warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
栽培種の一覧
投稿数
26枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
134
かし
ワタ(綿) 別名 コットン アオイ科ワタ属 花期は7〜10月 インド.スリランカ原産で古くから世界各地で広く栽培されています。 花はアオイ科のフヨウやムクゲのように朝開いて夕方に萎む一日花 (この時はまだ午前中) 葉は掌状に3〜5裂! 鉢植えでしたが花からふわふわ綿まで見ることが出来ました! ①この朝開花した花! ②果実(ポップコーンのように弾けます) ③綿毛の中に種が入っています! ④全体の様子! 10月26日撮影 仙台市榴ヶ岡公園
76
nao
9/6 上三依水性植物園 これもベンケイソウ科の花でムラサキベンケイソウ属のミセバヤです。花が開くにはもうちょっとですね😊 丸い葉を連なってつけた垂れ下がる長い茎の先に、丸いピンク色の花序を付ける姿から「玉の緒」とも呼ばれます。 名前の由来は、この花を見つけた吉野山(高野山という説もある)の法師が、歌の師匠に「君に見せばや(見せたいの古語)」と文を添えて贈ったことからきていると言われてますが、異説もあります。 古典的園芸植物ですが、小豆島や奈良のごく一部に自生地があると言われますが、どちらも栽培種逸失とする説もあり原産地がハッキリしない花ですねえ🧐
80
nao
9/6 上三依水性植物園 ポツンと一株だけ、まだツボミ状態ですね。これは丸く輪生する花序が串団子みたいに並ぶ、ダンギクですね😍 キクと名がついていますが、シソ科ダンギク属で、キク科とは全く関係ありません。 九州の西の沿岸から対馬に自生しますが、普通見られるのは栽培種ですね。
58
たごさく
62
たごさく
70
たごさく
62
たごさく
60
たごさく
71
たごさく
75
たごさく
71
たごさく
5
舞姫
ニオイスミレ (匂菫) スミレ科 スミレ属 スイートバイオレット💜 香りはあまり感じなかったのですが、時間帯等が関係するかも。。。 それでもちょっと誘惑してきたね🤭 ヨーロッパ〜西アジアが原産
35
こらぼっ
茶のコットンボール ワタ アオイ科ワタ属 一つの果実は3-5室に別れていて 25-35個の種子を作ります 一つ一つの種子はしっかりと綿とくっついていて 水に浮かんで種子を運ぶのに大きな役割を果たすとのことです
47
nao
10/3 小さなリンゴないし梨のような実をつける室町頃に渡来した中国原産のバラ科リンゴ属の「ミカイドウ」ですね😍 長崎から伝来したので別名「ナガサキリンゴ」 今では、より花が華やかなハナカイドウが主流で庭とかに多く植栽されていて、カイドウというとハナカイドウを指しますが、江戸時代はカイドウというとこの「ミカイドウ」のことだったらしいです😊
59
nao
10/3 「アイ」別名「タデアイ」が元気に育っていました😊 言わずと知れた藍染の染料ですね、インディゴの元になる成分を多く含んでいるので昔から栽培されてきましたけど、蜂須賀家の徳島藩の藍玉が江戸時代は市場を席巻してました。 材料は葉で、湿らせて数ヶ月かけて発酵させたものを乾燥させることによって無色の染料の元が酸化されてインディゴに変わるんですよね。 運搬を容易にするために、それを臼で突き固めて乾燥させたものが藍玉、丸いのやより運びやすいように四角にしたものなどがあります🧐
85
nao
10/3 まだ青々としてますけど、丸々と太ってる「ブンタン」ですね😍 熟すと黄色くてとっても大きな実ですよねえ。 高知産がほとんどを占めてるんですねえ、知らなかったなぁ…九州ではザボン、wikiには標準和名はザボンと書いてありました。別府なんかのお土産でザボンの砂糖漬けとかよく貰ったなあ😊 九州のは中の実が赤く、ブンタンは黄色いように思うけど、いろんな栽培品種があるようだしその辺はよく分かりません。
61
nao
10/3 庭に一角にツユクサが咲いてる😍と思ったのですが、名札があって「オオボウシバナ(通称アオバナ)」という染料を採るための栽培種だということです。 季節的なものなのか普通のツユクサとほとんど変わらないように見えたのですが、栽培されたものは高さ1m、花の大きさは径4-5cmほどにもなる巨大なものらしい… 江戸時代から滋賀の草津を中心としたエリアだけで栽培されてきて、京友禅の下絵を描く染料として使われてきたものだそうです。 花弁のみを摘み取って絞り、その汁を美濃紙に塗っては乾かしを繰り返して最後、青というより黒くなった紙を「青花紙」として出荷、その紙を水に溶かした薄い青色の顔料が下絵付けに使われたということです。 藍染のアイや紅花は知ってましたが、これは知らなかったなぁ…先人の知恵と工夫にはほとほと感心させられますね😍😆
27
ボタニ子
赤い実をこれだけ探しているのに投稿するのを忘れていました。 数年前、お出かけ先の畑で栽培しているのを見てから気になっていました。 ところが、先月道の駅や地元の販売所などでパックに入れて売られているのに気がつきました。突然のデビューです。 そして花壇にも植えられていました。 さっそく買ってハーブティーを作り味わうことが出来ました。 これが、先月のこと。すっかりアップしてあったと思い込んでいました。 赤い実シリーズNo.72 ローゼルです。
151
すずはな
石蕗 ツワブキ キク科 ツワブキ属 花期10〜12月 栽培種で 銀月 と思われます。 艶のある葉に白く斑が入り葉全体が白くなることもあります。 黄色い花が今鮮やかに咲いています。
37
kunimaru
10/12日のガーデンパーク 💕ピンク色のネコノヒゲを見ました。
37
kunimaru
連投一枚目 ヤナギバルイラソウはキツネノマゴ科 ルイラソウ属の栽培種です。 高さ50〜100cmに成長します。 ✳︎10/23日撮影 二枚目もご覧ください。🤗
45
kunimaru
変わったジギタリスだなあ。🥱 実際はゴマ科の別種の花でした。😊 🤠英名にあるフォックスグローブ=キツネの手袋 の意味は ジギタリスなんですね。納得です! 🥰🥱🤗 10/10日(月)
181
すずはな
相思子様人参 ソウシシヨウニンジン ウコギ科 トチバニンジン属 花入 斑紫銅 相思子はマメ科のトウアズキの種子のこと。 ソウシシヨウニンジンの名前の由来は先端が黒くなった実がトウアズキの相思子に似ていることによります。
51
jun-shimo
アドニス 別名 ナツザキフクジュソウ 小さな紅い花(直径2㎝弱) 暑い陽射しの下、咲いています。 残り物には福がある? ホームセンターで買った事すら忘れていたのに、自己主張してますね~😆
前へ
1
2
次へ
26
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部