warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
かしの海浜植物の一覧
投稿数
75枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
143
かし
今日のお花 ハマナス(浜茄子) 果実 別名ハマナシ(浜梨) *バラ科バラ属 花期は6〜8月 果期は8〜10月 北海道〜茨城県以北の太平洋側と山陰地方以東の日本海側に自生する落葉低!(公園やなどにも植栽あり) 果実はローズヒップとして利用されて豊富なビタミンCが含まれているようです❗️ ①②果実が完熟! (7月7日撮影) ③荒浜海岸(2023.5.10) ④植栽の白花(2021.5.29) ⑤トゲトゲの冬芽!(2月)
133
かし
トウオオバコ(唐大葉子) *オオバコ科オオバコ属 花期は7〜8月 北海道〜九州の日当たりの良い海辺に生える多年草! 高さは40〜80cm 日本産のオオバコでは最大! 葉は根生し厚めの革質で平行に走る7-8本の脈がある! 長い花茎を数本立ち上げて花は下から咲ます。 名はオオバコと比べて大型で風変わりな姿をが中国から渡来したものと思われて名付けられたようですが日本産です! 7月21日撮影
145
かし
ハマユウ(浜木綿) 別名 ハマオモト(浜万年青) *ヒガンバナ科ハマオモト属 花期は7〜9月 関東以南の海岸沿いにの暖地の自生する多年草! 高さは30〜70cm 葉は暑くて光沢があり先が尖る! 花茎は葉の真ん中から太くてまっすぐな茎を上に伸ばし 先端に多数の白い花を付ける! 花被片は6個で下部は合着して筒状となる! 種子はコルク質の厚い種皮に包まれて水に浮き海流で運ばれる! 植栽ですか、こちらに分布の無い海浜植物を見る事が出来ました。 青い海に似合いそうですね❣️ 7月12日撮影
129
かし
ケカモノハシ(毛鴨の嘴) *イネ科カモノハシ属 花期は7〜10月 北海道〜九州の海岸の砂地に生える多年草! 高さは30〜70cm 葉は厚い革質で先は急に尖る! 花序は直立して密着する。二箇の太い総からなり見かけは1つに見える! ①海岸にはたくさんの株! ②雌性期の子穂! ③雄性期となり葯がでる! ④実は2つになっています! ⑤種を飛ばし終えても毛深い! 名前は鴨の嘴に似て2つが重なって1つの花穂作るのをカモの嘴に見立てた! 7月11日撮影
130
かし
オニシバ(鬼芝) *イネ科シバ属 花期は6〜8月 全国の海岸の砂地に生える多年草! 高さは5〜10cm 根茎が砂の中をはい節々から花茎を直立させる! 最上部の鞘の中に円錐状の花序を出し、子穂は革質で紫色がかる。 ②柱頭が出て雌性期! ③柱頭が茶色に萎れて雄性期! 雄しべが伸びてぶら下がる! 名前は、芝に似て大きく硬いことから! 6月16日撮影
110
かし
ハマイブキボウフウ(浜伊吹防風) *セリ科イブキボウフウ属 花期は6〜7月 北海道〜近畿地方の海岸の岩場や草地に自生する多年草! イブキボウフウの海岸性の品種! 高さは30〜80cm (高山のものより低い) 葉は厚く光沢があり2-3回羽状複葉で、小葉は切れ込みが浅く裂片の先は鈍頭! 花はイブキボウフウと変わらない! ・イブキボウフウの花期は8〜9月! 6月25日撮影 宮城県石巻市
129
かし
ツルナ(蔓菜) *ハマミズナ科ツルナ属 花期は4〜11月 北海道西南部〜九州の太平洋側の海岸の砂地に生える多年草! 茎は下部で良く分枝してして地を這い上部は斜上する。 長さは40〜60cm! 葉は多肉で暑く葉柄があり互生する。 表面に細かい粒状突起に覆われて白く見える! 葉腋から黄色い花を咲かせるが、花弁は無く萼が4〜5裂して開花する。 果実は萼に包まれた4〜6個のとげ状の突起があり、熟すと水に浮き海面散布する! 稀にスーパーなどで栽培されたものが売られている事ともあるそうです! 7月9日撮影 宮城県七ヶ浜町
133
かし
オニハマダイコン(鬼浜大根) *アブラナ科オニハマダイコン属 花期は6〜8月 北アメリカ原産の帰化植物 1982年に新潟県の海岸で発見され北海道と日本海側の海岸の海岸砂地に繁殖!現在は関東以北の太平洋側まで拡がっていて、宮城県の海岸砂地にもたくさん生えていました。 ③④ 花は4弁ですが揃っていない事が多い。 コルク質の果実は海流に乗って日本中の海岸に分布を広げそうです! 生態系被害防止外来種とされ、北海道では除去作業も行われているのだとか! 7月9日撮影 宮城県七ヶ浜町
131
かし
ラセイタソウ(羅背板草) *イラクサ科ヤブマオ属 花期は7〜9月 北海道南部〜紀伊半島の太平洋側の海岸の岩場や崖地で見られる多年草! 高さは30〜70cm 茎は太く直立して大きな株になる! 葉は対生し厚みがあり表面にちりめん状のしわが特徴的! 雌雄同株 雌花序は茎の上方の葉腋から穂状に! 雄花序は茎の下方の葉腋から穂状に! ①②の下方に雄花序が小さく見えています。 ③海が似合いますね! 名前は、ザラついた葉がポルトガル語でラセイタと呼ばれる毛織物に似ている事から! 7月9日撮影 宮城県七ヶ浜町
138
かし
ハマギク(浜菊) *キク科ハマギク属 花期は9〜11月 青森県〜茨城県の太平洋側の海岸の崖.砂浜などに生える半低木! 葉は茎の上部に集まって互生し厚く光沢があり、縁の上半分に小さな鋸歯がある!葉柄は無い! 頭花は白い舌状花と黄色い筒状花からなり野菊にしては大きめです! 菊なのに茎が木質化する低木です! 花期は9月〜ではありますが、東北では既に別の場所でも咲き出しました。 7月9日撮影 宮城県七ヶ浜町
131
かし
ハマヒナノウスツボ(浜雛の臼壺) *ゴマノハグサ科ゴマノハグサ属 花期は6〜7月 岩手県中部以南〜宮城県北部の海岸に生育する多年草! かつては、エゾヒナノウスツボの変種とされていたが、現在では独立した種として認められている! エゾヒナノウスツボより全体的に小型で茎の4稜がさほど目立たない! 葉は対生し短い葉柄があり、先が尖って縁は鋸歯となる。 茎の先に円錐花序を付け、まばらに壺形の花を咲かせる! 花柄は腺毛がまばらに生える! 同属で似た花は ・オオヒナノウスツボ ・エゾヒナノウツボ ・サツキヒナノウスツボ 今回はとある花を探して偶然見つけたこの花は、宮城県では絶滅危惧種となっていました❗️ 断崖の土手を降りての出会いでした💓 6月25日撮影 宮城県石巻市
149
かし
ハマナデシコ(浜撫子) 別名 フジナデシコ *ナデシコ科ナデシコ属 花期は6〜10月 本州〜沖縄の海岸の岩場や礫地.草地に生える多年草! 高さは20〜50cm 葉は厚く光沢があり全縁で十字対生! 茎の先に集散花序を付け5花弁が多数同時に密生して咲く。 花弁5枚は紅紫色で先の波打つ鋸歯が美しい❗️ ここは、津波被害で壊滅した蒲生干潟ですがこのハマナデシコが今年復活していた事がとても嬉しい出来事でした❣️ (お隣の岩手県では絶滅したとされています) 6月24日撮影
107
かし
ハチジョウナ(八丈菜) *キク科ノゲシ属 花期は7〜10月 北海道〜九州の海岸の砂地や荒れ地に生える多年草! 高さは0.3〜1mほど! 葉は互生し、狭長楕円形で縁は大小の鋸歯!(時に羽状に浅く裂ける) 葉の基部は茎を抱き 両面無毛で、白い主脈が目立つ! 茎の先で分枝して黄色の頭花を数個付け、多数の舌状花からなる。 ③葉は茎をだきます! 葉裏は粉白色! 名は八丈島原産と誤認したからだそうで、植物の名前の付けられ方はユニークなものが多いですね❗️ 6月24日撮影
139
かし
ハマニガナ(浜苦菜) 別名 ハマイチョウ(浜銀杏) *キク科ニガナ属 花期は4〜10月 北海道〜琉球の海岸の砂地に生育する海浜植物の多年草! 単独の株に見えますが地下茎を伸ばして増えていくので繋がっている事が多い! 互生する葉は厚く長い柄があり砂を被ってもすぐに茎を伸ばして砂の上に出てきます。 ③コウボウシバの生える草地にも ④冠毛ですが 秋にもう一度開花する❗️ ☆春に開花し夏の間はお休みして 秋にまた花を咲かせる事が今回わかりました! 6月24.25日撮影 宮城県石巻市
137
かし
イソスミレ(磯菫)36 別名 セナミスミレ(瀬波菫) *スミレ科スミレ属 花期は4中旬〜5月 北海道東部〜青森県.太平洋側! 本州の日本海側.青森県〜鳥取県の海岸の砂丘に生育する大型のスミレ! ・花は濃い青紫色! ・花弁の先は丸みを帯び縁が重なる事が多い! ・側弁基部は無毛! ・花柱は棒状で先が少し曲がる! ・距は白く 太め! ・葉は心円形で先は鈍頭で光沢あり! ・若い葉は内側に巻き込んでいる! ・全体が無毛! ③白い距と内側に巻き込んだ若い葉! ⑤日本海と大株のイソスミレ❣️ 生育地が極端に減少し保護が必要とされていて、この海岸でも保護活動がされていました。 ただ砂地にしっかりと地下茎を伸ばしたこのスミレは力強さも感じました❗️ 昨年 青森県.種差海岸に探しに行ったのですが全く消滅して 今回は、新潟県の花友さんの情報もあり数年越しの願いが実現しました❣️ 5月2日撮影 環境省.絶滅危惧種(UV)
131
かし
ハマハタザオ(浜旗竿) *アブラナ科ヤマハタザオ属 花期は4〜6月 北海道〜九州の海岸の砂地で見られる越年草(ロゼットで越冬する) 高さは20〜50cm 直立した茎先に白い4花弁の花を付けます。 茎は互生して厚みがあり、両面に星状毛がある! 葉は単葉で茎を抱きます! 名前は旗竿のように細い茎をまっすぐに伸ばす事で、それが砂浜に生える事から! ③日本海の砂浜に咲いた様子! (次に投稿するイソスミレはこの浜旗竿が咲く環境下に咲との事で同時に投稿します) 5月2月撮影 新潟県村上市
180
かし
コハマギク(小浜菊) *キク科キク属 花期は9〜11月 北海道〜茨城県以北の太平洋側の海岸の岩場に生える多年草! 高さは10〜50cm 互生する葉は長めの柄があり、卵形で羽状に浅く5つに裂けるのが特徴! 頭花は白〜次第に淡いピンクに変わっていく! 前投稿のハマギクとほぼ同じ場所に咲いていました。 ハマギクは力強さを感じましたが、コハマギクは控えめな可愛らしさを感じます❣️ 名前はハマギクより全体に小さい事からのようですが属が違いますから、ただ小さいだけでは無いようです! 🏷️野菊一覧 11月27日撮影 宮城県 宮戸島
201
かし
ハマギク(浜菊) *キク科ハマギク属 花期は9〜11月 青森県〜茨城県の太平洋側の海岸の崖地や岩場に見られる亜低木! 高さは20〜100cm へら形の葉は互生し肉厚で光沢があり海浜植物の特徴的な姿! 頭花は白い舌状花と黄色い筒状花からなり野菊にしては大きめです! 菊なのに茎が木質化する低木で、完全な木本になる数少ないキク科植物だそうです❗️ 🏷️野菊一覧 11月27日撮影 宮城県 宮戸島
106
かし
ホコガタアカザ(鉾型藜) 別名 アレチハマアカザ *ヒユ科ハマアカザ属 花期は8〜11月 1945年に、東京で見つけられた帰化植物。 現在では各地の海岸の裸地や埋め立て地にに広がっている一年草! 高さは20〜80cm 葉は下部では対生し上部では互生する! 葉柄があり三角形〜三角状の鉾型! 若葉は白い粉状粒に覆われている。 花は茎頂や葉腋から伸びる花序に雄花と雌花が、まとまって付く。 再生した蒲生干潟には、初めて見る植物もたくさん集まり始めています❗️ 現在 生態系被害防止外来種リストに掲載種となっています❗️ チーム地味草🏷️ 9月16日撮影
150
かし
アキノミチヤナギ(秋の道柳) 別名 ハマミチヤナギ(浜道柳) *タデ科ミチヤナギ属 花期は9〜10月 北海道〜九州の海岸の砂地や草地に生える1年草! 高さは50〜80cm 葉は細い楕円形で先が尖る。 花は葉腋から2〜3個が束生する。 花被は3〜4mmほどで小さく5裂する! 小さいですが白い縁取りの中に緑と紅色が取り混ぜた花弁はとてもキレイでした。 (この子も蒲生干潟に帰って来ました) (似たミチヤナギは内陸部に生え花期は5〜10月!) 9月16日撮影
160
かし
ハマニガナ(浜苦菜) 別名 ハマイチョウ(浜銀杏) *キク科ニガナ属 花期は4〜10月 北海道〜琉球の海岸の砂地に生育する海浜植物! 地下茎を伸ばして増えていきます。 互生する葉は厚く長い葉柄があり砂を被ってもすぐに茎を伸ばして砂の上に出てきます。 5/24に種差海岸で見たものを投稿していましたが、津波被害の蒲生干潟にも元気な姿が帰ってきました❣️ 9月16日撮影
120
かし
ウンラン(海蘭) オオバコ科ウンラン属 花期は8〜10月 北海道〜千葉県以北の太平洋側.鳥取県以北の日本海側.四国の海岸や川沿いの砂地などに生える多年草! 高さは10〜25cm 茎は斜上して地を這い葉柄の無い厚めの葉をつける。 花は淡黄色の唇形花を付け、花筒基部に細長い距が下に伸びる! 花が蘭に似ている事からの名前ですが、金魚草の仲間です! ここ蒲生干潟は、津波で壊滅しましたが、少しずつ草花が戻ってきました♪ 9月16日撮影
167
かし
ハマゴウ(浜栲) *シソ科ハマゴウ属 花期は7〜9月 本州〜九州の海岸の砂浜に群生する常緑小低木! 高さは30〜70cm 茎は4綾あり砂の中を這って長く伸びて枝分かれしながら広がる! 対生する葉は広卵円形〜楕円形で、微毛が生えて表面は灰緑色、裏面は灰白色で全縁! 短い葉柄がある! 枝先に青紫色の円錐花序を出し花冠は漏斗状で5裂し唇形になる! 雄蕊4個は花の外に突き出し、雌蕊の柱頭は2裂する! 香りがとても上品で爽やかでした❣️ 生薬としても利用されているのだとか! 宮城県.岩手県では震災の津波で絶滅してしまいました。 果実は果皮がコルク質となり海水に浮いて散布されるとの事ですから、違い将来宮城県.岩手県でも見る事が出来る事と楽しみにしています。 9月5日撮影 新潟県新潟市の海岸
116
かし
トベラ(扉) 花 *トベラ科トベラ属 花期は4〜6月 果期は11月〜12月 太平洋側は岩手県以南、日本海側は新潟県以南の海岸に生える。 公園や庭木にも利用される。 雌雄異株でこれは雄株のようです。 始めは白い花ですが、後に黄色に変化するようです。 5月23日撮影 新潟市の海岸にて
前へ
1
2
3
4
次へ
75
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部