warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ニシキギ科の一覧
投稿数
713枚
フォロワー数
11人
このタグをフォローする
62
niko
モクレイシ ニシキギ科モクレイシ属 常緑小高木 雌雄異株 面白い赤い実がなる木で分布域も得意的な木と聞いて興味津々見に行きました 甘い匂いが辺りに立ち込め、葉の葉腋に淡緑色の花が集まって咲いていました 葉は鋸歯がなく革質で光沢がありました 雄蕊が見えるので雄株のようです 雌株を見つけられず 運良く名札の付いた小さな苗木を情報館の前で見つけました 雌花の雄蕊は退化して見えません 赤い種子が緑色の果皮の間から見える頃に、又見に行きたいと思います 分布: 日本では南房総、伊豆、相模 南九州、五島列島、沖縄 花期:2〜3月 果期: 10月
79
なる
モクレイシ(木茘枝) ニシキギ科モクレイシ属の常緑小高木 雌雄異株 分布: 神奈川県、千葉県、伊豆半島、伊豆諸島、九州、沖縄 ①は雌花 雌花は雌しべが一つ見えるだけ です 📷2025/2/28 ②は雄花 雄花には雄蕊の葯5つが目立ちます 📷2025/2/27 そして③④は2023/1/13に神奈川県の山の中で見つけたもの。 緑色の果皮が割れ中に可愛い赤い種子が見えています。 ・雌花の後に直径1.5~2㍉大の俵型の果実ができます。 果皮は革質の緑色で、10月頃に熟すと基部が自然に割れる。 ③④普通は種子が落下しますが、モクレイシの場合、果皮が落下し、枝に赤い色の種子一粒が残るそうです。 実が熟すまでに一年近くかかるため、春先には花と実を同時に見ることもできるそうですが、この時、赤い種子の近くに花はありませんでした。 今回、雌株の雌花と雄株の雄花を別の植物園で見つけたことで、モクレイシがやっと一つに繋がりました🙌
129
♬ちぃ
国立競技場の「空の杜」で見た 植物たち (2月21日) 5階にある空中庭園なので、 周りのビルを見渡せます。 ① 沈丁花 下 外側が白いものは、 まだ咲いてません。 上 赤いものは、 いくつか咲き始めてました。 ② サンシュユ 黄色が少し見えてる♪ ③ マサキ ベロを出したような実がありました。 ④ フッキソウは、 あちこちで見るけれど……。 やっと白い実に出会えました🍀 🏷️火曜はマクロの発表会
74
まるちゃん
先日小石川植物園で撮って来たヒゼンマユミのことでおかしな出来事がありました。🌀 昨年よりビゼンマユミと思い込んでいた私 この花の正しい名前はヒゼンマユミ(肥前真弓)だったという顛末です。 花友さんも全く同じ間違いをしていたことを今回わかりました。 植物園の名札は確かに【ヒゼンマユミ】となっていたのですが 一目見て早とちりで備前と思ってしまったということのようでした。 理由は肥前より備前の方が馴染みが深いということで脳が勝手に備前と書き変えてしまったのではという結論に至りました。 こんな間違いは結構あるのかもしれません。 肥前真弓はニシキギ科の常緑高木。大正二年に諫早公園で発見され牧野富太郎さんが命名したそうでした。 天初院の肥前真弓の群生地は1951年に国の天然記念物に指定されていました。 名前を忘れがちな昨今ですがしっかと覚えました。🤭
226
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 如月(4日)火曜日(☀晴れ後☁)の予報〜 今日もサブッ〜 さて~今日も~🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 昨年の4/25日洲本市都志 ウェルネスパ〜ク内のラン温室にて~🤳📱パシャリ ①…フィカス・ベンガレン シス クワ科 イチジク属 常緑高木 別名 バニヤン(バンヤン ツリ〜) バニヤンツリ〜 (バンヤンツリ〜) バンヤンジュ バンヤンノキ ベンガレンシスとも呼ばれ る 観葉植物 原産地 インド スリラ ンカ バングラデ シュ 別名「ベンガルボダイジ ュ」とも呼ばれる ②…先月のふるさとセンタ 〜の盆栽展にて~ 1/15日🤳📱パシャリ〜 シノブ(フィジ〜シノブ) ダバリア 着生シダ シノブ科 : 属 常緑多年草 別名 「ラビットフッド」 一般にウサギの足に似た毛むくじゃら茶色と黄色の根茎で最も良く知られている ウサギ足シダ 🏷️毎月4日はシダの日 🏷️毎月3日は耳の日 ウサギの足デスが… ウサギ繋がりで~サンカ させて下さいマセね〜⁇⁇ 🏷️シダ愛好会 🏷️シダ植物 ③…昨年の12/17日に🤳📱 パシャリ〜 淡路市香りの公園の山に 〜見付けた〜シダ植物 ワラビ(イヌワラビ) イワデンダ科 メシダ属 シダの一種 分布 東アジア(日本列島 ) 中国北部 朝鮮半 島 台湾 に分布 🏷️癒シダ 🏷️シダわせ 🏷️毎月4日はシダの日にサンカ します~🙏👍👌✌️ ④…先月1/15日ふるさとセンタ〜での盆栽展にて~ ハリツルマサキ(針蔓柾) ニシキギ科 ハリツルマサキ属 常緑小低木 別名 「ハ〜トツリ〜」 「幸せを呼ぶ木」としてプレゼントとしても人気です原産地 日本 台湾 花期 5〜9月 果期 10〜1月 🏷️真っ赤な火曜日 🏷️火実(果実)の日 ⑤…最後に…カレンダ〜の日 カレンダ〜が~水仙 なので~リヤル水仙を〜コラ〜ジュしました~ ペ〜パ〜ホワイト ヒガンバナ科 スイセン属 ナルキッサス・ナルシサス 花期 12/15〜4/20日頃 日本水仙 房咲き水仙などの早咲き系は12月〜2月頃に開花 イギリスの国花の一つ 別名 雪中花 昨年の12/16日🤳📱パシャリ〜ご近所さんのお写ん歩にて~ 🏷️カレンダ〜の日 🏷️カレンダ〜 🏷️純白マニア 🏷️白 しろ ホワイト 🏷️白い水曜日♡ 1日早い けど~サンカさせて下さいマセね〜スイ〜セ〜ン🙏 水仙だけに〜🙏🙏🙏 今日も4649で~ㇲ〜🙏😉
51
yamamotravel
優しいマユミはまことの歩み 美しい宇宙の理に手を引いてくれる天宇受女
78
ひめだか
里山を歩いてみれば… 冬芽と葉痕… マユミ(真弓) ⚫︎⚪︎⚪︎
37
にじまき
マユミ ニシキギ科ニシキギ属 檀の実が開いて種もないところ。見ようによっては、花みたい。
36
にじまき
ツルウメモドキ ニシキギ科ツルウメモドキ属 蔓海擬の実です。まだこれだけ残っていました。
182
デュランサ
おはようございます☺️ ①② ノボタン コートダジュール💜🤍 まだ 綺麗に 咲いてる花も これからの咲くのかな 蕾を 見つけました🤭 ☆ノボタン科 ☆半耐寒性 5℃以上の環境が良いとか ☆花言葉 ひたむきな愛情 ③④ マサキの実 パッカ〜ンと弾けて オレンジ色の実が 見えてきました ☆ニシキギ科 ☆常緑低木 ☆花言葉 厚遇・円満 ⑤ウメ 1/16投稿から あまり変化が ありませんが ちょっと ふっくらかな🙆🏻 ☆バラ科 ☆落葉高木 ☆花言葉 高潔・忍耐・上品 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️葵い空💙 🏷️碧い軌跡💜 🏷️心にメローイエロー🧡💛 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
195
デュランサ
おはようございます☺️ ①②③ カランコエ カランディーバ🧡💛💗 先日1/13に訪れた ホームセンターに 咲き掛けてたお花が 可愛らしくて パシャリ📱✨ させて頂きました☺️ ☆ベンケイソウ科 ☆カランコエ属 ☆八重咲き ☆多年草の多肉植物 ☆花言葉 あなたを守る 幸福を告げる おおらかな心 ④マサキの実 我が家の畑に ぷっくりと実が出来てました ☆ニシキギ科 ☆花言葉 厚遇・円満 ⑤梅の蕾 我が家の畑の 梅の木に ちょっと🤏🏻ずつ ぷっくりと蕾が 見えて来ました ☆バラ科アンズ属 ☆蕾はピンク色 開花すると 真っ白な 移り白になります ☆花言葉 上品・高潔・忍耐 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️葵い空🩵 🏷️心にメローイエロー💛 🏷️紛紅駭緑💗 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
67
猫きらり
果実は直径6~8mmの 球形で 熟すと4裂する 種子は橙赤色の仮種皮に 包まれ 落ちずにぶら下がる 柾(まさき) ニシキギ科
96
m*88
マユミ(真弓) 華やか 🌸迎春🌸 今年も宜しくお願い致します🎍 昨年撮った写真をようやく投稿できました。 オクラ(入り)にしようか、、と迷いましたが、挫けずよかった 花は葉っぱと同系色でとても地味なのに②(2023.5撮影)、 実になると途端に華やかですね♪ ピンクが映えてます💓
155
kazu5hoppy
明けましておめでとう御座います✨ 今年も宜しくお願いしますね~🎶 ✨西洋マユミ✨ 先日、お散歩で出会いました~とても大きな木で…この時期、たくさんの実が付いていました~🎶
70
猫きらり
熟すと淡紅色に色づき 自然に4裂し 橙赤色の仮種皮に包まれた 種子が現れます その種子もほとんど落下した 檀(まゆみ)真弓 ニシキギ科
64
ひめだか
クリスマスカラー🟢❤️🔴💚 ソラナム/サンザシ アメリカハナミズキ ツリバナ/ツバキ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ (過去pic)
91
ひめだか
お散歩中に見た樹木(果実)たち… クサギ(臭木) 🔵 クロガネモチ(黒鉄黐) 🔴 マユミ(真弓) 🔴 ⚫︎⚪︎⚪︎ (過去pic)
175
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 師走(20日)金曜日(☁後☀) の予報〜 今朝の気温…11・1’℃ : 湿度…38% 久しぶりブリの気温と湿度デス〜(笑)(笑)(笑) 灯油切れで~Heaterが~入れられ無かったから…😱😰 早速ですが~今日も香りの公園にて~🤳📱したのを主に…②③④⑤デスが~⁇ ①…ご近所さんのお写ん歩 イソギクを🤳📱させて戴いたお宅の近辺にて🤳📱させて戴きました~ マユミ(真弓)まゆみ の実~まだマダ弾けましぇ~んが~葉っぱもピンクに紅葉していた事にビックリ〜ピンクの葉っぱにピンクの実~だから余り解らないって言うか~目立たない🦆デスね〜😱😰😫😵 落葉低木ないし落葉小高木 日本と中国の野山に淡紅色の果実は熟すと4つに裂けて中から赤い種子が現れる 秋に果実と種子、紅葉を楽しむ庭木としても親しまれ盆栽に仕立てられることもある。果実は有毒で有るが春の新芽は山菜として利用される。 別名 「ヤマニシキギ」 (山錦木) 「カンサイマユミ」 「オオバマユミ」 「エゾオオバマユミ」 「ユミノキ」とも 呼ばれる ②…香りの公園にて~ 〜草花の寄せ植え〜 ✿モフモフのケイトウ(ヤリ ケイトウ)2種 ヒユ科 ケイトウ属 別名 「セロシア」 ✿シュウメイギク(一重) 薄紅色のシュウメイギクがまだ咲いてました~日当たりが良いからかな〜⁇⁇ キンポウゲ科 イチリンソウ属 ✿エゾカワラナデシコ ピンクのナデシコもまだ咲いてました~みんな頑張ってます~ ✿ストラビランテス(裏紫) 和名 「ウラムラサキ」 キツネノマゴ科 イセハナビ属 ③…寄せ植えのナデシコUP エゾカワラナデシコ⁇⁇ タツタナデシコかな~⁇ 見た感じで~エゾカワラナデシコって思いましたが~GLさんはタツタナデシコって言うんですが~何なんか~解らないのかな~混雑種かな~⁇⁇わから〜ん😫😵 和名「エゾカワラナデシコ 北海道 本州中部以北 ユ〜ラシア中部以北に分布する 多年草 花期 6〜9月 ④⑤…まだまだコスモスが 咲いてた~ちっちゃいコスモス畑でしたが~⁇⁇ 寒い中だからか〜草丈はそんなに高く無かったけど… 暑い時に咲いて無いから綺麗でした〜 ✿コスモス…キク科 コスモス属 和名 「アキザクラ」 (秋桜) 草花 1年草 原産地 メキシコ 草丈 50〜120cm 開花期 6〜11月 花色 赤 白 ピンク オレンジ 黄 複色 すいましぇ~ん🙏🙏🙏 又々やっちまいました〜🙏 が~参加させて下さいネ~🙏🙏🙏 今日は花金デスね〜⁇⁇ 今日も頑張って下さいネ~ 気を付けて~👋👋👋🥰😉 行ってらっしゃ〜〜〜い👋
27
mito
シラヒゲソウ Parnassia foliosa Hook.f. et Thomson var. foliosa 本州、四国、九州の山地の湿った岩場や渓流沿いの湿原などに生育する。 開期は8〜9月
123
まあみ
【錦木】《ニシキギ科》 花言葉 「危険な遊び」「深い愛情」 「あなたの魅力を心に刻む」 「あなたの運命」「あなたの定め」 風水でニシキギ は火のエレメントの燃えるようなエネルギーを持ち、 周囲を活性化させ、 あなたの強さと熱意を高める。 ニシキギ(錦木)は、 翼(よく)と呼ばれる コルク質の羽が 枝についている特徴がある 「ニシキギ・スズランの木・ニッサシルバチカ」これが世界三大紅葉樹と呼ばれている、 真っ赤に紅葉する落葉樹
55
ひめだか
お散歩中に見た樹木(お花)たち… カンボケ(寒木瓜) ナンテン(南天)/イチゴノキ(苺の木) マサキ(柾木)/コムラサキ(小紫=中吉小吉) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ (植栽)
45
イッコ
🔴マユミ(真弓) 材質が強くしなるため弓の材料になりました。赤い実は有毒ですが、新芽は山菜として天麩羅などに利用されます。 ⚫︎ニシキギ科 ニシキギ属 ⚫︎原産 日本 ⚫︎花期 5月〜6月(白い花) ⚫︎果期 10月〜11月
108
ひめだか
里山を歩いてみれば… 赤い果実 🍎 ガマズミ/サネカズラ/マユミ ノイバラ/ツルウメモドキ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ (真葛/真弓はお庭のpic)
867
真理
ツルウメモドキ 真っ赤な仮種皮に包まれた実が顔を出した 月曜日にビタミンカラー🏷 黄色く熟した実は3つに裂けて、赤い仮種皮は更に3つに裂け、種がのぞいているものもある⭕ 先端に花柱が突起としてツノのように残っている💛鳥が丸ごと飲み込んで散布される🔴(3枚目) 葉の周囲は鈍いギザギザがあって、内側に曲がっている(4枚目) 巻き方向は右肩上がりのZ巻(5枚目)
前へ
1
2
3
4
5
…
30
次へ
713
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部