警告

warning

注意

error

成功

success

information

min( ・ㅂ・)さんのフィカス・リラータ・バンビーノ,フィロデンドロン スクアミフェルム,アンスリウム マグニフィカムの投稿画像

2022/10/18
【本日の葉っぱニュース】
お疲れ様です。

葉っぱ1枚1枚が大きくなり、縦にも横にも広がってきたスクアミさん。
加湿器のおかげなのではと思っています。
葉柄の上部が赤くなってきて、立派な株になりそうな予感です。


ぐんぐん葉を増やしているリラータさん。
出会った時の物悲しそうな表情は、もうどこにもありません。
背丈こそまだ小さいですが、ずいぶんと頼もしい株姿になってきました。
本当に嬉しいです。


トラブルなく落ち着いているマグさん。
我が家に慣れてくれた頃でしょうか。
お店からのお土産ドリルが動き出すのを楽しみにしています。
大きくなった姿が本当にタイプなので、やや過保護に暮らす所存です。


[今日の小話]
一般に「寒さに弱い」「最低15℃以上」と言われるフィロデンドロン属ですし、同居人(私)もそう考えて対策しています。

とある専門店さんの情報によると、
・自生地であるエクアドルの秋冬は1桁程度まで下がる
(エクアドル出身の株は平均より寒さに強い)
・夏の高音障害よりは涼しいこの時期に活発に動く
とありました。
たしかに、涼しくなってから動き出した品種も多くあり、一理あるのかなぁと思います。

しかし。
全員がエクアドル出身なわけではないですし、日照もろもろ違いは大きいのでやはり寒さ対策は必須ですね。

全員をリビングに移動するか、
寝室にも簡易暖房を導入するか、
検討事項は尽きないですね。
2022/10/18
こんばんは!
悩む時期ですね😓
我が家のフィロデンドロンは中と外にそれぞれ居るのですが、外の子達をいつ入れようかと毎日悩んでます🙄
外の子達の方が動きがある様な気がして・・割と寒さに強いのかも?ですね☺️
2022/10/18
[@id:3204849] さん
ありがとうございます(・▽・)
みんなに伝えておきますね🪴
2022/10/18
@バーガンディ さん
お疲れ様です(・▽・)
「室内に切り替えた際は風(空気の動き)がとても重要」とも書いてありました🤔

秋になってから動きが大きくなった品種も多いので、意外と生育温度は高くないのかも……と私も感じています😊
2022/10/18
なるほどです_φ(・_・
ヤ●オク見てもよく〇〇産とか〇〇便とかって書かれていてよくわかってなかったのですが、出産地の気候で生育の仕方が変わるから記載されるんですね(*⁰▿⁰*)

というか1桁温度でもいけるんだ…!
まぁ日本では無理をしないのが無難ですね( ̄▽ ̄;)
2022/10/18
@mi さん
自生地と言っても、国や地域によって環境は違うみたいですね(・▽・)
フィロだと、エクアドルやコスタリカ、コロンビア、ブラジルが多いようですね🤔
しかし、アジア圏で生産?増殖?された株も多いので難しいところかなぁと思います(´・ω・`)

その専門店さんは直輸入なので、参考までに出身地の気候をよく調べています(・▽・)

日本の四季は独特ですもんね。。
私は好きですが、植物にとっては「ずっとこれぐらいでいいのにぃ!」と思う時期がそれぞれありそうです 笑
2022/10/19
多肉の場合 過保護にせず少しずつ慣らしていくと順応してくれる子がいます。

観葉植物も逞しくならないかな〰️と
外に出したりしまったり様子を見ながら育てています😚

私んちの場合 外に居るほうが大きくなるのが早いと感じますね〰️。
デメリットは葉焼けとか
ミリ敵が付きやすいことでしょうか😅(笑)
私は結構スパルタです(笑)

気温 湿度 水 風

でも空気の流れってホント大事だよなぁと思うこの頃です😊👍️
2022/10/19
@あぺあんこ さん
植物も、よほとでない限りは慣れて強くなるのかもですね🪴
やっぱり外にはかないません( ・∀・)

たしかに空気の流れは大切ですね✨
無風は人間にも植物にも良くないらしいですね(´・ω・`)
2022/10/20
ガスも電気も値上がりがすごいからさ💦
うちは犬おるから床暖、クーラーつけっぱなし。
昨日、何も使ってない今が1番だねーって言うてたのよ。
冬のガス代怖い💦💦💦
2022/10/20
@dandy さん
たしかに、小さいお子さんや動物のいるご家庭は年中ですもんね🤔
何も使わない時期が1番!
とてもわかります✨

ガスと灯油の価格で冬の暮らしが決まります☃️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
42
2025/04/02

アイスクリームバナナを育てる。

某弁当屋さんからいただいた苗🌱どうなることやら。。。
いいね済み
5
2025/04/02

アガベ・オカヒーの実生記録

アガベ・オカヒーの種を頂いたので蒔いてみました。
いいね済み
2
2025/04/01

Tillandsia araujei Purple Star成長記。

遠藤園芸で購入。アラウジェイパープルスターです。

観葉植物の関連コラム

シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?の画像
2025.04.01

シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?

コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?の画像
2025.04.01

コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?

土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?の画像
2025.04.01

土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?

パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?の画像
2025.04.01

パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?

編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?の画像
2025.04.01

編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?

パキラが葉焼けしたらどうする?直射日光はNG?原因や対策を紹介の画像
2025.04.01

パキラが葉焼けしたらどうする?直射日光はNG?原因や対策を紹介

音楽・木・コーヒーが好きです。 全員がシンボルプラントで、大切な家族。 フィンランドのような暮らしに憧れて、試行錯誤しています。 アロイド好き。 村民です。 苦手なものも多いので、そういうお写真はちょっとごめんなさい。

キーワード

植物