warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ポインセチア キャンディシナモンの一覧
投稿数
43枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
57
こまりねこ
1月のポインセチア 1 キャンディシナモン 2 プリンセチア白 3 去年 短日処理無し 今年は可哀想なことをしました。 来年は短日処理はしなくても、完全外管理にしようと思います。 今日 税務署に行きました。 納付の時、係員さんが私の間違いを見つけてくれて 少し得をしました。 それも、ちょっとした雑談の中で。 仕事ができる人ってすごい! 税務署はたくさんの人達でごった返していました。 「そんなこと聞いて無い!メルカリさんが言うてくれへんかった!」と駄々をこねる老婆。 係員からの問いに何一つ答えられない中年女性のスマホの向こうから「何でもええから 払って来いー!!!」との怒鳴り声。 パンパンに膨らんだぼろぼろの銀行の袋を3つ出して「アサコに言われて持ってきただけです」以外 何も言わない女性。 みんな きちんと納めに来てます。 クッソ高い 不公平な使われ方してる税金を! めちゃめちゃ忙しそうな受付の人 訳わからずにとにかくきちんと納めに来る人。 日本のため 日本人のために有効に使って欲しいですね。
82
reikan
正月に義母が見て興味津々だった我が家のポインセチア。義母は立派な鉢のお高いポインセチアを購入したけど、元気がなくなったそうで我が家のを見て褒めてくれました。 わかります。私も昔はそうでした。水やりしすぎてしまうんですよね。購入した鉢はロックウールに植えられて頼りないし。春になり、植え替えたら元気になるんだけど。 切り花にして義母の喫茶店に生けてもらいました。そうしたら、やはり高齢のお客様たちはポインセチアをダメにした経験があるから興味津々、どうやるの!まずは水やり控えめにそこを乗り切ったら光が見えます👍その後はまた聞いてという感じですが、上手く説明出来ないので育て方のHPをLINEで送りました。 年明けポインセチア値下げしてるし(花セリ市では50円でした)買った方が早いし、管理の手間を思うとなかなかオススメは出来ませんが🤣 でも植え替えたり、挿し木したりした株は買った時よりとても丈夫なんですよね。
71
こまりねこ
コンパネのオイルステインが乾いた! もう、今年はこれで終わり😊😊 来年 金魚たちをここに移動。 それにしても、オイルステインのウォールナット、好きな色だ、、、 たねやさんのだるまさん、ずっとお気に入りです😊 こう見ると、ポインセチアが多い部屋ですね。
42
花音♪
77
reikan
3年目親株と挿木2年目のポインセチアを寒い出窓からリビングに移動させました。短日処理無し。 親株の剪定を控えめにしていたら丈が大きくなり過ぎました。切花にしたら良いかもしれません。鉢で愛でるには低めに育てた方が可愛いし、きっと部屋に飾りやすいサイズになります。次のシーズンは低めに育ててみます。
77
こまりねこ
12月のポインセチアたち 深夜まで明るいところなので色変わり無し。 寒いのに色変わりできない!ってパニックになって 去年より勢いがありません。 自然に反してるのでしょう。。。 3枚目のウィンターローズは外管理・短日処理無しの自然の色変わり。 来年は、短日処理までしなくても、せめて純粋に外管理しようと思いました。 ただし、大きさが、、、 床のタイルは一辺45㎝😁😁😁 かなり切り詰めようと決心しました😁
53
reikan
ポインセチアが少し色付いてきました。短日処理無しですが、夜の明かりが当たらなさそうな場所に置いていましたが、この程度の色付き具合です。 取り込んだら大きくて、もう少し剪定して小さく仕立てたら良かったと反省。 ウインターローズのカールは弱くなってます😅
73
こまりねこ
11月のポインセチア 短日処理しなくても色変わりしますってお伝えした方々 すみません! 短日処理しなくても色変わりするのは、街灯無しの場所でのことです。。 今年は夜10:00まで、商店街のアーケードの照明にガンガン当たってるので 全く色変わり無しみたい😅😅😅 色変わりをしないと、寒さに弱いように思うので心配です。
55
こまりねこ
10月のポインセチア 短日処理無しで街灯ありなので色変わり無し。 写真だとわかりにくいですが、8月と比べると勢いが落ちてきたように思います。 冬の置き場所をどうしようか悩み中・・・ ちなみに毎年 短日処理はしませんが色変わりはします。 クリスマスには間に合いませんけど😁😁 短日処理をするなら、春から夏に出てくる脇芽を摘み取り、本やネットに書いてあるより、少し早めに始めます。 葉っぱが赤くなりながら大きく成長してくれるので、お店に売ってるような豪華なポインセチアになってくれます。 なので、このポインセチアのように脇芽いっぱいで短日処理をしていないものは、ほぼ野生の状態です😁😁😁
69
こまりねこ
9月のポインセチア 大きくなる勢いは止まりました。 夜も街灯で明るいので、短日処理は無理😁 お正月辺りには色づいてくれるでしょう😊
63
こまりねこ
8月のポインセチア 午前0:00 外はお湯の中で泳いでるような息苦しさ。 枝を捌いて葉っぱを大きくすればいいのでしょうけれど、暑すぎてムリだ! 今夜は、やわもちアイスを食べながら、おとなしく寝ます🌛🌛🌛
80
こまりねこ
7月のポインセチア 冬の夜間室温 連日2℃に耐える強い子。 そろそろ置き場所問題が。。。 葉っぱが傷つきやすいので気を遣います😅 赤いところそろそろ切らないと。。
82
こまりねこ
シダの日 参加させていただきます😊 加工ナシですが、ハッピーマーブルのおかげなのかサイケデリックな画像になってます😁😁
58
こまりねこ
6月のポインセチア 記録として 季節外れも甚だしい画像😆😆 ただ 今から本番なんですよね、ポインセチア! 下から新芽がニョキニョキと。 紫陽花シーズンが終わったら、場所を整理して、庭で一番陽当たりの良い場所にポインセチアたちを移動。 狭い庭は 席の譲り合いが必須です😊
59
こまりねこ
シダの日 参加させていただきます😊 ハッピーマーブル 新芽もいっぱい。
58
こまりねこ
4月のポインセチア 華やかなので、もうしばらくこのままで。 キャンディシナモン 強くて手間いらず。 季節はずれもはなはだしい投稿 失礼いたします😁😁
67
こまりねこ
3月のポインセチア 1 2 キャンディシナモン 直射日光が当たらないところで、よく頑張ってくれてます。 3 4 白いプリンセチア 日中は外で日光浴していて、新芽が出てきてます。 もう 老木の貫禄です。
84
こまりねこ
2月のポインセチアの記録 1 ビジョン オブ グランデール こんな姿でも 生きてくれてるだけで可愛いんです😁 息子世代の駄菓子チョコ ブラックサンダーと私世代のチロルチョコ。 2 キャンディシナモン まだまだ元気! 他のポインセチアと比べると いかに強いかがわかります。 初夏までこの姿です。 3 ウィンターローズ 今年 初めて買ったのですが、意外と強くて驚いていますが 根元はぐらついてます😅 ワニの皮フのような葉っぱが好き。 4 プリンセチア白 品種不明 今日は暖かいので、外で日光浴しています。 そろそろ 新芽が見え始めているので、こんな哀れな姿でも安心。
102
こまりねこ
1月のポインセチア 今朝の室温2℃。 今日のポインセチア 下葉が落ちてきてますが まだまだ可愛らしく、まるでアキクサインコのような色です。 だいぶ大きくなってるので、来年はどうしようかと思案中。
69
reikan
こんにちは☂️ なので庭仕事は晴れ間に少しずつ。 駅伝🎽は石川は47位と残念な結果でしたが、能登の中学生頑張りました🥹 2年目のポインセチア 短日処理せずに育てていま したが、ようやく色付きが完了したみたいです。 ここまでに、思っていたより下葉が枯れ込んでいきました。また、アクシデントにより枝が数本折れたこともありちょっとスカスカな残念な仕上がりとなりました。秋に枝葉が混みすぎていたので間引き剪定したのですが、こんなにスカスカになるなら間引きしない方が良かったように思います。何事もやってみないとわかりませんね。 次のシーズンに向けて頭に📝しておきます。クリスマスに間に合わせるのは難しいだろうなぁ🤨
71
こまりねこ
ポインセチア 毎年、今からが生き残りの正念場! 特に白いプリンセチアは すでにボロボロです。 太陽が大好きなポインセチア。 全く太陽があたらない寒い場所で頑張ってくれてます。 引っ越しするなら、この子たちの居場所があるところがいいなぁ。
65
こまりねこ
1 キャンディシナモン イブが来ちゃった! タイムリミット! ごめんね、私がズボラだったから😅 2 ビジョンオブグランデール どうにか生きながらえてくれてるだけでありがたいよ、あなたは💕 3 枯れ木に、モノタロウとホームセンターで買った電球を巻き付けてみました。 お気に入りの照明になりました。 昔から、電球が大好きです。 100ワットのクリア球。 ちょっと流行の兆しもあるようで、エジソン球がおしゃれインテリア雑誌に載っていたり。 もっと流行るといいなぁ。 今頃 クリスマスケーキを焼いてます😁
77
こまりねこ
1キャンディシナモン 短日処理無し 挿し木の方が色が変わりやすいのか、置き場所の問題? もう これで良いか😊😊 真ん中の花が咲き始めました。 2キャンディシナモン 短日処理無し 親株。 色の変化無し😁😁 色変わりせず つぼみが開きそうです。 それはそれで どんな風になるか楽しみ😊 3キャンディシナモン 一番目の花❤❤
63
reikan
我が家のポインセチア。クリーム色とピンクの間みたいな色だったはず。 短日処理無しで今は2階の出窓にいます。初めて次シーズンまで持たせられました☺️ 2枚目はスーパーアルビスの花屋さんで見かけて、大きなサイズで、置き場所無いから悩んでいたウインターローズアーリーレッド。ドゥルーガーデンさんで小さな苗があったので悩んでこちらをお迎えしました。上手くいけば来年大きくなる。短日処理無理だしクリスマスにはみどりかな。
前へ
1
2
次へ
43
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部