warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
一年草扱いの一覧
投稿数
276枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
44
luna
🪴草花たち その117 フウセンカズラ(風船葛) 夏のものだとばかり思っていましたが、 未だに、小さな花を咲かせていました。 フウセンもまだまだ綺麗なライトグリーン🟢 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🍁✨・*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 ムクロジ科 フウセンカズラ属 🔸学名 Cardiospermum halicacabum 🔸英名 Balloon vine(風船のつる草) Heart seed(ハートの種) 🔸別名 バルーンバイン 🔸由来 ❇︎「Cardiospermum」(カルディオスペルマム) ギリシャ語の「cardia(心臓)+sperma (種子)」が語源。 ハート形の種子の意味と思われる。 ❇︎風船葛(フウセンカズラ)」 風船のような実の姿やこの植物が蔓性で周りの物 に巻きつくことに因む(葛は蔓植物を 意味する)。 🔸原産地と分布 北アメリカ南部 東南アジア 熱帯アメリカ 🔸花期 7月~9月 🔸花色 緑がかった白色 🔸結実 8月~10月 🔸特徴 巻きひげをもち、フェンスなどに絡みつきながら 繁茂する蔓性の一年草(扱い)。成長は早い。 夏に花を咲かせ(散房花序)、その後、紙風船の ように膨らんだ袋状の果実をつける。繊細な草姿と、 風に揺れる果実は見た目にも涼しげで、 グリーンカーテンにも向いている。 果実が茶色く熟すと、黒地に白いハート模様の 入った丸いタネが3粒できる。タネの模様は猿の 顔のようにも見え、愛嬌がある。 インドやジャワ島では、若芽を食べたり、中国では 全草を解毒・利尿に用いたりする。
73
luna
🪴草花たち その101 オジギソウ(含羞草)の実 今日は実シリーズって感じですね…(^ ^)笑 オジギソウも実ができていました。 マメ科の植物らしく、 サヤに入っていて、毛がたくさん生えてます。 面白い形ですよね💕 茶色になるのが楽しみです🎶 🌼にゃんママさん主催 🏷ちっちゃいものクラブ に参加します♡
42
luna
🪴草花たち その99 ニチニチソウ(日々草) さぁ、私(オオスカシバ)は どこにいるでしょうか (*^^*)? 色が意外と保護色でした。 ホバリングしながら 花から花へ すばしこいこと❗️ シャッターを押しても 写っていないこと何度となく やっと撮れた一枚 (*´︶`*) 初めてこの虫を見た時は 日本にもハチドリがいた ??? o(≧▽≦)o .。.:*☆ と思いました。 主役をすっかりオオスカシバに奪われた ニチニチソウですが、 ピンクと白と可愛いお花を元気よく咲かせていました💕 急に寒くなりました。 皆さまお身体大切に…🍀 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🍁✨'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 キョウチクトウ科 ニチニチソウ属 🔸学名 Catharanthus roseus 🔸英名 Madagascar periwinkle 🔸由来 ❇︎ 「Catharanthus 」「roseus」 ギリシャ語の「catharos(純粋な)+anthus (花)」の意味。「roseus」は「バラ色の」と いう意味。 ❇︎「ニチニチソウ」 一日ごとに新しい花をつけることからきている 🔸原産地と分布 マダガスカル原産で、熱帯各地に野生化する 🔸花期 5月~10月 🔸花色 ピンク系濃淡 白 赤 紫 ワインレッド 🔸特徴 日本へは江戸時代の中期に渡来。 原種は小低木で、匍匐する傾向があるが、観賞用 に改良された品種は直立するものが多い。 本来は多年草。耐寒性がなく日本では一年草扱い。 開花期間が長く、暑さにも強い光にも強く、 手入れをしなくても咲き続けることなどから夏の 寄せ植え、花壇の定番の草花である。 葉は長楕円形で、対生する。 花は直径3~4cm程度で、花弁は5裂し、中心 だけ花弁の色と違うものもある。 咲き方もカクタス咲き 小輪種など、種類がとても 豊富。 花の後にできる実は細長いさや状の袋果(熟すと 果皮が自然に裂けて種子を放出する)である。 🔸毒性について 「ビンカアルカロイド」と総称される、10種 以上のアルカロイドが、全草に含まれる(毒性)。 そのうち、ビンクリスチンとビンブラスチンには、 細胞分裂阻害作用(チューブリン脱重合による) があり、抗がん剤の原料とされるが、脱毛などの 副作用・毒性があり、素人の利用は危険。貪食 すると、嘔吐や下痢程度では済まない。
56
luna
🪴草花たち その90 オクラ(秋葵) オクラの花色が優しいです。 果実もできていました。 オクラは夏野菜、 そろそろ終わりの季節ですね。 …やっぱり調べたくなってしった 🌀オクラの収穫量ランキング🎶 1位 鹿児島県 4857t 2位 高知県 1882t 3位 沖縄県 1314t 4位 熊本県 776t 5位 福岡県 526t (農林水産省平成30年産野菜生産出荷統計 より) オクラの品種もたくさんありました。 いつもスーパーでしか見ていないので、 こんなにあるとは全く知りませんでした。 ⛅️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🍃✨'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 アオイ科 トロロアオイ属 🔸学名 Abelmoschus esculentus 🔸英名 Okra 🔸別名 アメリカネリ 🔸由来 ❇︎「オクラ」 語源はアフリカのガーナで話されるトウィ語の “nkrama” に由来。 ❇︎「アメリカネリ」 「ネリ」と呼んでいたトロロアオイの近縁種で あったため「アメリカネリ」と名付けられた。 🔸原産地 アフリカ北東部 🔸花期 7月~9月 🔸花色 淡黄色に中央部分が濃い紫 🔸特徴 原産地では多年草だが、10℃以下の環境では生育 できないため日本では冬越しが厳しく、一年草扱い。 世界各地共通でオクラ「okra」と呼ばれている 野菜である。 日本には幕末から明治初期に渡来し、一般に広く 栽培されるようになったのは、昭和30年代以降。 短期間で50cm〜2mほどに生長し15 〜30 cm の大きさの掌状の葉をつける。 花色は中心部が濃い紫色で外側は淡黄色で、その コントラストが野菜の花とは思えないほど美しい。 アオイ科の植物ということもあり、同じ科の ハイビスカスやムクゲ、フヨウに似ている。一日花。 開花後、上方に向かって莢(さや)が出てくる。 緑色もしくは赤い果皮で長さ5 〜30 cm。 先の尖った形の五稜の果実で、表面に短毛が生え ており、細くて鋭いトゲを有する。熟すと木質化 するが、寒さに弱く霜が降りる気候では結実しない。 🔸品種 ⑴オクラ 日本で多く出回っているのはこの「五角種」。 くっきりと5本の筋(稜角)が入り、カットした時 に断面が五角形になるのが特徴。品種はアーリー ファイブ、ベターファイブ、ブルースカイなど。 ⑵赤オクラ 紅オクラとも呼び、さやの表面が紅色~赤紫色 をしている。大きさや風味は一般的なオクラと ほぼ同じで、形はさやが角ばった「五角種」が 多いが、さやが丸いものもある。赤色のまま 食卓に出したい場合は生食か、電子レンジで短時 間加熱する工夫が必要。品種はベニー、ジュエル、 島の恋(丸いさや)など。 ⑶白オクラ さやが白っぽい淡緑色をしている。生食に適して いることから「サラダオクラ」とも呼ばれ、実が やわらかくアクが少ないのが特徴。形状としては 丸オクラが多い。山口県で生産量が多く、長門市 三隅地域が主産地。ここでは半世紀以上前から 栽培が行われ、質のよい白オクラが伝統野菜とし て受け継がれている。また、山口市で作られてい た品種を選抜して育成された「楊貴妃(ようきひ)」 という品種もある。 ⑷丸オクラ さやが丸い形で、カットした断面が円形になる。 一般的にオクラは大きくなると筋張ってかたく なるが、丸オクラはそうした影響が出にくいのが 特徴。 代表的なものに沖縄県の伝統野菜「島オクラ」 がある。また島オクラと同じ系統と推察されて いる「八丈オクラ」は、八丈島で古くから栽培 されている。いずれも土地に根付いた固定種。 一方、F1種(一代交配種)にも様々な品種があり、 みどり丸ノ助や、エメラルドがある。 ⑸ミニオクラ 大きくなる前に収穫したオクラの幼果のこと。 長さが2~4cm、直径は1cmほどと小さく、 かわいらしい外観。若いうちに収穫するため、 やわらかくて食べやすいのが特徴。火を通しても よいですが、生のまま食べるのにも向く。 ただし、ミニオクラは業務用として使われること が多く、一般的にはあまり流通していない。
147
ふーちゃん
アンゲロニア🌈 小さな苗を迎えて綺麗に咲いてくれました😊 上手く冬越し出来るかなぁ〜
51
luna
🪴草花たち その85 アンゲロニア 可愛い花が咲いていました。 花の形がドクロ💀と言われるそうですが、 花の名前はラテン語で天使が由来。 あなたにとってはどちら(*´∀`*)❓ 🏷美しく青きドヨウ 🏷青い花マニア 🏷ブルーのときめき❣️ に参加します♡ ステキな土曜日をお過ごしください🍀 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🍁✨'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 オオバコ科(ゴマノハグサ科) アンゲロニア属 🔸学名 Angelonia 🔸英名 Angelonia 🔸別名 エンジェルラベンダー 🔸由来 天使をラテン語で表した「Angelos」(アンゲロス) が由来 🔸原産地 中央アメリカから南アメリカの熱帯から亜熱帯 🔸花期 6月~10月 🔸花色 白 ピンク 紫 青 複色 二色混合など 🔸特徴 熱帯植物 原産地では約30種が分布し、その多くが多年草。 日本では戸外で冬越しが難しく一年草扱い。 葉は対生する単葉だが、茎の上部では互生する こともある。 花は葉先に単生するか茎先の総状花序につく。 花冠は5裂し、花筒部はごく短い。 果実は蒴果で、よく結実するる。 暑さと強い日ざしによく耐え、半日陰でも育ち、 初夏から秋まで次々と花を咲かせ、長く楽しめる。 長期間咲かせ続けるためには、肥料切れさせない、 乾かしすぎないことがポイント。 30cm程度の草丈が低い矮性品種は、プランター や花壇の前面に、1m程度になる高性の品種は、 花壇の背景に向いている。 増殖はタネまきとさし芽だが、高温性のため冬越 しできない場合が多くタネを5月ごろまくのがよい。
49
みんみん
昨年初夏に植えたブルーサルビアが今年もまた芽吹き、涼しげに咲いてくれてます✨昨年購入した時は1年草だと思って植えたので嬉しい💕調べたら日本では1年草扱いだけど、暖地は冬越し出来ると記載されてました🥰
60
luna
🪴草花たち その49 ペンタス スタークラスターシリーズ(白・ピンク) 花壇にペンタスが咲いていました♡ 英名の通りの星⭐️の集まり 本当に可愛いらしいです♡ 花壇用の品種で、日本では冬越できない為一年草だそうです。 今日のお花はサンタンカですが、 和名はこのサンタンカに由来するようです。 にゃんママさん主催 🏷ちっちゃいものクラブ mako(#^.^#)さん主催 🏷星屑ファンタジー に参加します♡ ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'⛱'・*:.。. ✨.。.:*・゜゚・* 🔸科名・属名 アカネ科 クササンタンカ属(ペンタス属) 🔸学名 Pentas lanceolata 🔸英名 Egyptian star cluster 🔸別名 クササンタンカ(和名) 🔸由来 学名(ギリシャ語) Pentas Lanceolata(ペンタス・ランケオラータ) 「Pentas」が「5」の意味で花弁の数 「Lanceolata」は「槍のような」の意味で葉の形。 英名は、特徴的な星形の花びらから、 「Egyptian star cluster(エジプトの星団)」 和名は、同じアカネ科の樹木である「サンタンカ」 と花姿が似ていることから、 草花のサンタンカ→クササンタンカになった。 🔸原産地 熱帯東アフリカからイエメン 🔸花期 5月~10月 🔸花色 白 赤 ピンク 紫 🔸特徴 熱帯植物。多年草。 日本では越冬できず、一年草扱い。 本来は、成長しても高さは50cmほどの常緑低木。 星型の花は直径1センチに満たないような小輪だが、 傘状に30~40輪咲くのでよく目立ち華やかで、 春から秋まで長期間開花する。 低木状に育つのが本来の姿だが、タネから育てる 矮性に改良された品種が小型~中型の鉢物や花壇 苗としてよく普及している。 ❇︎主な品種のシリーズ ①「グラフティー」シリーズ ②「バタフライ」シリーズ ③「ニュールック」シリーズ ④「ライカ」シリーズ : 八重咲き ⑤「パニックタワー」シリーズ : 大きくボリューム 感がある
54
luna
🪴草花たち その48 ブルーサルビア 歩道脇の花壇。 今日も暑いな…☀️ セミは元気だな…♬ と歩いていたら、ブルーサルビアに会えました。 🏷美しく青きドヨウ に参加します にゃんママさん主催 🏷ちっちゃいものクラブ に参加しますします ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🍧✨'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 シソ科 アキギリ属(サルビア属) 🔸学名 Salvia farinacea 🔸英名 Blue salvia 🔸別名 サルビア・ファリナセア 化粧サルビア 🔸原産地 北アメリカ 🔸分布 アメリカ南部のテキサス州 ニューメキシコ州 メキシコの牧草地や草原、森林の縁などに自生。 🔸花期 5月~10月 🔸花色 青紫 白(ホワイトサルビア) 🔸特徴 ブルーサルビアとして流通しているのは サルビア・ファリナセア種(Salvia farinacea)。 本来は多年草だが、耐寒性が低く冬の寒さで 枯れてしまうことが多いため、日本では春まき 一年草として扱うのが一般的。 日本には昭和初期に渡来。 花期になると、茎の頂部、または上部の葉の付け 根から花序を出し、花径1㎝程度の唇形花を穂状に 咲かせる。 唇形花とは、筒状になった花の先が上下に分かれ 唇のように見える花のことで、ブルーサルビアの 唇形花は、小さな上唇と大きな下唇の二唇形で、 上唇には細かな毛が密生しており、下唇には中央 に白い筋が入る。 咢、花序柄は上唇同様に細かな毛で覆われている。 花序は15~30㎝程度の長さになり密に花が付く。 葉は幅の狭い楕円形から卵形で、縁にわずかに 鋸歯があり対生。
21
かいえ
2年目の株です😃 冬越ししてくれました😆🎵
39
Kasakoma
植えっぱなしOKのムスカリ今年は数本しか咲かなかった! 今気付いたけど、植えっぱなしは、やっぱりダメなのかもしれない😅 白くてちょっと寂し気なムスカリちゃんの横で正に花を添えている淡い黄色のリナリア💛
37
Kasakoma
ルピナス立派になったけど、 今はお花お休み中です😴
41
Kasakoma
デージーの原種 今年初めて植えてますが、うちの庭に合うといいなぁ〜
43
Kasakoma
プリムラって、雨の後元気になる気がするのだけど… うちだけかな? ※寄せ植えの一部です
47
Kasakoma
地植えしたら、ジュリアンにしては大きくなっちゃった^^* ケーキみたい🎂 掘り上げて鉢上げして、夏越し挑戦してみようかな〜
65
Kasakoma
ノーブランドビオラが モリモリの頃❁✿✾ ✾✿❁︎ ※寄せ植えの一部です
73
Kasakoma
violaエーゲブルーと白いアネモネの寄せ植えが 最高にモリモリの頃
46
Kasakoma
ハナカンザシも久しぶりに育てました^^* もう終わっちゃったけど… 出しそびれ💦
59
Kasakoma
庭人さんが認めた山都農園さんのビオラとスイセンとラナンキュラスの寄せ植えです! 昨年から植えっぱなしにしていたラナンキュラスは、お花が小さくなってしまいました💦 今年は掘りあげなくては💦
44
Kasakoma
植えた時は青色だったのに、花弁の縁にピンクが入ってきました💙💞 ※寄せ植えの一部です
47
Kasakoma
3株地植えしました。 華やぎました❀✿❀✿
57
Kasakoma
昨年、リナリアが入ってた「タネ団子」のプランターから翌年こぼれ種でリナリアだけがプランターいっぱいに咲きました❁❀✿✾
52
Kasakoma
こぼれ種で色んな色のリナリアが咲きましたが、こちらが1番美しかったと思います💫✨ ※寄せ植えの一部です
81
Kasakoma
脇役のはずが、スイートアリッサムが主役になってしまった寄せ植え😅
前へ
5
6
7
8
9
…
12
次へ
276
件中
145
-
168
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部