warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,マサキ,可愛いの投稿画像
まあみさんのお出かけ先,マサキ,可愛いの投稿画像
マサキ
いいね
57人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
まあみ
2021/06/02
【柾】《ニシキギ科》
花言葉
「厚遇」「円満」
別名 フユシバ
マサキは雌雄同株ですが、毎年6月頃に花を咲かせます。
花は薄緑色をしており遠くからは目立ちませんが、4枚の花弁をもつ花をつけます。
花は「花盤(かばん)」(花葉を支える部分が一部大きくなってつきだしたもの)が発達し、雄しべは花盤の縁に4つ、雌しべは真ん中に1個ついています。
花は「葉腋(ようえき)」といって、葉のつけ根にあたる部分から、その主軸の先端に花がつき、少し下から横枝が出てその先に花をつける形式(集散花序という)で花が咲きます。
花が咲き終わったあとは、実がなります。マサキの実は10月~11月頃、赤く熟します。
熟した実は「蒴果(さくか)」といって乾燥して裂け、そこから種を放出します。
種は橙色の仮種皮(種子の表面を覆っている皮のようなもの)に包まれて落ちずにぶら下がるようになります。
また仮種皮を剥くと、白色で表面が滑らかな種子が出てきます。
赤く熟したマサキの見は野鳥にとってもおいしい実です。
メジロやジョウビタキ、ムクドリなど都会でもよく見られる鳥が採食しにくることがあります。
最後にマサキの幹や枝についてですが、マサキの樹皮は少し灰色がかっており白っぽくも見える褐色をしており、縦に浅い溝が入ります。
2021.5.23
池と堀
2021/06/02
マサキの花咲くの待ってたの!!
こんなにかわいいのね💠💠💠
いいね
0
返信
まあみ
2021/06/03
@池と堀
ホリーちゃん💐
オッハー☀️。
私もお初見😍
ニシキギ科のお花
可愛くてどハマり中🤩💘
今まで気にもしなかったけど
GSのお陰よね💝。
昨日のお写ん歩でもhappy💓
沢山の出逢いがあって
チト、コーフン気味でした😂
フェイジョア・ユキノシタ・アメリカデイコ
お逢いしたかったんですよ❣️🥳
Energie charge完了👍。
今日も素敵な一日をお過ごしください🥰。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
15
2024/11/22
No.287 とちぎ花センター 2024/11/16②バラ
秋バラがキレイだと知り、散策しました🚶♀️
25
2024/11/21
No.264 コスモス観に行こう 2024年
備忘録としよう ①とちぎわんぱく公園 25万本 ②道の駅ましこ 20万本 ③小貝川ふれあい公園 120万本
220
2024/11/18
輝く石蕗✨✨ 京都城南宮 紅葉シーズン前の秋景色🍂
紅葉シーズン前の11月中旬、石蕗(ツワブキ)が見頃と聞いて京都城南宮の庭『神苑』を訪ねました 撮影日:2024年11月18日
まあみ
ご訪問下さり有難うございます😍 お花の魅力、素晴らしい世界が どんどん広がります🥰。 2020.4.4 初投稿 5月より本格的に⁉️ お花の【美貌録】開始💐 出不精だった私が GSの皆さんのお陰で 【今日行く】と【今日用】を身に付け 新たな気付き・発見に ワクワク💖ドキドキ💓 楽しく過ごせている事に 感謝しております🥰。
場所
お出かけ先
キーワード
可愛い
綺麗
お散歩の途中
道路脇
ニシキギ科
お初見
植物
マサキ
投稿に関連する植物図鑑
マサキの育て方|植え付け時期や挿し木の方法は?
投稿に関連する花言葉
マサキの花言葉|種類や花の特徴、庭木におすすめ?
花言葉
「厚遇」「円満」
別名 フユシバ
マサキは雌雄同株ですが、毎年6月頃に花を咲かせます。
花は薄緑色をしており遠くからは目立ちませんが、4枚の花弁をもつ花をつけます。
花は「花盤(かばん)」(花葉を支える部分が一部大きくなってつきだしたもの)が発達し、雄しべは花盤の縁に4つ、雌しべは真ん中に1個ついています。
花は「葉腋(ようえき)」といって、葉のつけ根にあたる部分から、その主軸の先端に花がつき、少し下から横枝が出てその先に花をつける形式(集散花序という)で花が咲きます。
花が咲き終わったあとは、実がなります。マサキの実は10月~11月頃、赤く熟します。
熟した実は「蒴果(さくか)」といって乾燥して裂け、そこから種を放出します。
種は橙色の仮種皮(種子の表面を覆っている皮のようなもの)に包まれて落ちずにぶら下がるようになります。
また仮種皮を剥くと、白色で表面が滑らかな種子が出てきます。
赤く熟したマサキの見は野鳥にとってもおいしい実です。
メジロやジョウビタキ、ムクドリなど都会でもよく見られる鳥が採食しにくることがあります。
最後にマサキの幹や枝についてですが、マサキの樹皮は少し灰色がかっており白っぽくも見える褐色をしており、縦に浅い溝が入ります。
2021.5.23