warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
林縁の一覧
投稿数
373枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
51
のんたん
森林のお花🌼 1️⃣2️⃣ツワブキ(石蕗) 小川の流れる薄暗い谷底に黄色い花が鮮やかです(うぐいす谷) 3️⃣センボンヤリ(千本槍)の冠毛 山道で 名前の由来 千本槍は春と秋の2回花をつける 秋につける花は蕾のまま開かない閉鎖花で、そのまま茶色い穂先になり、これが大名行列の毛槍に似ている事 まっすぐ伸びた長い茎 後で気づきましたが、見えづらいですが、左下に閉鎖花が写っていました 4️⃣ヤノネグサ(矢の根草) 湿地で 5️⃣シラタマホシクサ(白玉星草) 湿地で もう終わり頃で、数えるぐらいしか咲いてなかったです 満天の星を見るには遅すぎたです 分布地 静岡、愛知、三重、岐阜
124
のんたん
季節外れの山野草🌼☘️🍓🌿 1️⃣ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)の花 バラ科 キジムシロ属 直径約2cm 2️⃣果実 ヤブヘビイチゴの実は光沢があります 大きさ直径1.5〜2cm 3️⃣ヤブヘビイチゴの葉 葉は濃緑色で、3枚の小葉の先端が細長い 副萼片が大きい 花期は4〜6月 別のヘビイチゴの花は小さく、1.2〜1.5cmで、果実に光沢は無く、小葉の先端は丸い 4️⃣キツネノボタン(狐の牡丹) キンポウゲ科 同属 花期 4〜7月
109
のんたん
テリミノイヌホオズキ(照実の犬酸漿) カンザシイヌホウズキ型 ナス科ナス属 日陰の林縁や道端、田の畦、畑に生育する帰化植物 原産地 北アメリカ南部〜南アメリカ 照実の犬酸漿には実が垂れる垂れ実型と垂れないカンザシ型があり、こちらはカンザシ型 花期は7〜10月 花は一つの花序に3〜9個 若い緑の実には白いフケ状の斑紋が多い 熟した黒い実には光沢がある 普通のイヌホオズキには光沢はない 全草にソラニンアルカロイドの毒性があります(特に若い実) イヌホオズキの種類にも色々あり、小さい花なので区別が難しいです
112
ケント
コウヤボウキ(高野箒) 林縁(霊園と田んぼ)に今年も咲いていました。 クルクルリボンが可愛い💕 昨年持ち帰ったコウヤボウキの綿毛の小枝まだ飾っています。
80
みさちゃん
低山の麓 フユイチゴが、群生しています。 可愛い赤い実がなっていました。 一つ味見、甘酸っぱくておいしい。 バラ科キイチゴ属 関東以西の本州から九州の山野、山地の林間に生える。 花期9〜10月 実になる11月〜1月
97
池と堀
昨日の散歩で鮮やかなタマゴタケ2本🥚🍄🟫 3年前の7月に見つけた林縁で発見 サワフタギはたった1個の実🔵 みんな落ちちゃったの? 食べられたの?
124
のんたん
タデ科のかわい子ちゃん🌸💕🌸💕 蕾も花も両方可愛いです😍 貴女はどのお花がお好みですか❓ 私はやはりミゾソバです❣️ 1️⃣ツルソバ(蔓蕎麦) 林縁の湿った場所に咲き始めました 2️⃣ミゾソバ(溝蕎麦) 水田や山の水が流れてくる湿地に10月頃から咲き始めました 3️⃣ハナタデ(花蓼) 山道の脇や日陰の湿地に咲いていますが、タデ科の中では極小で、撮影泣かせの花でイヌタデよりまばらに花がつきます 4️⃣サクラタデ(桜蓼) シロバナサクラタデよりやや大きめの花で、白花桜蓼が花の大きさ、3〜4mmで、花は開ききらなくて、穂が垂れますが 桜蓼は花の大きさは5〜8mm、花が全開してるものが多く、今のところ直立しています 花色は通常薄桃色ですが、こちらは白花 雌雄異株 雌蕊が雄蕊より長いので、こちらは雌花 5️⃣アキノウナギツカミ(秋の鰻掴み) ミゾソバとは違う日当たりの良い湿地に群生しています
120
みさちゃん
おはようございます☀ 今日のお花 栗🌰 この間散策した里山の林道に 栗の木が多く 栗のイガが沢山落ちていました。 中にまだ拾われない実が見えました。 ツヤツヤです。
81
みさちゃん
おはようございます☁️☀️ 里山のお花 1️⃣は、ツユクサ 花期も終わり総苞の中に実(種子)が 見えます。可愛いですね💚 ツユクサ科ツユクサ属の多年草。 2️⃣3️⃣は、葉の下に花の様な物がごちゃごちゃ見えて、これ何? と思いました。 アオミズの様です。 イラクサ科ミズ属の一年草。 湿った場所で見られる。 全体に多汁質で柔らかい、葉は、対生、菱形卵形、先がとがる鋸葉。 花は、雄花、雌花があり集散花序に混在する。 花期 7〜10月 食べられる様です。
92
のんたん
クサギ(臭木) シソ科 クサギ属 日当たりの良い林縁などに生える落葉広葉樹 葉は臭いが花はジャスミンの様な香り 花の長く伸びた雄蕊と雌蕊が素敵な花 秋になると星型の赤紫色の萼の中に少し緑がかった綺麗な青い実ができます 実はこの後、熟して藍色になります まるで花の様に見えます 場所によってお花が咲いている所、実のなっている所があり、臭木のその時々の美しさを味わえます
96
みさちゃん
里山のお花 野菊が群生していました。 キクの種類もイマイチ 分からないのですが、 ユウガギクかな? まとまって咲いてキレイでした。
90
みさちゃん
里山のお花 かわいい野菊 このお花は、ノコンギク でしょうか。日本各地の低地から高原まで広く見られてる多年草。 葉は卵形、狭卵形ごく短い柄がある。 花色は、紫、ピンク 花期8〜11月 そう果の冠毛が長い。 キク科シオン属
95
のんたん
野性の色んな朝顔🩵💙💜🩷 1️⃣マルバアメリカアサガオ(丸葉亜米利加朝顔) アメリカアサガオの変種で、花色は水色🩵葉はハート型💚 2️⃣アメリカアサガオ(亜米利加朝顔) 花色は水色🩵葉はハート型が3深裂 3️⃣ノアサガオ(野朝顔) オーシャンブルー💙の色で6月頃から咲いています 葉は心形💚や3深裂で湖周りの林縁や草地に群生しています 12月頃まで開花 暖地の海岸や林縁 別名 琉球朝顔 晴天☀️10時 4️⃣ノアサガオ 曇り☁️16時 5️⃣ノアサガオ 曇り☁️16:30 アメリカアサガオの花は小ぶりで、3cmくらいでノアサガオは10cmくらい 時間によるノアサガオの青💙→紫💜→ピンク🩷の色の変化を見るのも楽しいです 花は色んな場所のものを撮っています 天気の具合でも色が変わります
107
のんたん
ムラサキシキブとコムラサキ 🟣🟣🟣🟣🟣 どちらもシソ科 ムラサキシキブ属 1️⃣2️⃣ムラサキシキブ(紫式部) 実はまばらにつく 枝は硬く、上や横に伸びる 花や実が葉柄の付け根に付いている 木が大きい 3️⃣葉のふちには全体に鋸歯(ギザギザ)がある 4️⃣コムラサキ(小紫) 別名 コシキブ(小式部) 園芸店ではムラサキシキブとも呼ぶ事もある 実はびっしりと見栄えよく付いている 枝は枝垂れる 高さ1.5mくらい 花や実は葉柄よりほんの少し離れて付く 花壇で撮影 5️⃣葉の先端だけギザギザ 紫式部は林縁に自生しています 実も少なくひっそりと咲いている様は趣きがあります 小紫は花壇に沢山咲いていますが、湖周りにも自生しているものがありお花が咲いているのを見ましたが、草刈りされたかもしれません 小紫は紫式部の園芸品種ですが、実がたわわに付いて枝垂れている姿も見応えがあり美しいですね どちらも今佐鳴湖で見られる木で両者の違いがよく分かります
90
みさちゃん
里山散策 この間来た時も咲いていたのですが、遠目でアキノタムラソウかな? と思っていたが、近づいてみると ヤマハッカでした。 明るい林縁にまとまって咲いて綺麗でした。 山野に生える多年草。 茎は四角ばり直立し、葉と共に毛がある。 葉は対生し柄があり、秋に上部に花穂をだし、紫色の唇形の小花を数個ずつ数段つける。 ハッカの名がありますが、葉を揉んでも香りはない。なかったです。 シソ科ヤマハッカ属
91
みさちゃん
里山の林縁に 青い実を見つけました💙 シオデの実の様です。 サルトリイバラ科 つる性の多年草。 他のものにからみつく 花は、小さく緑色で丸い花序を作る。 果実は、黒く熟す。 美味しそうに見えますが?
65
みさちゃん
丘陵地で 前にも見た事あるのですが、 その時は、崩れかけていました。 今回は、きちんと立っていました。 キツネノハナガサ 全体に質が脆く傘は、2〜4㎝ ひだの上にレモン色の粉状の細リン片を密生する。無味無臭、胞子紋は白色。 晩夏〜秋にかけて暖かく湿った場所で見られる。 美しい姿を見られるのは、数時間。 ハラタケ属 10/7
70
みさちゃん
おはようございます☀️ 里山のお花🌿🌿 1️⃣ヤマゼリ セリ科ヤマゼリ属の多年草 2️⃣3️⃣ノダケ セリ科シシウド属の多年草 東北以南の湿った草原に生育する。草丈1mを超える大型 秋に暗赤紫色の花序をつける。 これは1・7mぐらいありました。 根は、生薬になる。 4️⃣5️⃣は、ノハラアザミが 群生してキレイでした💜💜🌿 キク科アザミ属の多年草 花期7〜11月
108
みさちゃん
今日のお花 ヨメナ(カントウ) キク科シオン属 里山、道端、湿った所を好む。 よく見られる野菊💜 以前は良く見られたけれど、 この頃群生してるの見ない気が 2️⃣3️⃣は、ユウガギク 漢字では柚香菊で、柚子の香りがする。匂い確かめてないです。 匂いは、あまり無いみたいです。
76
みさちゃん
おはようございます☀ 里山の公園の近くに このお花を見つけました。 山麓の林縁にはえる。 葉からレモンの香りがする。 交雑もあり匂いが弱いものもある。 葉は、シソの葉より丸い。花が白いものもある。 茎の中部以下に下向きの短毛が密生する。 もう一度行って香り確かめてみました。弱いがレモンの様な良い香りがしました。 シソ科シソ属 花期 8〜10月 一年草 在来種
95
のんたん
アシタバ(明日葉) セリ科 シシウド属 名前の由来 発育が早く、摘んだ翌日から葉が生えるという事から 低山に登る薄暗い林の入り口に咲いていました 関東地方南部、東海地方、紀伊半島、小笠原の海岸に生える 暖地の海岸沿いの林縁に自生し、砂地や岩の割れ目などに生える 別名 八丈草 八丈島が産地で常食されている事から 花期は8〜10月 1️⃣全体の様子 上部の葉は蛸だけで葉身はない 雄性期と雌性期で雌雄同株 2️⃣雄性期の花 花は内側に丸まる 3️⃣花の様子 花の大きさ、約5mm 薄黄色の花で、花弁は5枚雄蕊は5本 4️⃣花弁や雄蕊の落ちた雌性期の花 花の長さ約6mm 柱頭が伸びている 5️⃣複葉、葉柄基部は太い蛸(袋状のもの)になる 蛸の中には雄性期の花序が入っている
83
やっちゃん
林縁に「ノササゲ」の黄色い花が咲いていた。
35
Water lily
🤍🤍🤍センニンソウ(仙人草)と青空 〜近所にて〜
174
やよい
アズマカモメヅル(キョウチクトウ科)神奈川県より 2024.08.26撮影📲在来種、初見👀 𖧷𓍯 コバノカモメヅルの白花種𖧷𓍯 去年まで無かったので、ラッキーです🤞🏻😳🎶 中心にちょっと赤みが残っているのは、名残りでしょうか⁈🫠 お花の直径:実測1,5㎝
前へ
1
2
3
4
5
…
16
次へ
373
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部