遅めに咲くというので、ちょっと期待🥰
見つけられるか、楽しみです✨💕🎶🎶
いいね
1
返信
ペロ
2023/04/07
@かし
さん
花色が濃いのもあるんですね〜
難しそう😅
まずは基本種プリーズ見せて〜🥹
いいね
1
返信
かし
2023/04/07
@ペロ
さん
去年eijiさんが見つけたみたいだけど、タグ🏷付けしてないみたいですね!
私も、見つけたんだけどピンボケ🤣⤵️⤵️
いいね
1
返信
肉球
2023/04/07
@かし
さん🏵️
こんにちは🍀
本当ですね〜、一度見つけて場所を覚えていると、来年もまた見れますね😄
超がつく方向音痴の私は、周りの景色も撮って忘れないようにしています😆
えっ、かしさんスミレ3年目なんですか〜😳
もっと前から観察されてるのだと思ってましたよ。
スミレめちゃめちゃ奥が深いのに、 かしさん凄過ぎ‼️
もうかしさんの頭、どうなってるの〜(⑉⊙ȏ⊙)
ペロさんは頭から煙出てたって言ってましたが、かしさんは何が出てたのかな〜😆
かしさんでも地域限定以外で、まだ見たことない新しいスミレってあるのですね😯
それを探すと、確かにパトロール範囲がめちゃめちゃ広くなって、数年後には日本全国がパトロール場所になってるかもしれませんね〜🤣
和歌山も、私より詳しくなってたりして😅🤣
いいね
1
返信
かし
2023/04/07
@肉球
さん
始める前は、もう酷いものでしたよ😂
タチツボスミレさえ分からなかったんですから、ただとても詳しい先生(息子くらい歳下だけど)と縁あって教えて頂きましたから、もう楽しくて仕方がありませんでした😁
春の短い間だけの忙しいお楽しみになりました。
和歌山にも行ってみたいなぁ!
だけど、スミレの時期は地元のパトロールがあるしなぁ!私は、やっと仕事から解放されたので、旅をたくさんする予定ではありますからねー🤗
いいね
1
返信
なる
2023/04/07
@かし
さん
色が濃いのはまだまだ開花前の小さな花だからだと思います。
質感は間違いなくアケボノスミレですよね。
次はちゃんと開花したアケボノスミレを高尾山で見つけるのが目標となりました👍
いいね
1
返信
かし
2023/04/07
@なる
さん
そうかもしれませんねー👍
私が見た子は、大きなスミレでしたから枯葉の中からピンクの花だけが見えていました。枯葉をどかして撮ってきたんです😅
いいね
1
返信
肉球
2023/04/07
@かし
さん🏵️
そうだったんですか🙄
ちょっと信じられな〜い😯
でも、詳しい先生がいて教えてくれると本当にありがたいですよね。
楽しくて仕方ないのわかりま〜す😙🎵
今はかしさんが先生になって下さって、私を含めみなさんとっても助かっています🙏アリガタヤ~
本当に心強いです✨
ありがとうございます🙇♀💕
良いものあるかどうかはわかりませんが (ただ私が見つけられてないだけかな😅😂)、
和歌山にもまた是非来てくださいね🎵
熱烈歓迎致しま〜す🎊🥰😍🤩🎆🎇
いいね
1
返信
kazenobuko
2023/04/08
@かしさん、この子がアケボノスミレ💜
なのですね
とても素敵なスミレさん💜💓です
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
いいね
1
返信
かし
2023/04/08
@kazenobuko
さん
ありがとうございます😊
スミレを褒められると、とても嬉しいです😆
アケボノスミレに代わってお礼申し上げます🤗💕
いいね
1
返信
チアナ
2023/04/09
今年は、典型的な桃紅色でしたね🤗
昨年は、クロバナアケボノスミレの話題が出ましたねー。
今年は、ギリギリ今日会えました。毎年、一度は会いたいスミレです☝️
いいね
1
返信
かし
2023/04/10
@チアナ
さん
おはようございます☀
そうでしたよね!
私は黒花の方はこれからなので、何とか探してみたいと思っていましたよ😃
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
かし
登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^
キーワード
山野草
在来種
太白山
2023かしスミレ
スミレの迷いみち
かしのスミレ・紫系
かしスミレ16
植物
アケボノスミレ
*スミレ科スミレ属
花期は4〜5月
北海道南部〜九州中部までの分布し、山地の明るく乾燥気味の林下や林縁に生える!
*花色は淡紅紫だが濃淡に差がある
*直径2〜2.5前後と大柄
*花弁は肉厚
*側弁に毛があるが少ない(無毛もある)
*花柱はカマキリ形
*花茎は茶褐色
*葉は花期には 十分に展開していない
(花後に大きく展開する)
*葉は淡緑色て、出始めは基部が巻く
*葉は心形で先は尖る
*葉の両面に細かい毛がある
*裏面は紫色に なるものが多い
*距は丸く、太い(ぽってりと丸い)
*萼片に毛は無い
↘️葉は全く見えないうちから花を咲かせました!
名前は花色から曙の空になぞらえた。
4月4日撮影