warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
散歩道に咲く花華シリーズ 和堂の一覧
投稿数
122枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
333
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:山桜編】 ♧ヤマザクラ:山桜:wild cherry 『2021桜』フォトコンテスト応募作品🌸 【一句献上】 『*東雲(しののめ)に山桜咲く川の*傍(はた)』 @"By the river side where wild cherry blossoms bloom at *dawn." 訳意:東雲(しののめ)の空に朝陽が昇る 岸辺に花咲く山桜🌸 小川サラサラ流れ行き 水面に写る花ゆらぐ @"The morning sun rises in the sky of Shinonome(dawn) Wild cherry blossoms blooming on the riverbank 🌸 The stream flows smoothly and fluctuates Fluctuations of flowers reflected on the surface of the water." 春風冷たくそよぎ 花華は朝露に濡れにしも 朝の光に照らされ 萌ゆる命を育んで 暫時、花を散らせる山桜🌸 @"Spring breeze cold squirrel Even if the flowers get wet with the morning dew Illuminated by the morning light Nurture life Wild cherry blossoms that scatter flowers for a while.🌸 *東雲:しののめ:朝の明け方:あけぼの:曙/dawn *はた【傍/端/側】 ① (傍・側)そば/かたわら/by the side ② (端)物のふち・へり/ある場所のほとり 類語:ほとり:辺 🖌詠人:筍歌人:藪中和堂//@訳:Kazyan ♡美しい山桜の光景の一つとして、GSの皆さまにも山桜に寄せられる思いはお有りでしょう⁉︎ *この写真画像では、静止画の逆光なので分かりにくいデスが、川面に写って、川流れにサラサラ揺らぐ様子も観られましたょ⁉︎ 暫時、花吹雪の花びらが散りゆき、川に流れ行く光景も観られることでしょう⁉︎ *GSの投稿に動画があって、もっとリアリティのある光景が観られるとイイのですが…⁈ 【豆知識】 ♡花名の由来 サクラの名前の由来は諸説あります。 「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたもの、日本神話に登場する女神・木花咲耶姫(コノハナノサクヤビメ)のサクヤをとったもの、春に里にやってくる稲(サ)の神が憑依する座(クラ)である、といった説がありますデス⁉︎ ♡サクラ全般の花言葉: ☆精神の美:spiritual beauty この花言葉は、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントン(1732~1799)が子どものとき、庭においてあった斧をふりまわして遊んでいるうちに、父が大切にしていたサクラの木を誤って切ってしまいました。 彼が正直に告白をすると、かえって褒められたという有名な話があります(ワシントンの斧 / George Washington’s axe)。 しかし、これは「嘘をついてはいけない」という教訓のための作り話であるとも言われています。 ☆優美な女性 : サクラの淑やか”graceful”な美しさを女性に例えたものデス❣️ ♧ヤマザクラの花言葉: ・*あなたに微笑む・*美麗・純潔・高尚・淡白などがあります。 *サクラの花言葉は、サクラの種類によってそれぞれに素敵な花言葉がありますデスょ⁈ この写真画像の山桜が、*美麗に*あなたに微笑むかのように観えたらならとても嬉しいデス🌸 *この山桜は、我が家の直ぐ目の前の、道路の下に流れる川の向こう側の、従兄弟の敷地内の川岸の土手の上に咲いています。 日々、縁側や玄関の軒下に座して眺めていると、とても癒されますデス❣️ by Kazyan's Green Shot Artistic:wild cherry 2021 Mar 11//📱iPhone12Pro:shooting 2021 Mar 12//past am 03:05':upload
373
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:Ginkgo シリーズ番外編 ♡この写真画像は、5年前の11月11日、宮崎市清武地区交流センター(旧学習センター/元:宮崎郡清武町立大久保小学校:移転前:現在設立以来124年)の運動場に立っているイチョウ:銀杏の樹を撮影したものデス⁉︎ 自画自賛ながらも、銀杏の樹の枝葉の黄葉と落葉した葉っぱの絨毯の色彩がとても美しく、バランスよく撮れたワンショットだと思い写真にして、小学校の同窓会で出席者の皆さんにお配りして、学友たちにとても喜ばれて、懐かしい思い出話しと共に会話が弾み嬉しい記念の写真となりました⁉︎ (*余計ですが、右下の隅に、この写真を撮影している小生の影の姿が写っています) *帰省してから、犬の散歩では必ず立ち寄ってこの銀杏の樹に触れては、回想したりして語らいながら癒されたり励まされたりして、『心の御神木』として崇めながら元気を貰っています。 この銀杏の樹を毎年撮影していますが、その中ではこの写真画像が一番の秀作であるとの思いで、拡大写真にして額に入れ書斎に飾っています。 そんな思いに、短歌を添えてみたものデス)^o^( 【献呈歌】 『大銀杏黄金に染まる古枝垂れ 思い懐かし少壮の友』 @: "The big ginkgo tree is dyed golden and the old branches are weeping and shining. I remember the smiles of my nostalgic elementary school friends." *詠人:筍歌人:藪中和堂/@訳:Poetaster Kazyan ☆今年のイチョウ:銀杏の樹:Ginkgo シリーズの連作投稿は、GSへの投稿をはじめてから一周年の記念にとの思いで投稿しましたが、これにて銀杏の樹への晩秋シリーズはお終いデス‼︎ GSの皆さんの【いいね!】をたくさん頂きましてとても励みになりました。 誠にありがとうございました🙏 今後とも、どうぞよろしくご贔屓賜りますよう精励致したいと存じます🙇♂️ どうぞお楽しみくださいマシ(^_-) 爾今:而るに今:Carpe Diem❣️ by Kazyan's Green Shot Artistic:Ginkgo fallen leafs 2015/Nov 11/past am 08:00' 📱shooting 2020/Nov 26/past am 06:00' upload
322
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:Ginkgo シリーズ番外編 【お詫び】 ♡ この画像の直前に投稿したシリーズの最終弾では手違いがあり、同じものを二度投稿してしまったようなのデスが、どちらも全く同じものなので、皆様からの【いいね!】を鑑みて、そのままの状態でどちらも「削除」せずに、アルバムには残しておきたいと存じます‼︎ @この写真画像は、番外編として投稿しましたが、上記の理由により急遽対応すべくためのものとなりました⁉︎ *画像は、銀杏の樹の黄葉が最盛期の満開⁉︎ 朝明け方の朝間の7時頃、夕闇夜の間の7時頃の様子をそれぞれ別なアングルで、12時間の時間差で犬との散歩の途中に立ち寄って(日課デス)撮影したものデス⁉︎ by Kazyan's Green Shot Artistic:Ginkgo 2020/Nov 17/📱shooting 2020/ Nov 24/past pm 10:15':upload
326
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:Ginkgo:シリーズ最終段 ♡この写真画像は、銀杏の葉っぱが黄葉満開のあと散り始めて、落葉が見れるようになった最初の画像デス⁉︎ よく観ますと、樹の下には落葉の絨毯が広がっています⁉︎ 落葉は、樹の下の方から始まり、徐々に上の方が黄葉して、いずれ落葉となりますが、この画像では、天辺に近い上の方はまだ緑色をしており、根元に近い方はすでに落葉したものもあり、落葉絨毯を形成しています。 この様子は11月17日午前8時半頃に撮影したもので、青い空と白い雲に朝陽の光が照らして赤っぽく染まっていました。 この画像を今年の銀杏の樹の黄葉の見納めとして投稿しました。 ♡GSの皆さん、どうぞ第1弾の投稿から覗いてみてくださいマセ(^_-) きっと新たな何かが観られると思います⁈ すでに、ご覧頂きました皆様には、この場を借りて御礼申し上げまして、これにて銀杏の樹シリーズの最終弾となります。 爾今:而るに今:Carpe Diem❣️ by Kazyan's Green Shot Artistic:Ginkgo 2020/Nov 17/past am 08:00' :📱shooting 2020/ Nov 24/past pm 09:40':upload
241
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:Ginkgo:シリーズ最終弾 ♡この写真画像は、銀杏の葉っぱが黄葉満開のあと散り始めて、落葉が見れるようになった最初の画像デス⁉︎ よく観ますと、樹の下には落葉の絨毯が広がっています⁉︎ 落葉は、樹の下の方から始まり、徐々に上の方が黄葉して、いずれ落葉となりますが、この画像では、天辺に近い上の方はまだ緑色をしており、根元に近い方はすでに落葉したものもあり、落葉絨毯を形成しています。 この様子は11月17日午前8時半頃に撮影したもので、青い空と赤っぽいのは白い雲に朝陽の光が照らしていました。 この画像を今年の銀杏の樹の黄葉の見納めとして投稿しました。 ♡GSの皆さん、どうぞ第1弾の投稿から覗いてみてくださいマセ(^_-) きっと新たな何かが観られると思います⁈ すでに、ご覧頂きました皆様には、この場を借りて御礼申し上げまして、これにて銀杏の樹シリーズの最終弾となります。 爾今:而るに今:Carpe Diem❣️ by Kazyan's Green Shot Artistic:Ginkgo 2020/Nov 17/past pm 08:00' :📱shooting 2020/ Nov 24/past pm 09:50' :upload
316
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:Ginkgo シリーズ第11弾 ♡この写真画像は、11月11日午後8時頃に夜間撮影したもので、ようやく銀杏の樹全体が黄葉で満開になったばかりの様子デス⁉︎ GSの投稿の1周年記念にとの思いでアップロードしたものデス⁉︎ 夜間撮影では昼間の撮影とは違った風情で、趣きのある色彩が楽しめますデス⁉︎ 同系色の額をつけてみましたが、絵画的な表現に見えますでしょうか? お楽しみくださいマシ(^_-) by Kazyan's Green Shot Artistic:Ginkgo 2020/Nov 11/past pm 08:00' :📱shooting 2020/Nov 24/past am 08:50'
275
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:Ginkgo シリーズ第10弾 ♡ この写真画像は、銀杏の樹を西の方角から撮影したものデス⁉︎ *枝ぶりがごちゃごちゃで武骨に見えますが、白っぽくて大きい木の瘤:コブが2個垂れ下がっているのが観られマス)^o^( *東の方角から見ると、この木の瘤は隠れていて見えません⁉︎ ごちゃごちゃの枝ぶりで武骨にみえますが、それなりにこの樹の力強さを観ることができますデス⁉︎ by Kazyan's Green Shot Artistic:Ginkgo 2020/Nov 21/past am 08:00' 📱shooting 2020/Nov 24/past am 04:40' :upload
293
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:Ginkgo シリーズ第9弾 ♡この写真画像は、「New little branch:新しい小さな可愛い枝葉」や寄生している名前不詳の木の様子を拡大して写したものデス⁉︎ 銀杏の樹の姿が勇壮な感じに見えますでしょうか⁈ この画像は、自画自賛ながらも、吾ながら今年一番の快心・会心な"Nice shot”だとの思いデス⁉︎ *昨日の強い風に煽られて、殆どが落葉してしまったけれど、少しだけ残った紅葉の葉っぱが天辺付近に残り、新しい小さな枝葉の黄葉の葉っぱも懸命に残っている。 黄葉の様子を伺っていたであろう名前不詳の緑葉しげる寄生木。 背景の空は朝陽が登ったばかりの、清しいスカイブルー⁉︎ マイナスイオンが一杯の中での撮影でした\(^ω^)/ *GSに初めて投稿したのが、昨年:2019年11月21日デス‼︎ この「イチョウ:銀杏の樹 シリーズは、その一周年記念として撮影したものデス⁉︎ その中でも、この写真画像はお気に入りの貴重なワンショットとして、わが写真集へ殿堂入りとすることにしました。 ♡GSの皆さまへ この1年間、たくさんの【いいね!】と素敵なコメントやご教示などを頂きまして、誠にありがとうございます。 今後ともどうぞご贔屓賜りますようお願い申し上げマス🙏🙇♂️ コロナの渦中、皆さまのご安泰・ご安全を祈願申し上げまして、投稿一周年記念のご挨拶とさせて頂きマス❤️ 今後も、日々の散歩で必ず立ち寄って、この銀杏の樹を「御神木」のように崇め、天空を介して、皆さま共々の「健康祈願」をして参りたいと思います。 爾今:而今:而るに今:Carpe Diem❣️ お楽しみ頂けましたなら幸いデス(^_-) by Kazyan's Green Shot Artistic:Ginkgo 2020/Nov 21/past am 08:00':📱shooting 2020/Nov 24/past am 04:00': upload
250
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:Ginkgo シリーズ第8弾 ♡この写真画像は、東の方角から正面に見える銀杏の樹の中心部にあたる部分を撮影したものデス⁉︎ *左側枠の画像では、樹の下の方(根元からは約2m30cm)に「ノキシノブ」が寄生しており、上の方には銀杏とは違う(名前は不詳)緑色の葉っぱをつけた木が生えて寄生しています。 直ぐその下には、新しい小さな可愛い枝葉が黄葉の葉っぱをつけています。 *右側枠の画像は、「New little branch:新しい小さな可愛い枝葉」や寄生している名前不詳の木の様子を拡大して写したものデス⁉︎、この写真画像は、自画自賛ながらも、今年一番の"Nice shot”だと思います。 @次の、シリーズ第8弾でその全容の様子を投稿してみたいと思いますので、どうぞ続けてご覧くださいマセ(^_-) by Kazyan's Green Shot Artistic:Ginkgo 2020/Nov 21/past am 08:00' 📱shooting 2020/Nov 23/past pm 09:50':upload
289
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹 シリーズ第7弾 ♡ この写真画像は、11月21日、太陽が昇って来てまもない午前8時過ぎ、銀杏の樹の様子を撮影したものデス⁉︎ ☆左側枠の画像は、太陽が交流センターの建物の上に顔を出したところで、その光が銀杏の樹を照らしています。 画像の上の方には、銀杏の樹に寄生している木の緑の枝葉と銀杏の黄葉の枝葉が、そして右側には銀杏の樹に寄生している「ノキシノブ」がみられました。 ☆右側枠の上部の画像は、西側から見た銀杏の樹の中心部にあたるところで、その拡大画像デスが…よく見ると⁈ 大きな木の瘤:コブが写っていますょ⁉︎ ☆右側枠の下部の画像は、銀杏の樹に光が当たりその影と落ちた葉っぱの絨毯が綺麗なコントラストで見えたものの画像デス⁉︎ @どうぞ、「イチョウ:銀杏の樹シリーズ」の全容をお楽しみくださいマセ(^_-) by Kazyan's Green Shot 2020/ Nov 21/past am 08:00’:📱shooting 2020/ Nov 23/past am 08:30':upload
285
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹 シリーズ第6弾 ♡ この写真画像は、11月21日、夜が明けてまもない午前7時頃、銀杏の樹の様子を撮影したものデス⁉︎ ☆左側枠の画像は、夜が明けて東の空に太陽が昇り始めた頃のショットで、右側に黄橙色の光が見えました。 ☆右側枠の上部の画像は、銀杏の樹の中心部にあたるところで、その拡大画像デス⁉︎ ☆右側枠の下部の画像は、銀杏の樹の全体像を撮影したものデス⁉︎ *これらの様子は、日々の朝の犬の散歩がてらに、いつも立ち寄る宮崎市清武地区交流センター(前史では、清武町立大久保小学校の設立から当地区の学習センターを経て、昨年新たに新築の交流センターが設立されたもの)の運動場に立っている、樹齢約150年の銀杏の樹の秋の深まりゆく風景デス⁉︎ 小生はすぐ近くの住民で、徒歩で約5分ほどの所で、朝夕の散歩の際には殆ど毎回立ち寄っています。 この銀杏の樹は、大久保小学校の卒業生徒立野、学校のシンボル的な存在で記憶されています。 小学校が移転するまでは、ツインで2本の樹が立っていましたが、1本は移転先の新校舎の方に植栽されています。 銀杏の樹の直ぐ傍には、ジャングルジムが配置されていて、鬼ごっこをしたりしてよく登って遊んでいました。 勿論、大きな銀杏の樹でしたが、わんぱく小僧の面目をかけてなんとかして登ったことがありマス⁉︎ 小学校時代の名残りは、この銀杏の樹だけがそのままの状態で、有史以来のことはすべての出来事を知っている唯一の存在なのデス⁉︎ ここに来て、銀杏の樹に触って、日々の健康を祈願して元気を貰うのが散歩での日課になっています。 この銀杏の樹は、小生にとっては古き良き友人の存在でもあります。 @どうぞ、「イチョウ:銀杏の樹シリーズ」の全容をお楽しみくださいマセ(^_-) by Kazyan's Green Shot 2020/ Nov 21/past am 07:00’:📱shooting 2020/ Nov 23/past am 06:20' :upload
256
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:シリーズ第5弾 ♡イチョウ:銀杏の樹の下部:根元の方と、その影を撮影したものデス⁉︎ 即ち、その影とのコラボレーションデスが、それを:この写真画像を撮影している小生の影をも写したものデス⁉︎ *太陽の光が、銀杏の樹全体を照射する直前の撮影で、銀杏の落ち葉の色も太陽に照らされてとても綺麗でした。 小生の佇んでいるような影は、落ち葉の絨毯を撮影しようとしているもので、銀杏の樹の足元の落ち葉と離れた距離にある落ち葉の色合いやその差を、比較表現してみたく、この写真画像を撮影しているものデス⁉︎ 足元はまだ太陽の光は当たっていませんが、銀杏の落ちた葉っぱは、その形などがはっきり分かります⁉︎ 太陽の光が当たっているものはそれらしくはありますが、はっきりとは判別しにくいと思います。 *即ち、この写真画像は、太陽の光が銀杏の樹全体を照射する直前の撮影で、銀杏の落ち葉の絨毯:じゅうたんの色も太陽に照らされてとても綺麗でした。 *銀杏の樹の足元には落ちた黄葉の葉っぱがたくさん散らばっていますが、まだ太陽の光は照射されていません。 一方では、太陽の光が照射されている落ち葉は綺麗な黄色の絨毯になって見えました。 これらの落ち葉は、前日の強い風に煽られて落ちたものが殆どデス⁉︎ 前々日には、落ち葉はまだ疎らで、絨毯と言えるほどのものとはなっていませんでした。 毎年のことですが、強い風が吹いた翌日には撮影しています。 by Kazyan's Green Shot 2020/ Nov 21/past am 08:00' :📱shooting 2020/ Nov 22/past pm 10:25': upload
304
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:シリーズ第4弾 ♡イチョウ:銀杏の樹の下部:下の方と、その影を撮影したものデス⁉︎ 即ち、その影とのコラボレーションデスが、それを:この写真画像を撮影している小生の影をも写したものデス⁉︎ *太陽の光が、銀杏の樹全体を照射する直前の撮影で、銀杏の落ち葉の色も太陽に照らされてとても綺麗でした。 *銀杏の樹の上の方をご覧ください、寄生している「ノキシノブ」が写っていますょ。 by Kazyan's Green Shot 2020/ Nov 21/past am 08:00' :📱shooting 2020/ Nov 22/past pm 09:10' :upload
259
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:シリーズ第3弾 ♡イチョウ:銀杏の樹の根元とエノキ:榎木のコラボレーション この写真画像は、イチョウ:銀杏の木の根元に生えた黄葉をはじめたばかりのエノキ:榎木を撮影したものデスが…イチョウ:銀杏の樹に写っている黒い影は、小生がエノキ:榎木の写真を撮影しているところで、太陽を背にうけての影を一緒に写したものデス⁉︎ 右側枠には、エノキ:榎木の様子を拡大したものデス⁉︎ 黄色く見えるのが、エノキ:榎木の葉っぱの黄葉しているものデス⁉︎ @どうぞシリーズ第1弾をもご覧くださいマセ(^_-) by Kazyan's Green Shot 2020/ Nov 21/past am 08:00' :📱shooting 2020/ Nov 22/past pm 08:50' upload
296
Kazyan
イチョウ:銀杏の樹:シリーズ第2弾 ♡この写真画像は、イチョウ:銀杏の樹の根元とその木の影とそれを撮影している小生の姿影デス! *太陽の光が、銀杏の樹全体を照射した直後の撮影で、銀杏の落ち葉の色も太陽に照らされてとても綺麗でした。 by Kazyan's Green Shot 2020/ Nov 21/past am 08:00' :📱shooting 2020/ Nov 22/past am 10:05' :upload
313
Kazyan
🐌カタツムリと落ち葉🍂 ♡これは近所の天理教会の付近で、偶然に遭遇した🐌カタツムリと落ちていた葉っぱ🍂デス⁈ よくご覧になってくださいマシ(*☻-☻*) ☆葉っぱの左側に、黒っぽいこげ茶色の小さなカタツムリがいました。 その反対側には、ハート型に穴が空いていました。 おそらくは、このカタツムリが食した跡形ではないかと推察いたします。 何故なら、先刻投稿のカタツムリも同じように黒っぽくて小さなものですが、葉っぱの種類は違い、場所も違うところでのものであることから、このカタツムリは同じようなハート型に葉っぱを食する習性があるのではないかと考えられます。 この時は、写真を撮るだけで、そのままそっとしておきましたょ⁉︎ 今ごろ、どうしているのでしょうか⁈ あの小さな体で、どうやって越冬するのでしょうか? 凍てつくような寒い冬の冷たさの中で、凍え死なないのでしょうか⁈ by Kazyan's Green Shot Artistic :fallen leaf 2020/Nov 14/past am 07:00' :📱shooting 2020/Nov 21/past am 00:30' :upload
314
Kazyan
ノブドウ:野葡萄: Ampelopsis brevipedunculata *なんとも覚え難い長い英単語デス‼︎ ♡この写真画像は、読書週間で読んだ本「愛するということ:THE ART OF LOVING」と朝の散歩中に偶然見つけた「ノブドウ:野葡萄」の落葉を連れて帰って、本の上にのせて背景としてのコラボレーションを撮影して、イラスト風に画像加工してみたものデス⁉︎ イメージとしては"Artistic:fallen leaf"とし、読書週間で読んだ本のタイトルと併せて、コラボ的なイラストで「落葉を愛でる更け行く晩秋」などを意識してみました⁈ それは背景に描いた太陽の光エネルギーの恵みによって育った葉っぱを、太陽の光に照らして透かして細かい葉脈を観ると、太陽の愛のもとに生かされてきた生命の刹那を、垣間我が身にも感じるものがあります。 それは全ての地球上の尊い生命が、聖なる太陽の慈悲深い愛の光エネルギーによって、ことごとく生かされていることを感じ入ることのようでもあった。 🍁葉っぱの♡ハート型は、🐌カタツムリが食した跡形デス⁉︎ 実際にカタツムリが葉っぱを食べていましたょ⁉︎ それを小生が取り上げたら、カタツムリは落っこちてしまいましたが、可哀想なことをしたので、落ちていた似たような別な葉っぱの上に乗せてあげましたょ⁉︎ こんなハート型に食してくれたカタツムリに感謝しています。 なんだか、カタツムリに愛するということを教えられたような気がします⁉︎ 何故⁈♡ハート型に食するのか? それはきっと、下記のようなカタツムリの愛へのメッセージかも知れません⁈ 【"THE ART OF LOVING" seems to be taught by this Konoha:tree leaf. And the important thing is that without a heart, love cannot be established forever.】 @: This is a message from Mr. Snail. 『愛するということ』は、心がなければ愛は永遠に成立しない】 とカタツムリ公が言っているようデス⁉︎ 我が万葉の藪庭では、大小色んな種類の🐌カタツムリを見かけることができます。 【豆知識】 「愛するということ」の著者Erich Fromm:エーリヒ・フロムは、現代まれに見るほどに広範な活躍をした卓越した思想家。 原著は「Times文芸付録」の書評で、人間関係の根本を洞察した最高の名著、と絶讃された。 本書は原著の3分の2にあたる「Is Love an Art?、The Theory of Love、The Practice of Love」の3章を収めている。 by Kazyan's Green Studio Artistic: fallen leaf 2020/Nov 20/past pm 10:00':📱shooting 2020/Nov 20/past pm 11:10':upload
332
Kazyan
イチョウ:銀杏:Ginkgo ♡ 秋の深まり行くこの季節の見ものとして、全国的に親しまれているイチョウ:銀杏ですが、春の桜の花のような華やかさとは対象的な鮮やかな黄葉の美しさが、晩秋の「侘び・寂び」の風情は、日本の原風景に寄せる思いを感じさせてくれます。 全国には、著名な大樹のイチョウ:銀杏が観られて、人々の郷愁心を響かせてくれているかのようデス)^o^( ☆イチョウ(銀杏)の花言葉 秋になると葉が黄色に色づくイチョウ(銀杏)並木は出かけて行きたい観光スポットとして全国的で人気がありますネ⁉︎ そんな人気のイチョウ:銀杏の花言葉は、 「荘厳」「長寿」「鎮魂」ですが、いずれも歴史を感じるような言葉デスね⁈ 神社・仏閣の境内などや公園などに植栽されて、重宝されながら年輪を重ねて大樹になり今日の勇姿が観られる。 ☆イチョウ:銀杏の黄葉と雄花・雌花 イチョウ:銀杏の木は、ギンナン:実を食べたり、黄葉を楽しむだけではありません⁉︎ イチョウ:銀杏の木には雄:♂と雌:♀とがあり、その花も雄花と雌花があります。 春には緑の葉っぱが青々としげり、これらの花々を愛でながら、写真撮影するのも楽しみの一つデス⁉︎ 【詠歌】 『黄葉の葉っぱ賑わし嬉し由 青葉の花の寂しがりける』 @: I'm happy that the leaves of the yellow leaves are crowded. The flowers of the green leaves are lonely." 訳意:黄葉の秋には賑やかで嬉しいが、春の緑の葉っぱと花には素知らぬ振りだよね。 @: It was lively and happy in the autumn of the yellow leaves, but I'm not familiar with the green leaves and flowers in the spring. (詠人:筍歌人:藪中和堂/@訳:Poetaster Kazyan) ☆イチョウ:銀杏の花季は、桜が終わる頃、新芽(葉)と同時に出てきます。 但し、一般の花とは随分違うものです。 花びらがありません。 雄花と雌花とがあって、雄花の形状はぶどうの蕾みに似ていて黄緑色から乳白色へ変化します⁉︎ 花粉を出し終えると地面へ落ちるので、その時期になれば地面が雄花だらけになります。 雌花はカマキリの頭みたいな格好で黄緑色。 特に雌花は葉の付け根から小さくピョンと出ているだけで、色も葉っぱと同じ色なので近寄ってよく見ないと見つけるのは少々難しいカモです⁈ 皆さん如何でしょう⁈ 春の緑色に萌えて映えるイチョウ:銀杏の花たちをもご覧くださいマシ(^_-) *この写真画像の左側枠には、宮崎市清武地区交流センターの運動場に聳え立っているイチョウ:銀杏の黄葉を、右側枠上には雄花を右側枠の下には雌花を、5年前に撮影したものデス⁉︎ by Kazyan's Green Shot Artistic:Ginkgo 2020/Nov 19/past am 06:45' upload
359
Kazyan
カンナ:canna ♡カンナは、カンナ科カンナ属:Canna の植物の一群。 多様な種類、園芸品種がある。 春に球根を植えると夏から秋に独特の形をした花を咲かせる。 葉は、緑色のものと赤銅色のものがある。 球根で殖やすが、暖かい地方では掘りあげる必要が無く、宿根草として扱うことができる。 【詠歌】 『われ一つ壁に寄り添い燃えて*みせ』 @"Lastly, look at me as a lonely figure who is burning attractively while snuggling up to the wall." 訳意:最後にひとつ、壁ぎわに寄り添いながらも、魅力的に燃えている孤独な姿の私を見て欲しい。 *みせ:魅せる・見せるの意 📝 朝の散歩の途中、民家沿いの道路の壁ぎわに夏の名残りの花、色は少し褪せながらも、艶やかに咲く一輪の赤いカンナの花を見つけました。 よくよく観たら、この花以外にも萎れて朽ち果てた花の痕跡が見られたので、最後に一つ残った花の燃えるような艶やかな姿もやがて朽ち果て実をつけてお終いになる。 先に終わって萎れた花が実をつけている様子などを撮影して、秋の深まり行く風情を表現してみましたが…ほんとうに綺麗な花のカンナではありませんが、朽ちゆく姿に更け行くノスタルジーな秋を感じられますでしょうか⁈ 【詠歌】 『朽ち果てた花の終わりに感じ入り 秋は更け行き我も老け行く』 @"The flowers that were blooming brilliantly have already decayed, but when I remember the time when they were blooming, I felt the cold wind of autumn and my old body seems to be getting older." 訳意:艶やかに咲いていた花はもう朽ち果ててしまったけれど、咲いていた時のことを偲んでいると、秋の更け行く冷たい風を感じて、我が老体も老けて行くようだ。 *我が老い行く風体を、朽ち果ててゆく花華たちの紅葉の葉っぱなどにオーバーラップしてファインダー越しに覗きながら撮影してみると、煌びやかさを潜めた侘び寂びのアート的な視点で撮影できるのではという、「邪念の欲目』が、晩秋から立冬に至る秋の風情をいっそう感じ入るものにしてくれます。 そんな黄昏気分ながらの表現も、俺流には酔狂で粋でオツなものデス:自我的には狷介孤高成れば…由旨デス⁉︎ (詠人:筍歌人:藪中和堂/@訳:Poetaster Kazyan) Have a nice beautiful days and enjoy your happy flowers life 💐 而るに今:Carpe Diem❣️ by Kazyan's Green Shot Artistic:canna 2020/Nov13/past am 07:00 📱shooting 2020/Nov 16/past pm 21:00' upload
331
Kazyan
カキ:柿:Japanese persimmon 「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」 正岡子規の俳句ですが、生涯に20万を超える句を詠んだ子規の作品のうち最も有名な句であり、芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」と並んで俳句の代名詞として知られている。 (初出は『海南新聞』1895年11月8日号) 「くへば」は単に「食べていると」という事実を述べて下に続けているもので「鐘が鳴るなり」と因果関係があるわけではない。 柿は大和名産の御所柿と思われます。 「法隆寺の茶店に憩ひて」と前書きがあることから、法隆寺に立ち寄った後、茶店で一服して柿を食べていると、途端に法隆寺の鐘が鳴り、その響きに秋を感じた、というのが句意のようです。 法隆寺境内の鏡池の傍に同句の句碑が建っています。 Q:子規公はいったい何個の柿を食うたのでしょうか? こんな早口言葉もありますネ…⁈ 『隣の客はよく柿食う客だ』 客が柿食や飛脚が柿食う、飛脚が柿食や客が柿食う、客も飛脚も柿食う客飛脚:きゃくびきゃく。 *言葉の出現回数は、柿も客も飛脚も、それぞれ4回ずつで、合計12回出現しています。 GSの皆さんは、活舌・滑舌をお間違いなく言えますでしょうか? ☆早口言葉は脳のトレーニングで、脳力・能力の向上や認知症の予防にもなりますので、チャレンジなさってみませんか⁈ @:早口言葉からも想像するに、子規公は食いしん坊だったらしく、1個では食べた気がしないと言って、3個食べたのではないかという伝説があるそうデス🐶 ♡皆さまのご想像にお任せいたします(^_-) この写真画像は11月14日午前7時頃に、天理教会の敷地で撮影したものデス⁉︎ 左側画像の柿の木にカラスが止まっていて柿を啄んでいました。 渋柿だと思いますが、木の下の脚元には熟した柿が2,3個落ちていました。 カラスがつっ突いているうちに落としたのかな? 小生が近づくと、"カァカァ:crow ,caw" と鳴き叫びながら飛び去って行きました。 朝食中のカラス公のじゃまをしてしまい、どうやら怒らせてしまったのか? 不満げなシワガラ声で"croak"と鳴いているようにも聞こえました⁉︎ 柿は8個ほど成って残っていますが、まだ固そうで熟してはいませんでした。 そんな風情のある、枝振りも良く見映えのする柿の木ですが、右側の画像の上の方をご覧ください⁉︎ 殆どの葉っぱは、すでに🍂枯れ葉となって落ちてしまったのに、黄緑色した若い葉っぱが、一枝にだけ特別に大きな葉っぱをつけて、元気よく芽吹いていました。 春の芽吹きと季節感を間違えたのか? ここのところ夏日を感じさせるような温暖な気候のためか? 柿の木の温度センサーが計測をミスしたのか? いずれにしても、小生としては、珍現象:珍しい現象の記録写真となりそうデス⁉︎ 立冬を過ぎ、冬至を迎えて寒い冬をどうやってしのぐのだろうか? 関心を持って観察してみたいと思います。 偶然の出会いの機会では、秋の光景によくある花の狂い咲きなども、観察してみると結構に楽しいものデス⁉︎ by Kazyan's Green Shot Artistic :Japanese persimmon 2020/Nov 14/past am 07:00' 📱shooting 2020/Nov 16/past am 05:30' upload
330
Kazyan
ジネンジョ:自然薯:Japanese yam この写真画像は、近所の天理教会の庭で、今朝:11月14日午前7時頃に、ジネンジョ:自然薯を📱撮影したものデス⁉︎ 見事に枝垂れた自然薯の蔓には、紅葉の葉っぱとムカゴが成っているのが、とても綺麗でした⁉︎ その他の木の名前などは分かりませんが、秋の深まり行く風情に魅せられ・見せられて、しばらく眺めていました⁉︎ 特には、蔓の先端にムカゴが成っているのが映えていましたョ⁉︎ 【詠歌】 『天理さまムカゴ嬉しや秋の庭』 @"In the garden of Tenrikyo Church, I am happy to see the propagules growing on the autumnal natural yams, and I can see the deepening of autumn." 訳意:天理教会の庭先て、紅葉した自然薯にムカゴが成っているのを嬉しく眺めて、秋の深まり行くのを感じます。 (詠人:筍歌人:藪中和堂/@訳:Poetaste Kazyan) お楽しみくださいマセ(^_-) by Kazyan Green Shot Artistic:Japanese yam 2020/Nov 14/past am 07:00' 📱shooting 2020/Nov14/past am 09:05' upload
357
Kazyan
マイクロムーン:Micro moon 第四弾 満月:マイクロムーンとブルームーン Full moon: Micro moon & Blue moon この銀杏の樹は、もともとは小学校の運動場の西側寄りに開校記念に植栽されたもので、2本が並ぶようにしてそびえていました。 その傍らには大きなジャングルジムが配置されていました。 小学校は、近くの別な所に移転して、その後は、清武町の地区の学習センターを経て、昨年遺っていた校舎の一部も取り壊されて、新たに新築の地区の交流センターとなっています。 この銀杏の樹だけが、小学校の設立以来の歴史の変遷の生き証人として存在しています。 長く育って生き続けて「天然記念物」として、いつまでも遺って欲しいものデス⁉︎ 【詠歌】 『銀杏の樹未来に続け生き証人 偲んで惜しむ卒業生』 @"Remember the elementary school graduates as a living witness as the big ginkgo tree continues to grow. 訳意:大きな銀杏の樹が成長し続ける中、小学校の卒業生のことを、生き証人として覚えておいてください。 (詠人:筍歌人:藪中和堂/@訳:Kazyan) この写真画像は、宮崎市清武地区交流センターにおいて、📱iPhoneのカメラ機能で撮影したものデス。 2020年の仲秋の名月は、10月1日でしたが、10月は2回満月を見ることができましたか? それも特別なお月さまで、昨夜は10月31日の満月「マイクロムーン」ですが、あわせて「ブルームーン」としても観ることができる、とてもラッキーな🌕満月でした。 皆さんは観月されましたでしょうか? 地区の交流センターの運動場に、そびえ立って色づきはじめている銀杏の樹と一緒に撮影してみました。 🌕いろんなお月さまのことは第一弾を、ブルームーンのことは第二弾を、第三弾の満月呼び名のことをもご参照くださいマシ(^_-) by Kazyan’s Green Shot Artistic Micro moon 2020/Oct 31/past pm 08:00' 📱shooting 2020/Nov 01/past am 09:40' upload
289
Kazyan
マイクロムーン:Micro moon 第三弾 満月:マイクロムーンとブルームーン Full moon: Micro moon & Blue moon 🌕【詠歌:お月さんの歌】 『月観ればあなたの笑顔思い出し 懐かしきかな学生時代』 @"When I see the moon, I remember your smile and miss my school days." 訳意:お月さまを観ると、あなたの笑顔を思い出して、学生時代が懐かしいてす。 『お月さんあなたはいつも嬉しそう よくよく見たら兎の笑顔』 @"Moon, you always look happy, and if you look closely, you can see the rabbit's smile," 訳意: お月さんあなたはいつも嬉しそうですね、よくよく見たら兎の笑顔が見えました。 🌕お月さまが出ていると、なんとなく夜の気持ちを暖かくしてくれるから、昼間の忙しかった喧騒を忘れさせてくれ癒されマス😊 お月さまの笑顔は「聖なる母の優しい微笑み」ではないでしょうか⁈ なんとなく安心して、なんとなく母の笑みが目に浮かびます。 そんなお月さまが嬉しいデス❣️ 毎月の満月のお月さまが楽しみデス⁉︎ 皆さまも是非に観てくださいマシ(^_-) きっと素敵な笑顔の🌕お月さまが見られますように…お祈りいたしましょう🙏 この写真画像は、宮崎市清武地区交流センターにおいて、📱iPhoneのカメラ機能で撮影したものデス。 2020年の仲秋の名月は、10月1日でしたが、10月は2回満月を見ることができましたか? それも特別なお月さまで、昨夜は10月31日の満月「マイクロムーン」ですが、あわせて「ブルームーン」としても観ることができる、とてもラッキーな🌕満月でした。 皆さんは観月されましたでしょうか? 地区の交流センターの運動場に、そびえ立って色づきはじめている銀杏の樹と一緒に撮影してみました。 【参照:ネイティブアメリカンの毎月の満月の呼び名一覧】 ・1月 ウルフムーンWolf Moon(狼月) オオカミの遠吠えの季節の満月 ・2月 スノームーンSnow Moon(雪月) 雪の季節の満月 ・3月 ワームムーンWorm Moon(芋虫月) 芋虫が這い出る季節の満月 ・4月 ピンクムーンPink Moon(桃色月) 芝桜などの野花の季節の満月 ・5月 フラワームーンFlower Moon(花月) 花の季節の満月 ・6月 ストロベリームーンStrawberry Moon(苺月) イチゴの収穫の季節の満月 ・7月 バックムーンBuck Moon(男鹿月) 牡鹿の角が生え変わる季節の満月 ・8月 スタージャンムーンSturgeon Moon(チョウザメ月) チョウザメ漁の季節の満月 ・9月 ハーベストムーンHarvest Moon(収穫月) 作物を収穫する秋分後の季節の満月 ・10月 ハンターズムーンHunter’s Moon(狩猟月) 夏の間に太った動物を狩るのによい季節の満月 ・11月 ビーバームーンBeaver Moon(ビーバー月) ビーバーを捕らえるわなを仕掛ける季節、あるいはビーバーが冬のダム造りをする季節の満月 ・12月 コールドムーンCold Moon(寒月) 寒い季節の満月 🌕2020年 満月の日時 1月11日(土)4:22 2月9日(日) 16:34 3月10日(火)2:48 4月8日(水) 11:36:🌕Super moon 5月7日(木) 19:46 6月6日(土) 04:13 7月5日(日) 13:45 8月4日(火) 00:59 9月2日(水) 14:23 10月2日(金)6:06 10月31日(土)23:50 *11月30日(月)18:30 *12月30日(水)12:29 ※今年の満月は13回*11月、12月と後2回ありますょ⁉︎ 🌕いろんなお月さまのことは第一弾を、ブルームーンのことは第二弾をもご参照くださいマシ(^_-) by Kazyan’s Green Shot Artistic Micro moon 2020/Oct 31/past pm 08:00' 📱shooting 2020/Nov 01/past am 09:00' upload
277
Kazyan
マイクロムーン:Micro moon 第ニ弾 満月:マイクロムーンとブルームーン Full moon: Micro moon & Blue moon この写真画像は、宮崎市清武地区交流センターにおいて、📱iPhoneのカメラ機能で撮影したものデス。 2020年の仲秋の名月は、10月1日でしたが、10月は2回満月を見ることができましたか? それも特別なお月さまで、昨夜は10月31日の満月「マイクロムーン」ですが、あわせて「ブルームーン」としても観ることができる、とてもラッキーな🌕満月でした。 皆さんは観月されましたでしょうか? 地区の交流センターの運動場に、そびえ立って色づきはじめている銀杏の樹と一緒に撮影してみました。 🌕ブルームーンの由来は? ブルームーンという言葉は、天文の分野で正式に使われるものではないため、定義がはっきりしていません。 そして、見た目も通常の満月と変わって見えるところはありません。 それでは、なぜ月に2回目の満月をブルームーンと呼ぶようになったのでしょうか? それには諸説ありますが、その由来として、英語の慣用句に「ごくまれに」を意味する「once in a blue moon」という語句があり、ひと月に2回満月が見えるのが珍しいことから呼ぶようになったというものや、アメリカの天文月刊誌が間違って「ひと月に2回ある満月の2回目をブルームーンと呼ぶ」と書いたことから広がったものというのが、よく言われています。 平均するとブルームーンは2〜3年に1度しか見られないことになり、その珍しさから世界では「ブルームーンを見ると幸運が訪れる」と言われているところもあるようです。 次回にブルームーンが見られるのは、2023年の8月31日になります。 見られると実際に幸せが訪れるかどうかはわかりませんが、今夜は空を見上げて夜空に輝くまんまるなお月さまの様子を見ながら、日常とはちょっと違う、幸せなひと時を感じてみるのはいかがでしょうか。 🌹余談ですが、ブルームーンという名前の薔薇の花もありますょ⁉︎ 🌕いろんなお月さまのことは、どうぞ第一弾をもご参照くださいマシ(^_-) by Kazyan’s Green Shot Artistic Micro moon 2020/Oct 31/past pm 08:00' 📱shooting 2020/Nov 01/past am 09:15' upload
前へ
2
3
4
5
6
次へ
122
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部