警告

warning

注意

error

成功

success

information

やまはる園芸さんのお出かけ先,多肉植物,洋蘭の投稿画像

2021/03/24
積み込み完了しました。

26日から28日まで、名古屋市の久屋大通庭園フラリエにて「第8回多肉とみどりのマルシェ」が開催されます。
@taniku_to_midori_no_marche
@hisayaodori_garden_flarie

明日の午後と明後日の早朝に搬入です。

棚が積めないかと思って、ルーフキャリアを買ったのですが、結局使わずじまい(笑)

ブースNo.52、芝生広場にてお待ちしております。

蘭と多肉を色々取り揃えていきます。

人気のセダム、アトランティスやパープルヘイズ、レッドベリー等も持っていきますよヾ(●´∇`●)ノ
2021/03/25
[@id:358711] さん
はーい (・ω・)ノ*。.・°*
2021/03/29
やまはる園芸さん

こんにちは✨初めまして!六花にフォローをありがとうございます✨❣️
プロのお花やさんなんですね✨
六花の大好きな蘭が専門とか✨🎶
静岡県までは行けないので、フォローさせていただき、このGSの場を借りて楽しく見せていただきたいと思います❣️宜しくお願いいたします🥰
2021/03/29
@六花 さん
関東なのかな?
来月町田に行きますよ~ヾ(●´∇`●)ノ
2021/03/29
@やまはる園芸 さん

こんばんは🌙
お忙しい中、ありがとうございます✨☺️
六花は世田谷なのです!町田はもちろん行った事ありますが、ちょっと遠い!特に今の状況で😆
渋谷、目黒などはちょくちょく出かけます✨😊
またご近所にいらっしゃる予定がありましたら🎶是非に✨🙋‍♀️🚶‍♀️🌬🌬🌬
ありがとうございます🥰
2021/03/29
@六花 さん
イベント情報もちょくちょくアップしますので、チェックしてくださいねヾ(●´∇`●)ノ
2021/03/29
@やまはる園芸 さん

はーい🙋‍♀️そうさせていただきます✨🎶
蘭店には出品なさらないのですか✨?
2021/03/29
@六花 さん
世界蘭展には出なくなりました😅
立川の蘭展と池袋の蘭展には出ます。
2021/03/29
@やまはる園芸 さん

はい、さっそくに申し訳ありません✨
また行ける機会ぎありましたら、是非楽しみに見せていただきます☺️
六花はお恥ずかしいのですが、そわなに欄のこと詳しくないし、育てているのもごくごく僅か、デンドロが咲いた喜んでいるレベルです😆
プロの方のお部屋にお邪魔して出来るなんで、とても嬉しい事です☺️
ありがとうございます✨😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
3
2025/04/01

ロスラーツム成長記

素人の塊根栽培記録
いいね済み
21
2025/04/01

初めてのエケベリアの実生🌱

2025/1/18てけてけさんの誕生日企画で頂いた【トバレンシス トバル】と【リラシナ ラヨネス】を播種しました✨ これからの生長が楽しみです😊
いいね済み
0
2025/04/01

『初めてのデンシフローラム成長記録』

3/26蕾が一つ色付いた状態で購入。

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

浜松市で洋蘭と多肉を栽培しております。 洋蘭はギフトからマニア向けの花まで多彩に取り扱っております。 多肉植物は普及種ばかりですが、エケベリアやセダム、クラッスラなどを豊富に取り扱っております。 年に3回(1月、5月、10月)の蘭展、4月には、蘭の植え替え講習会も開催しております。 皆様のご来園をお待ちしております。 イベント出店で留守にする事もありますので、来園時にはご連絡下さい。 Instagram、Twitterにも投稿しています。

場所

キーワード