warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
ナツメ(棗/なつめ),花のある暮らし,実のある暮らしの投稿画像
なつめッコ(GS不定期)さんのナツメ(棗/なつめ),花のある暮らし,実のある暮らしの投稿画像
ナツメ(棗/なつめ)
いいね
24人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
なつめッコ(GS不定期)
2022/07/16
!!今年は期待大!!!
ナツメラブ〜な私です
うはうはしながら観察
葉をもぐもぐする虫を退治する日々🐛ちょきん✄✄
うちには棗が3種類あります。
中国から日本にやってきて
1番古いタイプの
よく見かける棗。日本在来種とも説明されていることがありますね。
どっちが正しいのやら?
青りんごのようなさわやかな甘さで
親しみ感がある棗ですね🤤
皇帝棗
㌽🌟大きい実がなります。
中国ナツメ “皇帝”はゴルフボールくらいの果実の大きさです。日本の在来種よりもふたまわり位の大実です。見ごたえ、食べ応えともに迫力あります。リンゴのような食感で、素朴な木の実です。中国からの渡来品種で、国内で栽培生産されています。甘みが強く、多汁。糖度は大体20度くらいですが、22度くらいになることもあります。収穫は、おおよそ10月下旬、暖かい所の場合は秋半ばの9月下旬位になります。果実が暗褐色に熟すと甘味が強くなります。
七月棗こと、七月早脆王
㌽🌟7月下旬には収穫可能な超極早生ナツメ。サクサクとした食感の果実は、果重が約30gと立派で、糖度約39度、とっても甘くて美味しい。
とは説明にありますが
一度も7月に収穫なんて出来た試しはありません(笑)
環境や気候の関係かな?
棗は、乾燥気味を好み、一年中日当たりのよい場所に植えるべし!が基本なのですが
あまりにも大実系が成りにくい
なっても落果する…なぜ?と疑問に思って調べたら
なんと…
大実系は乾燥気味はあまり好きではない
らしいです。
しかも風にも弱くて
ポロッと落ちてしまいがち。
だとか。
なので、大実系の棗は
気を遣って
水やりしたり、時には霧吹き等で
葉や実に水をかけてやるといいとか…
え、めん………どくさいですね🥲
でも納得しました。
七月棗、はじめてウチにやってきて
鉢植えで育てたときには
半日陰においたり水やりしたりと
気を遣っていたんです。
そしたら実が成りました。
地植えにしてからは、普通の棗と
同じようにしてましたが
実はつけど、全て黄色くなりぽろぽろ落ちてしまったんです。
なるほど、水分が足りなかったんですね、、昨年もあっつい日が続いてましたし😅
気を遣って育てなくてはだめか
そこに気づいた私は
土が乾いてきたと思ったら
たっぷり葉の上から
水やりをすることにしました!
黄色くなってる実がちらほらありますが
去年とは違ってみどり色の健康な実がいつもあります🫶
無事に食べられますように🙏🙏🙏🙏
それにしても、
棗、形がもうすでに違いますねー😁
皇帝棗はどんぐりみたい。
七月棗は下がぽっこりしていて
上はまぁるく先が尖り気味。
普通の棗は、形が様々で面白いですw
1番先に花が咲いていたので
だいぶ実が大きく存在感出してきました🤗💞
食べ比べ楽しみでーす!
今年こそは皇帝棗食べれるかなー?
mK
2022/07/16
なつめッコさん
今年は 豊作
間違い無しですね〜🎶❤️😃
今から どうやって食すか
楽しみ いっぱい🎶❤️🤗
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
18
2024/11/26
【家族でカダン ボニータを育てよう!2024】育成記録✨
モニターキャンペーンに当選したので、成長記録を載せていこうと思います🌈当選ありがとうございます🙏♪
26
2024/11/26
竹駒神社⛩️リベンジ
前日の☁️から一転して🌤️
6
2024/11/25
パフィオペディルム
成長記録ですܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 1回目 R3-9-21に植え替えました パフィオペディルム?パフィオペディラム?名前はどっちだろ(* ᐕ)?
花のある暮らしの関連コラム
2024.11.22
手作りポプリの作り方!簡単にできるコツを写真で詳しく解説
2024.11.13
子どももわかる花冠の作り方!シロツメクサの編み方を写真で解説
2024.10.18
【葉牡丹の寄せ植え】おしゃれな組み合わせやレイアウトを画像で紹介
2024.04.22
『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱
2024.03.05
榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?
2024.02.22
百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
なつめッコ(GS不定期)
はじめまして! ご覧いただきありがとうございます(*^-^*) 3児の母です。 ど、ど、ド素人ですが…(笑) なつめが大好きで育てています♪ 色々と実のなるものに挑戦中 R4、5/12 最近グリーンスナップにあまり顔を出せなくなってます。いいねやフォロー、コメントなど頂き本当に感謝してます🥺🧡 凄くお待たせしてしまいますが 時々顔を出したときにポチポチさせていただけましたら幸いです。 ほそぼそと末永く(笑)お付き合いくださいますようお願いします💞 お庭が最近手狭になってきました…(笑) とうとう、庭にビニールハウスをつくりまして、インドナツメ、皇帝なつめ、日本なつめ、七月早脆王なつめ、あけび3種、マルベリー2種、ポポー(実生&プロリフィック)、ジャボチカバ四季なり、苺4種、クサイチゴ、金柑、イチヂク、タマリンド、アテモヤ、ブラックサポテ、ユスラウメ白、グアバ……つまりは実がなる果樹が好きです❤️ 子供達と家庭菜園にもチャレンジ! 種から育成して収穫を目指しています🎉 もっと地植えしたいのに場所がぁ…💦 畑借りて農園化したい…(笑) 植物の成長を観察するのが最近の癒しです(;´∀`)ふぅ いろんな植物情報教えていただけますと 勉強になり助かります♡ 宜しくお願い致しますm(_ _)m
キーワード
花のある暮らし
実のある暮らし
大好きすぎる
ナツメラブ!
棗の蕾
植物
ナツメ(棗/なつめ)
ナツメラブ〜な私です
うはうはしながら観察
葉をもぐもぐする虫を退治する日々🐛ちょきん✄✄
うちには棗が3種類あります。
中国から日本にやってきて
1番古いタイプの
よく見かける棗。日本在来種とも説明されていることがありますね。
どっちが正しいのやら?
青りんごのようなさわやかな甘さで
親しみ感がある棗ですね🤤
皇帝棗
㌽🌟大きい実がなります。
中国ナツメ “皇帝”はゴルフボールくらいの果実の大きさです。日本の在来種よりもふたまわり位の大実です。見ごたえ、食べ応えともに迫力あります。リンゴのような食感で、素朴な木の実です。中国からの渡来品種で、国内で栽培生産されています。甘みが強く、多汁。糖度は大体20度くらいですが、22度くらいになることもあります。収穫は、おおよそ10月下旬、暖かい所の場合は秋半ばの9月下旬位になります。果実が暗褐色に熟すと甘味が強くなります。
七月棗こと、七月早脆王
㌽🌟7月下旬には収穫可能な超極早生ナツメ。サクサクとした食感の果実は、果重が約30gと立派で、糖度約39度、とっても甘くて美味しい。
とは説明にありますが
一度も7月に収穫なんて出来た試しはありません(笑)
環境や気候の関係かな?
棗は、乾燥気味を好み、一年中日当たりのよい場所に植えるべし!が基本なのですが
あまりにも大実系が成りにくい
なっても落果する…なぜ?と疑問に思って調べたら
なんと…
大実系は乾燥気味はあまり好きではない
らしいです。
しかも風にも弱くて
ポロッと落ちてしまいがち。
だとか。
なので、大実系の棗は
気を遣って
水やりしたり、時には霧吹き等で
葉や実に水をかけてやるといいとか…
え、めん………どくさいですね🥲
でも納得しました。
七月棗、はじめてウチにやってきて
鉢植えで育てたときには
半日陰においたり水やりしたりと
気を遣っていたんです。
そしたら実が成りました。
地植えにしてからは、普通の棗と
同じようにしてましたが
実はつけど、全て黄色くなりぽろぽろ落ちてしまったんです。
なるほど、水分が足りなかったんですね、、昨年もあっつい日が続いてましたし😅
気を遣って育てなくてはだめか
そこに気づいた私は
土が乾いてきたと思ったら
たっぷり葉の上から
水やりをすることにしました!
黄色くなってる実がちらほらありますが
去年とは違ってみどり色の健康な実がいつもあります🫶
無事に食べられますように🙏🙏🙏🙏
それにしても、
棗、形がもうすでに違いますねー😁
皇帝棗はどんぐりみたい。
七月棗は下がぽっこりしていて
上はまぁるく先が尖り気味。
普通の棗は、形が様々で面白いですw
1番先に花が咲いていたので
だいぶ実が大きく存在感出してきました🤗💞
食べ比べ楽しみでーす!
今年こそは皇帝棗食べれるかなー?