warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
バラ
北海道,冬支度,白いバラの投稿画像
あおいねこさんの北海道,冬支度,白いバラの投稿画像
いいね
14人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
あおいねこ
2020/11/04
アイスバーグ剪定の記録。
2017年に植えて3年目。花柄剪定くらいしかしてなかったけど今年はちゃんと剪定してみました。
フロリバンダは1/3を切る…後ろに向かってる枝も切って混んでるところ空かしてみました。
バラは初心者なので本を読んだりしても実際に何度かやらないとわからないものですね。
だって木立とか環境とか本と違うわけだから。毎年勉強です。
京花
2020/11/05
アイスバーグ結構大きな株だったのですね😲
ウチのは10年以上前からいる古株で、植え場所特定できず、移植し続けてても、丈夫で現在にいたります😆💦
あおいねこさんのアイスバーグは三年でこんなに立派🎶💕とても初心者には思えませんよー😉
いいね
1
返信
あおいねこ
2020/11/05
@京花
さん たしか500円くらいの苗を買って適当に植えて、まずは大きくしようと思って伸びるがままにしていましたー。
とりあえず大きくはなったけど…という今です😅 剪定して来年どんな風に咲くのか楽しみです!
いいね
1
返信
京花
2020/11/05
@あおいねこ
さん
500円ですって‼️
良い買い物しましたね〜😁🎶
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
バラに関連するカテゴリ
花のある暮らし
切り花
アレンジメント
母の日
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
バラのみどりのまとめ
62
2024/11/16
ほほえみルージュ モニター記録🩷
2024/06/08豊明市場×Green Snapのミニバラ🌹姫バラほほえみルージュのモニター商品が当選して届きました🎁 このまとめで記録していきます✏️☡📖´-
90
2024/11/14
港の見える丘公園 ガーデンネックレス横浜 2023.5.21
バラ🌹のアーチがたくさんあります。 1991年横浜市の花バラを記念にバラ園 開園 2016年イングリッシュガーデンにリニューアル 無料でたくさんの種類のバラや宿根草の庭園を楽しめ 横浜港も展望できます。
7
2024/11/14
バラの新苗に挑戦
バラ初心者です。初めて新苗に挑戦します。品種は、左からノヴァーリス、アンヌ、トリニティ、ルクソールです。
バラの関連コラム
2024.03.06
バラの挿し木と接ぎ木による増やし方!初心者にはどちらがおすすめ?
PR
2022.05.16
育てたバラの写真を送ろう!参加型バラ図鑑「マイローズコレクション2022」開催
2022.01.04
バラ・パレードとは|育て方や誘引の方法、花の特徴や香りは?
2022.01.04
バラ・ボレロとは|育て方や誘引の方法、花の特徴や香りは?
2022.01.04
バラ・ノヴァーリスとは|育て方や花の色、誘引の方法は?
2022.01.04
バラ・トロイメライとは|鉢植えでの育て方や花の特徴、香りは?
バラの関連コラムをもっとみる
あおいねこ
北海道で2017年から今の庭を造っています。ガーデニング歴は20年くらい。 広くはない庭に好きな植物をぎゅうぎゅう詰めて楽しんでいます。 基本無農薬。 GSは庭造りの記録をメインに使用していますのでキレイな写真ばかりではございません。連投することもあります。 YouTubeチャンネル「あおねこガーデンだより」 毎週庭の様子と季節の庭仕事をお伝えしています。よかったらチャンネル登録頂けると励みになります♪ 2024年より北国のガーデン講座を開設いたしました。 庭造りをはじめたばかりの方、北海道でのガーデニングの情報をお探しの方にはきっとお役に立てると思います☺️ 詳細はInstagramあおねこガーデンだよりからどうぞ。
キーワード
北海道
冬支度
白いバラ
バラ・ミニバラ
本日の庭
庭終い
2017年に植えて3年目。花柄剪定くらいしかしてなかったけど今年はちゃんと剪定してみました。
フロリバンダは1/3を切る…後ろに向かってる枝も切って混んでるところ空かしてみました。
バラは初心者なので本を読んだりしても実際に何度かやらないとわからないものですね。
だって木立とか環境とか本と違うわけだから。毎年勉強です。