warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
フィカス
フィカスの投稿画像一覧
フィカスの投稿画像一覧
フィカスの投稿画像が 15,039枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるフィカスの情報はGreenSnapで探してみましょう。
フィカスの新着投稿画像
96
ゆみじん
今日のお花 コーヒーの木 ①cafeの中のコーヒーの木 昨年12月 ②③昨日の庭から ④⑤今日の昼休みの散歩
34
ゆん
曲げ挑戦中の親株くん 曲げ失敗して折れちゃったけど成長中の子 初めて剪定した子 みーんな可愛い☺️
70
キキ
2025.3.30 フィカスの赤い新芽🌱 😍🥰😘
161
ちょみ
ナイトジャングル😊アグラオネマをお迎えしてより一層ジャングルっぽくなった😊癒しの空間です〜😊🌲🌳🐒🐯🦁🐸🦅🦖🦕🐢🦍🦧🦣🐘🦓🐆🐅🦛🦒🦘🦬🐃🐫🐪🦏🐂🐄🫏🐎🐏🦌🦥🦦🦜🦚🦤🦢
108
田舎のRinko。
こんにちは。 二階おひとり様 ベンちゃんです🫥♪ ①この葉っぱ大きくなったなぁと、先程気付きました🧐✨ なんだか、お菓子の板かりんとうぽいです🥳 ②葉裏からもパチリ😊 ベンちゃんは、葉っぱに細かい毛がありふわふわしているので、ホコリが絡みやすく目立ちますねぇ🌿( ̄▽ ̄;)
15
フィカス愛好家
気根を水耕栽培してます。一方で、鉢に埋まっています。 ガジュマルというかフィカスは、複数の鉢に植えられる植物です。 そんな植物他に無いかも? ちなみに盆栽としても有能なので、気根を利用して創造も出来ます。 あと水の利用可能性が高い水耕栽培は、普通に鉢の土に到達するよりも肥大が倍は早いですね。
10
フィカス愛好家
ガジュマル接木を取り木したものですが、接木の潜伏芽が残ってて完全には取り除けませんでした。 よく見ると、台木が接木を巻き込む形で少しずつ接木の盛り上がりを覆っていってる様です。 ガジュマルは、接木と台木の枝を両立すると接木が枯れてしまうことが実によくありますが、僕はそんなことなく接木が1mほどきなってから取り木出来ました。 接木の自根だとかなり成長速度が遅いのでラッキー。 切り取ったあと。 切り取る前。 切り取った接木。
46
ゆん
ルビーちゃん🌿 うちに馴染むのに時間がかかって微動だにしない子だったけどどんどん育ってくれた🎀 この春からどんだけ大きくなるか楽しみ😊
165
ちょみ
大きな木🌲🌲🌲下から眺めると癒されます😊 フィカスバーガンディは黒に近い深緑色の葉と紅色の新芽のコントラストが大人の気品を漂わせる美しい観葉植物です。インド原産で別名クロゴムとも呼ばれています。ゴムの木の仲間であり、耐陰性と耐寒性に優れた丈夫で初心者にも育てやすい品種です。「永久の幸せ」という幸運な花言葉から開店祝いや新築祝いなど多くの場面でお祝いギフトに選ばれています リラータは熱帯アフリカが原産のフィカスで、葉が柏の葉に似ていることからカシワバゴムの木とも言われています。波打つ広く薄い葉が魅力的で、フィカスの中でも葉が大きい部類になります。性質は強健なため、観葉植物初心者の方にもおすすめです。リラータの様な葉を持った観葉植物は中々ないので、お部屋に飾れば存在感抜群だと思われます
158
ちょみ
ブラッサイア😊新葉が2つ大きくなってボリュームが出てきた😊お迎え時の葉っぱは傷んでいたが新葉はピカピカだ✨✨✨❇️ ブラッサイアは、ツピタンサスの仲間であると言えます。 どちらもウコギ科に属しており、以前はブラッサイアが独立した属として扱われていましたが、現在では**シェフレラ属(Schefflera)**に分類されています。 * ブラッサイアの学名: Schefflera actinophylla (以前は Brassaia actinophylla) * ツピタンサスの学名: Schefflera pueckleri (以前は Tupidanthus calyptratus とも) このように、学名の上ではどちらもシェフレラ属に分類されるため、同じ仲間と言えます。見た目も葉の形などが似ている点があります。
86
田舎のRinko。
こんにちは。 今日は曇り→晴れでした🌤️ 昨日に引き続き、ウンちゃんです。 新芽ちゃん開きました♪ 葉脈が見えます🫥💚 なかなかピントが合わなくて、苦戦しました😵✨
183
ちょみ
1番☝️大きい葉っぱ😊カシワバゴムノキ😊37crm😊
102
田舎のRinko。
こんにちは。 今日も曇りです☁️ ウンちゃんです。 窓際に移動して、前より日光浴が出来るようになり、新芽ちゃんが動き出しました🌱 この子は下の枝の新芽ちゃんです。 時々向きを変えていますが、上の子達より光が入るのでしょうね☺️🌿 さて、夕飯のおかず作ります🍳 昨日薬王堂で見つけたアイテム💡 新あさひ豆腐、うす切り。 高野豆腐の薄切りで、すぐに戻って便利ですね。 味噌汁にもポンと入れるだけ。 簡単で食べやすくてマルです◯ (高野豆腐はあまり見なくて、すでにご存知の方にはすみません。)
39
あやもん
ルビーさん小さな新芽が出てきた🌱 頑張ってるー‼︎ ウンベラちゃんは早くも2枚目の新葉☘️ 日光浴気持ちよさそうです☀️
156
ちょみ
トックリラン(ポニーテール)の絶妙なカールに毎日魅了されてます😊かわいいです〜😊癒されます😊
144
ちょみ
ウンベラータ3号機😊厚葉のウンベラータ😊いちばん大きい葉っぱ☘️で30cm😊カシワバゴムノキ37cm.モンステラ32cmに次いで第3位😊水やり💦した😊
71
oharu
我が家の観葉植物🪴 ☁️ 18℃/10℃ ここ2-3日は暖かいと言うより暑いような陽気で…東京は本日桜の開花か発表されました🌸 𖧷①②②大判菩提 引越しして3年が過ぎ室内のシンボルツリーとしてお迎えして… 雑貨屋さんに置いてあった時には、 「これだ!」と形良く見えたんだけど 自宅で過ごすにつれ、 なんだかな〜形がいまいちかっこよくなりません😂 放ったらかしで、元気は元気です。 今年は実もだいぶ大きくなってきました。 こちらの実、 本来は実が数珠📿になるそうです。 ③④ フォカス 最近よく雑貨屋さんなどにさりげなく置いてある観葉植物です。🪴 フィカスなんだか分かりません。 こちらも形よく大きく成長させたいな〜と思う毎日です。 真ん中から2つの枝になりそうな芽が出てきました。グッド👍 ⑤ニーア ビレンス ブルー エクアドル 娘が「はい お土産 希少品種なんだって」 え?なんか可愛くないけど…. 希少品種のPOPが付いていて思わず手を出したみたいです。 そして、ちょっとお高め✋😅 なかなか手に入らないのでは?と逆に思ったようです。 まんまとPOPにのせられて😆𐤔𐤔𐤔 葉っぱの表面のマットな質感と赤い葉脈が特徴らしいです。 ネットで見る限り成長しても変わらずのようです。 お花も咲くとは書いてない💧 まだポットに入ったままです。 せめて可愛い鉢に暖かくなったら植えてあげましょう。 最近真ん中から小さな小さな葉っぱ🌱が出てきて… そうなるとやはり成長が楽しみになってきました☺️ 暖かく見守っていきたいと思います🫶
143
ちょみ
窓際スッキリ😊フィカスチームを半分ベランダに出したら窓際がスッキリした😊フィカスベンガレンシス3号機
前へ
1
2
3
4
5
…
836
次へ
15039
件中
1
-
18
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
フィカスの新着コラム
2024.12.19
伸びすぎたウンベラータを剪定しよう!どこを切る?丸坊主はできる?
by.
greensnap
2024.12.19
ウンベラータを挿し木で増やそう!適した時期や水挿しのやり方を紹介
by.
greensnap
2024.12.16
ウンベラータの曲げ方は簡単!幹を曲げる方法や曲げ木にできる期間
by.
greensnap
2022.10.17
リビングをおしゃれにする観葉植物12選|風水的にも◎なおすすめの置き方は...
by.
greensnap
2022.08.25
日陰でも育つ!寒さに強い観葉植物16選|日当たりの悪い室内におすすめな耐...
by.
greensnap
もっと見る
観葉植物の新着みどりのまとめ
2
Tillandsia araujei Purple Star成長記。
by.
うー太郎
3
Tillandsia chiapensis成長記
by.
うー太郎
57
ゆるり散策 4-③(水生植物温室)筑波実験植物園 3月 2025.3.21
by.
ゆいみゅう
10
牧野植物園の温室
by.
カニ
もっと見る
観葉植物の種類
オタフクナンテン
オタフクナンテンの育て方
ユーフォルビア・カラキアス
ユーフォルビア・カラキアスの育て方
プリムラ・ジュリアン
プリムラ・ジュリアンの育て方
テーブルヤシ(Table Plants)
室内の直射日光の当たらない場所においてください。直射日光が当たると葉が焼けて黄色くなる可能性がありま
テーブルヤシ(Table Plants)の育て方
アカンサス
アカンサスの育て方
アカンサスの花言葉
ウスネオイデス
ウスネオイデスの育て方
もっと見る