warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,柿若葉,柿の木!の投稿画像
Kazyanさんのお出かけ先,柿若葉,柿の木!の投稿画像
柿若葉
いいね
331人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
Kazyan
2020/11/16
カキ:柿:Japanese persimmon
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」
正岡子規の俳句ですが、生涯に20万を超える句を詠んだ子規の作品のうち最も有名な句であり、芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」と並んで俳句の代名詞として知られている。
(初出は『海南新聞』1895年11月8日号)
「くへば」は単に「食べていると」という事実を述べて下に続けているもので「鐘が鳴るなり」と因果関係があるわけではない。
柿は大和名産の御所柿と思われます。
「法隆寺の茶店に憩ひて」と前書きがあることから、法隆寺に立ち寄った後、茶店で一服して柿を食べていると、途端に法隆寺の鐘が鳴り、その響きに秋を感じた、というのが句意のようです。
法隆寺境内の鏡池の傍に同句の句碑が建っています。
Q:子規公はいったい何個の柿を食うたのでしょうか?
こんな早口言葉もありますネ…⁈
『隣の客はよく柿食う客だ』
客が柿食や飛脚が柿食う、飛脚が柿食や客が柿食う、客も飛脚も柿食う客飛脚:きゃくびきゃく。
*言葉の出現回数は、柿も客も飛脚も、それぞれ4回ずつで、合計12回出現しています。
GSの皆さんは、活舌・滑舌をお間違いなく言えますでしょうか?
☆早口言葉は脳のトレーニングで、脳力・能力の向上や認知症の予防にもなりますので、チャレンジなさってみませんか⁈
@:早口言葉からも想像するに、子規公は食いしん坊だったらしく、1個では食べた気がしないと言って、3個食べたのではないかという伝説があるそうデス🐶
♡皆さまのご想像にお任せいたします(^_-)
この写真画像は11月14日午前7時頃に、天理教会の敷地で撮影したものデス⁉︎
左側画像の柿の木にカラスが止まっていて柿を啄んでいました。
渋柿だと思いますが、木の下の脚元には熟した柿が2,3個落ちていました。
カラスがつっ突いているうちに落としたのかな?
小生が近づくと、"カァカァ:crow ,caw"
と鳴き叫びながら飛び去って行きました。
朝食中のカラス公のじゃまをしてしまい、どうやら怒らせてしまったのか?
不満げなシワガラ声で"croak"と鳴いているようにも聞こえました⁉︎
柿は8個ほど成って残っていますが、まだ固そうで熟してはいませんでした。
そんな風情のある、枝振りも良く見映えのする柿の木ですが、右側の画像の上の方をご覧ください⁉︎
殆どの葉っぱは、すでに🍂枯れ葉となって落ちてしまったのに、黄緑色した若い葉っぱが、一枝にだけ特別に大きな葉っぱをつけて、元気よく芽吹いていました。
春の芽吹きと季節感を間違えたのか?
ここのところ夏日を感じさせるような温暖な気候のためか?
柿の木の温度センサーが計測をミスしたのか?
いずれにしても、小生としては、珍現象:珍しい現象の記録写真となりそうデス⁉︎
立冬を過ぎ、冬至を迎えて寒い冬をどうやってしのぐのだろうか?
関心を持って観察してみたいと思います。
偶然の出会いの機会では、秋の光景によくある花の狂い咲きなども、観察してみると結構に楽しいものデス⁉︎
by Kazyan's Green Shot
Artistic :Japanese persimmon
2020/Nov 14/past am 07:00' 📱shooting
2020/Nov 16/past am 05:30' upload
ジャス
2020/11/16
おはようございます♪♪
枯葉の中の若葉!そういう事もあるのですね😊この先どうなるかのかな?やっぱり枯れてしまうのか🙁ちょっとかわいそう🍂
いいね
1
返信
ひみ
2020/11/16
素敵〜✨
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
51
2024/11/25
冬の山陰 美術館めぐり
島根県「足立美術館」と鳥取県「植田正治写真美術館」を巡る旅行記です。庭師と写真家。美への熱い想いと妥協のない仕事ぶりに、心奪われました。
229
2024/11/24
比叡山ドライブウェイの紅葉🍁
比叡山延暦寺に向かう有料道路の比叡山ドライブウェイ。途中、山を昇りながら琵琶湖が見えます‼️ 撮影日:2024年11月24日
1
2024/11/24
姫路にバナナ
10月に遊びそびれた、宝塚のダリア園も終わってもうた 川西のダリア園に行くか?川西市役所で献血の日もあるで 何や陶器市今日までらしいからぷらぷら行ってみた
Kazyan
《改訂》2023年2月28日 ♡📱機種;iPhone 14ProMax account;Kazyan’s Green Studio Old:Kazyan’s Green Box➡︎Shot 【OATH】 Protect from global Warming ‼️ 🍀CONSERVATION🌱 “There is Future with great Nature” "Thank heavens our 🌏Mother's Earth, Father's Sun and God's Cosmo...🙏 This beautiful 🌏 must protect the earth ❣️ @「聖なる母の🌏地球、聖なる父の☀️太陽、そして神なる💫宇宙に感謝を込めて.…🙏 この美しい🌏地球を守らなければなりません❣️ 現在において、人類がやらなければならないことは? 国連提唱の「*SDGs:持続可能な開発目標」を筆頭に推進し為し得ることである。 *SDGs:Sustainable Development Goals” これを機会にGSを盛り上げて、おおいに愉しみましょう‼︎ 😁 どうぞご贔屓賜りますようお願い申し上げ候🙏🙇♂️😁 🌸草木や花々を愛でながら自然の恩恵に感謝して、この素晴らしい地球を大切にしましょう SDGs メンバーの一人、Kazyanの切なるお願いでございます🙏🙇♂️😊 ♡自称、下記のような代名詞を掲げています。 ・自然保護観察・環境保全巡視隊員 ・花の香りフェチの稀人;自称:謎の香道師範 ・俺流詩歌・和歌の詠人:自称:筍歌人 ・Essayist:筍歌人:藪中和堂:和堂 ・【医食同源】万葉の藪庭料理人 ・趣味三昧:読書・写真・DIY・映画/絵画観賞・随筆 ・Pen name; Poetaster Kazyan Doe. @ヘボ詩人 自称:名無しの和やん 【本職】 R&D ICT&AI:Technical Consultant Agency Futurist Ms.C//Infotech Science Ph.D., アイコンはSDGsのバッジです。 "SDGs 17"の文字は分かりやすくする為に、書き込んだ加工画像です。 カバー画像は、愛犬:Choco(犬種:papillon:パピヨン//登録名:Choco bound.jp:祖父は「World beauty champion」で父親はその子供で渡来して日本の雄♂のチャンピオン、勿論、母親は元から日本に居た雌♀のチャンピオンで、最初に日本で生まれた世界チャンピオンの初孫で、5匹の雄♂兄弟ばかりの中の1匹デス(╹◡╹) @小生の投稿します写真画像は、殆ど99%がiPhone📱のカメラで撮影したもので、アプリで加工している画像もiPhoneで作成しています。 故に、画質等については【問答無用‼️】でお願い申し上げます⁉︎ 《📱機種》 初代;iPhone8S;2021年2月27日迄 二台目;iPhone12Pro;2023年2月27日迄 三台目;iPhone14Promax;2023年2月28日〜 upgrade致しましたデス⁉︎ GS début: November 22,2019., Copyright (C)Kazyan All rights Reserved.,
場所
お出かけ先
キーワード
柿の木!
Carpe Diem! 和堂
柿の木風情 和堂
狂い芽吹きの柿の葉 和堂
柿 和堂
詠歌シリーズ 和堂
散歩道の風景シリーズ
柿の木ある風景 和堂
カキ:富有柿
柿のある光景 和堂
柿シリーズ 和堂
散歩道に咲く花華シリーズ 和堂
植物
柿若葉
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」
正岡子規の俳句ですが、生涯に20万を超える句を詠んだ子規の作品のうち最も有名な句であり、芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」と並んで俳句の代名詞として知られている。
(初出は『海南新聞』1895年11月8日号)
「くへば」は単に「食べていると」という事実を述べて下に続けているもので「鐘が鳴るなり」と因果関係があるわけではない。
柿は大和名産の御所柿と思われます。
「法隆寺の茶店に憩ひて」と前書きがあることから、法隆寺に立ち寄った後、茶店で一服して柿を食べていると、途端に法隆寺の鐘が鳴り、その響きに秋を感じた、というのが句意のようです。
法隆寺境内の鏡池の傍に同句の句碑が建っています。
Q:子規公はいったい何個の柿を食うたのでしょうか?
こんな早口言葉もありますネ…⁈
『隣の客はよく柿食う客だ』
客が柿食や飛脚が柿食う、飛脚が柿食や客が柿食う、客も飛脚も柿食う客飛脚:きゃくびきゃく。
*言葉の出現回数は、柿も客も飛脚も、それぞれ4回ずつで、合計12回出現しています。
GSの皆さんは、活舌・滑舌をお間違いなく言えますでしょうか?
☆早口言葉は脳のトレーニングで、脳力・能力の向上や認知症の予防にもなりますので、チャレンジなさってみませんか⁈
@:早口言葉からも想像するに、子規公は食いしん坊だったらしく、1個では食べた気がしないと言って、3個食べたのではないかという伝説があるそうデス🐶
♡皆さまのご想像にお任せいたします(^_-)
この写真画像は11月14日午前7時頃に、天理教会の敷地で撮影したものデス⁉︎
左側画像の柿の木にカラスが止まっていて柿を啄んでいました。
渋柿だと思いますが、木の下の脚元には熟した柿が2,3個落ちていました。
カラスがつっ突いているうちに落としたのかな?
小生が近づくと、"カァカァ:crow ,caw"
と鳴き叫びながら飛び去って行きました。
朝食中のカラス公のじゃまをしてしまい、どうやら怒らせてしまったのか?
不満げなシワガラ声で"croak"と鳴いているようにも聞こえました⁉︎
柿は8個ほど成って残っていますが、まだ固そうで熟してはいませんでした。
そんな風情のある、枝振りも良く見映えのする柿の木ですが、右側の画像の上の方をご覧ください⁉︎
殆どの葉っぱは、すでに🍂枯れ葉となって落ちてしまったのに、黄緑色した若い葉っぱが、一枝にだけ特別に大きな葉っぱをつけて、元気よく芽吹いていました。
春の芽吹きと季節感を間違えたのか?
ここのところ夏日を感じさせるような温暖な気候のためか?
柿の木の温度センサーが計測をミスしたのか?
いずれにしても、小生としては、珍現象:珍しい現象の記録写真となりそうデス⁉︎
立冬を過ぎ、冬至を迎えて寒い冬をどうやってしのぐのだろうか?
関心を持って観察してみたいと思います。
偶然の出会いの機会では、秋の光景によくある花の狂い咲きなども、観察してみると結構に楽しいものデス⁉︎
by Kazyan's Green Shot
Artistic :Japanese persimmon
2020/Nov 14/past am 07:00' 📱shooting
2020/Nov 16/past am 05:30' upload