warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,ウバユリ,可憐の投稿画像
まあみさんのお出かけ先,ウバユリ,可憐の投稿画像
ウバユリ
いいね
89人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
まあみ
2022/08/03
【姥百合】《ユリ科》
花言葉
「無垢」「純潔」「威厳」
別名
ネズミユリ
カバユリ
ウバユリ(姥百合)は日本の関東から西の地域に自生するユリの仲間です。
ユリに似た、筒のような形の花が横向きに咲きます。
葉の形はユリとは異なっていて
ハート形です。
この葉のかわいらしい形から、英名では「Heartleaf lily(ハートリーフ・リリー)」と呼ばれ親しまれています。
茎の下にある鱗茎(うろこ状の葉のこと)は山菜として食用にもなります。
ウバユリは花を咲かせる時期になると、葉がほとんど落ちてしまうという特徴があります。このことから「葉(歯)がない」にひっかけて、老女にたとえたこの名前がついたという説です。ちなみに実際は葉がすべて落ちてしまうということはなく、花を咲かせた個体でも、堂々とした大きな葉を残している場合が多いようです。
もうひとつの説は、筒状の特徴的な花をつける姿が、「抱っこした赤ちゃんを見つめる女性」に似ているからというものです。こちらの由来はロマンチックですね。
控えめで優しい印象のウバユリにぴったりです。
ウバユリは、「一回繁殖型」という珍しい特徴を持っている花です。読んで字のごとく、繁殖(開花や結実)は一生に1回だけ行うという性質です。6~8年という長い時間を費やして開花したあとは、根本の鱗茎ごとすべて枯れてしまいます。このようにあっという間に命を終えてしまいますが、ひとつの実の中に500個ほどの種が入っているので、毎年美しい花を咲かせ続けてくれるのです。
2022.7.27
くーちゃん
2022/08/03
まあみさんおはよう!
まあみさんのウバユリ!素敵なpic!しかも沢山の説明付き💓💓💓💓今から仕事なのでジックリ帰ってから熟読します(*^o^*)
行ってきまーす💦💦💦
いいね
1
返信
ミンちゃん
2022/08/03
おはよう🌞
大好き ~ウバユリ😍💕
こちらでも咲き出している、と思うんですが暑過ぎて見に行けてませ~ん!😂
やっと明日は予報が☔️になったけど、、、
ホントに降る?!😅…
楽しい一日を過ごしてね ~👋👒
いいね
1
返信
NOKKO
2022/08/03
へぇ~なるほど~
何かセミの一生と重なったよ😅
見てみたいなあ~
まあみさんの見せてくれるお花見たいのがたくさんあるよ😃
いいね
1
返信
池と堀
2022/08/03
歯(葉)のない姥より赤ちゃんを見つめる乳母の方が相応しいかな🧑🍼
一回繁殖型、お勉強になりました🧐
いいね
1
返信
まあみ
2022/08/03
@くーちゃん
💐
こんにちは
今日も熱中症警報アラート🥵
頑張って太極拳行って来ました🎶。
ハート形の葉っぱが写っているのが
あったのに
入れ忘れました😅。
長野ではスーパーでもドライフラワーが
売られてるとか
パックンフラワーのような形で・・・
ウバユリ❣️ですって。
いいね
0
返信
まあみ
2022/08/03
@ミンちゃん
💐
こんにちは🌞
本当暑くて
用事が無い限り
お出掛けしたく無いですよね🥵。
太極拳なので
頑張って来たよ
身も心のスッキリ🥳。
いいね
1
返信
まあみ
2022/08/03
@NOKKO
さん💐
ソーダ🥤❣️
ホント蝉さんと重なるね💞。
私も一花咲かせるか💖🤭
エッもう咲いちゃったって😳
そうか一生に一度だけだもんね😜。
いいね
1
返信
まあみ
2022/08/03
@池と堀
ホリーちゃん💐
なんで姥百合💚🤍って
名前なのダヨネ⁉️。
もうちょっと
洒落た名前にしてよね😊。
一回繁殖型
私も初耳😅
忘れないように覚えておこう❣️
…って役に立つ事あるのかなぁ😅。
いいね
1
返信
NOKKO
2022/08/03
@まあみ
さん
ダハ~🤣🤣🤣
いやいやまあみさんなら何回も咲くよ🌸🌸🌸
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
73
2025/04/01
No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)
2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
まあみ
ご訪問下さり有難うございます😍 お花の魅力、素晴らしい世界が どんどん広がります🥰。 2020.4.4 初投稿 5月より本格的に⁉️ お花の【美貌録】開始💐 出不精だった私が GSの皆さんのお陰で 【今日行く】と【今日用】を身に付け 新たな気付き・発見に ワクワク💖ドキドキ💓 楽しく過ごせている事に 感謝しております🥰。
場所
お出かけ先
キーワード
可憐
美しい
ユリ科
食用
山菜
お散歩の途中
凛とした
目黒自然教育園
一回繁殖型多年草植物
植物
ウバユリ
花言葉
「無垢」「純潔」「威厳」
別名
ネズミユリ
カバユリ
ウバユリ(姥百合)は日本の関東から西の地域に自生するユリの仲間です。
ユリに似た、筒のような形の花が横向きに咲きます。
葉の形はユリとは異なっていて
ハート形です。
この葉のかわいらしい形から、英名では「Heartleaf lily(ハートリーフ・リリー)」と呼ばれ親しまれています。
茎の下にある鱗茎(うろこ状の葉のこと)は山菜として食用にもなります。
ウバユリは花を咲かせる時期になると、葉がほとんど落ちてしまうという特徴があります。このことから「葉(歯)がない」にひっかけて、老女にたとえたこの名前がついたという説です。ちなみに実際は葉がすべて落ちてしまうということはなく、花を咲かせた個体でも、堂々とした大きな葉を残している場合が多いようです。
もうひとつの説は、筒状の特徴的な花をつける姿が、「抱っこした赤ちゃんを見つめる女性」に似ているからというものです。こちらの由来はロマンチックですね。
控えめで優しい印象のウバユリにぴったりです。
ウバユリは、「一回繁殖型」という珍しい特徴を持っている花です。読んで字のごとく、繁殖(開花や結実)は一生に1回だけ行うという性質です。6~8年という長い時間を費やして開花したあとは、根本の鱗茎ごとすべて枯れてしまいます。このようにあっという間に命を終えてしまいますが、ひとつの実の中に500個ほどの種が入っているので、毎年美しい花を咲かせ続けてくれるのです。
2022.7.27