warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
白い実の一覧
投稿数
667枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
129
♬ちぃ
国立競技場の「空の杜」で見た 植物たち (2月21日) 5階にある空中庭園なので、 周りのビルを見渡せます。 ① 沈丁花 下 外側が白いものは、 まだ咲いてません。 上 赤いものは、 いくつか咲き始めてました。 ② サンシュユ 黄色が少し見えてる♪ ③ マサキ ベロを出したような実がありました。 ④ フッキソウは、 あちこちで見るけれど……。 やっと白い実に出会えました🍀 🏷️火曜はマクロの発表会
135
ママ・レード
星型の赤いガクが可愛いい〜ᴷª꒳ªⁱⁱ~ෆ(*ฅ́˘ฅ̀*)💕 で、これは、花? 実? 🤔 ちょっと調べてみよう🎶 簡単にφ(..)メモメモ♪ ⚛名前 シンジュノキ 真珠の木 別名 パールツリー ハッピーベリー ペルネッティア ⚛常緑性小低木 ⚛太い幹は無く、地際からたくさんの小枝を出して茂る ⚛花期 5月〜6月 ドウダンツツジのような釣り鐘型の花を多数下向きに付ける ⚛果実は、甘みがあり、食べられる 4⃣幹線道路沿いにある店舗前の花壇の中で見つけたんですけど、 この姿で、木に分類されるんですね😄 🏷木曜日は木の実 🏷木曜日は気(木)になる実 参加させていただきます♪
893
真理
ジュズダマ ジュズダマに糸を通してみた(´∀`*) ちょっと飛び出ているのは抜いて、お尻の方から先に向かって針は簡単に通っていく(^_-) 中を割って出る植物片は、退化して結実しない雌花や雄花の穂の軸などの花序や苞ですね◎ 色合いは白から灰色、茶色で、ピカピカからシワシワまで色々あった 土曜の土手の日🏷 花の様子は2023年10月6日の投稿をご覧くださいm(_ _)m 2月ですね✨ワンダフルスタート!🏷
214
愛でる
イワガネ(岩ヶ根)の実 イラクサ科、ハドノキ属 花期:3 ~5月 果期:12 ~3月 樹高:2㍍程 実の大きさ:2㍉程 分布:四国・九州 枝にかたまって白い実が ついています。 7.8個まとめて食べると 黒い種がアクセントになって シャリシャリ……… ほんのり甘いです😋 見た目👀~食べるのは ちょっと勇気いるかも しれませんねぇ😅 名前の由来は 岩が多い所に生えている 事からのようです。 此処は杉林ですが………◎ 今月.実家の山で🤳
230
Cookie
白いジュズサンゴで白い水曜日に参加させて頂きます😊この小さな実が大好き❣️ 育て方はネットからです。 溢れ種で増えるようですがウッドデッキで鉢の為に溢れ種は期待出来ません😢今年は白は室内管理なのでいつも咲いています💕 例年は軒下管理で今年も赤いジュズサンゴは葉が赤く紅葉しています。普通の培養土育ちです。 ネットから。 置き場所 日当たり~半日陰で、水はけの良い風通しがよい環境で育てます。 真夏は葉焼けしたり暑がりますので、風通しの良い涼しい木陰などに移動してください。 庭植えにすると1~2mくらいに生長しますが鉢植えですとだいたい50~60cm程度です。(鉢の大きさにもよる) 寒さはやや弱く、暖かい地域でしたら戸外で冬越しできますが、関東以北~寒冷地では室内に取り込むか、一年草扱いとして楽しみます。 暖地ではこぼれ種で自然に増えていきます。 用土 水はけのよい酸性土壌を好みます。 ブルーベリー用の用土か、一般的な草花培養土にピートモスや鹿沼土を混ぜて用います。 水やり 基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。 乾燥は嫌うので乾燥させすぎないようにします。 庭植えの場合は天候にまかせて大丈夫ですが、日照りや乾燥が続く時はたっぷりとお水やりしてください。 肥料 ほとんどあげなくても大丈夫ですが、あげるのであれば春、秋に緩効性肥料を軽く施します。
32
ウサコ
曇り空に白い実がたくさんなっているセンダン。静かに揺れています。夢中で小鳥が啄んでいます。🐦⸒⸒🐦⸒🐦⸒⸒🐦⸒⸒ この影絵の中に何羽いるかしら? いつもはけたたましいヒヨドリがなんと静かなことか‼️ 2枚目、ポロポロと食べ損ねた実はたくさん落ちています。センダンの実は漢方薬になるらしいけど普通に有毒☠️です。小鳥はよく食べるみたい。お腹壊さないのかしら……🤔 3枚目、5月に見たセンダンの花(石神井公園)
123
すみれ
今日のお花 ❉*🔴マンリョウ🔴*❉ 万両 別名 ハナタチバナ ヤブタチバナ アカキ オオミマンリョウ サクラソウ科 ヤブコウジ属 1⃣2⃣ 今年は早々に🐦さんが 実をついばんで💦 お庭に咲いてるマンリョウ 3⃣ ハナトモさんのお庭 日当たりがとても良い 4⃣ 大実万両白実 5⃣ 七月頃のお花
128
hanahama
今日のお花 🌱 マンリョウ🌱 ❶❷ シロミノマンリョウ ❸マンリョウ ❹ユキヤナギ 2024年2月26日 ある公園にマンリョウの実がきれいで、早生のユキヤナギも咲いていました。 🏷白い水曜日♡に参加差せて頂きます。
171
あーちゃん
今日のお花🔸マンリョウ🔸 ① 葉に隠れて見落としがちな花は、7月に下から見上げて撮影🩷🤍 ③ 斑入り葉の紅孔雀は虫にかじられた葉がみすぼらしいですが、今年は実が付いてくれました🥰🎶
947
真理
マンリョウ 裏の林の木陰で一人生えした株はよく育っていて、庭の鉢植えもよく色付いたので、松の内は門扉の前に移動させてウェルカムフラワー?に昇格🔴 葉は波状の鋸歯で、間に丸い線体があって、葉粒菌と共生している💚8日は葉っぱの発表会🏷 頂芽は披針形で葉や茎と同じように焦げ茶色の点🟤維管束痕は1個、側芽は半球状(ᯅ̈ ) お寺の林のシロミノマンリョウも見るたびに増えているような気がする♬
120
ケント
マンリョウ(万両) [今日のお花] 沢山のマンリョウの写真を撮っています。 1️⃣マンリョウの花 DIC川村記念美術館の庭 2024.7.13 2️⃣3️⃣赤と白のマンリョウ 2025.1.5 初詣の帰りに立ち寄った佐倉くらしの植物苑で。 4️⃣シロミノマンリョウ 佐倉くらしの植物苑 2024.11.30 5️⃣まだ青い実 佐倉くらしの植物苑 2024.11.12
172
まあみ
【万両】《サクラソウ科》 💠今日のお花💠
129
すみれ
今日のお花 *˖ꕤ🔴ナンテン🔴ꕤ˖* 南天 別名 ナンテンジク(南天竺) ナンテンショク(南天燭) ナンテンチク(南天竹) ナツテン ナルテン メギ科 ナンテン属
56
まるこ❤️
あけましておめでとうございます😊 今年もいい年ななりますように❣️
153
ルーシー
今日のお花の🌿ナンテン🌿 明けましておめでとうございます🎍 GSの皆様、今年もよろしくお願い致します🙇 ①②例年なら赤い実がたくさんなっているのですが、ヒヨドリに食べられてしまったのでしょうか、一粒も残っていません😭 これは一昨年の過去picです✋ ③6月に撮影の、ナンテンの白い可愛いお花です🤗💕 ④植物園にて撮影の赤と白のナンテンの実です🤳 ⑤お出かけ先での生け花のナンテンの実です😍
506
N子
今日のお花 南天 ①② 白実南天 ③④⑤お多福南天 五色南天 とも言う通り色様々です ご近所散歩
56
花撮り人
おはようございます♬ 今年も残すところ二日間で 私は御目出たく御出勤の段 昨日の日曜日にご近所巡り 盗撮した画像をアップです それは南天の白い実でした 南天の白い実の花言葉は 「深すぎる愛」「機知に富む」 花言葉モノローグです 祖母は私を溺愛していました 嫁いできて自分は娘一人だけ だから五十年ぶりに誕生した 私は目に入れても痛くはない 可愛い孫でしたから溺愛して 鼻っ柱とプライドだけは高い 世間知らずアホポンとなって 就職してから茨の道でしたね ただボンボンの良いところは クヨクヨしない能天気な点で 駄洒落とジョークお笑い好き 今でもクヨクヨしない性格は 自分でもありがたいと思って 一晩寝たら厭な事も忘れます もしかしたらコレが難点かも
53
かすみ
万両🐸
50
aji810061
クリスマスツリーっぽい♪ (鎌倉ハイキングコースにて)
115
のんたん
色んな実❤️🧡🤍 1️⃣常緑ヤマボウシ マサキ ローゼル イヌビワ スズメウリ 2️⃣ノイバラ 3️⃣テリハノイバラ 4️⃣シャリンバイ 5️⃣ヒサカキ 常緑ヤマボウシの実は食べられます ローゼルの実はジャムで食べた事があり、甘酸っぱい イヌビワの実は黒くなると、ほんのり甘く、小さな種子がジャリジャリして、イチジクなような味がしました スズメウリの中には黒い種子が入っています 山に自生している雌株のヒサカキは花を見逃しましたが、ハマヒサカキの花と同じくプロパンガス臭 葉はハマヒサカキとは違い先が尖っている(3〜8cm) ハマヒサカキは丸みと光沢がある (2〜4cm)
61
さぼさぼ
🏷️白い水曜日♡ ナンキンハゼの葉も落ちて、白い実が見えるようになりました。 今年は、葉が赤くなる前に散ってしまいました😢その代わりに実がたくさん付きました。陽に当たると白くキラキラと綺麗ですが、その様子は上手く撮れませんでした🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️ 3枚目、キジバトが実を食べに来ていました。
164
あーちゃん
今日のお花🔸マツ🔸 我が家では、五葉松が和庭の主役になってます🌳 その下には彩りを添えてくれる自生の万両が沢山❤️🎶 ⑤ たわわに実った万両🔴 今年も豊作です🤗
91
teru
🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀 🍀🤍白南天(シロナンテン)🤍🍀 💐白い実ナンテンの花言葉は(深すぎる 愛)、(機知に富む)です、ちなみに赤 実南天は(幸せ)、(私の愛は増すばか り)、(よい家庭)です 💐南天の原産国は日本、中国 科で、メ ギ科ナンテン属の 常緑低木です 💐初夏に小さな白い花が咲き、冬に真 っ赤や白い実が付きます 💐花のサイズは6mmくらいで、甘い香 りがします 💐草丈は1m~3mになり、開花時期は 6月~7月で、実は11月~12月頃に付 いて、昔から吉祥の縁起木として風 水と深い関わりがあります 💐古くからナンテンの木には邪気を払 う力があるとされ、災難除けや火災 除けとして活用されてきました 🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀
359
まぁちゃん
〜あおい空と〜 1️⃣⇒メタセコイアの紅葉 2️⃣⇒ナンキンハゼの実 3️⃣⇒サザンカの蕾 🏷️樹木見上げ隊 🏷️葵い空 🏷️白い水曜日♡ 🏷️2021年同期の会NO.9 ゆふいん
前へ
1
2
3
4
5
…
28
次へ
667
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部