警告

warning

注意

error

成功

success

information

CIITA GARDENさんのお出かけ先,コナラ,コナラの実生の投稿画像

2022/04/20
【われら樹木探検隊】🌿コナラ🌿小楢
これは、3/31に投稿したものとは違う場所で見つけたコナラの芽生えです🌱
子葉が赤くて、葉っぱの数が多いですね❣️

でも全てが赤い訳じゃありません。
赤くて目立つ子は少数派。
緑っぽい色がほとんどです。

コナラは花が咲いた年の秋に果実(ドングリ)をつけます。
落ち葉🍂でふかふかの林床に落ちたドングリは、年が明ける頃には殻に割れ目が入り根がのび始めます。
殻が完全に割れて子葉が出る頃には、根っこはとてもしっかりと大地に根を張っていて、引っ張っても抜けません😅

そうして4月に入るとぐんぐん生長してこんなふうになります。
今はもう赤ちゃんの葉っぱじゃなくて、柔らかな黄緑色の若葉に変身しています🌿

今、雑木林の林床はコナラの芽生えだらけ😆
コナラの発芽率は、ブナ科の中で一番だと思います🌟
2022.4.1撮影
2022/04/20
おはようございます☀

可愛いですね😊

山でこれより少し大きいのをたくさん見ます。2年生なのかな?
いつも 詳しい💬ありがとうm(_ _)m💕
2022/04/20
おはようございます☀

私も先日、コナラの沢山ある森でドングリから、芽生えているのをたくさん撮ってきていま、どんなふうに投稿しようか🧐眺めているところでした。
情報をありがとうございます😊👍🥰
2022/04/20
@あ~23 さん
おはようございます🌱
早速のコメントありがとうございます😊💕
嬉しいです🎶

こんなに生命力のあるコナラですが、今ナラ枯れで危機に直面していますね😰
どうなっていくのか心配です🥺
2022/04/20
@かし さん
早速のコメントありがとうございます😊💕
嬉しいです🎶

私は雑木林とコナラが大好きなんです😅
田舎には生えていない樹木なので、興味しんしん😆

かしさんの投稿楽しみにしています😊💕🎵
2022/04/20
@CIITA GARDEN さん

コナラの芽生えは大地の躍動を感じてワクワクしてしまい、何枚も撮ってしまいました😍
先月から、CIITA GARDENの投稿で教えていただいていましたから森に行ったら足元のドングリを注意して見ていました。こちらもやっと芽生えてきたところです🤗💕
2022/04/20
おはようございます🍀

コナラ、いとおしいですね元気で大きくな―れ‼️
2022/04/20
@かし さん
それはとても嬉しいです😃🎶

子どもの頃から山に生えている小さなものが好きでした🌱🎵
大人になって🧑🏻山に行くようになっても、何かの芽生えや小さなものが気になって『これは何だろう』って思いながら過ごして来ました。

今、それを確かめたくなっています😆😄


2022/04/20
@洋子 さん
優しいお言葉ありがとうございます😊💗
また見に行ってみますね😊🎵🌱
2022/04/20
@CIITAさん
あの白い銀葉がこんなふうに変わっていくのか〜

双葉が🌱しっかり写っている貴重なショットですよね
(*´・∀・)(・∀・`*)ネー♪
2022/04/20
@ペロ さん
ありがとうございます😊💕
子葉が赤くて葉っぱの数が多い、芽生えの見本みたいな子でした😆😄
2022/04/20
@CIITA GARDEN さん

また、教えて下さいね♪
2022/04/20
@かし さん
教えるだなんで😅
こちらこそ教えてください🤗
2022/04/20
コナラの一年生は子葉がついているんですね🌱
一年生は、背が高くならずに黄緑色の葉になって、うぶ毛は無くなるのですね そして秋に赤い葉になり易いのですね🍁
私がよく見かけた、うぶ毛の芽生えで、20cmくらいの高さのは二年生くらいなんですね
皆さんのお話が、ようやくわかりました🤔
中々見つけられない瞬間です🌱
2022/04/20
@CIITA GARDEN さん

今晩は☆

ナラ枯れってあるんですね? 初めて知りました。😂 こちらでは まだコナラは、良く見かけるような気がします😊
2022/04/20
@あ~23 さん
ナラ枯れは、森林病害虫のカシノナガキクイムシがが樹木の中に侵入して病原菌の『ナラ菌」を増殖させることで、樹木が水を吸い上げる機能を阻害して枯死させる樹木の伝染病です。
(ナラ、カシ、シイ類)

1980年代以降徐々に全国的に広まっているそうです。
多摩丘陵は結構被害が出ています😱
2022/04/20
@CIITA GARDEN さん
マツクイムシは、有名で 問題になっていますが ナラも問題なんですね。勉強になりました🙆
2022/04/20
CIITA GARDENさん、こんばんは。
なるほどー👀でした。思わず触りたくなるモフモフなんですね✨
やっぱり、私のだと2年生くらいかなあ😅
2022/04/21
@niko さん
おはようございます☀
見ていただき嬉しいです😊💕

そうなんです。
子葉がいつまでくっついているのかは調べていませんが、芽生えには必ずついています🌱

葉が光合成をし、根からも栄養分をしっかり吸収できるまでは、子葉は大事な養分補給源ですね。

雑木林は今、芽生えたコナラの若葉ラッシュです🌱😆😄
2022/04/21
@みかん さん
おはようございます☀
見ていただき嬉しいです😊💕

もしまた行かれることがありましたら、落ち葉🍂をかき分けて子葉のついたコナラの芽生えを探してみてください🌱👀💕
2022/04/21
@CIITA GARDEN さん、そうですね🎵
ここは、次は入れないかもと思うので、キョロキョロと近くの森林公園を探してみます✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
72
2025/04/02

No.571 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月⑥2025/0331 雪柳、ウグイスカグラ、吉野ツツジ・・・・

3月下旬、すっかり春めいて。咲き急ぐ花、記録したいな。
いいね済み
13
2025/04/02

家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨

最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラを選ぶことが多いので、 どれだけボリュームが出るのか楽しみ😊 色は ビバラ・バイオレットと クイーン・イエロー・ビー 一緒にいただいた感動肥料も、180日追肥不要とのこと‼️ 家族で楽しんで育てていきたいと思います👍
いいね済み
31
2025/04/02

NO87 川越八幡宮 2025年

川越駅近くの川越八幡宮に行ってきました 撮影🤳 3月29日

花の関連コラム

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介の画像
2025.04.01

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方の画像
2025.04.01

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方

皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?の画像
2025.03.27

皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?

ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?の画像
2025.03.27

ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?

初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?の画像
2025.03.27

初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?

自然が大好き。以前はバードウオッチングをしながら植物観察を。今はガーデニングと植物観察半々。どちらも私のライフワークです🌸🌼🌳🌿🌱

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

コナラの育て方|庭に植えるときに気をつけることは?剪定は必要?

投稿に関連する花言葉

コナラの花言葉|木の特徴、どんぐりで増えるの?