warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ヤマボウシ,常緑ヤマボウシの投稿画像
カナイさんのヤマボウシ,常緑ヤマボウシの投稿画像
ヤマボウシ
常緑ヤマボウシ
いいね
90人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
カナイ
2021/09/23
おはようございます😃
今朝も秋晴れの空。
気持ちがいいです。😊
2種類のヤマボウシの実です。
左は自宅マンションのベランダから、下を眺めています。
おびただしい数の実です。
下に落ち初めています。
誰も拾う人がいないので、私が拾います。
良い状態のものを生食します。
それ以外はそのまま砂糖と一緒に煮ます。
そして、毎日食事の時に、二、三粒食べます。
皮もそのまま食べてしまいます。
小さな砂のような種も気にしません。🤣
右は散歩途中で見る、常緑ヤマボウシです。
こちらは花はたくさん付きましたが、実は少ないです。
やや大粒な実がぶら下がっています。
左は葉の上に上向きに付いて、右は葉の下にぶら下がっています。
これはたまたまなのか、品種の特性なのかわかりません。😅
にこちゃん
2021/09/23
カナイさん
おはようございます😃
ヤマボウシの実を初めて、食して見ました。
カナイさんに、教えて頂いた通り、落ちて、しっかりした実を、拾いました。
甘くて、美味しかったです、バナナの様なしっとりした感じ、良い香りがしました。
初めての味は、驚きの味でした‼️
いいね
1
返信
カナイ
2021/09/23
@にこちゃん
さん
おはようございます😃
外見はトゲトゲでいかつい姿ですが、中は黄色でクリーミーですね。
ブラックベリーと同じで、砂粒のような種が気にならない人は生食がお勧めです。
ジャムにするといいそうですが、面倒くさくてやれません。🤣
いいね
2
返信
にこちゃん
2021/09/23
@カナイ
さん
そうですね〜
見た目は、とげてげがあって、最初は、食べるのに、勇気がありました。
食べて、びっくり、見た目と違う、味でした。
教えて頂き、ありがとうございました😊
いいね
2
返信
ジジ
2021/09/28
凄い数の実ですね🙆
右のはデカそうに見えます。
近所でヤマボウシを見掛けますが
赤い実を 見るのは稀なので
羨ましいです😅
食せるのですか…😋
いいね
1
返信
カナイ
2021/09/28
@ジジ
さん
小さな上に皮が邪魔です。
しかし、中身は真っ黄色でクリーム状です。
皮を割って、指で押すと🤌、そのクリームが押し出されます。
舐めるようにして食べると甘くて美味しいです。
初めて食べたときには、驚きました。
形からは想像できない味です。😊
去年、たくさん拾って、砂糖で煮てみました。
色が悪くなりましたが、毎日、数個づつ皮ごと食べてしまいました。😁
いいね
1
返信
ジジ
2021/09/28
@カナイ
さん
いいですね~
食べるって 想像もしていませんでした😅
見付けたら 絶対味見してみますね。
まず、探さなくては…
ありがとうございます🙌
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
2
2025/04/02
睡蓮 ペリーズ・ベイビー・ピンク
睡蓮 ペリーズ・ベイビー・ピンクを購入。1シーズンで花が咲くのか!?
72
2025/04/02
No.571 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月⑥2025/0331 雪柳、ウグイスカグラ、吉野ツツジ・・・・
3月下旬、すっかり春めいて。咲き急ぐ花、記録したいな。
13
2025/04/02
家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨
最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラを選ぶことが多いので、 どれだけボリュームが出るのか楽しみ😊 色は ビバラ・バイオレットと クイーン・イエロー・ビー 一緒にいただいた感動肥料も、180日追肥不要とのこと‼️ 家族で楽しんで育てていきたいと思います👍
花の関連コラム
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
2025.04.01
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介
2025.04.01
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方
2025.03.27
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?
2025.03.27
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?
2025.03.27
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?
花の関連コラムをもっとみる
カナイ
散歩好き。植物、特に樹木好き。 ジブリ大好き。 絵が下手の横好き。
植物
ヤマボウシ
常緑ヤマボウシ
投稿に関連する植物図鑑
ヤマボウシ(山法師)の育て方|花が咲かない原因は?紅葉させるコツは?
投稿に関連する花言葉
ヤマボウシ(山法師)の花言葉|種類や由来、ハナミズキとの違いは?
今朝も秋晴れの空。
気持ちがいいです。😊
2種類のヤマボウシの実です。
左は自宅マンションのベランダから、下を眺めています。
おびただしい数の実です。
下に落ち初めています。
誰も拾う人がいないので、私が拾います。
良い状態のものを生食します。
それ以外はそのまま砂糖と一緒に煮ます。
そして、毎日食事の時に、二、三粒食べます。
皮もそのまま食べてしまいます。
小さな砂のような種も気にしません。🤣
右は散歩途中で見る、常緑ヤマボウシです。
こちらは花はたくさん付きましたが、実は少ないです。
やや大粒な実がぶら下がっています。
左は葉の上に上向きに付いて、右は葉の下にぶら下がっています。
これはたまたまなのか、品種の特性なのかわかりません。😅