warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
石臼遊びシリーズ 和堂の一覧
投稿数
58枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
438
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:沈丁花編】 ♡この写真画像は、先刻6日午前5時頃、万葉の中庭で、花蕾が膨らみ始めた「沈丁花」を撮影したものデス🐶 今朝は、小降りの小糠雨が降っているので、散歩は中止で、玄関先の中庭に出てみましたら…嬉しいことに… 中庭の中央に座している石臼の左側では「沈丁花」の花蕾が膨らんで、開花しそうになっています。 昨日5日は「寒の入り」小寒節になりましたが、例年この時期には「紅梅の花」が咲き始め次々と咲いて見せてくれます。 石臼の右側では「紅梅」の花が2〜3個開花しており、沢山の蕾も膨らみはじめています。 次々と開花して、今年は予想以上に沢山の花が見られそうです🐶 (直前投稿:紅梅編をご参照) また、石臼の左側では「沈丁花の花蕾」の膨らみが観られますが、なかなか開花しないので、大寒節の次候:水沢腹堅:さわみずこおりつめる1月25日頃~1月29日頃。 寒さが厳しく、沢の水が厚くはりつめる季節が終わる頃には開花してくれるでしょう…⁉︎ 庭の石臼さんも、左右の花華たちに囲まれて、喜んでいる様子でしたョ⁉︎ 「寒の入り」という寒さの厳しい中で、春を感じてこの先の花華たちが待ち遠しくありますが、嬉しくてこのようにして戯れていますデス🐶 ♡沈丁花の花言葉: 「栄光」、「不死」、「不滅」、「永遠」 ・沈丁花の花色には白や薄い赤、黄色などがありますが、特に色別の花言葉は存在しないようです。 ・沈丁花の花言葉の由来: 沈丁花は一年中緑の葉をつける常緑樹であることから、この花言葉がつけられたと言われています。 💀沈丁花には毒が…取り扱い注意‼️ 沈丁花は木や実の全体に毒を持っていて、特に樹皮、樹液、根、果実が毒が強く、誤って口にしてしまうと下痢や嘔吐、ひどい場合は心臓にも障害が及びます。 ですが、薬用として使われることもあり、花を煎じた汁は、口内炎や喉の痛みに効果があるとされています。 ♠︎取り扱いには、十分にご注意くださいマシ(^_-) @沈丁花は白やピンクのかわいらしい花を咲かせ、花が満開になると甘くさわやかな香りを漂わせて、春の訪れを感じさせてくれますネ⁉︎ ♡沈丁花と紅梅の花言葉と共に、コロナにめげずに多いに愛でましょう❣️ 【豆知識】 ・沈丁花(じんちょうげ)科。 ・学名:Daphne odora ・Daphne : ジンチョウゲ属 ・odora : 芳香のある Daphne(ダフネ)は、ギリシャ神話の女神の名で、「月桂樹:げっけいじゅ」のギリシャ名でもある。 🍃葉の形が似ていることから、ジンチョウゲ属の属にも使われるようになった。 ・香りは「沈香;じんこう」という香りに似ており、葉の形が、「丁子:ちょうじ」という植物に似ているところから、「沈丁花」になった。 *遠くにいても匂ってくる。 秋の「金木犀:きんもくせい」と同じぐらい香る。 ・枝の繊維は紙の原料にもなる。 ・「ちんちょうげ」と呼ぶ人もいる。 どうぞお花をお楽しみください)^o^( ♡Have a nice beautiful rainy day ☔️ And enjoy your happy families life in 2022💐 And so, Please enjoy my flowers pictures 🌸 ✍️直前の投稿「紅梅の花」をどうぞご覧ください(╹◡╹) Carpe Diem🌸 by Kazyan’s Green Studio Artistic:Dphne Jan 6,2022:past am 05:00’:📱shooting Jan 6,2022:past am 06:10’:upload
368
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:綿の木花蕾編】 ☆綿の木の花蕾:Cotton flower bud ♡この写真画像の左側の画像は、成長してドライフラワーにした親木で、購入して来た当時に、我が万葉の藪庭に突き立てて撮影したものデス🐶 右側の画像はその種子をプランターに植栽して、初代の幼木が育った様子で、10本程が数個の小さな花蕾をつけて育ってくれて、現在では背丈が約50cm程に育ってくれています🐶 その様子は、写真画像の右側に撮影している通りデス😸 上手く蕾が開花して、左側の画像のように花が咲いてくれるとイイのデスが…一本だけは観賞用に最近🪴鉢植えに移植して、成長を楽しみに観察しながら育てています🐶 ♡綿の木の花言葉: 「繊細な」「有用な」 綿の花言葉はいずれも、美しい花の姿と柔らかい綿毛の用途の広さに由来しています ☆綿の木の綿花とは「綿の花」のことではなく、種子を包む白い「綿毛」のことを指します。 まるで白い花のように見えることから、「綿花」と呼ばれるようになりました。 この綿は、白いものだけでなく、茶や緑、赤色のものがあり、加工して繊維になるだけでなく、切り花やドライフラワーに使われます。 また、種は綿実油になり、食べることもできますデス😸 その種子の味は、ひまわりの種に近いものでした🐶 ✍️過去に投稿しました【ワタノキ編】をもどうぞご覧くださいマシ)^o^( *下記の【キーワード】選択で【ワタノキ編 和堂】をタップするとご覧になれます🐶 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Cotton flower Sep 29,21':past am 09:30':📱shooting Sep 29,21’/past 13:35':upload
289
Kazyan
【石臼遊びシリーズ】 ♡タイサンボク:泰山木:大山木 Southern magnolia/*Bull bay /evergreen magnolia/*bat tree 【一首献上】 『香りくる梅雨の間嬉し白い花 デカさ一番泰山木や』 @"I am very happy that the gentle sweet scent drifts on a sunny day in the rainy season. Of all the white flowers, Southern magnolia is the largest."🐶 訳意:梅雨の間の晴れた日に、優しく爽やかな香りが漂ってくるのがとても嬉しいです。 白い花では、やはり泰山木が一番デカいです🐶 🗒ちなみに、この写真画像の花の大きさは、直径約φ=27cmで、8個の花弁の中で大きなのは約13cmのものデスら😸 ☆英語では「Southern magnolia:南部のマグノリア」や「*Bull bay」と呼ばれていますデス🐶 * evergreen tree of southern United States having large stiff glossy leaves and huge white sweet-smelling flowers:米国南部産常緑高木で、広く堅い光沢のある葉と大きな白い、甘い香りのする花を持つ、また、タイサンボクはアメリカ合衆国南部を象徴する花木とされ、ミシシッピ州とルイジアナ州の州花に指定されている。 ミシシッピ州は、州内にタイサンボクが多いことから、タイサンボクの州:”Magnolia State”という愛称がある。 *"bat tree:コウモリの木" 枝にたくさんのコウモリがぶら下がっている木の意⁈ ♡タイサンボクの花言葉: 「前途洋洋」「壮麗」 ・人生の展望が開けているさまをあらわす「前途洋洋」 ・大きく立派で美しいさまをあらわす「壮麗」 *これらの花言葉は、堂々とした立派な樹木とかぐわしい香りを放つ大きく美しい白い花にちなむと言われていますデス🐶 📝この写真画像は、万葉の藪庭に鎮座する石臼に、ブルー系のアジサイ:紫陽花の花を浮かべて、その真ん中にタイサンボク:泰山木を生花として活けた様子デス🐶 石臼の周辺には、チゴササ:稚児笹竹やジンチョウゲ:沈丁花やオタフクナンテン:お多福南天やサルスベリ:百日紅の🍃葉っぱが生い茂っていますデスら😸 【豆知識:タイサンボク】 ・木蓮(もくれん)科。 ・学名:Magnolia grandiflora ・Magnolia : モクレン属 ・grandiflora : 大きい花の "Magnolia:マグノリア"は、18世紀のフランス、モンペリエの植物学教授「Magnol さん」の名前にちなむ。 ・英名: Southern magnolia ・北アメリカの東南部原産。 明治初期に日本へ渡来。 ・大きい白い「おわん」形の花。 ・甘くて優しい芳香あり。 ・開花時期は、5月中旬〜7月上旬頃。 *当地では今年は5月12日には、初開花が観られましたデス🐶 なんとなく梅雨空や雨降りに似合う梅雨シーズンの花の王様のような、直径φ=30cm程にも成る、モクレン科属の中では一番大きな形状のものでありますゾナ😸 ・街路樹、公園樹としてときどき見かけるが、背丈がかなり高くならないと花が咲かないようデス🐶 *花、葉、樹形などが大きくて立派なことから賞賛してこう名づけられた。 また、花の形を、大きな盃(さかずき)に見立てて「大盃木」、それがしだいに「泰山木」になったとも、「大山木」とも書くデスら😸 ✍️花の形状や香りなどが似ている花としては下記のようなものがありますデス🐶 ・コブシ: 学名:Magnolia kobus ・Magnolia : モクレン属 ・kobus : コブシ ・朴の木: 学名:Magnolia obovata ・Magnolia : モクレン属 ・obovata : 倒卵形の ・大山蓮華: 学名:Magnolia sieboldii:大山蓮華 :Magnolia × watsonii:受咲大山蓮華 📝いずれもモクレン科・モクレン属で、学名の先頭が""Magnolia ・・・"からはじまっていますデス🐶 📝過去の「石臼遊び」の投稿画像は、下記の【キーワード】選択で【石臼遊びシリーズ 和堂】をタップすると、その全てが観られますデスら😸 どうぞ、覗いてご覧くださいマセ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic: evergreen magnolia June 3,2021/past pm 03:00’:iPhone12Pro📱shooting June 5,2021/past am 01:39’:upload
305
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:紫陽花編①】 ♡アジサイ:紫陽花:hydrangea ☆この写真画像は、万葉の中庭で満開に咲いているアジサイの花を摘んで、鎮座している石臼や「江戸キリコ」の🍷ワイングラスに浮かべて戯れ活けて遊んでみたものデス🐶 *周囲にはサルスベリ:百日紅、ジンチョウゲ:沈丁花、チゴササ:稚児笹竹やお多福南天などが、この梅雨シーズンで勢いよく育っている🍃葉っぱに囲まれていますデスら😸 【詠歌】 『紫陽花と戯れ遊ぶ石臼やワイングラスも面白いかな』 @"I think it's interesting to play with hydrangea flowers in full bloom floating on a stone mill, or to play with them in a wine glass.🐶" 訳意:満開のアジサイの花を石臼に浮かべて遊んだり、ワイングラスに活けて戯れるのも面白いと思いますデス🐶 【豆知識】 紫陽花の種類は3000品種以上だとも言われています。 日本国内では14品種の紫陽花が自生しているそうです🐶 紫陽花はもともと日本古来のもので、ガクアジサイ:額紫陽花という品種のものがありました。 それが西洋に渡って品種改良され、セイヨウアジサイ(西洋紫陽花)になりました。 このセイヨウアジサイが大正時代に日本へ逆輸入されました。 セイヨウアジサイは日本国内においても品種改良され、それだけでも100種類を超える品種があります。 ☆紫陽花(アジサイ)の英語名は「hydrangea」(ハイドレインジァ)です。 ギリシア語の「ハイドロ:水」と「アンジェイオン:容器」が組み合わされたもので、「水の器」という意味があります。 ♡ 紫陽花の英語での花言葉: 「heartlessness:冷酷」「You are cold:あなたは冷たい人」「boastfulness:高慢」です。 「冷酷」「あなたは冷たい人」は日本語の花言葉と似ていますが、「boastfulness:高慢」はちょっと違った感じデス🐶 これはビクトリア朝の人々が紫陽花をネガティブな花と考えており、紫陽花を使って自慢や虚栄心を表現したため、と言われていますデス🐶 その他アジサイ:紫陽花の花言葉は、色違いなどで面白い花言葉が多くありますデスら😸 ♡ピンク系の紫陽花の花言葉: 元気な女性』『強い愛情』 お母様へのプレゼントに人気なのはこの色です。 長寿のお祝いなどには、紅白の紫陽花をセットで贈る…というのも粋ですね。 ♡全ての色の紫陽花がもつ花言葉 このように色で変わる紫陽花の花言葉ですが、実は色を問わず共通の花言葉も数多く持っています🐶 ☆紫陽花には、さまざまな色があること、また咲いた時からずっと同じ色なのではなく、根から吸う成分によって咲いている間にも色が変わることから、『移り気』『浮気』『変節』という花言葉がありますデスら😸 一方で『和気あいあい』『家族』『団欒』など、ポジティブな花言葉もあります。 これは、小さな花が集まって咲いているようにみえることが由来と言われています。 紫陽花は、家族いつまでも仲良くいたい、という気持ちを込めて贈るのにも ぴったりなお花ですら😸 📝過去のアジサイ:紫陽花の投稿画像は、下記の【キーワード】選択で【紫陽花シリーズ 和堂】をタップすると、全て観ることができますデス🐶 どうぞご覧くださいマセ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic: hyrangea June 2,2021/past am 06:00’:iPhone12Pro📱shooting June 2,2021/past am 07:00':upload
312
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び:生花編】 ♧ヤマシャクヤク: 山芍薬:Paeonia japonica(学名) ♧スモモ:李:酢桃:Japanese plum ♡石臼遊びシリーズ ☆この写真画像は、万葉の薮庭に重鎮して座する石臼に、ヤマシャクヤク:山芍薬の鉢植えとスモモ:酢桃の花の切り枝を活けて、花のコラボを楽しみ戯れ遊んだものを撮影したものデス⁉︎ 右側は、それぞれの花の拡大画像デス⁉︎ ♡純白の花の清楚な美しさの山芍薬の花言葉 ☆4月24日の誕生花 シャクヤク(芍薬)の花言葉「恥じらい」 ☆誕生花のわからないヤマシャクヤク(山芍薬)の花言葉「はにかみ」 ♡スモモの花言葉: 「忠実」「貞節」「独立」「疑惑」「甘い生活」「困難」「*誤解」デス。 スモモの花言葉の一つに「*誤解」という言葉があります。 「誤解」については中国の故事に由来する有名なことわざ「李下に冠を正さず」に由来しています。 これは「スモモの木の下で冠をかぶりなおすと、それが遠目で見るとスモモを盗んでいるように見えるので、誤解を招くような紛らわしい振る舞いはするなという意味で使われます。 by Kazyan’s Green Shot Artistic:flowers collaboration 2021 Mar 19//past am 09:20'::upload
334
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び:生花編】 ♡Flowers Collaboration series ♧サクラ:桜:cherry tree ♧アケビ:木通:akebia/akebi ♧スパティフィラム:Spathiphyllum 『2021桜』フォトコンテスト応募作品🌸 石臼遊びシリーズ ♡この写真画像は、石臼に桜の花枝に蔓を絡ませて咲いていたアケビ:木通の花とスパティフィラムの鉢植えを生花として活けてみたものデス⁉︎ ☆石臼の左傍で咲いていた沈丁花の花はすっかり散ってしまい、花の間から出てきていた新しい芽が伸びています。 右傍では、マイペースのお多福南天が元気にしていますょ⁉︎ *この桜の花の木は、友人から貰い受けたもので、特別な思いがありますデス⁉︎ それは引っこ抜かれて、捨てられる予定のもので、庭に放置されたばかりで、まだ助かりそうだったので、捨てられるのならば、小生に頂きたい旨のことで、連れて帰って生けてみたら上手く育ってくれましたデスら😸 たまたま偶然に立ち寄ったタイミングでしたが、小生としてはとても嬉しい出来事で、桜は命拾いして、小生は貴重なお宝の拾い物をしたようで、毎年元気に咲いてくれるから感謝していますょ🙏 そして毎年恒例で、花が咲いている枝ぶりの良さそうなものを一枝頂いて、石臼に活けて遊ぶことにしています。 『桜折る馬鹿』と言われても、一枝だけなら、桜の姫も許してくれるだろう⁈ なんと言ったって小生は命の恩人デスら😸 本来ならば、近くのゴミ捨て場で刻まれて埋められていたかも知れない桜の姫の命を救ったのは吾輩デスから、恩着せがましくもありかな? 【詠歌献上】 『桜姫みめ麗しく羽衣や 人世楽しくそよ風の舞い』 @"When the flowers of Sakurahime bloom, they are as beautiful as Hagoromo, and I am looking forward to the breeze dance of my favorite Sakurahime." 訳意:*桜姫の花が咲くと、その姿は羽衣のように美しい、吾輩はこよなく愛でている桜姫のそよ風の舞を楽しみにしている。 *桜姫:木花開耶姫:コノハナノサクヤヒメ: 『古事記』では本名を神阿多都比売(かむあたつひめ)、別名を木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ) 『日本書紀』では本名を神吾田津姫(かみあたつひめ)、神吾田鹿葦津姫(かむあたかあしつひめ)、別名を木花開耶姫(このはなのさくやびめ) 『播磨国風土記』では許乃波奈佐久夜比売命(このはなのさくやびめ)と表記する。 読みはコノハナノサクヤビメ、コノハナサクヤビメ、コノハナサクヤヒメ、または単にサクヤビメと呼ばれることもある。 木花咲弥姫命(このはさくやひめのみこと)と表記することもある。 *桜の由来は諸説が有り、特定はされていませんが、小生は、古事記や日本書紀などにより、さくらの霊ともいわれる、木花開耶姫(このはなさくやひめ)を由来とする説 として、桜のことを「桜姫」として表現するようにしています。 by Kazyan's Green Shot Artistic:flowers collaboration 2021 Mar 13//📱iPhone12P rosa :shooting 2021 Mar 13//past pm 05:20":upload
316
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び:生花編】 ♡Flowers Collaboration series ♧スパティフィラム:Spathiphyllum ☆綿の木:cotton plant ♡昨日の朝方の中庭で、こんなことをして写真を撮りながら石臼と戯れていたら、急に雨が降り始めましたので、慌てて綿の木を倉庫にしまい、一昨日新たに迎えた「スパティフィラム」を残して撮影を続行していたら、濡れてしまいましたょ⁉︎ *スパティフィラムは丈夫で育てやすいので、小鉢から中鉢で楽しむ室内向け植物として親しまれています。 白い花びらのように美しいのは「仏炎苞:ぶつえんほう」と呼ばれる部分で、花はひも状の部分の肉穂花序:にくすいかじょに多数つきますが、小さく目立ちません。 光沢のある緑の葉と白い苞のコントラストが美しく、条件がよければ年中開花しますょ⁈ 花が終わったら数分けして増やすことができますが、小生は育てきれずに昨年のものは枯らしてしまいました⁉︎ 日陰で水はけのよい土地に植え付けるのが良いみたいデスら😸 小生は日当たりの良い場所で、どうやら土地の水はけの余り良くない場所に植えていたようデスら😹 室内だけだと花がつかないことがあるというので、株分けしたら外の庭に植え込んで、放置していたら気づかないうちに枯れてしまいました⁉︎ 今年は、育て方を学んでリベンジ・リトライしますデス⁉︎ 花は『水芭蕉をひとまわり小さくした小型版』に似ていますが、葉っぱは「カラー」に良く似ています。 ♧属名の学名「Spathiphyllum:スパティフィラム」は、ギリシア語の「spathe(仏炎苞)」と「phyllon(葉)」が語源となり、花の特徴を表しています。 ♡花言葉の由来: 花言葉の「上品な淑女」「清らかな心」は、清楚な雰囲気を漂わせるスパティフィラムの白い花姿にちなむと言われています。 by Kazyan's Green Shot Artistic:Manyou bush garden 2021 Mar 12//past am 06:40':upload
303
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び:綿の木編】 ♧ワタノキ:綿の木:cotton flower ♧スパティフィラム:Spathiphyllum 万葉の中庭のご紹介デス)^o^( ♡この写真画像は、玄関先の上がり口にある中庭の一部:約1/10:万葉の藪庭を、昨日の朝7時半頃に撮影したものデス⁉︎ ☆中庭の重鎮として石臼が座して、その周辺に花華たちの咲く多くの草木を地植えで植栽し、集合配置しています。 中央の奥で一番背が高く緑色にしているのは「金木犀:キンモクセイ」デスが、その左隣にあった花桃を昨年秋に切り倒した際に、大きな木の枝が金木犀に覆い被さってしまい、中程の枝木がたくさん折れてこのように、胴がくびれたようなスリムな形状になってしまいました⁉︎ しばらくは、このままの状態で伸ばすだけ伸ばしてから剪定して形を整えるつもりデス…いつになることやら? ☆画像に写っているものには、その名を表記していますが、地植えのものが約20種類(この写真画像の範囲内には、その他に物陰に隠れて5種類の草花があります)石臼に活けているのは「綿の木:ドライフラワーの枝木」と一昨日迎え入れた鉢植えの「Spathiphyllum:スパティフィラム」と「南天の葉っぱ」を水面に浮かべています。 *ちょうどこの時期には、石臼周辺の草木の花華たちが花を終えてしまい、沈丁花も木瓜:ボケも最後の散り際でした。 暫時、梔子:くちなしや紫陽花:が咲いてくれる迄は、当分の間は、他の場所に咲いたものや鉢植えものなどを色々と石臼に活けて、このようにして戯れ遊びを楽しむことになりますデス⁈ 『石臼に色とりどりの花活けて 戯れ遊ぶ心楽しく』ということになりますデスら😸 📝続けて、新たに迎え入れた「Spathiphyllum:スパティフィラム」を投稿致しますので、どうぞご覧になってくださいマシ(╹◡╹) by Kazyan's Green Shot Artistic:Manyou bush garden 2021 Mar 12//past am 06:00’:upload
302
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び:綿の木編】 Flowers Collaboration series ♧ワタノキ:綿の木:cotton flower ♧ジンチョウゲ:沈丁花:daphne *綿の木は生木ではなくて、ドライフラワーにした後の一本の枝木デス⁉︎ Good morning beautiful Wednesday🌸 今朝は万葉の藪庭の風情を表現してみました🖼 📝この写真画像は、昨日の朝、石臼に「綿の木:cotton flower」を生花として活けてみたもので、今朝6時半頃に撮影したものデス⁉︎ ♡石臼の脇にある沈丁花の花は、もう殆んどが散ってしまい、遅く咲いた斑入りの沈丁花の方はもう少し観られそうデス⁈ ☆綿の木の直ぐ後ろには、くちなしの木があり、そのまた後ろには金木犀の木あり、その左側の背景には荒平山が写っています。 ☆夜明け直後の、雨後の薄曇り朝の風情を感じて楽しく、玄関先に座して、暫時、鶯:ウグイスの声を聞きながら、これらのことをして戯れの時間を過ごしています⁉︎ そんな風情を歌に詠んでみました。 【詠歌】 『雨あとにまどろむ庭の賑やかし 目覚めの花は綿の木ひとつ』 @"It was lively when the millstone woke up early in the morning after the rain. It was like cotton tree flowers fluttering in the wind and dancing. " 訳意:雨上がりの早朝に石臼が目覚めたときは賑やかでした。 まるで綿の木の花が風になびいて踊っていたかのようでした。 *石臼に綿の木一本活けて戯れの一首を詠んで楽しんでいますょ⁉︎ *この後の綿の木の花たちは、ドライフラワーのアレンジの材料となって、切り花にしていろいろと楽しみは3倍以上になってくれることでしょう⁈ どうぞ皆さま、綿の木のドライフラワーの生花を楽しんでくださいマシ)^o^( Have a good job with your families and enjoy your happy flower life💐 Therefore now, Carpe Diem🌸 by Kazyan's Green Shot Artistic:cotton flower 2021 Mar 10//past am 08:25':upload
322
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:春の色々編】 万葉の藪庭の8日朝の様子デス⁉︎ ♡この写真画像は、我が万葉の藪庭の風景で、石臼の周辺と大きな杉の樹モニュメントの周囲にある草木や花華たちの、朝の目覚めを撮影したものデス⁉︎ ☆画面の中に写っている草木や花華たちは、今朝も元気な様子デスが、石臼の手前の沈丁花の花たちとその奥にあるボケの花は散り始めています。 立木は剪定してある百日紅:サルスベリデスが、まだ新芽は出ていません⁈ 更に、石臼の横にあるお多福ナンテンはいつものように元気デス‼︎ ☆また、画像には写っていませんが、石臼の周辺には黄金色の笹竹やグミの小さな木や紅梅、アジサイ、クチナシ、野菊、月桂樹、ムベや薬草のタツナミソウ:立浪草など、また、鉢植えの挿木として、クチナシ、アジサイ、ヒイラギ、アカシア:ミモザなど…⁈ ♧画面の右奥の白い鉢はミニバラが芽吹き始めています。 その直ぐ横奥には、立木の大手毬の根元が写っていますが、新芽が小さく芽生え始めています。 それに連なって、ナンテンやムベ、アジサイ、クチナシ、スイセン、自然薯:山薬などが地植え続きであります。 ♧画面の左奥の杉の樹のモニュメントの上では、コンビニの店頭から連れ帰ってきた鉢植えのアザレアが満開に咲いていますが、その直ぐ横では、"トラデスカンティア・シラモンタナ:白毛露草"がこの冬の寒さの風雨や冷たいしぐれ雨や霜の影響で葉っぱが全て枯れてしまい、辛うじて根元が生き残っていたので、新しい芽が出て来ています。 ♧更に、画面には写っていませんが、後方の杉の樹のモニュメントの周辺には、ツルウメモドキが"ネズミモチ"の木に絡んで大きくなり倉庫の上迄広がり、新芽が芽吹き始めています。 また、アジサイや百合の新芽なども芽吹き20cm高にそだっていたり、シュロの小さな苗木も育っていたり、スミレの花が咲いたりもしています。 *そんな万葉の藪庭の花華たちの様子は、既に、別途投稿したものもありますが、今後も出来る限り投稿してみたいと思っておりますデス( ◠‿◠ ) 今後ともどうぞよろしくご贔屓賜りますようお願い申し上げます🙏🙇♂️ by Kazyan's Green Shot Artistic:Manyou's Bush Garden 2021 Mar 9//past am 06:30':upload
315
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び編】 Flowers Collaboration series ♡石臼遊びシリーズ:春の編 ☆この石臼周辺の写真画像には、タグ付けしている11種類の草木とフクロウ:福郎君と福来郎兄者が写っています。 石臼遊びシリーズとして、石臼周辺を賑わす季節の花華たちを楽しみながら、ご紹介してみたいと思います❣️ 既に、過去には数点の投稿をしておりますが、いずれも石臼遊びシリーズとしてまとめていますので、どうぞ皆さま覗いてご覧くださいマセ(╹◡╹) 【花華たちのご紹介】 ①沈丁花:左側手前 ②斑入り沈丁花:①の奥の方 ③百日紅:①と②の間に剪定した枝木 ④くちなしの木:左側最上部に木の根元部分 ⑤紫陽花の木枝:④の右隣り ⑥紅梅の木:⑤の手前:最上部右端 ⑦黄金色の笹竹:右側最下部の角 ⑧ボケ:木瓜の鉢植え:⑦の直ぐ左側隣り ⑨お多福南天:⑦の上⑧の花の右先端の位置 ⑩さつきの鉢植え:石臼の中 ⑪ガジュマル:⑩の直ぐ上:フクロウの左側位置 *愛鳥:福来郎兄者:夜の見廻組番鳥の一員、 最近、ときどき石臼の水飲みにやって来たりしているのを見かけます⁈ *愛鳥:福郎君:夜の見廻組番鳥の一員デスが、"virtual bird"なので、昼夜を厭わずに、いろんなところに神出鬼没しますデス⁉︎ 既に、過去の投稿画像にも登場して、季節の花華たちと戯れていますょ⁈ 今回は、サルスベリ:百日紅の枝木の上から、花華たちを見守ってくれています⁈ ☆石臼:我が万葉の藪庭のシンボル・ボス的な重鎮の存在として、玄関先の庭のほぼ中央に位置して、デン‼︎として座しているモニュメントの一つデス⁉︎ お楽しみ頂けましたなら幸いデス🙏( ◠‿◠ ) @この写真画像は、早朝5時頃の暗闇の中、フラッシュをたいて"iPhone12Pro"での撮影でした。 by Kazyan's Green Shot Artistic:Manyo's bush garden flowers 2021 Mar 5/past am 05:40':upload
380
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:沈丁花編】 ♧沈丁花:ジンチョウゲ:Daphne③ 🌸沈丁花が満開に咲きました\(^ω^)/ 【詠歌】 『ダフネ咲き香り漂いイイ感じ 薫風そよぐ万葉の庭』 @"Daphne odora are in full bloom and have a nice scent. And it’s the breeze seems to spread the scent of Daphne flowers in Manyo Busch Gardens. 訳意:沈丁花の花が満開に咲き、イイ香りが漂っている。 そよ風が万葉の藪庭に、沈丁花の花の香りを広げているようです。 ☆直前の画像①で投稿した画像の全様デス⁉︎ 画像②の奥の方で咲いている斑入りの沈丁花デス⁉︎ *前回15日の投稿画像では、まだ2〜3分咲きでしたので、奥の方の画像としてはお見せできませんでしたが、ようやく5分咲きになり、撮影してみました。 花に近づいて撮影していたら、イイ香りが鼻先を通っていきましたょ⁈ *朝6時、寒い中での撮影でしたが、とてもイイ香りが漂っていて、癒されましたデス❣️ @ 沈丁花についての詳細は、どうぞ15日の投稿の記事をご参照くださいマセ)^o^( お楽しみくださいマセ(^_-) by Kazyan's Green Shot Artistic:Daphne 2021 Feb 18//past am 08:15':upload
321
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:沈丁花編】 ♧沈丁花:ジンチョウゲ:Daphne② 🌸沈丁花が満開に咲きました\(^ω^)/ ☆直前の画像①で投稿した画像の全様デス⁉︎ *前回15日の投稿では、5分咲きでしたが、満開になってよりイイ香りが漂っています。 【一句献上】 『ダフネ咲き香り漂いイイ感じ』 @"Daphne blooming scent drifting good feeling" 訳意:沈丁花の花が満開に咲いて、万葉の藪庭に香りが漂って、イイ感じで癒されています。 @"Daphne flowers are in full bloom, and the scent drifts in the Manyo’s bush garden, healing and soothing with a good feeling.” *朝6時、寒い中での撮影でしたが、とてもイイ香りが漂っていて、癒されましたデス❣️ @ 沈丁花についての詳細は、どうぞ15日の投稿の記事をご参照くださいマセ)^o^( お楽しみくださいマセ(^_-) by Kazyan's Green Shot Artistic:Daphne 2021 Feb 18//past am 08:10':upload
305
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:沈丁花編】 ♧沈丁花:ジンチョウゲ:Daphne① ♡この写真画像①は沈丁花が石臼の隣りで満開に咲いている様子デス)^o^( \(^o^)/\(^-^)/\(^ω^)/ ・左側写真画像は、石臼の正面左脇に咲いている様子デス⁉︎ ・右側の写真画像は、左側の奥に位置する斑入りの沈丁花の様子デス⁉︎ *どうぞ続けて②③の全様の写真画像をご参照くださいマセ)^o^( *今朝06:00'過ぎの撮影は、少々冷たい風があり寒かったデス🧊 @ 沈丁花についての詳細は、どうぞ15日の投稿の記事をご参照くださいマセ(^_-) by Kazyan's Green Shot Artistic:Daphne 2021 Feb 18//past am 06:00'shooting 2021 Feb 18//past am 07:20'upload
407
Kazyan
ジンチョウゲ:沈丁花:daphne 一昨日からの雨模様で、梅の花は散り落ち始め、万葉の藪庭の石臼の隣りで、ジンチョウゲ:沈丁花の花が開花して、五分咲きになっています。 奥の方にある斑入り沈丁花は、少し遅れてまだ3分咲きの様子です。 【詠歌】 『嬉しげにそっと近づき香楽し ダフネ恋しや*永遠の花』 @"As the Daphne flowers began to bloom, I gently approached the flowers and enjoyed the scent, which reminded me of the tragic love story of Daphne and Apollo in Greek mythology and the laurels." 訳意:沈丁花が開花し始めたので、そっと優しく花に近づいて香りを楽しんでいたら、ギリシャ神話のダフネとアポローンの悲恋物語と月桂樹のことを思い出しました。 ♡沈丁花の甘くさわやかな香りが好きな方は多いのでは⁈ その香りを嗅ぐと春の訪れを感じてなぜか優しい暖かな気持ちにさせてくれますょ⁈ また、沈丁花の花言葉も縁起が良いので、贈る花としてもぴったりです。 【*三大香木】として古くから愛されてきた沈丁花は育てることも難しくないので、庭に地植えして毎年春の訪れを感じることができます。 ♡沈丁花の花言葉: 「*永遠」「不死」「不滅」「栄光」 ダプネーはギリシア語で月桂樹という意味。 欧米では女性の名前として名付けられることもあり(著名な例ではデュ・モーリア)、日本語ではドイツ語・フランス語経由で*ダフネと呼ばれている。 英・独:Daphne、仏:Daphnéとも呼ばれています。 アポローンに求愛されたダプネーが自らの身を月桂樹に変える話は、ギリシア神話の物語の中でもポピュラーであり、この物語に由来する芸術作品や風習が数多く存在している。 ☆ギリシャ神話: ある日アポローンは弓矢で遊んでいたエロースを揶揄する。 そのことで激怒したエロースは相手に恋する金の矢をアポローンに、逆に相手を疎む鉛の矢を近くで川遊びをしていたダプネーにそれぞれ放った。 金の矢で射られたアポローンはダプネーに求愛し続ける一方、鉛の矢を射られたダプネーはアポローンを頑なに拒絶した。 追うアポローンと逃げるダプネー、ついにアポローンはペーネイオス河畔までダプネーを追いつめたが、ダプネーはアポローンの求愛から逃れるために、父である河の神に自らの身を変える事を強く望んだ。 その望みを聞き届けた父は、ダプネーの体を月桂樹に変えた。 あと一歩で手が届くところで月桂樹に変えられてしまったダプネーの姿を見てアポローンはひどく悲しんだ。 そしてアポローンは、その愛の*永遠の証として月桂樹の枝から月桂冠を作り、*永遠に身に着けている。 @絵画などで月桂冠を冠載している男性は、その殆どがアポローンの姿を描いたものでありますょ⁈ 【豆知識:*三大香木】 三大香木(さんだいこうぼく)とは、香りの強い花をつける3つの樹木のことを言います。 春は沈丁花:ジンチョウゲ 夏は梔子:クチナシ 秋は金木犀:キンモクセイです。 この3つの樹木が三大香木と呼ばれています。 咲く季節はまちまちですが、三大香木のどの樹木も季節の風物詩になっていたり、大物アーティストの歌詞にも登場するような有名な樹木たちです。 あれっ?冬はないのかな? ありますょ⁉︎ 冬は蝋梅:ローバイです。 これを入れて「四大香木」とも言われていますょ⁉︎ 日本では庭木や街路樹に使われていますが、それぞれの季節になったら、実際にその香りを楽しみたいので、我が万葉の藪庭に地植えして、それぞれを楽しんでいます。 @:【ジンチョウゲ(沈丁花)はジンチョウゲ科の常緑低木で、春先に外側が桃色で内側が白色の小さな花が塊になって枝先に咲きます。 沈丁花の花は画像のような赤みがかったものと真っ白なものがあります。 4枚の花弁のように見えるものは萼(ガク)が変化したもので、花弁はありません。 花弁に見える部分はよく見るとキラキラと細かく光り、シアー感があります。 肉厚で、独特の触り心地です。 樹高は1m~1.5mほどになり、枝が良く分岐するので特に剪定をしなくても丸くこんもりとした樹形を保ちます。 この木の特徴はやはり香り高い花ではないでしょうか。 「沈丁花」という名前は、花の香りが沈香に似ていることと、十字型の花が丁子(クローブ)に似ていることに由来しています。 原産は中国と言われており、室町時代にはすでに栽培されていたという記述があります。 ジンチョウゲ(沈丁花)は雌雄異株で、雄株と雌株があります。 日本で流通しているものの多くは雄株ですので実を見る機会はめったにありませんが、赤い可愛らしい実を付けます。 ただし、実は猛毒ですので口に入れないように、花にも毒がありますので注意しましょう‼️ ジンチョウゲ(沈丁花)の実生は厳しいですが、梅雨時や春頃に挿し木を行うことで増やすことが出来ます。 移植にやや弱いので地植えするときは場所をよく考えてから植えるようにするのがお勧めです。】 @:【GS:Green Snap の情報参照】 📝アポロ(英語: Apollo [əˈpɒloʊ]) ギリシア神話のアポローンに相当、ローマ神話の太陽神。 Have a good Monday🌹 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Daphne 2021 Feb 15/ past am 08:10':upload
469
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:石臼遊び:水仙編】 ♧スイセン:水仙:narcissus:ナルキサス/ナルシス ♧ラナンキュラス:ranunclus ♡この写真画像は、万葉の藪庭に鎮座している石臼に、水仙の花とラナンキュラスを浮かべて、風が吹いたら水面を動き回る様子の変化を観て楽しみながら、撮影したものデス)^o^( ☆風が吹くと外側にある水仙の花が先ず水面を小走りするかのように陣形を変化させて、まるで水面で踊っているかのように観えます。 赤色のラナンキュラスは、鉢植えの物を買って来たばかりでしたが、花つきがよく小さな物と大きな物を一個ずつ剪定しては一緒に浮かべて彩り良くしてみました。 白色の水仙だけよりも赤色のラナンキュラスを加えたら、紅白入り混じって、おめでたく華やかな雰囲気になったような気になりましたょ⁉︎ ☆この写真画像は、数多くの水仙の花びらをナルキサスのイメージとして、*赤色のラナンキュラスの花二つは、大きな方がアフロディタ:Aphrodita: 愛と美と性を司る、美の誉れ高い最高の美神と小さな方が森の妖精:ニュンペー; エコー:echo のイメージで、水中の底にある魚形の白いモニュメントは全知全能のゼウスの神として、石臼の水面を神話と関わりある水辺として、ギリシャ神話にちなんで想像し、それらの因果を抽象的な作品として表現したものです。 石臼の水面にいろんな花を浮かべては、創作して楽しんだり、石臼を花器として豪華に生け花をして遊ぶこともありますょ。 【詠歌】 "風吹けば神秘に踊るナルキサス魅力満面ラナンキュラス" @“White daffodil flowers floating on the surface of a stone mill appear to dance when the wind blows. The red ranunculus seems happy to see it with very charming smile.” 訳意:石臼の水面に浮かぶ白い水仙の花が風が吹くと踊っているように見える。 赤いラナンキュラスは満面の魅力的な笑顔でそれを見て喜んでいるようでした⁈ (詠人:筍歌人:藪中和堂/@訳:Kazyan) 石臼を覗くたびに、彼らの変化が観られて楽しく癒されました(^_-) 彼らに感謝を込めて🙏花言葉などを捧げたいと思います。 💠水仙の花言葉 「自己愛」「*神秘」 ・黄色の水仙の花言葉は「私のもとへ帰って」 ・白の水仙の花言葉は「*神秘」 ・ラッパ水仙の花言葉は「尊敬」 ☆特徴 水仙はヒガンバナ科の球根植物です。 水仙の花期は種類によって様々で、原種系の水仙の中には秋に咲く種類もあります。 日本水仙などは、年末の12月やお正月の頃から開花、その他一般的な水仙は2月~4月に開花します。 水仙は香りの良い春の草花として昔から親しまれています。 花のほのかな甘い香りは、天然香料として香水に使われています。 水仙の野生種はスペインやポルトガル、北アフリカなど地中海沿岸に生息しています。 なお、水仙には💀毒性があります。 葉はニラに似ていて、球根はタマネギと似ています。 食用の野菜などの近くには植え込まないよう気を付けてくださいマシ(*☻-☻*) ☆水仙(スイセン)の種類 水仙といえば白の花や黄色の花がよく見られますが、白と黄色以外にピンクや緑、オレンジなど色とりどりの花が咲きます。 最近は、八重咲種など咲き方にも色々な特徴のある水仙の品種がでてきています。 ☆水仙について 科・属 ヒガンバナ科・スイセン属 和名 水仙 英名 Narcissus 学名 Narcissus 原産地:スペイン、ポルトガル、北アフリカ 開花期:12月~4月 🌺ラナンキュラスの花言葉 「とても*魅力的」「華やかな*魅力」 ☆色別の花言葉 ・赤色は「あなたは*魅力に満ちている」 ・紫色は「幸福」 ・白色は「純潔」 ・ピンク色は「飾らない美しさ」 ・オレンジ色は「秘密主義」 ・黄色は「優しい心遣い」 ♡ラナンキュラスの花言葉を意識した花の贈り方 ラナンキュラスの贈り方としては3通り、「花束」、「アレンジメント」、「寄せ植え」があります。 ラナンキュラスの花言葉は、ラナンキュラス全体の花言葉と色別の花言葉がありますが、花言葉を意識してラナンキュラスを贈ることを花屋さんに相談してみましょう。 ☆ラナンキュラスの花束 ラナンキュラスの花束は持ち帰った後、花瓶に生ける必要があるので、花を生けるのが好きな方向けの贈り方です。 ☆ラナンキュラスのアレンジメント 花屋さん側で給水スポンジにラナンキュラスや季節の花を組み合わせて生けてもらうスタイルです。 持ち帰って置くだけですぐに飾ることができるのが利点です。 ☆ラナンキュラスの鉢植え 様々な草花やグリーンを一つの鉢に植える寄せ植えにラナンキュラスを入れてみてはいかがでしょうか⁈ 花を育てるのが好きな方向けの贈り方です。 または、ラナンキュラスは一種類のみの鉢植えも流通しています。 ラッピングしてもらって贈るのもお お勧めです。 *特徴 ラナンキュラスは早春~春に、切り花や鉢花として流通している球根植物です。 ふわっとした薄い花びらと、開けば開く程美しい人気の草花です。 ラナンキュラスの名前は、葉っぱが「カエルの足」に似ていること、また湿地帯に生息することから、ラテン語の「rana (カエル)」 から来ています。 原種のラナンキュラスは5枚の花びらをもつ黄色い花を咲かせます。 その姿から、バターカップ(Buttercup)とも呼ばれています。 最近は品種改良が進み、咲き方、色数がとても豊富。 薄紙のように繊細な花びらが幾重にも重なった花姿が、光と温度に反応して開く姿がとても魅力的で園芸品種、生花品種とも、毎年新品種が創り出され、とても人気のある花です。 *古典的で静かな様子の水仙と華やかで派手なラナンキュラスのコラボレーションを石臼の水面に浮かべて、彼らと一緒に戯れ遊んでみました。 ♡水仙の歌を添えてみましたので、ご了承くださいマセ( ◠‿◠ ) 【詠歌】 『石臼の 水面に遊ぶ ナルキサス』 @"Narcissus flowers playing on the surface of a stone mill." 訳意:庭の石臼の水面に水仙の花びらを幾らか浮かべてみると、風に揺られていろんな陣形に変化して、まるでナルキサスたちが集って遊んでいるかのようだった。 『大寒に 清しく香る 水仙花』 @"Narcissus flower fragrant cleanly in the coldest days." 『凛として ナルキサス咲く 大寒日』 @"Dignified Narcissus flowers blooming on coldest day" 『気高くも *喇叭吹くかな ナルキサス アフロディテの罰に泣く泣く』 @"Narcissus is blowing *trumpets with high spirits, Only crying for Aphrodite's punishment." ☆これらの歌は、昨年の1月15日/18日に詠んだものデス⁉︎ @水仙は昨年1月にも投稿していますので、どうぞ覗いてみてくださいマセ(^。^) *下記の【選択項目】の【スイセン シリーズ 和堂】をタップすると、全ての水仙の投稿分が見られます、どうぞ覗いて観てくださいマシ(^_-) @この写真画像は昨年の1月15日に投稿したもののリニューアルバージョンでした。 【石臼 和堂】をタップして選択すると全部の石臼関連の投稿画像が観られますょ⁉︎ どうぞ覗いてみてくださいマシ🙏(^_-) by Kazyan's Green Shot Artistic:narcissus & ranunclus 2021 Feb 1st/past am 11:50':upload
410
Kazyan
白梅:White plum ♡この写真画像は、万葉の藪庭の重鎮を成す石臼に、白梅をほぼ三分咲きの時に活けたものデスが、今日午後3時頃には満開になっていたので撮影したものデス⁉︎ 白梅のあしらいとして紅葉🍁の南天の葉っぱを活けて、石臼の傍ら左側には沈丁花の蕾が膨らんで、右側にはお多福南天の葉っぱが位置しています。 @特記: お多福南天は、原種である南天:ナンテンとは異なり、種をつけません。 増やすには、3月のお彼岸頃に挿し木で増やします。 赤玉土や鹿沼土に挿し、発根まで日陰で管理し、水をやる時はたっぷりやると良いでしょう。 前回投稿の石臼絡みの写真画像では、石臼の右側に位置する紅梅が主でしたが、もう満開が過ぎようとして花びらが散り落下しはじめました。 紅梅に続いて、石臼に活けた白梅が満開になっていますが、藪庭の梅の木の花たちも満開になって、メジロたちが朝夕やって来て、花蜜を啄みながら囁き鳴きをしています。 *GSの皆さん、メジロの鳴き声で♂雄♀の判別ができますょ⁉︎ ♂雄は通常の"チュ〜、チュリ、チュチなどと鳴く一声の鳴き声が3種類あり、ボソボソと小さな声の囁き鳴きやヒバリやウグイスのような高嶺声鳴き、そして世界でもとても珍しい澄み渡るような美しい幻の黄金鳴きなどがあります。 それに比べて♀雌の方は、通常の"ツ〜"と聴こえる一声鳴きと囁き鳴きだけのようデス⁉︎ 子供の5歳頃から高校生迄、祖父と一緒に飼っていましたので、メジロのことは大概のことを理解している積もりなのデス。 小生はそんな訳で、鳴き声も夏は山奥に行ったりして、冬場は山里や椿の木や梅の木に飛来してくる際など、殆ど実際に日常的に鳴き声をBGMもどきに聴いて育ちましたデス⁉︎ *メジロの鳴き声や鶯の鳴き声は、口笛で物真似ができますょ⁉︎ 江戸家猫八さんにも教えられる位の「口前」かな⁈ *これらは勝手ながらの自我自賛デス(笑)( ◠‿◠ ) お後が宜しいようなので、これにて御免候🙇♂️ by Kazyan's Green Shot Artistic:White plum 2021 Jan 30/past pm 06:50’:upload
378
Kazyan
コウバイ:紅梅:red purple plum ♡先に投稿していた紅梅が、近日の暖かさや雨などの影響か?満開になりましたょ。 【詠歌】 『紅い梅 満開なれば 賑やかし はや沈丁花 つぼみ*膨満』 @"Red purple plums are in full bloom, and Manyo's Bush Gardens are very lively. Daphne flowers have already *swelled their buds and are waiting for the next bloom. 訳意:紅梅が満開になり、万葉の藪庭はとても賑やかです。 沈丁花がすでに蕾をいっぱいに膨らませており、次の開花を待っています。 *膨満: swell;distension ☆写真の右側には、くちなしやムベの葉っぱが、左側には、沈丁花やお多福南天の葉っぱなどが見られますが、玄関先に座している石臼の周辺には、沢山の草木の花華たちが、春夏秋冬、四季折々に咲いてくれて賑わい、とても癒されています。 *この写真画像では、確認出来ないと思いますが、以下のようなモノたちを植栽しています。 石臼の周辺には、下記のように20種類の草木を植栽しています。 *紅梅:満開の花 *沈丁花&斑入り沈丁花:蕾葉っぱ *百日紅:サルスベリ:冬越しの枝木 *梔子:クチナシ:葉っぱ *木瓜:ボケ:葉っぱ *お多福南天:葉っぱ *チゴササ:稚児笹(斑入り):枯葉 *郁子/野木瓜:ムベ:葉っぱ *羽衣ジャスミン:蔓と葉っぱ ・月桂樹:ゲッケイジュ:冬越しの葉っぱ ・柊:ヒイラギ(苗木):冬越しの葉っぱ ・野菊:ノギク:紅梅の根元周辺に新芽 ・蔓梅擬:ツルウメモドキ:冬越しの蔓 ・紫陽花:アジサイ:冬越しの枝木 ・茱萸/胡頽子:グミ:冬越しの枝木 ・立浪草:タツナミソウ:冬越しの葉っぱ ・菫:スミレ:咲き始めの花 ・姫蔓蕎麦:ヒメツルソバ:冬越しの紅葉 ・野葡萄:ノブドウ:冬越しの枯葉 ・自然薯:ジネンジョ:冬越しの枯葉 @合計で20種類となりますが、その他に幾分かの鉢植えのものが越冬中デス⁉︎ *:冬越しで枯れたりしているものもありますが、写真の中に写っています⁈ Q:よく観て探してみてくださいマシ(^_-) 正直、こんなに沢山あるとは思ってもいなかったデスが、あらためて数えてみたのは初めてで、一年中楽しめて、賑やかなことでとても嬉しいデス(^_^) @苗木は他に、挿木している梔子:しし:くちなしが5本ありますが、まだ小さくて移植していません。 花が一つでも咲いたら、翌年に移植デス⁉︎ 今年は一本だけデスが、毎年挿木しているので、その内に、花が咲いたりしたら投稿したいと思いますから、ろくろ首のようにして待っていてくださいマシ(^_-) その他には柊木や躑躅:ツツジなども挿木していますょ⁉︎ 今年の寒さでは、氷が張るような零下マイナスの温度が二、三日あり、取り込んでいなかった為に、枯らしてしまったものが5種類もありました。 彼らには感謝と同時に御免なさいデス🙏🙇♂️ Therefore now, Carpe Diem❣️ byKazyan’s Green Shot Artistic: Red purple lum 2021 Jan 26/past am 06:50':upload
417
Kazyan
コウバイ:紅梅:red purple plum チンチョウゲ/ジンチョウゲ:沈丁花:daphne ♡寒中お見舞い申し上げます🙏 この写真画像は、大寒の万葉の藪庭の玄関先に座している石臼の両脇に地植えしている紅梅と沈丁花の早朝の様子を撮影したものデス)^o^( 20日仲冬の早朝大寒にありて、暫時、玄関先の軒下でタバコを燻らせながら、【寒中お見舞い】のつもりで歌を詠んでみました⁈ 【詠歌】 『花つぼみうたげ満開大寒や… @"There are many flower buds, so I would like to hold a poetry song party when the flowers are in full bloom, but now it's Daikan:midwinter and If the flowers are buds, you will surely be very cold! 訳意:花蕾がたくさんなので、花たちが満開になったら歌会を開きたいのですが、今は大寒なので、花が蕾だから、あなたもきっととても寒いでしょう! …紅梅咲いて沈丁花もと』 @.... Red purple plum blooms and Daphne flowers too." 訳意:紅梅が一足先きに咲きはじめていますが、追っかけるかのようにして、沈丁花の花蕾が満を持するかのように膨らんでいます。 ・上段は沈丁花:未だ咲きませんが蕾は膨らんでいます。 2月になったら花開くと思います。 沈丁花は斑入りのものも隣接して植栽していますが、同じようにまだ蕾です。 下段は紅梅ですがたくさん蕾があるので、まだまだ咲いてくれると思います。 黄色く色づいているのは、黄金笹竹の葉っぱが枯れているものです。 4月には小さな筍が出てくれて、綺麗な緑色と斑入りの濃い黄色がでとても綺麗になります。 沈丁花と紅梅は、石臼を挟んでちょうど反対側にそれぞれが位置しています。 ♡かくかくしかれども、大寒の季節は真っ冬の寒さの中で、身も心も縮こまりがちデスが、コロナパンデミックにもめげずに凛として、冬に咲く花華たちを愛でながら、三密を避け、手洗い消毒などを励行して、自粛・自衛・自守などの生活なれども、ご慈愛の精神を以って、健康第一に自愛すべき事態かと存じます。 そんな時に、花華たちに慰められ、癒されては嬉しくて感謝するなり🙏 花華さんたちに、いつもありがとう🙇♂️ そして皆さまのpicsにもありがとう🙏🙇♂️ 【豆知識】 ♡紅梅の花言葉: ☆寒紅梅(カンコウバイ)という和名は、寒い時期に紅色の花を咲かせる梅という意味デスが、その花言葉は: 「高潔・忠実・上品・忍耐・独立」 ☆枝垂れ梅の花言葉: 「高潔・忠実・忍耐」 *全く同じでないところが興味深いデスね⁈ ♡沈丁花の花言葉: 「栄光」、「不死」、「不滅」、「永遠」 ・沈丁花の花色には白や薄い赤、黄色などがありますが、特に色別の花言葉は存在しないようです。 ・沈丁花の花言葉の由来: 沈丁花は一年中緑の葉をつける常緑樹であることから、この花言葉がつけられたと言われています。 *沈丁花には毒が…取り扱い注意‼️ 沈丁花は木や実の全体に毒を持っていて、特に樹皮、樹液、根、果実が毒が強く、誤って口にしてしまうと下痢や嘔吐、ひどい場合は心臓にも障害が及びます。 ですが、薬用として使われることもあり、花を煎じた汁は、口内炎や喉の痛みに効果があるとされています。 ♠︎取り扱いには、十分にご注意くださいマシ(^_-) @沈丁花は白やピンクのかわいらしい花を咲かせ、花が満開になると甘くさわやかな香りを漂わせて、春の訪れを感じさせてくれますネ⁉︎ ♡紅梅と沈丁花の花言葉と共に、コロナにめげずに多いに愛でましょう❣️ by Kazyan’s Green Shot Artistic: 花蕾(紅梅/沈丁花) 2021 Jan 20/past am 08:15':upload
470
Kazyan
コウバイ:紅梅:Red plum ♡この写真画像は、我が万葉の藪庭に座している石臼のすぐ横で、元旦の朝陽を浴びて一輪の紅梅が花開き咲いていました。 先の12月21日に、『早々と一つ咲いたや梅の花」で投稿したものと同じ紅梅の木で、11日後の1月1日の元旦に、2番目の花として開花したものデス⁉︎ *どうぞ一番咲きの紅梅をも、是非にご覧くださいマシ(^_-) 花は2番目に咲いたものデスが、1番目から11日後の1月1日に咲いたので、「1111と並び」とてもラッキーでした。 『こいつぁ〜春から縁起がえぇわいなぁ〜…梅観て🍶一杯やりてぇなぁ〜』 正月元旦㊗️の*お屠蘇気分の勢いで、見様見真似の見栄を張ってみました⁉︎ *この紅梅の写真画像は、昨年の同じ日に投稿したものと同じのを使っています。 何故ならば、今年の花は枝ぶりの下の方に咲いていて、写真撮影が出来難く、尚且つ絵映りのよくない場所だったので、流用したものデスが、近日中には同じような感じの枝ぶりの蕾が開花すると思いますデス🙏 *アルコール類はDoctor stopで一昨年の10月以来断酒していたので、盃一杯だけ呑み干したら熱くなり、外気にあたってみようとして庭に出てみたら、紅梅が咲いていたということでした。 まだ本気で飲むのはやめとこうという次第デス⁉︎ 反省‼︎🐒猿に同じデス⁈ そもそも、この紅梅の木は正月飾りの小さな盆栽仕立てのセットの中の一つであったもので、石臼の横に地植えして伸ばし放題で、花後に少々剪定する程度で育て、10年近くでようやく約1m位に成長しています。 そんな紅梅ですが、蕾が数個膨らんでいましたので、次々に咲いてくれるでしょう⁈ 【献呈歌】 『初春に紅梅一つ縁起咲き』 @:"How auspicious it is that one red plum flower is in bloom on New Year's Day! 訳意:元旦に赤い梅の花が一輪咲くなんて、なんと縁起の良いことでしょう。 【豆知識:*お屠蘇】 元旦にいただくお酒「お屠蘇」 作法を知らないとちょっと恥ずかしい思いをしますよネ⁈ お屠蘇とはそもそもどういうものなのでしょうか? ☆お屠蘇の由来と意味: お正月に無病長寿を願って飲まれるお屠蘇の由来は、「蘇」という悪鬼を屠るという説や、邪を屠り生気を「蘇生」させるという説があります。 現代ではお屠蘇を飲むというと、単に日本酒を飲むことを指す場合もありますが、本来、お屠蘇とは「屠蘇散(とそさん)」または「屠蘇延命散」と呼ばれる5~10種類の材料を配合したようなものを漬け込んだお酒のことで、唐の時代の中国より伝えられ、平安貴族の正月行事に使われていたそうです。 江戸時代には一般庶民の口にも入るようになるまで広まりました。 @お屠蘇の作法: ・飲む前に済ませておきたいこと: お屠蘇を飲む前には必ず若水(元日の朝に汲んだ、その年初めての水の意)で手を清め、神棚や仏壇を拝み、家族が揃ったら新年の挨拶を済ませます。 お屠蘇はお節料理を食べる前に頂きます。 ・飲み方について: 正式には屠蘇器という朱塗りのお銚子と三段重ねの盃でいただくのですが、現代の一般家庭にはなかなか無いものだと思いますので、ご家庭にある酒器の中で一番お正月にふさわしいものをお使いになっても良いのではないでしょうか⁈ 飲むときは家族全員が東の方角を向きます。 飲む人の右側から注ぎ、飲む順番は年少者から年長者へと進めていきます。 これは若者の活発な生気を年長者が飲み取るという意味合いと、毒見の名残だと言われています。 本来は三段重ねの盃で1杯ずつ3回に分けて飲みますが、略式では1つの盃に3回に分けて入れ、3回に分けて飲み干します。 これは三々九度の飲み方と同じデス⁉︎ 厄年の人は厄年以外の人に厄を祓う力を分けてもらうため、最後に飲みます。 飲むときには、「一人これ飲めば一家苦しみなく、一家これ飲めば一里病なし」と唱えます。 *一般的な作法や飲み方は上記の通りですが、地域や各家庭によりいくらか差があるようです。 飲む順番については、年長者の英知を若人に分け与えるという意味で、年長者から先に飲む場合もあります。 また、三段重ねの盃については、一人で三つとも使うのではなく、大を父親、中を母親、小を子供というように分けて使うこともあります。 *未成年がお屠蘇を飲むのはNG? 未成年者飲酒禁止法によるとお屠蘇も雑酒になります。 子供用にはアルコールを飛ばしたみりんで作るか、盃を傾け飲んだふりをするだけでも充分です。 なにせ「一人これ飲めば一家苦しみなく、一家これ飲めば一里病なし」ですから、飲めなかったとしても大丈夫です。 実践することももちろん大切なのですが、お屠蘇の由来や、どういった意味のある伝統行事なのかを伝えてあげることも同じく大切なことです。 また、未成年に限らず、年始回りや初詣などに車で出かける予定がある場合は、運転手の方も口をつけずに、飲んだふりをするだけにしておきましょう。 @お屠蘇のトリビア: 各家庭に井戸があった頃は、お屠蘇を作る際に屠蘇散を絹の赤い三角形の袋に入れて井戸に吊るしてから酒やみりんに浸したそうです。 お屠蘇を作った後の屠蘇散も捨てずに保管しておき、松の内が明けてから井戸に投げ入れたといいます。 屠蘇散を投げ入れた水を飲むことで、一代の間は無病息災でいられると信じられていました。 《後記》 日本料理が2013年にユネスコ無形文化遺産として登録されましたが、お節料理と併せて*お屠蘇のことも伝統的な作法に基づいて継承されると、よりいっそうの日本の正月の風情が世界に知られるのではないでしょうか? 小生は、子供の頃からの慣習を思い出しながら、厳かな気持ちでお屠蘇の酒杯を呑み干し、お節料理を頂きながら狷介孤高の志士足らんとばかりに、粋狂・酔狂を楽しんで、恥をかきかき生き長らえています。 側から見れば、真似事かも知れませんが、節々にある伝統的な日本料理や慣習を、感謝しながら続けたいとの思いデス🙏 日本文化の伝統的な伝承を続けていると、日本人としての誇りすら感じられるものと思います。 【添付:農林水産省の記事より】 ♡ユネスコ無形文化遺産の登録の概要: 南北に長く、四季が明確な日本には多様で豊かな自然があり、そこで生まれた食文化もまた、これに寄り添うように育まれてきました。 このような、「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」を、「和食;日本人の伝統的な食文化」と題して、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。 ♡「和食」の4つの特徴: (1)多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重: 日本の国土は南北に長く、海、山、里と表情豊かな自然が広がっているため、各地で地域に根差した多様な食材が用いられています。 また、素材の味わいを活かす調理技術・調理道具が発達しています。 (2)健康的な食生活を支える栄養バランス: 一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。 また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現しており、日本人の長寿や肥満防止に役立っています。 (3)自然の美しさや季節の移ろいの表現: 食事の場で、自然の美しさや四季の移ろいを表現することも特徴のひとつです。 季節の花や葉などで料理を飾りつけたり、季節に合った調度品や器を利用したりして、季節感を楽しみます。 (4)正月などの年中行事との密接な関わり: 日本の食文化は、年中行事と密接に関わって育まれてきました。 自然の恵みである「食」を分け合い、食の時間を共にすることで、家族や地域の絆を深めてきました。 食が正月行事等の年中行事と密接な関わりを持っていることです。 正月のおせち料理やお雑煮から始まり大晦日の年越しそばまで様々な年中行事において、食は欠かせないものです。 また、お食い初め、七五三等人生の節目の儀礼においても食は密接な関わりを有しています。 爾今:而るに今:Carpe Diem❣️ by Kazyan’s Green Shot Artistic:Red plum flower 2021 January 1st/past am 09:00’:📱shooting 2021 January 5th/past am 05:00’:upload
484
Kazyan
バラ:薔薇:Rose 🌹午後の陽だまりの中で、バラたちの水浴び遊びデス)^o^( 石臼さんも、とても喜んでいます( ◠‿◠ ) 午後のひとときを、石臼さんを綺麗に掃除して、万葉の藪庭に咲いた大きな淡紅色のバラ2個と、近所の薔薇栽培農家のピンクとホワイトの小さなバラたちを、石臼の水面に浮かべて水遊びしました(^_-) 【詠歌献上】 『石臼の水面賑わう花遊び 薔薇も喜び癒さるる由』 @"Flower play full of water on the stone mill, The rose seems to be glad, and so, I feel soothed and healed." *詠人:藪中和堂//@訳:Kazyan GSの皆さん❣️ どうぞ、お楽しみくださいマセ🙏 by Kazyan's Green Box Artistic flowers:Rose:薔薇 2020/5/07//past pm 03:00' shooting 2020/5/07//past pm 03:45' upload
364
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び:花桃編】 ♧モモ:桃:peach:花桃:peach blossam ♧ハゴロモジャスミン:素馨:Pink Jasmine 第二弾:ハゴロモジャスミンシリーズ❣️ どうぞ第一弾からご覧頂けましたなら幸いです)^o^( 【Collaboration flowers of the Peach blossom & Jasmine with Millstone】 Good evening!! ♡小雨降る中、桃の花とジャスミンの花を石臼に活けてコラボして遊びました‼︎ 桃の花と茉莉花が、雨の中で仲良くはしゃいでいました。 桃の花は3月23日に開花して.茉莉花は昨日5つほど開花していました。 いずれも、初開花の花を石臼に活けてものです。 我が万葉の藪庭の桜は、既に、散り始めています。 *それぞれの花のことなどは、事前投稿している作品の中で紹介しています。 どうぞ、そちらの方を覗いて、ご覧頂けましたなら幸いです(^。^) どうぞお楽しみください🙏🙇♂️ Have a nice evening with beautiful flowers!! “Carpe Diem!” See you tarararara.,,, 🌹🌹🌹🌹🌹❤️😊🙏🙇♂️👋👋 by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Peach &Jasmine:桃&茉莉 2020/3/26//am shooting 2020/3/26//pm05:30' upload
335
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び:羽衣ジャスミン編】 ♧ハゴロモジャスミン:素馨;Pink Jasmine 第一弾:ハゴロモジャスミン・シリーズ❣️ どうぞ今後ともこのシリーズを継続して、ご覧頂けましたなら幸いです( ◠‿◠ ) ♡ 小雨降る中で、今年初めて咲いたジャスミンの花を、石臼に活けて遊んでみました。 科・属名:モクセイ科ソケイ属 和名:ジャスミン 別名:素馨(ソケイ)、茉莉花(マツリカ) 英名:Pink Jasmine 原産地:アジア~アフリカの熱帯、亜熱帯 色:白、黄、ピンク 開花時期:3月~6月(種類により異なる) ♡花名のジャスミンは、ペルシャ語の「ヤースミーン:神からの贈り物」に由来すると言われています。 香りの王はジャスミン、香りの女王はバラといわれ、香水やジャスミン茶の原料にも使用される花。 茉莉花(マツリカ)は、ジャスミンの一種で香りが強く、ジャスミン茶(茉莉花茶)やハーブオイル、お香などにも使われます。 クセになる魅惑の香りが花言葉にも表現されています。 @ジャスミンは香りの良い花の代名詞になるくらい、多くの人に知られているポピュラーな花です。 しかし、その花言葉となると意外と知らない人も多いのではないでしょうか? ☆白いジャスミンの英語の花言葉には、 「amiability」「sensuality」 愛想の良い、好色なという意味が込められている 「好色」というセクシーな意味の両極端な言葉が充てられています。 これには、温順や従順は花の姿から、好色は花の香りからのイメージに対してつけられた花言葉であるからと言われています。 ☆黄色いジャスミンは香りのない黄梅などの品種が代表種です。 そのためか、黄色のジャスミンの花言葉には美しさを称える意味のみが付けられています。 黄色のジャスミンには「優美」「優雅」という花言葉の意味があります。 黄色いジャスミンの仲間にはオウバイという品種があります。 これは漢字では「黄梅」と書き、花姿はジャスミンととても似ていますが香りはほとんどない品種です。 このことから、黄色のジャスミンの花言葉にはセクシーな意味が無いのです。 ♡ジャスミン全般の花言葉 「愛想のよい」「優美」「愛らしさ」「官能的」 ☆西洋での花言葉:Language of flowers ・amiability:愛想のよさ ・You are cheerful and graceful :あなたは朗らかで気品がある。 @花の色によるジャスミンの花言葉 ☆白いジャスミン:White Jasmine 「温順」「柔和」「好色」 *西洋での花言葉 ・amiability:愛想のよさ ・sensuality:好色 ☆黄色のジャスミンの花言葉 Yellow Jasmine:「優美」「優雅」 *西洋での花言葉 ・grace:しとやか、上品 ・elegance:優雅 ♡ジャスミンには、花の香りを楽しむ品種、お茶にして楽しむ品種の大きく分けて、ソケイとマツリカの2つの品種があり、花言葉も花の姿とその香りで両極端な意味の言葉が充てられているのが特徴的です。 ☆ ジャスミン茶:jasmine tea 茶葉にモクセイ科ソケイ属のマツリカ(茉莉花、アラビアジャスミン)の花の香りを吸着させたもので、もっとも有名な花茶である。強い花の香りを持つが茶の味を妨げることはない。 一般的には緑茶が用いられるが、白茶や烏龍茶、プーアル茶が用いられているものもある。 ジャスミン茶に含まれる花の香り成分によるリラックス効果が期待される。 また、テアニンが含まれており、集中力アップが期待される。 気を巡らし気鬱を発散させると共に体内の汚れを取り除き、胃の働きを良くする効果があるという。 さらに、急性の下痢・腹痛・結膜炎などに良好な消炎解毒作用があるという説もある。 もともとは品質の落ちた茶葉を無駄にせず美味しく飲む為にマツリカの花の香りを吸着させて飲んだのが始まりと言われており、中国でもよく飲まれるお茶のひとつとして挙げられる。 ☆贈物として ジャスミンと言えば甘い香りから女性をイメージする人も多いでしょうが、その花言葉には「柔和」や「温順」もあり、女性に限らず、男性に向けたプレゼントとしても使用できるでしょう。 乾燥されてお茶に加工されたジャスミンの花ならば女性だけでなく男性へのプレゼントにも喜ばれるでしょう。 中国茶だけでなくハーブティーがお好きな人にはぜひ素敵な茶器と一緒にジャスミン茶を贈ってみてはいかがでしょう⁈ ジャスミン=女性という考え方では他の人と同じ贈り物しかできません。 時には見方を変えてみてはじめて、意外で驚きのある贈り物ができます。 情熱的な花言葉の意味を込めて-恋人に向けて.…⁉︎ 穏やかな花言葉の意味を込めて-優しい会社の上司に向けて…⁈ もちろん、どちらも男性・女性にこだわらずその人にあったジャスミンの贈り方を考えるのも楽しいです。 *素敵な花言葉がある花ですが、ジャスミンは切り花にしてしまうと日持ちがしないので、切り花はプレゼントには向きません。 すぐ枯れてしまう花をもらうのは縁起が悪いと好まない人もいるからです。 ジャスミンの花を贈るなら鉢植えが良いでしょう。 またはプリザーブドフラワーにしたものをインテリアに加工したものも、いつまでも綺麗な花が楽しめて人気がありますょ。 【献上歌】 『そよそよと 素馨の香り 運びくる』 @"Fragrance progressing of Jasmine comes softly." 「*玲瓏と 素馨風吹き香り来る』 @"Wind carries a fragrance of the Pink Jasmine blooming like a bell." :*鈴なりに咲いている茉莉花の香りを風が運んで来る。 *玲; 玲玲:玲瓏:レイロウ :金属・玉・石などが触れあう清しく冴えた音のこと。 📝詠人:筍歌人/藪中和堂/@英訳:Kazyan ♡風水情報 風水では、鉢植えの花は外に飾るのがよいとされています。 鉢植えを室内に飾っていると恋愛運が低迷するといわれているからです。 ジャスミンは切り花にされることは少ない花なので、鉢植えを外に置くのが風水的には良いでしょう。 方角は北側の鬼門に置くのがおすすめです。 白い花の持つ浄化の力で鬼門方向からくる悪い運を払ってくるそうですょ⁈ @included by netsurfing 🏄♂️informations by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Jusmin:茉莉花 2020/3/26 am shooting 2020/3/26//pm 16:15' upload
202
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び:花桃編】 ♧花桃: Flower peach 石臼とのお遊びで、時々こんなことをして楽しんでいます。 『桜より 桃に親しき 我の庭 高田の馬場に 咲き誇る由』 @"In my Manyo’s bush garden, peach blossoms are more familiar than cherry blossoms. Is it due to the fact that it was blooming in Takada's riding grounds? ; 我が万葉の藪庭では、桜の花よりも桃の花の方が親しみがある。 *高田の馬場に咲き誇っていたという由緒があるからだろうか? そのルーツが東京の高田の馬場らしいのですが…本当かどうかは定かではありません。 騙されて買ったのかもしれませんが.…⁈ (.詠人:藪中和堂:@英訳:Kazyan) この画像は白色の花桃:ハナモモで、小さな実が成って食べられますが、梅を大きくした程度なので、リキュール酒につけて桃酒を作ったりしています。 この花桃の花が満開になると、裏の竹山に竹の子:筍たちが、ほんのわずかに頭の先っぽを出す目印となっています。 枯れ葉や雑草の、ほんの少し盛り上がったところを、足の裏で踏みつけながら探します。 1週間もすれば、天辺の皮の穂先が見えてき始めます。 1本見つけたら、少なくとも10本は見つかりますョ⁉︎ 昨夜から雨模様のだったので、晴れの日が2〜3日続いたら、必ず見つかります。 庭先にある花桃は、ありがたいことに確実なモニタリング役をしてくれていますょ🙏🙇♂️ あと3日、25日頃が初堀となりそうです⁈ ☆モモの名称等 科・属名:バラ科サクラ属 学名:Prunus persica 和名:桃(モモ) 別名:花桃(ハナモモ)、毛桃(ケモモ) 英名:Peach, Peach blossom(モモの花) 原産地:中国 *モモの原産地は中国ですが、古代にはモモがペルシアから伝わったと考えられていた。 ☆モモの生産地 モモの主な生産地は、福島県、山梨県、長野県など降水量の少ない盆地になります。 外国では中国、アメリカ、イタリアなどが主な生産国です。 ☆花名の由来 モモの名称の由来は諸説あり、たくさんの実がなることから「百(もも)」が果実の名前になったという説や実が赤いので「燃実(もえみ)」が転じたともいわれます。 英名の「Peach(ピーチ)」は、”ペルシア” が語源となり、ローマ時代のモモの名称であるラテン語の「malum persicum(ペルシアのリンゴ)」から来ています。 ☆ピーチ(Peach)の意味 英語圏ではモモが傷みやすく、また美しくおいしいフルーツであることから、古い俗語で「若く魅力的な娘」を表し、そこから「ふしだら女」「(複数形で)乳房」などの意味にも転じています。 🍑桃の花言葉 ☆私はあなたのとりこ: 恋の虜もその一つ。 「私はあなたのとりこ」の由来:この花言葉は、桃が昔から女性の象徴(シンボル)とされていたことが由来なんですよ。 ☆天下無敵: 長命もその一つ。 「天下無敵」:昔は、モモは悪い気を防ぎ、不老不死の霊薬と信じられていたことが由来。 ☆気立ての良さ 「気立ての良さ」:桃の花の咲き方が由来で、枝に沿うように咲くことから、自立した女性を連想したから。 ☆白い桃の花言葉:純真・人柄の良さ @英語での、桃全般の花言葉 ☆I am your captive(私はあなたのとりこ) ☆unequaled qualities(比類なき素質) 男性なら天下無敵に憧れていただろうし、女性は恋の虜が共感できたかも知れないですネ〜 桃は見た目だけじゃなくて込められた花言葉も素敵なので、ぜひ覚えて桃をじっくり観ると、桃の香りの風情を感じることがより一層に、桃の花が好きになるかも知れませんョ? ☆モモの伝説・風習 中国でモモは仙木・仙果(神仙に力を与える樹木・果実の意)と呼ばれ、古くからモモには不老長寿を与え、邪気を払う神聖な力があると信じられてきました。 日本でも同様に邪気を払う力があるとされ、『古事記』ではイザナギノミコトがモモを投げつけて鬼女を退散させます。 また、民話『桃太郎』もモモから生まれた男児が鬼を退治するお話しです。 ☆桃の節句 3月3日の桃の節句は、モモの加護によって女児の健やかな成長を祈る行事です。 ☆桃饅頭 中国でモモの実は長寿を表す吉祥図案で、祝い事の際にはモモの実の形をしたまんじゅう「壽桃(ショウタオ)」を食べる習慣があります。 日本でも桃饅頭(ももまんじゅう)の名で知られており、中華料理店などで食べることができます。 ☆モモの季節・開花時期 旬の季節:春 開花時期:3月~4月(実の収穫期は6~9月) 出回り時期:3月~4月(最盛期は4月) 花持ち期間:3~4日程度 *縦長の日本列島では、地域差があり、桜前線同様に、ちょうど同じ時期に、少し遅れて桃前線も並行して走り始まめます。 ☆ 我が家の、万葉の藪庭では、雨模様の今朝から桜が散り始めて、桃の花が五分咲きになっています。 この画像は、その中でも満開になっていたものです。 by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Peach blossom:桃の花 2020/3/22//past pm 01:00' shooting 2020/3/22//pm 03:30' upload
前へ
1
2
3
次へ
58
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部