warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山野草のエキの一覧
投稿数
168枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
1008
hiroshi
11月18日 今日のお花『アキノキリンソウ』です。 【アキノキリンソウ(秋の麒麟草、アワダチソウ)】 日本原産、キク科多年草 日本全国に分布し、日当たりのよい山野によく見られる。 まっすぐ伸びた茎先に、黄色の小さな花を多数、穂状に咲かせる。 一つの花の直径は13ミリメートルほどで、外側に舌状花、内側に筒状花が集まってできている。 草丈:30~100cm、開花期:8月~11月 花色:黄 山野草のエキ@周南市
36
masa-masa
鹿野 山野草のエキ 全体に花は少なめでしたが、秋の花に出会えました♪
1368
hiroshi
10月25日 今日のお花『シュウメイギク』です。 【シュウメイギク(秋明菊)、キブネギク(貴船菊)】 中国原産、キンポウゲ科多年草 本州、四国、九州の山野や里山に自生する。 名前にキクが付くが、キクの仲間ではなくアネモネの仲間である。 華奢な葉茎の先に白やピンクの可憐な花を咲かせる。 花びらのように見える部分は萼片で、中央には黄色の雄しべが多数ある。 草丈:30~150cm、 開花期:8月中旬~11月 花色:白,ピンク 山野草のエキ@周南市
1355
hiroshi
10月18日 今日のお花『ホトトギス』です。 【ヤマジノホトトギス】 日本原産、ユリ科多年草 北海道南西部〜九州の山野の林内に生える。 花は葉の腋に1~3個ずつ上を向いて咲き、直径2.5cmほど。花びらが水平に開くのが特徴。 外側の3枚の花びらは下部がふくらんでいて、蜜がたまっている。 花びらに紅紫色の斑点がある。花柱に斑点がない。 ホトトギスの名は、花の斑点が鳥のホトトギスの胸の斑点に似ているため。 高さ:30〜60cm 花期:8〜10月 花色:白地に紅紫色の斑点 山野草のエキ@周南市
1315
hiroshi
【スズムシバナ(鈴虫花)】 中国〜日本原産、キツネノマゴ科多年草 近畿地方~九州に分布、山地の木陰などに生える。 夏から秋に上部の葉腋から淡紫色の花を開く。 花は長さ3cmの筒状で先は5裂、横向きに咲く。朝開き、午後には散る。 スズムシが鳴きはじめる頃に咲くという名の由来を持つ。 草丈:30~60cm 花色:淡紫色、白 開花時期:9~10月 山野草のエキ@周南市
63
むらたぬき
シロバナツリフネソウ (白花釣舟草) ツリフネソウには 他に 黄色のモノも見られます。キツリフネは 同科同属では あるのですが、 花の形や 葉っぱ🌿が異なるようです。 シロバナツリフネソウは 紅紫色の 普通のツリフネソウの 突然変異体と考えられています 😙 🏷白い水曜日♡
67
むらたぬき
ツ リ フ ネ ソ ウ (釣舟草) 沖縄を除く、ほぼ日本全国の 山地の湿った場所に生える ツリフネソウ科の 一年草・・・ 葉腋から 斜上する 花序を出して、そこから 吊り下がるようにして 花が咲きます。 その花は 花弁3個、萼片3個なのだが、萼片も紅紫色で 花弁のように見え、下の1個が 大きく 袋状になり、その先は 細長い渦巻き状の 距 になります。 この花を「帆掛け舟」に見立てたのが 名前の由来なのだが、何だか 他の生き物のようにも 見えてくる 不思議な 花🌼です・・・😮 🏷あっ火曜日 🏷ピンクワールドへ ようこそ 🏷愛しの紫💜
99
むらたぬき
オオバギボウシ (大葉擬宝珠) キジカクシ科の 多年草・・・ 原産は 東アジアですが、最も多くの種が 存在するのは 我が国 日本🇯🇵である 😊 別名の『ホスタ』は 学(属)名です ☺️ 山菜の「ウルイ」は、本種の 若芽のことで、食用になります 😋 海外でも 人気の高い 植物です 🤗
57
むらたぬき
ヤマジノホトトギス (山路の杜鵑草) えっ‼️(☆Д☆) もう 咲いてる・・・😯 ユリ科の 多年草・・・ 北海道西南部~九州と 広く分布する 日本固有種・・・ ホトトギス(杜鵑草)に 似ているが、斑点が まばらであることや 花の付き方(上部の葉腋に 花枝は分枝せず、上向きに ほぼ 1個ずつ咲く)、雌蕊の花柱・雄蕊の花糸に 斑点が 無いところが 異なります。
80
むらたぬき
ヤ マ ア ジ サ イ (山紫陽花) ( ˙▿˙ )☝ この3種は、ホントに 山⛰️の中で 咲いてました 🤭 (*^^*) 紫陽花の花は 装飾花から先に 咲いていくのが 普通ですよね・・・😌 でも、それは『開花』とは言えないのですよ~ 😯 紫陽花の花は 後から咲いてくる「両性花」が 開いて、はじめて『開花🌼』と 言えるのです 🤗 🏷木曜は木の花 🏷木漏れ日の木曜日 🏷星屑ファンタジー 🏷ちっちゃいものクラブ
86
むらたぬき
ヒ ペ リ カ ム 1枚目 ・漢字名:ビヨウヤナギ(未央柳) ・種小名:チャイニーズ モノジナム ・花径:5~6㎝ 2枚目 ・漢字名:コボウズオトギリ(小坊主弟切) ・種小名:アンドロサエマム ・花径:3~7㎝ 3枚目 ・漢字名:キンシバイ(金糸梅) ・種小名:パツラム ・花径:3~4㎝ 花は 半開か、盃状に 開く 4枚目 ・漢字名:タイリンキンシバイ(大輪金糸梅) ・種小名:ヒドコーティエンス ・花径:6~8㎝ 以前までは 金糸梅の 園芸品種と 考えられていた 金糸梅より 花弁が大きく、色も濃い 花は 平開し、花弁が 前開する。また 花弁の先が 浅く切れ込む 🏷黄金色の 金曜日 🏷蕊好きマニア
1399
hiroshi
6月20日 今日のお花『ミズバショウ』です。 【ミズバショウ(水芭蕉)】 シベリア~日本原産、サトイモ科多年草 雪の多い地域の湿原や湿った草原、水の湧き出るところ、沼などに自生し、大きな群落をつくる。 花は白い仏炎苞に包まれ、肉質の円柱状の花序に淡い黄色の小花が多数つく。 小花は長さ2~3mmで、全て雌蕊と雄蕊を持つ長楕円形の両性花。 高さ:30~60cm 花期:3月~ 6月 花色:黄色~緑色(花のように見える仏炎苞は白) 山野草のエキ@周南市
60
むらたぬき
ヤ ブ デ マ リ (藪手毬) ヤマアジサイの白花・・・ に 似ていますが、ガマズミの仲間ですよ 😮 レンプクソウ科の 落葉低木・・・いわゆる ビバーナムですね 😊 オオデマリの変種ではないか? という 見方があります 🤪 花の造りは ガクアジサイと同じで、装飾花と両性花から 成ります 😙 そして、ガマズミと同じで 赤い実が できるのです 🤗
1430
hiroshi
5月27日 今日のお花『オオバナノエンレイソウ』です。 【オオバナノエンレイソウ(大花延命草)】 東アジア原産、シュロソウ科多年草 北海道、本州の低地~亜高山帯の湿地や林内などに自山野草の生する。 3枚の輪生した葉の上に、直径5~7センチの白い花を咲かせる。 外側に緑色の萼(外花被片)、内側に白い花弁(内花被片)がそれぞれ3枚ある。 エンレイソウの仲間は葉が3枚、萼が3枚、花弁が3枚になっているのが特徴。 草丈:30~70cm 開花期:4~6月 花色:白 山野草のエキ@周南市
77
むらたぬき
ク リ ン ソ ウ (九輪草) 日本に 自生する サクラソウ属では 最大です 😊 北海道~本州・四国の 山地の湿地に 生えます 花が 何段にも輪生するので、五重塔の上にある "九輪" に 似ることが 名前の由来です 非常に 綺麗✨なのですが、有毒植物☠️です 😲
93
むらたぬき
フ タ リ シ ズ カ (二人静) センリョウ科の 多年草・・・ 茎から出る花穂が 2本なので フタリシズカと言いますが、1~5本 出ることも有るようです ( ˙▿˙ )☝は 蕾なの・・・? 🙄 花は 花弁も萼も無く、3個の白い雄蕊の花糸が 丸まって1個の雌蕊を 包んでいます。花糸の内側に 葯が 有るのです・🤔 ( ᐛ ).。oஇ 😅・・・不思議な 花🌼ですこと 🏷ゲゲゲの月曜日 🏷ちっちゃいものクラブ
42
むらたぬき
シ オ デ (牛尾菜、四緒手) サルトリイバラ科の つる性多年草・・・ 芽出しの頃は「山のアスパラガス」と言われる 山菜の女王です 😊 山菜好みの人なら、必ず 知っている植物ですよ 😙 つる性の茎は とても堅く、たくさん枝分かれをして 巻きひげを 持ちます。 雌雄異株で、写真は 雌花・・・ 果実は 球形の液果で(既に見えてます 👀)、熟すと 黒色になります 😮 🏷つる巻き月曜日
64
むらたぬき
ヒ メ サ ユ リ (姫早百合) オトメユリ(乙女百合)の ことですが、自生する地域では「ヒメサユリ」と 呼ぶ場合が 多いようです 😊 日本特産のユリで、野生種は 絶滅危惧種に 指定されています 😰 ササユリ(笹百合)に よく似ていますが、雄蕊の先の "葯" が 黄色くなるので 区別できます 🤗 🏷19日はピンクの日! 🏷ビューティフル サンデー 🏷ピンクワールドへ ようこそ
1419
hiroshi
5月19日 今日のお花『ミヤコワスレ』です。 【ミヤコワスレ(都忘れ、ミヤマヨメナ)】 日本原産、キク科多年草 本州から九州にかけて分布し、山地の林の中に生える。 細く伸びた茎の頂部に、花径3~4㎝程度の頭状花を咲かせる。 頭状花は、花弁のような舌状花と中心部分の筒状花からなる集合花。 由来は、鎌倉時代に承久の乱で大敗して佐渡に流刑された順徳天皇が、佐渡に咲いていた愛らしい花を眺め、都を偲んだとの逸話からと言われている。 草丈: 20cm~30cm程度 花色: 白、紫、薄紫、ピンク、青など 開花時期:4月~6月頃 山野草のエキ@周南市
79
むらたぬき
シ ラ イ ト ソ ウ (白糸草) シュロソウ科の 多年草・・ 日本・韓国に 分布し、日本では 秋田県 以西の 山地に 生えます 😊 長野・長崎・福岡県では 絶滅危惧種に 指定されています 😰
57
むらたぬき
チ ゴ ユ リ (稚児百合) 百合と 名前が付きますが、イヌサフラン科・・・ 本州~九州の 山野の林内 で 見られます 😊 名前の如く 小さくて、とても 可愛いです 💕 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷チームうずくまり
53
むらたぬき
ミ ズ タ ビ ラ コ (水田平子) ムラサキ科の多年草・・・ ブナ林などの 広葉樹林の渓流沿いや 谷筋などの 水分の多い場所だけに 生育します。 葉っぱ🌿は とても柔らかく、とても弱々しい 野草です。 名前は、「キュウリグサ」の別名を タビラコ(田平子)と呼ぶことから、水辺に生える キュウリグサの 意味です (*^^*) キュウリグサの 花径は 2㎜ ですが、ミズタビラコの花径は 3㎜ と 少し大きいです 🤗 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷火曜はマクロの発表会 🏷愛しの紫💜 🏷チームうずくまり
57
むらたぬき
カ ン ア オ イ (寒葵) ウマノスズクサ科の 多年草・・・ 関東地方~中部地方に 分布し、山地⛰️の林内に 生えます。 花は 葉っぱ🌿の下・・・土に半分 埋もれるように、そして時に 下向きに 花が咲きます。 変わっています・・・💦 カンアオイの仲間は、ギフチョウの幼虫の『食草』として 知られています。 ギフチョウは 日本特産の アゲハチョウ科の 小型の蝶🦋で、本州の 西限域・・・特に 当県では 県内全域で 確認記録が あります。 絶滅危惧種で、現在 捕獲が 禁止🈲されている蝶🦋です。 ※ 1~2枚目は、寒葵では無く同じ仲間の『ミヤコアオイ』と 教えていただきました 😊 ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚ 🏷日曜にこにこ猫目線 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷チームうずくまり
56
むらたぬき
マ ム シ グ サ (蝮草) 本州~九州に 分布し、湿った林内や 山地の野原などに 生えます。 昨日の ドラクンクルスの 仲間・・?🤔 サトイモ科の 多年草・・・地下に 扁平な 球茎を 持ちます。 ドギツい 色やね~ 💦 😅 有毒植物☠️ です・・・😰
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
168
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部