警告

warning

注意

error

成功

success

information

みどりのみどりさんのガステリア・グロメラータ,多肉植物,かわいいの投稿画像

🎨ボタニカルアート
ガステリア・グロメラータ

じっくり見せてもらう機会があったので描かせてもらいました🖌️
ぷくぷくオレンジの風船が並んで、なんて可愛らしいんでしょ。
でもガステリアはgasterガスターが語源と後で知りました…
い、胃袋なのね💦
胃袋かぁ💦

欲しいなぁ~
まだ足を踏み入れられずにいる多肉の世界✨
魅力的過ぎて怖い💦
2022/05/31
ガステリア、胃袋って言われるとなんだか魅力が減るような感じがしますね😅
私は、臥牛という言い方を知って、なるほど〜と思いました。

多肉の世界、ぜひぜひ💕
寄せ植えなど拝見してみたいですー✨
@ひかり さん
こんにちは!
臥牛も…そう?なのかな🐮?
名付ける人のセンスって面白いですよね🤭
私には葉っぱが牛タンに見えます🤣…それこそどうか、というセンス⁉️💦

こちらは冬の日照不足が大問題でして。ライト等導入してあげないと💦
新潟でも🌵頑張っておられる方沢山いると思いますが、南方系の植物に手を出すと恐らく自分のキャパ超えそうなので、今は皆さんの🌵見て楽しんでます😊♪
2022/05/31
@みどりのみどり さん
私も牛タンて思いました🤣
だから、人に説明するとき、臥牛が出てこなくて「確か牛の舌だったような〜」なんて話してました💦笑

たしかに、地域によって気をつけないといけないことが違って、多肉は特に大変そうですよね😨
こちらは温暖湿潤なので、夏越しが心配です💔
私もGSのみなさんの投稿で、持っていないものも持っている気分になれるのでいつも楽しみです😊
@ひかり さん
ほんと、GS楽しいですよねぇ♪
これからもひかりさんの投稿楽しみにしてますね🌵
2022/05/31
@みどりのみどり さん
こちらこそです✨
よろしくお願いします🙇‍♀️
2022/06/01
すごい⤴️⤴️

描かれたんですかぁ😆

畏れ入りました😅

素晴らしいなぁ😉
尊敬😍
@まっky さん
おはようございます。
見ていただきありがとうございます🥰
近頃、老眼が進行中、だんだん難しくなってきました🖌️が時折楽しみで描いてます💚
2022/06/02
みどりのみどり様
素敵です〜
我が家の孫も芸術の高校に春入学しました。
今、彫刻に向き合ってる様子…
こんな絵が描ける様になると嬉しいなぁ
2022/06/02
@みどりのみどり さん、これは、完全にプロのなせる技ですね😉

素人の私でも分かります😅

植物図鑑の挿絵です🥰
@まっky さん
ありがとうございます~🥰
🎨作家目指していた若い頃はアバンギャルドな方向を向いてましたが、色々尖ったものを削ぎ落とし…削ぎ落とされ?、克明に写生する精神性みたいなものも素晴らしいなと基本に立ち返ったんです🤭
植物描いている時は、時に植物学者のように、時に写経でもするように、植物と自分だけのシンプル時間を楽しめます💚
@green39 さん
こんにちは!ありがとうございます🥰
そうなんですか、お孫さんが美術の道を😊
私は高校は普通科(課外でひたすら描いてましたけど)、本格的な🎨勉強は大学からです。高校から勉強されるなんて素晴らしいですね✨
芸術の道を志すならば、かつて私がそうだったように、写生はあくまで基本、そこにとどまらず、是非ともアバンギャルドな世界を突き進んでいただきたいです‼️
私はもう尖ったものを捨ててしまいました💦尖ったものを持ち続けないと芸術はできませんので…それは凄いエネルギーを要します。。。
若い人達が若いエネルギーでどんなアートを繰り広げてくれるか、楽しみですね♪
2022/06/02
@みどりのみどり
ありがとうございます。
絵を描く事が好きで、昨年の夏に、絵を描きたいので、進路はそんな学校にと…
無事合格を頂きました。
始まったばかりのお勉強ですが、これから
どの様になっているのかわかりませんが…
まずは基礎をお勉強して自分の世界観を表現してくれることを願ってます。
これからも、アートのpic楽しみにしてます。
@green39 さん
追伸いたします😌
美術の話になるとポカポカしてきまして🤭
若いうちは前衛の世界を!なんて言ったんですけど…

昨日、こちらで開催している、宇治平等院鳳凰堂の展覧会に行きまして、そこで沢山の修復に関わる現代の方の作品も見ることができたんですが、とても素晴らしかったです。
こういう仕事も、若い頃からの鍛練あってのものですし、その営みには自分らしさとかアート的要素は要らないわけですよね。同じ美術にも色んな道がありますね。もっと若い頃にこんな世界や仕事を知っていたら…なんて思いながら鑑賞しました。
お孫さんはまだ高校生、ほんとうに未来は限りなく広く、可能性♾️、明るいですね✨
お孫さんにお会いしたこともないのに、何だかとっても、私までワクワクしてしまいました🎵
長々と失礼いたしました🙇‍♀️
2022/06/02
@みどりのみどり さま
嬉しいです。
行ってみたい〜私、絵は全く持ってアウトなんですが、日本の神社、仏閣が大好きでして、京都は今を生きる現代作家達に襖絵など残していくプロジェクトに取り組んでおられる。素晴らしいなと…
確かに昔の方々は、評価され価値が上がってきてるわけでして、その時代を絵で表現…この年になって思うのです。遅し…笑
孫に色んな絵の表現の仕方があるけど、模写って凄いよね〜って話します。
じっと見つめて描いてる孫の顔をこっそり遠くから見て楽しんでるばあばです。笑

昨年の一月と五月に合わせてpic3枚
画塾に行く前、なんとなく絵の学校に行こうかなぁなんて思い始めた時じゃないかな?
@green39 さん
京都・奈良の寺社巡り!
いいですね、いいですね♪
私も寺社巡り大好きです♪
そうそう、昨日は平等院の養林庵に奉納された山口晃氏(現代日本画家、浮世絵師)の描いた襖絵が来てました!
洛中洛外図のように京都タワーや街並みを見下ろす空間に、棺を燃料にしながら極楽浄土に死者を連れていく機関車が描かれていて…
会場の反対側には狩野山雪による梅花の襖絵もあって、今昔の対比を楽しみました。

お孫さんの描いたの、拝見しました!
何か見て描くのが楽しいんですね😊
大事なスタートです✨がんばれがんばれです(o´∀`)o✏️
2022/06/02
@みどりのみどり
ありがとうございます。
奥深く物事を捉えるお力、素晴らしく感激です。
恐竜大好き女子ですので、さあ、どうなる事やら…笑
何か一つでも自信が持てる事を見つけ、高校生活を充実させてほしいばかりです。

今後共、よろしくお願い致します。ペコリ
2022/06/02
@みどりのみどり さん、素晴らし過ぎます😆基本をしっかり学ばれたからこそのなせる技ですね😲

牧野富太郎先生の境地ですね🥰
@まっky さん
ボタニカ、読みました📖♪
あれは脚色してお話になっているでしょうけど、牧野先生が花や草とお話しする感じ…何だかすごく分かります!
GSの住人さんたちはみんな同じ穴のムジナですね、きっと😁
@green39 さん
こちらこそです🙇⤵️
ありがとうございます。
2022/06/02
@みどりのみどり さん、朝ドラも楽しみですが、その前に高知の牧野植物園に是非行ってみたいと思ってます✊
@まっky さん
そろそろお出掛けも楽しめそうですね♪是非是非!レポートお待ちしております!
2022/06/02
@みどりのみどり さん、今年中には………😅
2022/07/03
私の作ったアレンジを描いてほしい🤣
@kiisanta さん
絵にすれば永遠の命を与えられます。でも本物には叶いませんよ✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
3
2025/04/01

ロスラーツム成長記

素人の塊根栽培記録
いいね済み
21
2025/04/01

初めてのエケベリアの実生🌱

2025/1/18てけてけさんの誕生日企画で頂いた【トバレンシス トバル】と【リラシナ ラヨネス】を播種しました✨ これからの生長が楽しみです😊
いいね済み
0
2025/04/01

『初めてのデンシフローラム成長記録』

3/26蕾が一つ色付いた状態で購入。

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

冬は豪雪、夏はフェーン現象由来の酷暑という過酷な環境下でのガーデニングとポタジェとインドア観葉植物… 植物にまみれて暮らしてます🌿🌿🌿 高価な植物や希少種は持ってません 身近なところで出会ったお財布に優しい普及種から好みのものを少しずつ 育ててなんぼ 育てる過程が大事 立派な木や美しい花を想像しながら 100均のミニ苗も 花が終わった見切り品だって 喜んで育てます サボテン界隈 足を踏み入れました 蘭界隈に興味津々 爪先ほど入り勉強中 ビザール界隈も好きですが覗く程度|ω・`)σ スコシツツク ⚠️ 投稿はグリーン寄りですが、スタイルやジャンルを絞れないので非常に散らかってます。ご注意ください。 基本、マイページは個人的な植物日記です。 無言フォローもフォロー解除も、お気になさらずご自由に💚

キーワード

植物