warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
花言葉シリーズ 和堂の一覧
投稿数
274枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
418
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:ムラサキシキブ編】 ☆ムラサキシキブ:紫式部:Japanese beautyberry 【詠歌】 『玲瓏と玉響鳴りてシキブ成り我の藪庭賑やかし節』 @"The fruits of beautyberry are touching and shining beautifully. Autumn, when the many-leaf bush garden of my home is lively, has become a deepening season." 訳意:ムラサキシキブの果実が触れ合って美しく輝いて成っている。 我が家の万葉の藪庭が賑やかしく、秋も深まり行く季節になっているようだ。 *玲瓏:れいろう ・玉などが透き通るように美しいさま。 また、玉のように輝くさま。 ・玉などの触れ合って美しく鳴るさま。 また、音声の澄んで響くさま。 英語: clear; translucent; brilliant; sweetly ringing (as the tinklings of jade) ・月玲瓏:The moon is serene. ・玲瓏の玉:gems of purest ray serene *玉響:たまゆら ・少しの間。ほんのしばらく。 [補説]「玉響 (たまかぎる) きのふの夕見しものを今日の朝 (あした) に恋ふべきものか」 @万葉集巻11-2391 柿本人麻呂歌集 この「玉響」を「たまゆらに」とよんだところからできた語。 玉がゆらぎ触れ合うことのかすかなところから、「しばし」「かすか」の意味に用いられた。 英語:short time; fleeting moment ・玉などがさえたよい響きをたてるさま the state of beads making a nice and clear sound ・「ゆらゆら」は玉の鳴り響く音を表す。 "Yurayura" describes the sound of ringing ✍️作:筍歌人:藪中和堂//@"訳"Poetaster Kazyan 【豆知識】 ♡ムラサキシキブ全般の花言葉 「聡明」「上品」「愛され上手」 ☆花言葉の由来 花言葉の「聡明」は、才女としての逸話が多い紫式部にちなむと言われています。 「愛され上手」の花言葉は、美貌と才能に恵まれ多くの女性に愛された『源氏物語』の主人公、光源氏にちなむとも言われます。 📝花名の由来 属名の学名「Callicarpa(カリカルパ)」は、ギリシア語の「callos(美しい)」と「carpos(果実)」が語源となり、果実が美しく熟すことにちなみます。 和名の「紫式部(ムラサキシキブ)」は、紫色の実の清楚な美しさを、『源氏物語』の作者である紫式部(平安時代中期の1000年頃の人物)にたとえたと言われています。 また、もともとは紫色の実がたくさんなるという意味の「紫敷き実(ムラサキシキミ)」と呼ばれていたものがムラサキシキブに変化したとも言われています。 日本原産の植物であるため、英語では「Japanese beautyberry(日本のカリカルパ)」と呼ばれます。 ♡方言辞書「物類称呼(1775)」越谷吾山(こしがやござん)著には、ムラサキシキブを「玉紫。 京にてムラサキシキミと呼ぶ」という記述があり、シキミとは、重実(しげみ)の意味で、重いように実が枝に多く付く様子から、シゲミが転訛(てんか)して、ムラサキシキブの名になったという説もある ムラサキシキブの小型から、コムラサキの名になった。 📝薬効としての有効成分は、ジテルペノイド・カリカルポン、フラボノイド・ハイドロオキシテラオキシフラボンなどを含有するという 。 寄生性皮膚病には、生の葉を潰して、葉の汁を患部に塗布する 。 乾燥した枝・葉を、適量の水で煎じた液を患部に塗布する。 ☆コムラサキの熟した果実を採取して、リキュールを作る。 3倍量の35度ホウイトリカーと氷砂糖少し入れて、3~4ヶ月程度で、ハーブの香りのするリキュールができるという。 ☆ 夏に小枝、葉を採取して洗い、天日で乾燥させて、緑葉は、染料に用い、材は、ノミの柄にするという。 *ネット提供の情報より この写真画像は、昨年9月16日に投稿したものと同じもので、今年のものは剪定し過ぎて、この画像の半分位にしか育っていませんデス🐶 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Japanese beautyberry September 2020.,📱shooting Oct 8,21’: past am 08:20’:upload
349
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:白毛露草編】 ♡トラデスカンティア・シラモンタナ :Tradescantia sillamontana:白毛露草 ☆ツユクサ科/トラデスカンティア属。 メキシコ原産のツユクサ科の多年草。 ✍️なんとも長い名前でとても覚えられない。 花だけ見ればツユクサ科の「紫御殿:ムラサキゴテン」と見分けが付かないが、葉の感じは全く異なる。 葉の形はツユクサに似ているがより肉厚で、茎や葉は柔らかい白い毛で覆われている。 卵形の葉は互生し茎の先端にピンク色のツユクサに似た花を咲かせています。 📝2019年花の咲いていなかった一株を観葉の物として、何の知識もなく初めて購入してから株も増やして育てていましたら、翌年には花が咲いてくれて、初めてのことなのでとても嬉しくなりました。 2021年は、冬場の寒冷気候に負けて、殆どの🍃葉っぱが霜にやられて枯れてしまいましたが、根が生きていたみたいで、このような花を一輪咲かせてくれましたデスら😸 当初は名前も分からず知識もなく花が咲くとは知らずに、ニトリモール宮崎のDAISO店で¥100.-で購入したものなので、生育が良く枝株も増えてちょっと徳をした⁉︎気分になりました。 その時の気持ちを和歌にして詠んでみました。 ♡トラデスカンティア・シラモンタナの花言葉: 「届けたい切ない気持ち」 可愛らしい3弁花によせる「乙女の真心」 【詠歌献上】 『待ちわびたたった一花露草や 切ない気持ち届けたいかな』 @"The long-awaited dayflower is in bloom with only one flower, I want to deliver this sad feeling to you with flowers." 訳意:待ちわびていた露草が、たったの一輪だけ咲いています。 この切ない気持ちを花と一緒にあなたに届けたいデス。 * もじり花言葉:"parody of the flower language"で詠んでみましたデス🐶 ✍️ トラデスカンティア・シラモンタナの花は、過去にも投稿しています。 *どうぞ下記の【キーワード】検索で【トラデスカンティア・シラモンタナ 和堂】をタップしてみてくださいマシ)^o^( 過去の投稿分を全て見ることができますら😸 by Kazyan’s Green Shot Artistic Tradescantia sillamontana /Dayflower Oct 6,21’:past am 10:30’:📱shooting Oct 6,21’:past am 11:10':upload
389
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:芙蓉編】 ♡フヨウ:芙蓉/木芙蓉:Cotton rosemallow この写真画像は、歯の治療で通院している歯科医院:デンタルクリニックの庭に咲いている芙蓉の花デス🐶 ここの庭は、敷地の外枠に垣根のようにして植え込まれており、季節の色んな花が咲いて、痛い歯の治療の前後を慰めてくれているかのようで、癒されたりしています🐶 【詠歌】 『歯は痛し花美しき芙蓉かや 慰められて癒さるる由』 @"It hurts to treat my teeth, but it seems to be comforted by the beautiful Confederate rose flowers, and the pain in my teeth is healed." 訳意:歯の治療では痛いデスが、美しい芙蓉の花に慰められるようで、歯の痛みも癒されています🐶 【豆知識】 古来から芙蓉(フヨウ)の花の優しい花姿は、しとやかで美しい女性の例えに用いられ、花言葉の「繊細な美」「しとやかな恋人」はそのことにちなみます。 暫時、どうぞ芙蓉の花をお楽しみくださいマシ)^o^( by Kazyan’s Green Shot Artistic:Cotton rosemallow October 4,2021:past 12:30’:shooting October 5,2021::past 17:00':upload
390
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:コスモス編②】 【侘寂美シリーズ:コスモス編】 ・コスモス:秋桜:Cosmos ♡この写真画像は、紅白のコスモスを手作りの竹製の花器に生けて、「侘寂美」の印象としてみたものデス🐶 【詠歌献上】 「天空に風がゆらゆら高原の 賑やかし花楽し秋桜」 @"The blue sky of the plateau is swayed by the wind, The cosmos flowers are so beautiful that they are as cute as a girl. Let's enjoy the autumn atmosphere." 訳意:高原の青い空は風にゆらゆら揺れて、コスモスの花たちが少女たちのように美しく、賑やかに咲いている。 そんな秋の風情を楽しもう。 暫し、お楽しみあれば幸いなり 🌸【コスモスの豆知識】 コスモス(英語:Cosmos、学名:Cosmos)は、キク科コスモス属の総称。 また、種としてのオオハルシャギク:Cosmos bipinnatus Cav.を指す場合もある。 *日本では「秋桜」と書いて、アキザクラとも言う。 日本での「秋桜」という表記は、さだまさしが作詞作曲した楽曲『秋桜』で初めて用いられ、以後文学的表現として使われることも多くなった。 秋の季語としても用いられている。 ☆ 語源 コスモスは、英語「cosmos」からの外来語で、ギリシャ語で「秩序」「調和」を意味する「kosmos」に由来する。 コスモスは「秩序立って統一している」というところから「世界」「宇宙」も意味するようになり、秩序正しく調和のとれたものは美しいことから、「装飾」や「美麗」の意味も含まれるようになった。 メキシコにいたスペイン出身の聖職者が中南米原産のコスモスをみて、花びらが整然とバランスよく並んでいることに、ギリシャ語の「kosmos:調和」と名付けたと言われる。 ♡色ごとに違うコスモスの花言葉: 一般的には「乙女の真心」「調和」「謙虚」が花言葉と言われています。 他にも、「乙女の純潔」「美麗」なども挙げられます。 ・赤いコスモス:乙女の愛情・調和 ・ピンクのコスモス:乙女の「純潔」 ・白いコスモス:「優美」「美麗」「純潔」 ・黄色いコスモス:野生的な美しさ」「自然美」「幼い恋心」 珍しい黄色のコスモスは、実は品質改良で作られた人工的な色なんです。 それに反して、花言葉は、「野生的な美しさ」というので、少し不思議ですね。 ・黒いコスモス:恋の終わり」「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」 別名チョコレートコスモス。 その名の通り、真っ黒というよりかはチョコレートのような茶を感じる黒色です。 そして、ほのかにチョコレートのような甘い香りがするらしい…⁉︎ 他の色に比べると、別れを連想させ、寂しさを感じる言葉デス😸 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Cosmos October 4,2021:past 14:30’:shooting October 4,2021:past 15:50':upload
323
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:コスモス編①】 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #033/Instagram ・コスモス:秋桜:Cosmos ・ケイトウ:鶏頭:Cock comb ♡この写真の額装の中の画像は"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、我が万葉の藪庭に生えている「紅白のコスモス」と「赤いケイトウ」の花を手作りの竹製の花器に生花として活けてみたものデス🐶 🌸【コスモスの豆知識】 コスモス(英語:Cosmos、学名:Cosmos)は、キク科コスモス属の総称。 また、種としてのオオハルシャギク:Cosmos bipinnatus Cav.を指す場合もある。 *日本では「秋桜」と書いて、アキザクラとも言う。 日本での「秋桜」という表記は、さだまさしが作詞作曲した楽曲『秋桜』で初めて用いられ、以後文学的表現として使われることも多くなった。 秋の季語としても用いられている。 ☆ 語源 コスモスは、英語「cosmos」からの外来語で、ギリシャ語で「秩序」「調和」を意味する「kosmos」に由来する。 コスモスは「秩序立って統一している」というところから「世界」「宇宙」も意味するようになり、秩序正しく調和のとれたものは美しいことから、「装飾」や「美麗」の意味も含まれるようになった。 メキシコにいたスペイン出身の聖職者が中南米原産のコスモスをみて、花びらが整然とバランスよく並んでいることに、ギリシャ語の「kosmos:調和」と名付けたと言われる。 ♡色ごとに違うコスモスの花言葉: 一般的には「乙女の真心」「調和」「謙虚」が花言葉と言われています。 他にも、「乙女の純潔」「美麗」なども挙げられます。 ・赤いコスモス:乙女の愛情・調和 ・ピンクのコスモス:乙女の「純潔」 ・白いコスモス:「優美」「美麗」「純潔」 ・黄色いコスモス:野生的な美しさ」「自然美」「幼い恋心」 珍しい黄色のコスモスは、実は品質改良で作られた人工的な色なんです。 それに反して、花言葉は、「野生的な美しさ」というので、少し不思議ですね。 ・黒いコスモス:恋の終わり」「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」 別名チョコレートコスモス。 その名の通り、真っ黒というよりかはチョコレートのような茶を感じる黒色です。 そして、ほのかにチョコレートのような甘い香りがするらしい…⁉︎ 他の色に比べると、別れを連想させ、寂しさを感じる言葉デス😸 【ケイトウ:豆知識】 ☆ケイトウの花の名前の由来は? 日本には奈良時代に中国を経由して伝わり、万葉集にも歌が詠まれています。 鶏のとさかのような形をした真っ赤な花を咲かせることが和名の語源です。 この印象は西洋でも共通で、鶏のとさかという意味の「Cock comb」が英名となっています。 属名の「Celosia」は、ギリシャ語で燃えることを意味する「keleos」が語源となっており、燃えるような花色に由来しています。 ♡ケイトウの花言葉: ☆ケイトウの全般的な花言葉は「おしゃれ」「気取り屋」「風変り」「個性」「色あせぬ恋」という意味を持っています。 ☆ケイトウ(鶏頭)の色別の花言葉は? 発色良いカラフルな花を咲かせるケイトウは、色別に花言葉の違いはなく、何色のケイトウも同じ意味を持っています。 ・ケイトウの花言葉①:「おしゃれ」「気取り屋」「個性」 これらの花言葉は、ケイトウの特徴的な花形からつけられました。ケイトウの花は、雄鶏のトサカのような形を連想します。堂々とした雄鶏を連想し、この花言葉の意味がつけられました。おしゃれな男性にプレゼントするのにぴったりですね。 ・ケイトウの花言葉②:「風変り」 「個性」から派生した花言葉と考えられます。 ケイトウの穂脳のように燃え立つ花形、小さなキャンドルのような花形、様々な風変りな形をしたことが由来していると言われています。 ・ケイトウの花言葉③:「色あせぬ恋」 ケイトウはドライフラワーにしても色が褪せない特徴を持っています。 この色あせない特徴が、花言葉の由来となっています。生花やドライフラワーのブーケに利用されることがあります。 女性に贈るのにもピッタリの花言葉ですね。 By Kazyan’s Green Shot October 4,2021:past 14:30’:shooting October 4,2021:past 14:40’:upload
368
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:綿の木花蕾編】 ☆綿の木の花蕾:Cotton flower bud ♡この写真画像の左側の画像は、成長してドライフラワーにした親木で、購入して来た当時に、我が万葉の藪庭に突き立てて撮影したものデス🐶 右側の画像はその種子をプランターに植栽して、初代の幼木が育った様子で、10本程が数個の小さな花蕾をつけて育ってくれて、現在では背丈が約50cm程に育ってくれています🐶 その様子は、写真画像の右側に撮影している通りデス😸 上手く蕾が開花して、左側の画像のように花が咲いてくれるとイイのデスが…一本だけは観賞用に最近🪴鉢植えに移植して、成長を楽しみに観察しながら育てています🐶 ♡綿の木の花言葉: 「繊細な」「有用な」 綿の花言葉はいずれも、美しい花の姿と柔らかい綿毛の用途の広さに由来しています ☆綿の木の綿花とは「綿の花」のことではなく、種子を包む白い「綿毛」のことを指します。 まるで白い花のように見えることから、「綿花」と呼ばれるようになりました。 この綿は、白いものだけでなく、茶や緑、赤色のものがあり、加工して繊維になるだけでなく、切り花やドライフラワーに使われます。 また、種は綿実油になり、食べることもできますデス😸 その種子の味は、ひまわりの種に近いものでした🐶 ✍️過去に投稿しました【ワタノキ編】をもどうぞご覧くださいマシ)^o^( *下記の【キーワード】選択で【ワタノキ編 和堂】をタップするとご覧になれます🐶 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Cotton flower Sep 29,21':past am 09:30':📱shooting Sep 29,21’/past 13:35':upload
403
Kazyan
【万葉の藪庭花シリーズ:アケビの花と果実編】 ☆アケビ:木通/通草:akebi/akebia/chocolate vine ♡この写真画像は、我が万葉の藪庭に植栽している「アケビの花と果実」を撮影したものデス🐶 ☆花期は4月〜で、果実が熟れるのは9月下旬〜になります。 *画像右側のように花はたくさん咲きますが、その内で果実に成るのは左側のように少なくて、自然のままだと約10%以下と少ない結実デスら😸 アケビの木は我が万葉の藪庭にたくさんの蔓が這い回っていて、所々に実がなっていますデス😸 子供の頃はオヤツとしてよく食べていましたデス🐶 【詠歌:アケビ】 『むらさきの 食べころなりや 木通の実 たわわに成りて 虫の餌:えじきや』 @"You can eat the purple-colored akebi fruit soon. However, although it bears a lot of fruit, it feeds insects as usual." 訳意:紫に色づいたアケビの実はもうすぐ食べられます。 沢山の実が成りますが、いつものように虫の餌になります🐶 *アケビの実は熟すと殻袋:果皮が割れて裂けるので、虫たちが好んで餌にして食します。 ✍️作:筍歌人:和堂//@"訳"Poetaster Kazyan 【豆知識:アケビ】 ☆花名の由来 属名の学名「Akebia(アケビア)」は、和名のアケビにちなみます。 和名のアケビの由来は諸説あります。 実が熟すと果皮が縦に割れて口を開くことから「開け実(あけみ)」が転訛したという説、熟して口を開けた様子が「あくび」に似ており、それが転訛したという説もあります。 英語では「Chocolate vine:チョコレート・バイン(茶色をしている蔓の意)などと呼ばれています。 ♡ アケビ全般の花言葉 「才能」「唯一の恋」という花言葉があります。 ☆花言葉の由来 アケビは果実、果皮、新芽が食用にされたり、蔓などは薬草として用いられています。 また蔓は籠などの工芸品の素材としても利用されています。 「才能」の花言葉もアケビが生活のなかで幅広く利用されていることなど、そんな多様性にちなむと言われています。 一方で、「唯一の恋」は、アケビの特徴として、雄花と雌花が別々に咲くことからに由来しています。 ☆アケビはムベに似た植物デスが、大きな違いがあります。 それは、果実が熟して裂けるかどうか。 アケビの果実は熟すと果皮が裂けます。 その様子はまるで口を開けて笑ったよう…? それに対してムベの果実は、熟しても果皮は裂けません。 ♡約1300年前の「あけび」になぞらえた恋の問答歌が詠まれています。 『*さのかたは実にならずとも花のみに咲きて見えこそ恋のなぐさに』 (万葉集 10-1928 作者不明) 男性:「*通草 のように実にならなくても、花だけで も咲いてみせてくださいな。 恋のなぐさめ に。」 解釈:片思いでも良いからせめてお姿見せて下さい。 『*さのかたは 実になりにしを 今さらに 春雨降りて 花咲かめやも』 (万葉集10-1929 作者不明) 女性:「*通草は実になってしまっていますよ。 今更春雨が降って花が咲くことがありましょうか。」 解釈:今更何言ってるのよ。 今の恋人が居るのにあなたなんかに逢いませんよ、さようなら。 万葉集学者に依ると「*さのかた」は私たちの知っている「通草:アケビ」とされています。 ✍️前々回投稿の「ムベの花と果実」をご参照頂き、見比べてご覧くださいマシ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic:akebia Sep 29,21’:past am 01:20’:upload
352
Kazyan
【万葉の藪庭花シリーズ:ムベの花と果実編】 ☆ ムベ/郁子/野木瓜:Stauntonia hexaphylla/Japanese staunton-vine 【詠歌】 『郁子ムベ食べてむべ成るかなとうなずきぬ』 @"Emperor Tenji ate Mube and said "OK" and nodded deliciously. The legend is inherited." 訳意:天智天皇がムベのみを食べて、"宜べ"成るかなと言って、これは美味いと頷いたと伝承されている。 ✍️作:筍歌人:和堂//@"訳"Poetaster Kazyan 【豆知識:ムベ】 ♡ムベには「愛嬌」という花言葉があります。 この花言葉は、ムベの果実の特徴に由来します。 ムベはアケビに似た植物デスが、大きな違いがあります。 それは、果実が熟して裂けるかどうか。 アケビの果実は熟すと裂けます。 その様子はまるで口を開けて笑ったよう…? それに対してムベの果実は、熟しても裂けません。 口を閉じて、可愛らしく笑ったように見えることから、「愛嬌」という花言葉が付きましたとさ…⁉︎ ♡ムベは、アケビ科ムベ属の分類であり蔓(ツル)性の植物です。 アケビ科ですがアケビとは違います。 南東北、関東以西に分布していて、春に白い花を咲かせ、秋になると楕円形の鶏卵より大きい実を結びます。 別名:常盤:ときわアケビとも呼ばれています。 ☆実の中身はトロリとした甘い味で果物として食用にもなり食べ頃は熟す秋です。 現在では実を食べるという事よりも庭の生垣として鑑賞する目的で栽培されている事が多いようです。 実の付いた風情と日持ちが良いことから活け花の材料にもされています。 ☆ムベの葉は”掌状複葉”といって小さな葉が手の平の指の様に細くて長い柄の先に付いた形をしています。 この小さな葉が幼木の時には3枚、生育途中で5枚、果実が結実する頃には7枚となりますので、「七五三の縁起木」と云われ、「無病息災の木」と併せて尊ばれています。 ☆ ムベの実を食べると長生きするという言い伝えから”不老長寿”の実として800年頃から栽培され宮中に献上されてきたということです。 毎年秋に『大贄(おおにえ)』(神または朝廷への貢物とされた地方の産物)として宮中に果物として献上されてきたのですが、その時の名が「包且(おおむべ)」と呼ばれていたので、おおむべ→ムベへと転訛したとも云われています。 長寿を願う果物として最良の贈り物です🐶 【近江の国(現在の滋賀県)奥島の古記によると、天智天皇が琵琶湖南部の奥島山あたりの狩の途中休息に立ち寄った際に矍鑠(かくしゃく)とした老夫婦にその元気の秘訣を尋ねたところ、”美味しいムベという果物を食べているおかげです”と伝え、差し出された果実を食べたところ”むべなるかな(もっともである)”と言葉を発したことからが語源との言い伝えもあります😸】 ✍️【】この伝説から詠んでみましたデス🐶 『郁子:ムベ食べて宜べ成るかなとうなづきぬ』 *アケビよりもムベの方が、種子がひとまわり大きく、甘味や水分も豊潤・芳醇で倍位は美味しい旨味があります。 万葉の藪庭には3本植栽していますが、まだ実ばなりません。 裏山にも3本の木がありますが、これらは実が成りますデス🐶 *アケビの木は万葉の藪庭にたくさんの蔓が這い回っていて、所々に実がなっていますデス😸 子供の頃はどちらもよく食していましたデス🐶 📝この後に「アケビの花と果実」編も投稿していますので、どうぞご覧くださいマシ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic:Stauntonia hexaphylla Sep 28,21:am 09;00’:upload
350
Kazyan
【散歩道の花シリーズ:ススキ&パンパスグラス編】 ススキ:芒/薄:Silver grass/Eulalia(Japanese pampas grass) パンパスグラス:pampas grass/シロガネヨシ:白銀葭 ♡ぐずつく雨の日や台風一過に、一昨日は悩ましい天気でしたが、今日は快晴の夏日で30度を超える暑い日でした😸 ☆この写真画像は、従兄弟の花畑の周囲の土手に垣根のようにして植栽されているのを、早朝の散歩中に撮影したものデス🐶 【詠歌献上】 『薄の穂台風余波にゆらゆらり 実りの時期に忍び来るかな』 @"The tip of Silver grass:Eulalia is shaking due to the influence of the typhoon. In this fruitful season, typhoons creep up and irritate people" 訳意:ススキの穂先が、台風の余波の風にゆらゆらゆれている。 実りのこのシーズンになると台風が忍び来て、人々を悩ませる。 *ススキやパーパスグラスも大変な思いをしているようデス🐶 @"It seems that Eulalia(Japanese pampas grass) and Pampers glasses are also struggling." ✍️作:筍歌人:和堂//@"訳":Poetaster Kazyan 【豆知識】 ☆花名の由来: ススキの語源には諸説あり、「スス」はすくすくとまっすぐに立つことを表わし、「キ」は草や茎の意味であるとも言われています。 別名の「尾花:オバナ」は、風になびく穂が動物の尾のように見えることに由来します。 また、「茅:カヤ/萱とも書く」とも呼ばれ、茅葺き屋根の材料にも利用されています。 ♡ススキ全般の花言葉: 「活力」「心が通じる」 *花言葉の「活力」は、ススキの生命力の強さに由来すると言われています。 ☆ススキ:薄/芒:Silver grass:Miscanthus sinensisは、イネ科ススキ属の植物で、秋の七草の一つで、有用植物の主要な一種。 日本の野原に生息し、ごく普通に見られる多年生草本である。 ✍️パンパスグラスの【豆知識】は、どうぞ直前の投稿をご参照くださいマシ)^o^( Have a nice beautiful Saturday night. and enjoy your happy families sweet life💐 "Carpe Diem"❣️ by Kazyan's Green Shot Artistic: Eulalia & pampas grass Sep 11,21'/past am 06:45':shooting Sep 18,21'/past 19:45':upload
368
Kazyan
【散歩道の風景シリーズ:シロガネヨシ:白銀葭編】 ☆ シロガネヨシ:白銀葭:白金(銀)葦とも表記されているが、一般にはご存知のように英名の「パンパスグラス:pampas grass」の名前でよく知られている。 ♡この写真画像は、朝の散歩中、右側の従兄弟の庭先の畑の土手に垣根のようにして植栽してある沢山の中から色付きの「ルビーグラス」を選んで、左側のはその隣家の親戚の庭先の白いパンパスグラスを撮影したものデス🐶 どちらもちょうど今頃が見頃で、暫くは観られるでしょうが、毎年観賞用に数本貰い受けてドライフラワーにして飾っています。 そろそろ頃合いなので、毎度勝手ながら、秋のお彼岸の日に貰い受けの予定デス😸 この地点は、大久保小学校から約200mの農道を少し下った所なので、道なりに目に止まり、この時期には誰でも観ることができますデス🐶 【豆知識】 学名:Cortaderia selloana 別名:シロガネヨシ:白銀葭 ♡パンパスグラスの花言葉: 「光輝」「人気 」「雄大な愛」「強気な心」「風格」「歳月」「勝気」などなど多才である。 ♡ ルピーグラスの花言葉: 「自然の恵み」 ☆雄株と雌株があり、雄株の花穂は細長いのに対し、雌株は幅広く綿毛を持つ。 色はややピンクがかった白銀色:ルピーグラスである。 種類によっては矮性のものや、穂の色が紫色のものもある。 原産地はブラジル、アルゼンチン、チリなどの南米大陸の草原:パンパスである。 各国で観賞用に栽培され、日本には明治時代に入ってきた。 花穂は活花やドライフラワーに使われる。 by Kazyan's Green Shot Artistic:pampas grass Sep 11,21'/past am 06:45':shooting Sep 12,21'/past am 09:50':upload
258
Kazyan
《万葉の藪庭シリーズ:野葡萄編》 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #031/Instagram ♡ ノブドウ:野葡萄:Ampelopsis glandulosa(学名) ♡この額装の画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、我が万葉の藪庭に生えていて、ノブドウ:野葡萄が少し色付いていたので生花としてで活けてみました🐶 福郎(梟)君が様子を伺い、見物がてら見守りにやって来ていますデス😸 ♡ノブドウ:野葡萄の花言葉❣️ 「慈悲」「慈愛」「人間愛」 "It's a very nice flower language‼︎" ☆ノブドウ:野葡萄は食用には向きません。 しかしブドウと聞くと、あの果物のブドウを想像するかと思います。 ブドウは人間とは古くから関わりがあり、空腹を満たしてきた植物。 そのことから「慈悲」「慈愛」「人間愛」とつけられたのではと考えられています。 また、キリスト教では、ブドウ酒はキリストの血とされます。 そのことからもこのような花言葉がつけられたと考えられています。 ☆ノブドウの基本情報 学名:Ampelopsis glandulosa var. heterophylla 科・属:ブドウ科ノブドウ属 原産国:日本、中国 別名:イヌブドウ、カラスブドウ 📝地域によって、ノブドウの呼ばれ方が異なり、「イヌブドウ」、「カラスブドウ」と呼ばれることがあります。 植物界では、「イヌ」とつく名前のものが多くあります。 これはいわゆる「犬」という意味ではなく、「劣った」、「小さい」という意味。 ノブドウは普通のブドウと比べて食べることができず、実も小さいことから「イヌ」とつけられたと考えられています。 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Ampelopsis glandulosa August 23,21’/past pm 04:30’: iPhone12Proshooting August 23,21’/past pm 05:10':upload
305
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:綿の木🌱苗編】 ☆綿の花:Cotton flower ♡今日から15日間は「処暑」の節気になります。 「処暑:しょしょ」とは、厳しい暑さの峠を越した頃です。 朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえてきます。 *既に、天候の良い夜には虫たちが鳴き始めていますデス😸 暑さが和らぎ、穀物が実り始めますが、この時期は台風の季節の到来でもあります。 二十四節気:処暑/七十二候:初候:8月23日〜27日頃 【綿*柎開:わたのはなしべひらく】 綿を包む柎が開き始める頃。 *柎:うてなの意味:花の萼:がくのことです。 柎が開き始めるとふわふわとした綿毛が中からとび出してきます。 この綿毛が木綿の糸や布になります🐶 ☆綿は、アオイ科ワタ属に分類される植物の総称で、アジアや中南米などを中心に世界中の熱帯・亜熱帯に分布しています。 多年草ですが日本での寒さを越すのはむずかしく、園芸上は一年草として扱われます。 草丈は80~150cmと種類によって様々で、花はアオイ科の植物によく見られるハイビスカスやオクラを思わせる黄色い花びらが特徴です。この花は1日しか開花せず、その後ツンと尖った丸い実を付けます。 この実が膨らんではじけると、中からフカフカの綿毛が出てきます🐶 学名:Gossypium 科・属名:アオイ科・ワタ属 英名:Cotton flower 原産地:世界中の熱帯・亜熱帯 開花期:7~10月 *綿の実ができるのは9~11月 花の色:黄色 ☆綿花とは「綿の花」のことではなく、種子を包む白い「綿毛」のことを指します。 まるで白い花のように見えることから、「綿花」と呼ばれるようになりました。 この綿は、白いものだけでなく、茶や緑、赤色のものがあり、加工して繊維になるだけでなく、切り花やドライフラワーに使われます。 また、種は綿実油になり、食べることもできますデス😸 ♡綿の花言葉: 「繊細な」「有用な」 綿の花言葉はいずれも、美しい花の姿とやわらかい綿毛の用途の広さに由来しています🐶 📝小生は、ドライフラワーの綿の枝木を購入して、今年初めて綿の中に包まれている種子をプランターに植えてみたら、10本程綿の芽出て、現在約40cn高までに育ってくれていますデス🐶 その様子は、写真画像の左側に撮影している通りデスら😸 画像の右側のように花が咲いて、綿実が成ってくれるとイイのデスが…観賞用に近々🪴鉢植えに移植して観察しながら育てる予定デス🐶 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Cotton flower August 23,21’/past am 06:00’: 📱shooting August 23,21’/past am 09:10’:upload
245
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:トレニア編】 ☆トレニア:夏すみれ:Wishbone flower ♡このトレニアの花は、我が万葉の藪庭に咲いている様子を撮影したものデス🐶 【献呈歌】 『朝露に光を浴びて照る草の 紫香るトレニアの花』 @"Torenia flowers wet with morning dew were exposed to the morning sun and had a faint purple scent. " 訳意:朝露に濡れたトレニアの花が、朝陽に照らされて光り輝き、ほのかな紫色の香りがしていました。 ♡朝露に濡れた草花たちが、朝陽を浴びて光り輝く様子は、秋の風情の美しさを実に感じ入ることができる早朝、垣間の楽しみに癒される時間です。 名前は知らないけれど、小さくてとても可愛い草花たちが、けなげに咲いているのを見つけると嬉しくて、るんるんとした気持ちになれて清々しい朝を迎えられます。 犬を共連れに散歩道をテクテクと歩いていると、名も知らない草花たちとの出会いがあり、季節の移り行く光景が味わえて、自然と詩歌などを詠みたくなります。 そんな日々がいつまで続けられることか…⁈ ✍️徒然につらつらと呟きを綴ってみましたデス😸 ♡ The sight of flowers wet with the morning dew shining in the morning sun is the time to heal a glance in the early morning when I can feel the beauty of the autumn atmosphere. ;朝陽に輝く朝露に濡れた花々の光景は、 秋の雰囲気の美しさを感じることができる早朝の一瞥を癒す時。 I don't know the name, but I can spend a happy, relaxing and refreshing day when I see the small and very cute flowers in bloom. ;名前はわかりませんが、小さくてとてもかわいい花が咲くのを見ると、幸せでリラックスしたさわやかな一日を過ごすことがでる。 While taking a walk with my dog, I can experience the changing seasons, and when I encounter an unknown flower, I will naturally feel like singing a poem. ;犬と散歩しながら季節の移り変わりを体験し、未知の花に出会うと自然に詩歌を歌う気分になれる。 How long can such a day last ... ⁉︎ How many days are left until the mandate of heaven ...⁈ I still want to live and die while being proud and shameful ...as one expected⁈ ;そのような日はどれくらい続くことができるのだろうか…⁈ 天命まであと何日あるのでしょう…⁈ まだまだ誇りを持って恥を晒しながらも生きて逝きたいデス…果たして⁈ 作:筍歌人:Poetaster:藪中和堂/@"英訳":Kazyan 📝以下の記述は「Green Snap」の情報によるもので、参考のために記載していますデス😸 ♡トレニアの花言葉: 「ひらめき」「温和」 「可憐」「可憐な欲望」「愛嬌」です。 ☆トレニアは雌しべの先端に触ると花びらをサッと閉じる動きをします。 この様に、鋭敏な動きをする性質から「ひらめき」という花言葉がつけられています。 また、「可憐」「可憐な欲望」「温和」「愛嬌」という花言葉は、可憐な花の姿からは想像もつかないほど生命力が強く、こぼれた種からも大きく育つという性質に由来しています。 学名:Torenia 科・属:アゼナ科・ツルウリクサ属 和名:夏菫(ナツスミレ) 英名:Wishbone flower 原産地:インドシナ半島 開花期:4月~10月 ☆トレニアは熱帯地域原産なので暑さに強く、夏から秋の長い間花を咲かせてくれる一年草(多年草)です。 寒さに弱いので、日本の気候では一年草として扱われるものが多いようです。 花色が豊富で、白地に桃色や青地に紫などの覆輪が美しく、他に黄色やローズ色もあります。花色が野生のスミレに似ているので、別名ナツスミレ(夏菫)やハナウリクサ(花瓜草)とも言われます。 草姿がこんもりまとまる「立性」と、横にふんわり広がる「ほふく性」があり、ほふく性のトレニアはハンギングバスケットなどで目線の高い位置に飾ると美しさが引き立ちます。 ☆トレニアの名前の由来: トレニアの英名「Wishbone flower」は「鶏の胸の叉骨の花」という意味です。 これは、トレニアの雌しべの先が2つに分かれていて、鶏の叉骨と似た形だったことから名付けられました。 また、和名であるナツスミレ(夏菫)は花の色や形が野生のスミレの花に似ていることからつけられました。 また、ハナウリクサ(花瓜草)は家の周りや田地などにはえる瓜草に似ていることから名づけられています。 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Torenia August 21,21’/past am 06:00:iPhone12Pro📱shooting August 21,21’/past am 08:00':upload
351
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:百日紅編】 ・サルスベリ:百日紅:Crape-myrtle ♡この写真画像は、我が万葉の藪庭で、雷雨のあとに咲いている百日紅が美しく映えていたので、直前投稿の中央下部分を再度1時間後に撮影したものデス🐶 どうぞ、直前投稿の画像と比較してご覧くださいマシ❣️ 【詠歌献上】 『ひときわにくれない映ゆる百日紅 雷雨のあとに*涼風至る』 *涼風至る:二十四節気:立秋節初候を引用して詠んでみましたデス😸 @"The crimson Crape-myrtle flowers that look very glittering are beautiful. A cool breeze will blow after a thunderstorm. 『紅色に秋へと早く萌えいでて 満開に咲く百日紅かな』 @"In early autumn, the pale red color Crape-myrtle flowers are in full bloom." 訳意:淡い紅色に初秋いち早く色づいて、 百日紅の花が満開に咲いている。 詠人:筍歌人/藪中和堂 @"英訳" Poetaster Kazyan by Kazyan’s Green Shot Artistic:Crape-myrtle August 12,21’/past am 06:30’:iPhone12Pro📱shooting August 12,21’/past am 07:30’:upload
295
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:百日紅編】 ・サルスベリ:百日紅:Crape-myrtle ♡この写真画像は、我が万葉の藪庭で、雷が鳴り響き雨に濡れながら咲いている百日紅を撮影したものデス🐶 【一九献上】 『秋雨に濡れるくれない百日紅』 @"It seems that the Crape-myrtle flowers have become even more lustrous due to the rain in the early fall." 訳意:立秋の雨がくれない色の百日紅の花を、いっそう艶やかにしているようだ。 『秋立ちて けふ降る雨は しみじみと *涼風至る雨にあらずや』 @"The rain that falls in the early fall calms my mind, It's a gentle rain that feels a cool breeze." 訳意:初秋に降る雨は心を落ち着かせ、 涼しいそよ風を感じる優しい雨だ。 *涼風至る:二十四節気:立秋の初候より引用 詠人:筍歌人/藪中和堂 📝『しみじみとけふ降る雨はきさらぎの 春のはじめの雨にあらずや』 解釈:しみじみと今日降っている雨、この二月に降る雨は春の到来を告げるやさしい雨であることだ。 @"The raining today, the rain that will fall in February, is the gentle rain that heralds the arrival of spring." *吾の歌は、若山牧水翁のこの春の歌をパロディ的に立秋編として、早秋の涼風の到来を詠んでみましたデス🐶 📝今朝5時頃から雷が鳴り響き雨を降らせて、くれない色の百日紅の花が雨にうたれていっそう綺麗に観えましたデス😸 @"英訳" Poetaster Kazyan by Kazyan’s Green Shot Artistic:Crape-myrtle August 12,21’/past am 05:30’:iPhone12Pro📱shooting August 12,21’/past am 05:40':upload
332
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:百日紅篇】 ♡サルスベリ:百日紅:Crape-myrtle ☆我が万葉の藪庭の立秋の日に、天に向かって満開に咲いている紅色の百日紅がとても美しく、感化されて歌を詠んでみましたデス🐶 【詠歌献上】 「炎天下紅もゆる百日紅 朝焼けの雲*涼風至る』 @"The Crape-myrtle is in full blooming under the scorching sun, but tomorrow the clouds at sunrise will bring a cool breeze." 訳意: 灼熱の太陽の下でサルスベリが満開に咲いていますが、明日には朝焼けの雲が涼しい風をもたらしてくれるでしょう。 『天晴れに紅もゆる百日紅 一筋の雲*涼風至る』 @"Crape-myrtle is in full bloom in the scorching sun. It seems that a ray of clouds in the distant sky is calling for an autumn breeze." 訳意:灼熱の太陽の下、サルスベリが満開です。 遠い空の雲が秋のそよ風を呼んでいるようです。 『天晴れに紅色萌ゆる百日紅 *涼風至る一筋の雲』 @"It seems as if the Crape-myrtle flowers are in full bloom in full bloom towards the sky. As if a line of clouds were riding in the autumn breeze and flowing... ❣️ 訳意:空に向かって天晴れに満開にサルスベリの花が咲き誇っているかのようだ。 一筋の雲が秋風に乗って流れて行くかのように…❣️ *「涼風至る」二十四節気:立秋七十二候初候より、立秋にこだわって詠んでみました。 残暑の中の天の雲、一筋の雲が涼しい秋風を呼ぶが如しデス🐶 詠人:筍歌人/藪中和堂//立秋に詠む @"英訳":Poetaster Kazyan ♡サルスベリの花言葉: ・『雄弁』 サルスベリの花言葉の中でも、木の外観に由来するものが「雄弁」です。 枝先に花が群生する姿が華やかで堂々としていることから、この花言葉が生まれました。 ・『愛嬌』『不用意』 「愛嬌」「不用意」はサルでも滑りそうなほどツルツルとした幹にちなんでつけられました。 ・『あなたを信じる』『潔白』 「あなたを信じる」という花言葉は、漢字名の由来にもなった朝鮮半島の伝説からついたとされています。 @サルスベリ:百日紅を猿は簡単に登るとができますが、現実とは違い想像の域で、誰かが「猿が滑って落っこちそう⁉︎」と言ったのが、「猿が滑って落ちた⁉︎」言い得て妙だと、拡大解釈して、誰かが言ったのかも知れませんネ? 言葉の伝聞では、似たようなことはよくある話しデス😸 📝"TOKYO 2020 Olympic"の TV観戦応援で、アスリートたちの健闘に興奮冷めやらず、日本の選手たちも大活躍して🥇🥈🥉メダル取得の新記録達成❣️ 沢山の元気をもらいましたデス😸 皆さまお疲れさまでしたありがとうさま🙏 パラリンピックも期待したいデス🐶 直接観戦応援が出来ないのは残念ですが、コロナの渦中止むを得ず、残暑厳しい折り皆様のご健勝をお祈りします🙏 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Capemyrtle August 5,21’:iPhone12Pro📱shooting August 10,21’/past am 05:00':upload
314
Kazyan
【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #030/Instagram ♡ サルスベリ:百日紅:crape myrtle ♡この額装の画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6/Instagramさんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、「サルスベリ:百日紅:猿滑り」を生花としてで活けてみました。 福郎(梟)君が花の様子を伺い、見物がてら見守りにやって来ていますデス🐶 ♡サルスベリ:百日紅の花言葉❣️ 「愛嬌」「雄弁」 *色別の明確な花言葉はつけられていません。 学名:Lagerstroemia indica 科・属:ミソハギ科・サルスベリ属 和名:サルスベリ:百日紅:猿滑り 英名:Crape myrtle 原産地:中国 📝今年は咲くのが遅い上に、花も少ないようで、他にも百合の花やブーゲンビリアやクチナシなどが冬場の寒さに負けたようで、開花している花数が数えられるくらいデス🐶 異常気象なのか?俗に言われている「裏年」なのかと思いたいデス😸 by Kazyan’s Green Shot Artictic:crape myrtle August 5,21’/past pm 05:00’:iPhone12Pro📱shooting August 5,21’/past pm 08:15':upload
307
Kazyan
♡ テッポウユリ:鉄砲百合:Easter Lilly⑦《最終》 ☆この写真画像は、万葉の藪庭に咲いていた鉄砲百合を、輪島塗の花器に生けてみたものデス🐶 鉄砲百合の大きな花を、煌びやかで華やかな「和」のイメージとして生けてみましたデス😸 ☆この花器は30年来使用している竹製の輪島塗り細工のもので、鶴の羽の金粉塗装が経年変化で剥がれていますが、使い込んでいる分、愛着のある花器の一つデス⁉︎ 【詠歌献上】 「凛として高砂の花雅なる 感謝まおし 来年もまた」 @"Dignified and elegantly blooming lily Takasago flowers, Thank you again next year as well❣️ ♡テッポウユリ:鉄砲百合の花言葉❣️ 「純潔」「無垢」「偽れない」 「威厳」「甘美』 *テッポウユリ:鉄砲百合は、小生の大好きな「*的皪の花」の一つで、万葉の藪庭に数多く植栽して、白い花の威厳ある甘美な女王様か? 純潔無垢な偽れない王女様か? 花言葉などに戯れ遊んでいますデス😸 🗒学名: lilium longiflorum 和名: テッポウユリ:鉄砲百合/タカサゴユリ:高砂百合 英名: Easter lily *復活祭(Easter)に飾ることからこの名で呼ばれている。 📝テッポウユリは、日本の南西諸島と九州南部と台湾が原産です😸 📝過去の「百合」の投稿は、下記の【キーワード】選択で【百合シリーズ 和堂】をタップすると全て観ることができます🐶 ♡どうぞ是非ご覧くださいマシ(^_-)✨ by Kazyan’s Green Shot Artistic:Easter Lilly August 3,21’/past am 05:45':iPhone12Pro📱shooting August 3,21'/past am 06:00':upload
318
Kazyan
《侘寂美シリーズ》 ♡ テッポウユリ:鉄砲百合:Easter Lilly⑥《連投》 🗒学名: lilium longiflorum 和名: テッポウユリ:鉄砲百合/タカサゴユリ:高砂百合 英名: Easter lily *復活祭(Easter)に飾ることからこの名で呼ばれている。 📝テッポウユリは、日本の南西諸島と九州南部と台湾が原産です ☆この写真画像は、我が万葉の藪庭に咲いていた鉄砲百合を、手製の真竹の花器に生けてみたものデス🐶 *今年最後に咲いた鉄砲百合の一番大きな花の生花を「和」のイメージとして「侘び・寂びの美」を表現しているつもりデス😸 ♡テッポウユリ:鉄砲百合の花言葉❣️ 「純潔」「無垢」「偽れない」 「威厳」「甘美』 *テッポウユリ:鉄砲百合は、小生の大好きな「*的皪の花」の一つで、「クチナシ:梔子」と甲乙付け難く、万葉の藪庭に数多く植栽して、白い花の威厳ある甘美な女王様か?純潔無垢な偽れない王女様か? クチナシと同様に花言葉などと戯れ遊んでいますデス😸 *的皪:テキレキ:白く明るく輝いているデス🐶 📝今年は咲くのが遅い上に、花も少ないようで、他にも「クチナシ」「ブーゲンビリア」などが冬場の寒さに負けたようで、開花している花数が数えられるくらいデス🐶 今年は極端に花の数が少なく、何か変デス異常気象なのか? 俗に言われている「裏年」なのかと思いたいデス😸 今年の鉄砲百合の花はこれでお終いデス🐶 来年はどうなるか?期待していますデス😸 📝過去の「百合」の投稿は、下記の【キーワード】選択で【百合シリーズ 和堂】をタップすると全て観ることができます🐶 *どうぞ是非ご覧くださいマシ(^_-)✨ by Kazyan’s Green Shot Artistic:Easter Lilly August 1,21’/past am 04:25’:iPhone12Pro📱shooting August 1,21’/past am 05:15':upload
301
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:鉄砲百合編】 ♡テッポウユリ:鉄砲百合:Easter Lilly④《連投》 🗒学名: lilium longiflorum 和名: テッポウユリ:鉄砲百合/タカサゴユリ:高砂百合 英名: Easter lily *復活祭(Easter)に飾ることからこの名で呼ばれている。 📝テッポウユリは、日本の南西諸島と九州南部と台湾が原産です ♡この写真画像は、今朝の夜明け前4時半頃に撮影した、我が万葉の藪庭に咲いている鉄砲百合の様子デス🐶 ☆一番高い背丈のは約2m50cmあり、低い方でも約1m80cm程あり、下からでは撮影が上手く出来ずに、脚立に乗って何とかその状況が写せましたデス😸 【詠歌】 『*的皪と鉄砲百合の*威厳立ち』 @"The white, *bright and shining Easter lily flowers seem to stand dignified." 訳意:*白く明るく輝いて咲く鉄砲百合の花が*威厳を放って凛立ちしているようだ。 ♡テッポウユリ:鉄砲百合の花言葉❣️ 「純潔」「無垢」「甘美」「偽れない」 「*威厳」 by Kazyan’s Green Shop Artistic:Easter Lilly July 31,21’/past am 04:30':iPhone12Pro📱shooting July 31,21’/past pm 05:45':upload
268
Kazyan
テッポウユリ:鉄砲百合:Easter Lilly① 🗒学名: lilium longiflorum 和名: テッポウユリ:鉄砲百合/タカサゴユリ:高砂百合 英名: Easter lily *復活祭(Easter)に飾ることからこの名で呼ばれている。 📝テッポウユリは、日本の南西諸島と九州南部と台湾が原産です ♡この写真画像は、我が万葉の藪庭に咲いていた鉄砲百合の花を、少々形状の変わった手作りの冷酒用の酒器を花器に生花として活けてみたものデス🐶 ☆通常の用途としては、中央の凹みのところに氷のかけらを入れて、上部の注ぎ口の方からは冷酒やワインを注ぎ入れますデス🐶 即ち、この花器はガラス製の冷酒用の徳利:トックリとして使うものデスら😸 本来はガラス製の可愛いおチョコが2個セットもので、冷酒用の酒器なのデス🐶 ☆通常は氷を入れるところに、スターウォーズに出演している「BB-8ロボ君」のミニチュアを「花の防人」として添えてみました😸 ♡テッポウユリ:鉄砲百合の花言葉❣️ ・全般 :「純潔」「無垢」「威厳」「偽れない」など。 ・テッポウユリ、タカサゴユリ、ニワシロユリ :「正直」「甘美」など。 【豆知識】 ☆Easter lily:イースターリリーの変遷? キリスト教西方教会では、復活祭にテッポウユリを教会の祭壇に飾るなどする習慣があり、これをイースターリリー(Easter lily)と呼ぶ。 それはキリスト教の伝説からきている。 つまり、イエスが十字架につけられた後、ゲッセマネの園に白いユリが現れた。 イエスが最後の瞬間に受けた痛みと苦しみは、汗となり、すべて白いユリに落ちたという。 このため伝統的に、キリスト教徒は復活祭にユリを祭壇の周りに置き、イエスの復活を記念して飾ってきた。 但し、この聖書に記載されている花は伝統的にユリと訳されてきたが、中東原産のユリまたは道路沿いの普通の野草である可能性がある(最近の『新共同訳聖書』では「花」、参照:ヨハネによる福音書6:28=山上の説教の一部)。 もともと日本で生まれたこのユリが、アメリカではイースターリリーになり、現在アメリカが最大の生産地になったが、これには屈折した歴史がある。 ☆テッポウユリは、日本の琉球と台湾が原産である。 1777年にスエーデンの植物学者カール・ツンベルクによって記録され、医師フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトもそうした紹介に携わり、その球根は1819年にイギリスに持ち込まれ、1853年には再度持ち込まれた。 イギリスの宣教師と船員たちはテッポウユリをその成長にふさわしいイギリス領バミューダに持ち込んだ。 また、日本政府は1873年のオーストリア・ウィーンでの万国博覧会にテッポウユリを展示して、その花の美しさの欧米での人気に拍車をかけた。 1880年代に、トーマス・サージェント(Thomas Sargent)がバミューダから米国フィラデルフィアに球根を持ち帰り、すぐ非常に人気が高まり、復活祭を飾る花になった。 19世紀の終りには、バミューダはイースターリリーの主要生産地になっている。 しかし、1898年にウイルスによりバミューダのテッポウユリ産業は完全に破壊された。 このため日本がイースターリリーの主要生産国として置き換わり、1941年に日本の真珠湾攻撃で中断されるまで、毎年3,000万種類の球根を米国に輸出した。 一方、1919年に、第一次世界大戦の退役軍人であるルイス・ホートン(Louis Horton)はテッポウユリの球根の箱をオレゴン州に購入していて、それ以来イースターリリーは米国に定着した。 第二次世界大戦の発生後、テッポウユリの球根の価格が非常に高くなったため、投機家が活躍する対象になった時期がある。 第二次世界大戦の終りには、太平洋海岸のワシントン州バンクーバーからカリフォルニア州ロングビーチまで、約1,200のメーカーがテッポウユリを植えていた。 しかし現在では、イースターリリーを生産しているメーカーは約10社にすぎず、米国オレゴン州とカリフォルニア州の沿岸地域に集中しており、世界のイースターリリーの約95%が米国市場で生産されている。 学名: lilium longiflorum 和名: テッポウユリ:鉄砲百合/タカサゴユリ:高砂百合 英名: Easter lily *復活祭(Easter)に飾ることからこの名で呼ばれている。 *テッポウユリは、日本の南西諸島と九州南部と台湾が原産である。 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Easter Lilly July 31,21’/past am 06:00’:iPhone12Pro📱shooting July 31,21’/past pm 01:45’:upload
401
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:フェンネル編】 ・ウイキョウ:茴香:Fennel(フェンネル) ♡この写真画像は、今朝6時頃、万葉の藪庭のプランターで植栽している小さくて可愛い花:ウイキョウ(フェンネル)が黄色く開花し始めたところを撮影したものデス🐶 昨年、DIYセンターで購入して、苗から育てて約50cmの高さ迄成長していましたが、今年は今の時点で約1m50cm程に大きく成長してくれ、嬉しいことに今年は花まで咲かせてくれました🐶 ☆ウイキョウ属唯一の種で、英語名から「フェンネル』とも呼ばれています。 伝統的なハーブの一つとしても知られ、甘みのある香りと樟脳のような風味があり、古くから香辛料や薬草などとして用いられ、栽培も行われてき中国植物名は茴香(ういきょう、ハイシヤン、ホエイシャン)と書き、その由来は、腐った魚に使うと香りが回復するから名づけられたといわれる。 和名ウイキョウ(茴香)の語源は、日本に伝わったときに「茴」を唐音で「ウイ」、「香」を漢音で「キョウ」と読んで名付けられたのだとする説が存在する。 *別名として、ダイウイキョウ(大茴香)と呼ぶ場合のあるスターアニスに対して、ショウウイキョウ(小茴香)と呼ぶ場合もある。 また、英語名の「フェンネル:Fennel」の名でも知られ、店頭では「フェネル」と呼ばれて販売されている。 フランス名からフヌイユ(fenouil)、イタリア名でフィノッキオ(Finocchio)とも呼ばれる。 属名 Foeniculum は、「小さな干し草」を意味するラテン語に由来し、中世ヨーロッパでは fanculum と呼ばれ、その後に Fenkel や Finule の名で広まっていった。 種小名の vulgare は、ラテン語で「普通の」という意味である。 古代ギリシャ名ではマラトン(mararthon)と呼ばれており、「細くなる」という意味の maraion に由来する。 ☆分布・産地: ヨーロッパ原産、もしくは、地中海沿岸が原産とされる。 古代エジプトや古代ローマでも栽培されていた記録が残っており、ヒトが特に古くから栽培してきた植物の1つとされる。 現在は世界各地で栽培されており、現代における主産地はエジプトだけではなく、シリア、インド、イギリス、ドイツ、イタリア、フランス、ハンガリー、レバノン、ブルガリア、北アメリカ、中国なども挙げられる。 日本には平安時代に中国から渡来した。 なお、21世紀初頭の日本における主産地は長野県や鳥取県である。 ☆フェンネルは人類史において、数千年ほど前のもっとも古い時代から栽培されているハーブの一つである。 原産地の地中海沿岸では、古代ギリシア人が利用し、人々は空腹を抑えるためにフェンネルを食べた。 古代ローマ人は野菜として食べ、ローマ軍の遠征によってヨーロッパ全土へと広まっていった。 胃腸の働きを整え、視力をよくする力があるとされ、古代ローマの戦士たちにも携帯されていたといわれる。 その種子と芽については、961年のスペインの農耕記録にも残されており、1066年ノルマン征服以前のアングロサクソンの料理法と薬用法について言及がなされている。 ローマのパン職人は、パンに風味を加えるために、パン生地の下にフェンネルの葉を置いてパンを焼いた。 中世ヨーロッパでは、村人が夏至祭の前夜に、災いや魔物から家を守る目的で、他のハーブと一緒に戸口に吊るしていたり、虫を追い払うためにも用いられた。 ピューリタン(清教徒)は「礼拝の種」と呼んで、長い礼拝の合間によくフェンネルの種子を噛んでおり、カトリック教徒も断食日の間の空腹を紛らわすために種子を食べた。 *1657年、植物学者のウィリアム・コールズが、著書 “Adam in Eden, or Nature's Paradaise”の中で、フェンネルでつくったジュースやスープを肥満患者に食事で与えると、その患者はやせて細くなると言及している。 19世紀のアメリカの詩人ロングフェローは、「低い草木の上に塔のようにそびえる黄色い花をつけたフェンネル」と歌っている。 ☆利用: 主に種子をスパイスとして利用するが、ヨーロッパでは生の茎葉も料理に利用する。 若い葉および果実は、甘い香りと苦みが特徴で消化促進・消臭に効果を有し、香辛料や香料として、食用、薬用、化粧品用などに古くから用いられてきた。 粉砕した果実を水蒸気蒸留して精油を採取する。 収率は4パーセントから7パーセント程度とされる。 種子を乾燥した状態では、アニスやスターアニス(トウシキミ)に似た甘い香り、若干の苦み、樟脳のような香味が有る。 ディルシードとよく似ている香りであるが、より甘く繊細な香りを有する。 芳香の主成分はアネトール(trans-anethole、C6H4(OCH3)C3H5)が精油の50 - 60%を占め、フェンコンの含有量によって芳香感が大きく左右され、フェンコンが多いと甘みが弱くなって苦味が強くなる。 ☆食用: 食用に使える部位は幅広く、葉・茎・鱗茎・種子のように見える果実に至るまで食用になる。 スープ、シチュー、肉料理などの香辛料として使用するフェンネル・シーズ(fennel seeds)は、種子のように見えるものの、正確には果実である。 魚料理との相性が良く、魚の臭い消しと脂っこさを感じさせない効果から、「魚のハーブ」「フィッシュハーブ」の異名がある。 イタリア料理の代表的な食材の一つとして知られ、西洋では魚料理で広く使われるほか、ピクルスの風味付けに用いられ、インドではカレー料理に、中国では五香粉の原料の1つとして用いられる。 またアブサンの主要な三成分の一つであり、パスティスやアクアビットなどの酒類・リキュール類の香り付けにも用いられる。 ☆葉・茎: 生の葉はサバやサケなどの魚料理でよく使われており、スープやサラダ、刻んでソースに入れたり、そのまま飾りつけに使われる。 若葉はオリーブ油やビネガーに漬け込んで、調味料として使われる。 イタリアの料理人は、茎をスープやサラダに入れる。 沖縄料理においては、整腸作用のある島野菜として珍重されていた。 魚汁やまーす煮などの魚料理の臭い消しとして用いられ、時にヒラヤーチーなどの薬味としても用いられた。 *鱗茎(葉柄基部が肥大した部分)はフィノッキオ (finocchio) とも呼ばれ、パリッとした食感があり、主に野菜として煮込んだり、蒸したり、炒めたり、焼いたり、あるいは生のまま出され、玉ねぎのようにサラダや煮物、炒め物、スープなどに用いられる。 茎・葉は生食されるが、その他にも佃煮、シチューなど肉料理の香味野菜として使用される。 ☆果実:フェンネル・シーズ 果実(フェンネル・シーズ)はアニスに似た爽やかな風味を持つ甘い芳香があり、菓子に向いている。 そのまま粒状のものは「ホールシード」ともよばれ、使用上必要に応じて粉砕し粉末にしたものは「ファンネルシードパウダー」とよばれている。 ケーキやペストリーなどの菓子のほか、パン、スープ、シチュー、ピクルス、魚料理、ザワークラウトなどの香味付けに用いられ、特にアップルパイ、ビスケット、キャンディーによく合う。 イタリアでは、種子をソーセージの風味づけに使う。 砕いた果実は、中国の五香粉の重要な構成要素の一つでもある。 インドの郷土料理や、パキスタン・アフガニスタン・イランの料理でも欠かせない。 インドとパキスタンでは、食後の口臭消臭剤として煎った種子を噛む習慣がある。 フェンネル・シーズを様々な色の砂糖でコーティングした物(ヒンディー語で「ソーンフ:ウイキョウの意味)が、日本のインド料理店で口直しとしてレジの横などに置かれている場合がある。 種子に含まれる栄養成分は、食物繊維が豊富で、ビタミンA・ビタミンB複合体・ビタミンC・Eのほか、銅・鉄・カルシウム・カリウム・マンガン・マグネシウムなどのミネラル類を含む。 脂肪油を12パーセントから18パーセント程度含む。 *但し、種子に含まれる精油成分によって、食べ過ぎると痙攣を引き起こしたり、神経系が乱れることがあるとの指摘もされているので、決して食べ過ぎないことデス😸 ♡フェンネルの花言葉: フェンネルの花言葉は「賞賛に値する」、「背伸びした恋」、「強い意志」、「どんな賛美でもあなたを語り尽くせない」があります。 ・フェンネルはハーブとしても利用することができ、胃腸によく消臭効果も期待できるとされています。 このようにフェンネルは効果効能が多いことから、「賞賛に値する」、「どんな賛美でもあなたを語り尽くせない」という花言葉になったのではないか⁈🐶 また、フェンネルの花は、傘のように咲きます。 線香花火のような形になって咲き、花自体は小さいのに、少しでも大きく見せようとしているようにも見えるフェンネルの花から「背伸びした恋」という花言葉になったのかも⁈😸 フェンネルは独特のスパイシーな香りが特徴的です。株全体からしっかりと香るのでお庭に植えるとその香りを楽しむことができます。 強い香りがすることから「強い意志」という花言葉になったたのではないかと⁈😸 @今後は成長を見守りながら、秋には果実の種子を採取して、プランターで苗を栽培して増やすのが楽しみデス🐶 Abra Kadabra fragrance delivered! by Kazyan’s Green Shot Artistic:Fennel July 20,21’/past am 06:00’:iPhone12Pro📱shooting July 20,21’/past am 06:45':upload
315
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:2021年クチナシ編⑮】連載 ・クチナシ:梔子(シシ):Gardenia ・アベリア:花衝羽根空木:ハナツクバネウツギ:Abelia 【詠歌】 『的皪の香り漂う梔子(シシ)の花 アベリア集い癒しの宴』 @"Bright pure white and scentec Gardenia flowers and Abelia flowers seem to be gathering for a consolation party. 訳意:的皪:テキレキ:真っ白に明るく輝いて香りを漂わせている梔子(シシ):クチナシの花、アベリアの花たちが集って慰労パーティーをしてくれているようです。 ♡この写真画像は、クチナシの花がアベリアの花たちに歓迎されている様子を、詠歌に詠んで添えてみたものデス🐶 【豆知識:クチナシとアベリア】 ♡クチナシの花言葉: 「*とても幸せです: *I’m too happy」 「喜びを運ぶ: *transport of joy」 「洗練」「*優雅」 ☆初夏の風に鼻をくすぐる優しく甘い香りを放つクチナシの花。 花言葉の「喜びを運ぶ」もその香りにちなむと言われています。 また、アメリカでは男性が女性をダンスパーティーに誘うときにこの花を贈ります。 花言葉の「とても幸せです」は、誘われた女性の気持ちを表しているのかもしれませんネ⁈ ☆クチナシは、ジャスミンのような甘くて優しい香りがするので英語では「ケープ・ジャスミン:Cape jasmine」「コモン・ジャスミン:Common gardenia」とも呼ばれています。 ケープは「南アフリカ大陸の最南端にある喜望峰:Cape of Good Hope」のことです。 もともと一重咲きのクチナシですが、品種改良によりバラのような八重咲きの品種も作り出されて、「gardenia:ガーデニア」と呼ばれています。 この写真画像のクチナシは「gardenia」デス🐶 "I am posting as if I am *transport of joy the flowers of Gardenia, but if everyone is pleased, *I'm too happy."(*花言葉の引用) 📝もう一つの小さな可愛い白い花は「アベリア」デス🐶 アベリアの花は小さな花ですが、香りも良く爽やかで清々しい花デス🐶 スイカズラ科ツクバネウツギ属アベリア(花衝羽根空木)の花は中国原産のタイワンウツギの交配種デスら😸 ♡アベリアの花言葉の由来: ・花言葉の「強運」は、新しく伸びた枝先に香りの強い小花を長期に渡って咲かせ続ける樹勢の強さにちなむとも言われています。 ・「気品 」「謙虚」「謙譲」の花言葉は、個々の花の小さくつつましく品のある姿に由来するとも言われていますデス🐶 ☆アベリアの花名の由来: ・属名の学名「Abelia(アベリア)」は、19世紀に中国で植物を採集したイギリスの医師、博物学者クラーク・エーベル(Clarke Abel / 1789~1826)の名前にちなみます。 ・和名「花衝羽根空木(ハナツクバネウツギ)」の衝羽根は、がく片が実のところに残り、羽子板遊びのはね(衝羽根)に似ていることに由来します。 ・英語では「Glossy abelia(光沢のあるアベリア)」と呼ばれます。 📝ちなみに、クチナシの花と同時期に咲きはじめて、爽やかで清々しい香りのする小さくて可愛い白いアベリアの花は、7月7日の誕生花でもありますデス🐶 ♡このような写真画像の光景を、暫時、眺めていると、爽やかな清しい甘く優しい香りが漂ってきて、花華たちと共に、吾輩も癒されますデスら😸 そんな心境を、ヘタの横付けで、歌を詠んでみましたデス🐶 今年は、裏年なのか? 例年の五分の一程度の数しか花が咲きませんでしたデス🐶 それでも、クチナシの大好きな吾輩は、恒例で部屋中のいたる所に生花を飾って、甘く優しい香りに包まれてとても癒されましたデス🐶 📝「クチナシ」のシリーズ編、2021年の見納めとして、アベリアと共にお楽しみ頂けましたなら幸いです。🙏 *過去の「クチナシ」の投稿は、下記の【キーワード】選択で【くちなしシリーズ 和堂】をタップすると、その全てが沢山観られますデス🐶 どうぞ覗いてみてくださいマシ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic:Gardenia & Abelia June 24,21’/past 18:00':iPhone12Pro📱shooting June 27,21’/past am 03:30’:upload
301
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:ツユクサ編】連投 ・ツユクサ:露草:daylower 別名:鴨跖草/鴨跖:(ツユクサ):Asiatic dayflower 学名: Commelina communis ツユクサ科ツユクサ属の一年生植物。 *畑の隅や道端で見かけることの多い、小さくて可愛らしく咲く雑草の花ですネ⁉ ♡この写真画像は、万葉の藪庭に咲いているツユクサ:露草の連投デス🐶 【詠歌】 『むらさきの頭巾かぶりてしめやかに 徒然行くやつゆ草の姫』 @"Did the princess quietly go out somewhere wearing a purple hood? When I was taking a walk, I happened to see a princess. 訳意:紫頭巾を頬被りして、お姫様はひっそりといずこにお出掛けだったかな? 散歩の途中で姫君の姿を見かけましたょ。 *下記の詠歌は改訂版デス🐶 『雨上がり 露草の花 咲き初めし いずこの君に贈り届けし』 @"The end of the rainy season is approaching, I would like to make a bouquet of dayflowers that have begun to bloom in my Manyo’s bush garden and deliver them to you somewhere.”🐶 訳意:梅雨シーズンも終わりに近づいて、わが万葉の藪庭に咲き初めている露草の花たちを花束にして、どこかに居るあなたに贈ってあげたいデス🐶 (改訂版デス) *どこかに居るあなたのあても無く、このようにしてみましたデスら😸 (詠人:筍歌人/藪中和堂/@訳:Poetaster:Kazyan) *小生は詩歌などでは、露草のことを紫頭巾を被った姫君とか帽子をかぶった妖精と称して、比喩的な表現として、擬人的に扱って楽しんでいますデス🐶 【豆知識:露草】 📝以下は、昨年7月2日に投稿した: 「♡ツユクサ:露草:Dayflower:第1弾❣️」の記事を抜粋したもので、同内容の記事デスら😸 ☆朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させることから「露草」と名付けられたという説があります。 英名の Dayflower も「その日のうちにしぼむ花」という意味を持つ。 また「鴨跖草(つゆくさ、おうせきそう)」の字があてられることもある。 ツユクサは古くは「つきくさ」と呼ばれており、上述した説以外に、この「つきくさ」が転じてツユクサになったという説もある。 「つきくさ」は月草とも着草とも表され、元々は花弁の青い色が「着」きやすいことから「着き草」と呼ばれていたものと言われているが、『万葉集』などの和歌集では「月草」の表記が多い。 *この他、その特徴的な花の形から、「蛍草:ほたるぐさ」や「帽子花:ぼうしばな」また、花の鮮やかな青色から「青花:あおばな》などの別名がある。 *花弁は3枚あり、上部の2枚は特徴的で青く大きいが、下部の1枚は白くて小さく目立たない。 雌しべが1本、雄しべが6本で成り立っている。 アサガオなどと同様、早朝に咲いた花は午後にはしぼんでしまう。 ☆自生地は日本全土を含む東アジアで、アメリカ東北部などに帰化している。 ツユクサ属は世界に180種ほどがあり、日本ではそのうちの5種がある。 そのうちでシマツユクサとホウライツユクサは九州南部以南の南西諸島に、ナンバンツユクサは南西諸島に見られる。 マルバツユクサは本州の関東以西にあり、本種に似ているが葉先が丸く、また花を包む包が左右合着して漏斗状:ロウトジョウ/ジョウゴジョウになる。 ☆花の青い色素であるコンメリニンはアントシアニン系の化合物(金属錯体型アントシアニン)で、着いても容易に退色するという性質を持つ。 この性質を利用して、染め物の下絵を描くための絵具として用いられた。 但し、ツユクサの花は小さいため、この用途には栽培変種である大型のオオボウシバナ(アオバナ)が用いられた。 オオボウシバナは観賞用としても栽培されることがある。 ♡花の季節に全草を採って乾燥させたものは鴨跖草(おうせきそう)と呼ばれ、下痢止め、解熱などに用いる。 青い花が咲いている時期は食用にもなる。 『万葉集』には月草・鴨頭草(つきくさ)を詠ったものがあり、古くから日本人に親しまれていた花の一つであると言えますデスね🐶 朝咲いた花が昼しぼむことから、儚さの象徴として詠まれたものもありますデスら😸 *また、俳句においては、露草、月草、蛍草などの名で、秋の季語とされる。 📝尚、過去の露草の投稿は、下記の【キーワード】選択で【ツユクサ:露草 和堂】をタップしたら、その全てが観られます。 どうぞ覗いてご覧くださいマセ(╹◡╹) お楽しみ頂けましたなら幸いデス)^o^( by Kazyan’s Green Shot Artistic:dayflower June 24,21’/past am 06:00’:iPhone12Pro📱shooting June 25,21’/past am 04:30':upload
前へ
5
6
7
8
9
…
12
次へ
274
件中
145
-
168
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部