warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
虫っこさんの一覧
投稿数
76枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
113
おひ
ハグロトンボ💓 (カワトンボ科) 何の葉だったのかな?確認忘れました😅 見ても分からないなぁ〰️💦 右側のはクサギとかノブドウの葉があったような…😁確認してきます👀 トンボ君しか見てなかった😁 羽の開いたところ撮りたいなぁ〰️👀 開け〰️ゴマ❗って おまじないも役に立たず🤭ネバリスター←ヤマイモの粘る品種🤣決して私が粘る星⭐ではありません😄 アチチ☀️💦の7/25 あっ❗書き忘れました💦 トンボのお顔 可愛いよ❤️ 憎めない顔してるよね✌️🎶😁
117
おひ
🌻ヒマワリ🌻 (キク科ヒマワリ属) たまには今日のお花🌻🤭 キシロコパ・ビオラセアかなぁー❓ タイワンタケクマバチより小さいかな〰️😁❓ 7/19 虫 続きでごめんなさい🙏 ヒマワリ🌻もう一枚後から投稿します🙏
123
おひ
🦗タマムシ🦗←ヤマトタマムシ (タマムシ科) 花でなくてごめんなさい🙏 タマムシって言ったらこの子しか知らなかったけれど…たくさんいるんだね〰️😄 この子がいっとう 綺麗💚💕 この翅が装飾に使われるのテレビで見たことある📺 歩いてたら🚶♀️たまたま前からタマムシが飛んできた。 黄金虫かと思ったけれど振り替えったら玉虫色💚 思わず持ってた日傘でタマムシの行く手を阻んで下に落としてしまった💦ごめんよ🙏 出会ったらどうしても挨拶したくて🙏 ここに丁度エノキ🌳があるから🌿出会えるんだ。今年も無事に。 とても元気で家には連れて帰れなかった💦 慌てて写真撮らせて貰って 泣く泣く帰りました🤣←違うやろ〰️😅自然の中が一番だよね❤️ モデル料払えないけれど ありがとう~💕 花友さんのリクエスト🙏🎶 投稿するつもりなかったけれど出番があって良かった🎵 ありがとう~💕 7/18
62
池と堀
セイヨウニンジンボク シソ科ハマゴウ属 木全体に香りがあり蜂が嬉しそうに飛び回っていました🐝 タマムシはうちの欅の周りをぐるぐる回っていました💙💚
109
おひ
2枚目 コメント💬閉じます 🌸スカビオサ🌸🦋 (スイカズラ科 マツムシソウ属) せっかくの庭の花🌸なのに…チョロリのスカビオサ😆 モンシロチョウが来ると撮りたくなってしまう〰️😄 昨日 撮りました💕 同じ子かなぁ〰️🦋 なかなか撮らせて貰えないけれど お食事に夢中だったのか何枚も撮らせてくれました。 見て頂いて ありがとうございます😊🌸🦋 5/28 マツムシソウ(スカビオサ) スイカズラ科 閉まれ〰️ゴマ💬🙏
123
おひ
🌳トベラ🚪 (トベラ科 トベラ属) 何度も投稿したので止めてたけど🐞テントウムシがぁ〰️🤭💕 トベラさん まだまだ 弾けないのかい❓2~3個弾けてたからボチボチかな🎵 いつも もう観察したから いいよって思うのに磁石でも付いてるかのように引寄せられる❤️ラブラブなのかなぁー🤭🌳 あれもこれも好かれたいと思うなんて虫が良すぎるね🤣🐞虫だけに😂 でも、一人ボッチでも大丈夫だよ〰️🎶 植物と遊べるから😁🌸🌿🌱🌼 11/13 去年 5/28 11/13 11/16 11/23 今年 5/23 ありがとうございます💕✌️🎶
91
おひ
虫こぶでごめんなさいm(._.)m💦 🐛ヨモギクキワタフシ🐛 (蓬茎綿五倍子)←漢字にしたら少し覚えやすいかな😂 ヨモギワタタマバエが茎に寄生。ハエの仲間😅 もう少し前に見たけれど何月だったのかな❓写真探しきれず😅 よく見ると○○○〰️としてて可愛い💠 今回は、そっと触ってみた👐 フワフワ ベトベトもしなかった🤭 1個に1つの虫🐛 2~3㎜の小さいハエ これに更に寄生する鉢🐝がいるそうです✌️ ヨモギワタタマバエの出す成分にて植物が異常変化→100%植物。薬効成分あり😊 凄いんだ❤️ ありがとうございます🙏 今年1/11 2枚も投稿してた🤭🙏 🌿ヨモギ🌿 (キク科 ヨモギ属) 10/11撮影
102
おひ
カンスゲワタムシ 虫でごめんなさい🙇 カンスゲかナキリスゲなのかな❓判別難しく💦 (カヤツリグサ科 スゲ属) 何かの虫の卵❓🙄病気❓ と近くで見たらとても繊細でした🙏触れなかった💦😅 名前が分かってスッキリしました😊 ありがとうございます💕 アブラムシの仲間。 パッと見ると綺麗ではないなぁ~💦 写真に撮ったら真っ白で綺麗なんだけど。 中に小さい小さいアブラムシが🎵 少しだけほぐしてみると良かったな🤭 10/25
91
おひ
ハムシの葉は サツマイモの葉🤣 (ヒルガオ科 サツマイモ属) 右上↗️左下↙️ ヨツモンカメノコハムシ 8/15 サツマイモ🍠 ノアサガオの葉を食べるハムシだそうです。可愛い足してるんだけど←顔ではありません🤭 亀みたいにノコノコ足を出して歩くのだ。普通のハムシより可愛い💠と思うのは…私だけ❓ ウリハムシ ユリクビナガハムシの顔を見たら怖いけど この子は、なんか憎めない😁 でもなぁ〰️🙄害虫なんだよね。 珍しく今年は、🍠から🌱が出た挿し芽で10個 売れそうなの採れた🤣売ってこ👌ナハハ 食べよ💗💗💗 🌱🌱🌱からだから 下手っぴ🙏 左上↖️右下↘️…コバネイナゴかな❓ 昨日の話 殺気を感じて🌾メヒシバの後ろに隠れたりして🤭 襲わないのに〰️😁写真撮らせて〰️なって撮らせてもらいました。 見て頂いて ありがとうございます🙏自己満足💕🙇
96
おひ
🌸百日草🌸 (キク科 ヒャクニチソウ属) 🦋がメインになってしまいごめんなさい😊 外に出たら…😃 わっ~💦📱どこどこ😅モタモタ💧 オナガアゲハ🦋かな。 クロアゲハと思っていましたが2022 8/26に書き直しました🙏 ジャコウアゲハかもと悩みました🙏 随分 あちこちてお仕事してきたのか 羽が寂しげに😥 反対側が少し…💦 モデル経験あるのかな 綺麗な方だけ写真に撮らせてくれた🙏 オナガアゲハの君は 優雅にひら〰️りひら〰️り🌸 お花の周りを。大人の魅力💕 アオスジアゲハの君は、せわしなく飛ぶので なかなか撮れない 今だに宿題🤭 遊びに来てくれるのにな。君も大人の魅力あるのに〰️😊 ジニア🌸いつも長い間 咲いてくれてありがとう。 君たちは虫達のアイドルだね❤️ 9/29
90
おひ
🌿🌼アレチウリ🌼🌿 (ウリ科 アレチウリ属) 🐝ハナアブさんが チューチュー こちらもお忙しそう💦 お目々が可愛い💠 9/21 3枚中 2枚目です❤️
94
おひ
2枚目まで アオギリさん(アオイ科 アオギリ属)とクマバチ🐝かな。 好きな感じ💕なだけです🤣 ごめんチャイ🙇 7/19 2枚目なので💬コメント無しにさせて頂きました🙏 コメント💬貰ってから 受け付けしないにすると コメント💬オフって出るんだね😳 勉強になりました🙏
46
池と堀
ヨモギのつぼみ あらら、つぼが3個❢ トックリバチの巣が3個もくっついていました🏺🏺🏺 トックリバチは泥と自分の唾液で巣を作り、その中に卵を産みます。 そして、幼虫のエサとなる青虫を入れて蓋をします。 卵から孵った幼虫は青虫を食べて成虫になるのです🐝
93
おひ
🌼ミヤコグサ🌼 (マメ科 ミヤコグサ属) 別名 エボシグサ 7月に撮ったのだけれど去年出し損なって 今年も出会ったのにヘコタレ中で出し損ねた💦 もう草刈りされて観察出来なくて残念(>_<) マメ科のお花 可愛いね🌼 中心に目を付けたら👀黄色い盗人さん🤭🙏 黄色い盗人さんから 蜜を🐝貰ってる盗人さん🤭 イエイエ お花のために自分達のために活躍中🌼🍯 ミツバチさんではなさそうだから キンケハラナガツチバチかな❓ 虫が蜜を吸いに来ると花粉がパフンって出る仕組みらしいよ🤣 この写真では分からない〰️🙄 薬草 脈根草 7/26
133
おひ
🌸サネカズラの雄花🌸 (マツブサ科 サネカズラ属) 大好きな木💕 初めて見た時に衝撃を受けた実🍓 剪定された枝を頂いて2年目😆 我が家のサネカズラにもお花が😍 雌雄異株とあるけれど お花の上下で雄と雌と分かれているのもあるとか❓❓ うちのはどうなんだろう❓ 不思議なお花だなぁー😊 ロウのような透き通った…何だ❓花びら❓ 詳しくなくて🙏また調べてみます。 さてさて、赤い実がなるのかな❓ どうか落ちませんように…🙏 お花見られただけで嬉しいのに…欲が出る🤭 去年 1/4投稿しました🎵ごめんなさい🙏忘れてました💦古すぎるなぁ〰️🤣と今、19時過ぎてますけど思い出しました😅7/29の方を良かったら🙇 樹皮を剥ぐと粘りけありと。剥いで触ると確かにねばる。 そのまま水に入れて引き出した時 ねばっーと糸引きました😄 本当でした😍 🦗ナナフシモドキ🦗 (ナナフシ科) ナナフシかと思いきや 触覚が短いのでナナフシモドキ😊 エダナナフシではない。 ナナフシ言うのは ナナフシモドキを短縮して言うだけ。 モドキと言うのは エダに似てるから…付いた名前。 雄は珍しい 雌より一回り小さく胸から腹に掛けて白い筋あり 全体の色は 褐色。 初めて見たから思わずドアップでごめんなさい🙏 動かないし 公園の綺麗な階段に。 🤖ロボットみたいな感じ〰️🤭 外に出してあげれば良かったのに毒が…❓と頭をかすめ…触れなかった。足がミョ~ンと手にかかったら痛いかな〰️とか。 アハハ🤣大きかったから😃 日本のには、毒はないそうです。 7/20
95
おひ
🌿ヌルデの葉🌿 (ウルシ科 ヌルデ属) 去年 始めてみた時は 謎の木だった💦 もう4枚目かな〰️😁 どんだけ好きなんだろ-💓🌿🤭 若葉の色もいいね🌿 まれに かぶれるとあったけど 少し位なら大丈夫だった。でも、気を付けないとね💧 今年も宜しく🎶💗 そこに休んでるアナタ💕 お疲れかな❓ 🌂シトシトの中 お休み中(爆睡💣💤😆寝てないのかな) 大きめトンボ またまた たくさんの種類が~🤣 ヤマサナエ 雄 どうでしょう❓模様が少し見にくいけれど。こちらの写真を選んでしまいました🙏 5/17
90
おひ
🌿🌱雑草🌿🌱 ごめんなさい🙏 何の枝か分かりませんが ☂️の中 のびのびとしていたので💓 家の近くでは なかなか見掛けなくなったカタツムリ🐌 🎶でんでんむ〰️しむ〰️し〰️……角だせ 目をだせ 顔をだせ〰️🎶😁🙏丸見え😆 5/17
101
おひ
🌿アケビ🌿 (アケビ科 アケビ属) お花でなくてごめんなさい。時期には アケビの雄花🌸雌花🌸 撮ってるのに…ここかよっ‼️の葉っぱ🌿です 💦🙇 数年前 どう見てもアケビの新芽を摘んでる方が…。気になり教えて貰う。 新芽を天婦羅にするとか😃🌱🌱🌱 美味しそう。いつか天婦羅にと思いつつ今年も忘れてました。 来年は是非とも🌱 🌸お花と共に感想を🙏 🌿アオハダトンボ👀 (カワトンボ科)メス 日当たりの良いところに7~8匹のトンボが ドタドタ歩く私に気付き フワッ〰️と飛び立つ。 😃😃😃とても綺麗✨ すぐに近くへ来て止まってくれるけど どうも写真は嫌いなようである。 随分と粘ったような気もするけれど 怪しいヤツと眺める方 数人💦 怪しいけど怪しくありません💦😂 5/10 追加 モノサシトンボ📏オスと、思いきや 早合点🙇 オス メスも間違え ごめんなさい。カワトンボ メスです。 (追加 2022 7/29 1年以上過ぎ これは間違いなくアオハダトンボのメスでした🎵 ゴンゴンさん 長い間 確定出来なくてごめんなさい🙏 やっとです😊ありがとうございます~💕) アケビ 新芽 お花 ツル 食べ方も教えて頂いてありがとうございます🎵 来年楽しみが増えました。 皆さん ありがとうございました💕🙇 感謝です✌️😊💕
108
おひ
🌳ユズの花🌸🍊 (ミカン科 ミカン属) 咲きました🌸 ハナユ(花柚)でしょうか❓ 小さめの実です🍊 ずっとユズと思っていたけれど…。🍊確かに小さい。 柚子には🍃葉に翼があると書いてあるけれど この葉に翼は無し🍃 🌸お花は見ただけでは分からないけれど 柚子は紫かがる。ハナユは白って書いてあったので ハナユ❓🍊 教えてください🙏 トゲ 痛いね~相変わらず😱😭💦剪定がね~🌀 🦋アゲハチョウ🦋 産卵中💕 一生懸命なのに写真に写してごめんね。 卵🥚たくさん産んでたよ✌️ アハハ🤣葉っぱ🍃食べられちゃうよね~🤣 なくなるとミツバ🍀にも寄ってくる。ミツバならどうぞ〰️💗なんだけどお😄 4/27
103
おひ
🌿スイバ🌿 (タデ科 ギシギシ属) 良く分からないかもですが 葉っぱ🍃はスイバです。 実が付き始めてました🎶 🦋シジミチョウ🦋 この🦋も 動かずジッとしてくれてました🙏 知らなかったけれど幼虫は、スイバ ギシギシがエサなんだね🎶 幼虫 ワラジ😁❓調べたら確かにワラジのような頃も。 小さい幼虫 見たことあるなぁ~よく知らなくて😇にしてたかも~😅 4/19
98
おひ
🌼オッタチカタバミ🌼 (カタバミ科 カタバミ属) GS始めるまで 全部カタバミだと思ってたけれど…😁オッタチ…🤣そのまんま😄 このオッタチさんは🌼うちの子ではないけれど 鉢から出てくるのは30cmくらいある~😄 💕可愛いから いいかなってほっておいたら 増えてきた~🤣 もうしばらく楽しもう🎶 🦋ヒメウラナミジャノメ🦋 🌼蜜を一生懸命吸っていたので 羽を広げてくれなかった💦 ジッとしてくれてたから助かったけれど📱 開いて見せて欲しかったなぁ~👍 また会ってね❤️ タテハチョウ科 色からして 蛾に見られがちだけれど 蝶だよ🦋 幼虫は🌾イネ科 カヤツリグサ科を食べるとか。 🌾ススキとか🌾チヂミザサ食べるんだって😃 私と同じ🌾チヂミザサ💓大好き💕←ワタスは食べないケロ🐸 4/19
40
池と堀
ユキノシタの下のキチョウ✨
87
おひ
part2 ヨモギクキワタフシ🦟 🌿ヨモキ🌿 (キク科 ヨモギ属) 覚えにくい名前~💦 ヨモギギグワタムシとかになりそう~😥イケネ~自分で言うと更に間違える~🤣 11月中旬に撮りました。 こちらの方が少し分かりやすいかと…。 繊維質が良く分かるかと。 もう少し似た名前もあるそうです。私の頭では 覚えられず ごめんなさいm(._.)m💦 11月のは大きくて3~4㎝程ありました。 今日撮ったのは1.5㎝位。日にちで小さくなってるような気がします。多分 これはもともと小さい方かと。中の虫が食べてるのかな❓違うかな❓勝手な想像です🙏 宜しくお願いします🙇😃
79
おひ
左⬅️🍂枯れたヨモギ🍂 (キク科 ヨモギ属) ヨモギ ずっと撮ってたのに出番がなくてごめんよ😥 まさか枯れてから投稿するとは思ってなかったな。 若葉🌱春になったらヨモギ餅作るよ。早く食べたいね🍡🍵💕 葉の裏の繊維でお灸のもぐさ🌿←作らないよ😆 右➡️🦟ヨモギクキワタフシ🦟←蚊の絵文字ですが 2~3㎜の小さなハエ。タマバエの仲間。虫こぶです。 haruさんに教えて頂きました🙏💕😊 触ってみました。見た目👀綿毛のような繊維質 フワフワしているつもりで触ると そこまで フワフワしていない。「フッ」位かな❓中は割りとしっかりしている。 秋に見つけたかな❓🐸の卵かと思ったけれど泡でもなく カマキリには程遠い…なんじゃろ~が続きました😅 名前が分かって✌️今日は そっとではなく ガシッと触ってきました。日にちがたったせいか ガシッと触ると アハハ(;゚∇゚)私の好きなネチッ❗と少ししてました。秋より小さくなってる感じ。 ちぎってみた💦 わかんな~い🤣持ち帰って調べる🔍👓までしないと 中に虫がいる。 虫なので やめました😊 中で冬越し。 ヨモギクキワタフシが出す成分にてヨモギが異常に変化🌿するそうで 100%植物だそうです😊 虫こぶって 薬効成分があるから これもあるのかな❓ 不思議が一杯だね🎵 不思議まるけ😃 枯れたヨモギ🍂 さすがに元気あるようには撮れなかったね🌿🙏 1/11
前へ
1
2
3
4
次へ
76
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部