warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
健康茶の一覧
投稿数
20枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
43
nanairoF
健康茶🍵 今日は枇杷の葉 ローズマリー 茎茶入り煎茶 庭からの恵み…枇杷の葉、ローズマリー 枇杷の葉をブレンドすると赤くなるようです。 枇杷の木の効能を調べてみたら凄い効果でした‼️ 古くからインド、中国そして日本の地に自生していました。 インド🇮🇳では「大葉王樹(最高の葉木)」 枇杷の葉は「無憂扇(病気をなおして憂いを無くす葉)」と呼ばれ 中国🇨🇳では枇杷の葉を「枇杷葉(びわよう)」と呼び、枇杷葉を配合した漢方薬があり、辛夷清肺湯(しんせいはいとう)、枇杷葉散、枇杷葉膏などがあります。 日本🇯🇵では弥生時代にまでさかのぼり九州、四国に自生するようになり、奈良時代に中国の鑑真和尚により枇杷の葉療法の知識が伝えられ、仏教医学が全国に広められた。 江戸時代には枇杷の葉は枇杷葉湯という飲み薬として京都や江戸で人気を得る。 枇杷葉湯は枇杷の葉に甘草、桂枝などの生薬をブレンドした飲み薬で夏まけ、暑気あたり、日射病(熱中症)、軽い食あたりを予防 する清涼剤として庶民に親しまれる。 当時から枇杷の葉は皮膚炎の治療や美容の入浴剤としても活用されており、現代の医療にも繋がっている。 1.血液を浄化作用 2.骨粗鬆症を防ぐ 3.脂肪分解でメタボ対策 4.咳止め、喘息の改善 5.化粧水で肌トラブル防止 ローズマリーお茶効能 1.血液循環を促進 2.疲労回復 3.血行不良による冷え、むくみ、肩こり、頭痛に 4.脳を活性化から記憶力、集中力を高める 5.鬱気分、やる気を改善 6.消化促進 ローズマリーも素晴らしい❗️ 庭に鳥が落としたものから枇杷が育ち、ローズマリーは嵐の日に枝がひと枝、道路に落ちていた物でした🤗。 病気知らず元気に綺麗になって嬉しいですね〜😆。
132
まあみ
【猫の髭】《シソ科》 花言葉 「進歩」「貢献」 別名 キャットアイスカー オルソシホン クミスクチン 茎や葉を乾燥させたものは 健康茶(クミスクチン茶)やサプリメントの原料としても利用され、利尿や血圧降下、むくみや肌のてかり予防などの効果が在るとされています。
129
自由人K。
「インボイス 」に 見えて仕方がない ドラッグストアで 買ったお茶😓 インボイス登録番号って 法人番号に Tを つけただけの 番号なんですってね 来月 高校の学年同窓会 キャー‼️ もう 今更 何をしても 間に合わん🤦🏻♀️ 開き直りの 参加 🤗
80
kunimaru
USJの植物たち⑦ 〜キフゲットウ〜 ショウガ科多年草 黄斑月桃 🤠ゲットウは月桃と書きます。 蕾が桃🍑の形に似ているから? ✳︎注 🧒🏻熱帯の植物なの? 🤠インド〜東アジア原産の亜熱帯性植物です。 園芸品種として 黄斑月桃 が生まれました。 🧓🏻斑入りは美しいわねー♪ 👨🏻🦳植物はなぁー 🤔? 最近自分の顔に斑が入ったようだけど・・ 🧓🏻美しくないわね!🤣🤣🤭🥱 ✳︎注 名前の由来として有力な説です。
82
天の川
おはようございます☀️ 今日から8月です。 暑さに負けないで 乗り越えましょう。 健康茶 『マンジェリコン』 いろいろな効用が有ると花友さんから頂きました。 アンチェイジング効果を期待✌️ 花友さん有り難うございました🙇😊 8月の呼び方 葉月 清秋 燕去月 木染月 竹春 草津月 荘月 等々 (旧暦8月は、現在の9月頃) 昔の方は、風流でしたね。 追記 8/1.午後6時までに全国914観測点のうち30℃以上の真夏日648地点、 35℃以上の猛暑日は220地点に達した。
86
まあみ
【金水引】《バラ科》 花言葉 「感謝の気持ち」「感謝の心」 別名 竜牙草(リュウゲソウ) 「金水引」の名前には、 ミズヒキという植物が関係しています。 キンミズヒキの花穂は、細長く黄色い花をつけます。 そのことから、「金色のミズヒキ」に例えられ、「金水引」の名前がついたとされています。 キンミズヒキは 茎葉が生薬として利用されています。 この生薬は、のどの痛み、口内炎、腫れ、あせもなどさまざまなことに薬効があるとされ、竜牙草、仙鶴草として親しまれていました。 薬効としての効果 花期に、地上部の茎葉を刈り取り、乾燥させてから生薬として利用されていました。疲労回復や筋肉の疲れをとる効果があるとされ、入浴剤としても用いられてきました。その他にもうがい薬に利用し、口内炎の改善にも利用されています。 春先には、 山菜として食用にもされています。 タンニンの少ないころの若葉や若芽を摘み取り、お浸しや和え物などとして食べられることができます。 また、健康茶としてキンミズヒキのお茶は人気が高く、購入することも可能です。
82
あ~23
🥀ドクダミ 独特の匂いがありますが お花は可愛いですね💕 ドクダミ科ドクダミ属 多年草 庭に沢山咲いていたので初めて🔰ドクダミ茶🍵を作ってみました。 みどりのまとめを見てくださると嬉しいです🙇
85
aid℮a8 (たまちゃん)
自分でつくろう【健康茶】③ 《フジ(藤)茶》 フジの開花期の若葉とツルをお茶に❗ ❇️作り方 1️⃣先端に巻きひげをつけた🌿若葉と茎を摘み採る。 2️⃣軽く水洗いする。 3️⃣小葉を1枚ずつはがし取り、つるは細断する。 4️⃣天日干し乾燥させる。 【効能】 🔹新陳代謝の促進、利尿、健胃に効果があるほか、精神安定にもよい。 【他の利用法】 薬用では、幹のこぶ(フジコブ)の粉末を胃ガンの制ガン剤として服用する民間療法があるほか、種子(フジマメ)を煎じて下剤に用いる。 《出典:自分でつくろう【健康茶】》
66
aid℮a8 (たまちゃん)
自分でつくろう【健康茶】② 《スギナ茶》 昨日から健康茶づくりを初め、第2段《スギナ茶》にチャレンジ‼️ 畑や庭の厄介もの扱いですが、スギナは、人類が🌏地球上に誕生する遥か昔の約5億4千年前に誕生し生命進化にも大きく関わりがあり、人類の大先輩でスギナがいなかったら人類は誕生して来なかったかもしれません。 ❇️作り方 1️⃣スギナの地上茎を採取し、水洗いする。 2️⃣天日干しをし乾燥させお茶に用いる。 【効能】 🔹ケイ酸やサポニン類を含み腎臓機能の促進、利尿、むくみ、解熱、咳どめなどによい。 【成分と効用】 ✳️有効成分✳️ 👉 ➰効用➰ ✳️サポニン(エキセトニン)✳️👉 ➰抗ガン作用、コレステロール降下作用、抗酸化作用 ✳️ケイ素(シリコン)✳️👉 ➰コレステロール排出作用、血液浄化作用、細胞の生成、新陳代謝の促進、カルシウムの吸収促進作用 ✳️葉緑素✳️👉 ➰免疫力強化作用、殺菌作用、コレステロール降下作用、解毒作用、抗ガン作用 ✳️カルシウム✳️👉 ➰免疫機能補助、血液正常化作用 📛ガン予防 📛高血圧予防 📛糖尿病予防 📛腎臓病予防 📛肝臓病予防 📛骨粗鬆症予防 ⬆️免疫力強化 ↘️コレステロール降下作用 ⤴️膀胱炎改善 ⤴️腎炎改善 ⤴️アトピー性皮膚炎改善 《5億年の生きた化石》 奇跡の薬草スギナ 生命大爆発が起きたビッツクバン、5億4000年前であった。岩と土砂、有機物が存在しない不毛の火山大地に海洋植物が最初に上陸したのがトクサ科のトクサであった。 これから分化しスギナが生まれたのである。 栄養のほとんどない岩と土砂、火山岩、火山流の不毛の世界であった。 しかし痩せてはいるが珪酸塩が存在した。 スギナはこれをすいとり酵素を媒体にして核物理学の電磁氣的な共振振動の増幅により核遊離、核融合反応を起こさせ細胞に必要な構成元素を生物学的元素転換によって獲得した、それが大量の有機カルシウムであった。 スギナは核融合により欠乏する元素、珪素を得るために酸素原子6、酸素原子8を核融合させて陽子数14の万能元素珪素を生成したのである。そうでなくてはほとんど生命に必要な栄養のない環境で生きることは不可能であった。 枯れたスギナからは珪素が少なからず検出された。そして驚くべきことであるが、生物学の常識をくつがえす大量の有機カルシウムが検出された。それはスギナ100グラム中、なんと1970ミリグラムのカルシウムであった。 むろんこれもスギナが生物学的元素転換により合成したものである。元素転換の方法はいくらでもあるが、カリウム原子19と水素原子1を核融合させるとカルシウム20が得られる。 スギナのカルシウムは非活性型イオンカルシウムであり確実に骨に利用され健全な骨が造骨細胞により形成される。 これは恐るべき生命のシステムだ。それは少なくとも現代医学、栄養学、生物学の理論をはるかに超越する生命の特質であった。 スギナがもつ降圧、血糖降下、腎臓機能の改善は珪酸塩を土台として核分裂、核融合反応により作られる珪素のパワーであった。
58
aid℮a8 (たまちゃん)
❇️自分でつくろう【健康茶】①❇️ ♊柿の葉茶を作りました❗😃 柿の葉茶づくりに初挑戦。 🔷作り方 1️⃣柿の葉の若葉を摘む。 2️⃣水洗いをする。 3️⃣摘んだ若葉を2~3分蒸す。 4️⃣手でよく揉み、よりをかける。 5️⃣風通しのよい日影に陰干しする。 🔹若葉の場合は、そのまま陰干しでもいいとのこと。 夏期の成葉の場合は、3~4分蒸してから緑茶のように手でもんでよりをかけ、風通しのよい日影に広げて陰干しする。 🔹蒸すことよって葉の中の酸化酵素の活動が停止し、色むらのないお茶に仕上がるだけでなく、葉中に含まれる豊富なビタミンCも損なわれずにすむので、出来れば若葉も蒸すことを薦めています。 🔴【効能】 ケンフェロール、クエルセチンなどを含み血圧降下に効果がある。 ビタミンCも多いので美容にもよい。
44
aid℮a8 (たまちゃん)
あなたは、だあれ⁉️🤔2/5 アカメガシワ⁉️🤔 自生えしてきました。 毎年、到るところに生えて来ます😅生長も速いです😅 【アカメガシワ(赤芽柏)】 学名Mallotus japonicas. 別名ヒサギ(久木)、ゴサイバ(五菜葉)、サイモリバ(菜盛葉) 野梧桐(中)赤芽柏 分類 トウダイグサ科 アカメガシワ属 (落葉高木) 原産・分布 本州(秋田県以南)、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、台湾神奈川県海岸から山地まで普通に見ることができる。 用途 建築・器具材、薪炭、食用、煎じ薬、健康茶、薬酒 カシワと同様に、葉を食物をのせるのに使い、新葉が赤いことからの名。別名もほとんど、食器として使ったことによる名が多い。ヒサギは古名、ヒサギのヒは「日」、「緋」の意とされている。 山野に普通に生える。崩壊地などの新しくできた空き地に最初に生える先駆種の一つ。 どこにでも生えていて食用、薬用になる有用樹のため、地方名を多く持つ。 樹皮は灰褐色で、浅い縦の割れ目ができる。古くなると写真のように、特徴的な模様になる。 ★薬効★胃潰瘍、胃酸過多、胆石症。生薬名は「赤芽柏(あかめがしわ)」。あるいは中国名で野梧桐。樹皮を乾燥(日干し)させたもの。成分はイソクマリン類とされる。 樹皮、葉とも夏場に採取する。 葉は濃緑色のものを採取し、風通しのよい場所で陰干しする。 🔹腫れものには、乾燥した葉15gを1日量とし、カップ3の水で半量になるまで煎じて3回に分けて服用する。腫れものを直接洗っても効果がある。 🔹あせも、湿疹には、乾燥した葉200~300gを布袋に入れ入浴料とする。 新芽は、名の由来の通り、赤くて美しい。これは、葉の表面の色ではなく、星状毛の色が赤いため。 葉が小さい内は、星状毛が密なため赤く見える。葉が大きくなると、毛の量は同じでも密度が薄くなるため、本来の緑色になる。 ★食★若い葉は天ぷら、木の芽は茹でてあえものにすると美味しい。どこにでもいくらでもある山菜だが、食べる人は少ない。葉や樹皮には、胃のトランキライザーとしての薬効があるので、一石二鳥だと思う。 雌雄異株。7月に、枝先の円錐花序に、花弁の無い小さな花を多数付ける。雄花は淡黄色で、多数の雄しべがある。 送粉 虫媒 花言葉「繊細、澄んだ心」
51
aid℮a8 (たまちゃん)
あなたは、だあれ⁉️🤔 梅の木の下に自生しています。 葉の直径は大きいもので30cm位です。 【ふき(蕗・フキ)】 学名 Petasites japonicus 英名 Japanese butterbur 別名・流通名 ふきのとう 科名 キク科 属名 フキ属 原産地 日本、樺太 形態・生態 多年草で雌雄異株。根茎は短く、茎は地上には伸びず、地中で地下茎となり横に長く這って伸びて増殖する。地下茎が地表に剥き出しになると光合成のため緑色に変色する。このため、ワサビと間違われて誤食される例があるが、地下茎は有毒のため注意が必要である。 花期は早春の3 - 5月頃で、葉が地表に出ないうちに花茎(花穂)が伸び出し、これを「蕗の薹」(フキノトウ)と呼んでいる。フキノトウは株が異なる雌雄異花で、鱗状の苞葉で包まれており、茎先に散房状に密についた多数の頭花がある。頭花は筒状花だけでできている頭状花で、花径は5 - 10ミリメートル (mm)、花びらのように見えるものはなく、毛状の突起を持つ。雄株の雄花は花粉をつけるので、花色はやや黄色味がかった白色で、花茎は20 cmほどで生長が止まり、花が終わると褐色になって枯れてしまう。一方、雌株の雌花は花色が白っぽく、受粉後は花茎を高さ40 - 70センチメートル (cm) ほどまで伸ばして、タンポポのような白い綿毛(冠毛)をつけた果実(種子)を風に乗せて飛ばす。果実は痩果で、長さ2 mmほどの細い円柱形で毛はなく、痩果の3倍ほどの長さを持つ冠毛がつく。 花が終わると、花茎とは別に、地下茎から地表に葉を出して、葉柄の高さは30 - 80 cmほどになり、先に大葉をつける。葉の形は円の一部が切れたハート形や腎臓形をしていて薄く、幅は15 - 30 cmあり、ツヤはなく、灰白色の綿毛が密生している。フキの葉は、降り注ぐ雨水を効率よく受け取るために、全体が皿状にくぼみ、葉の切れ込みから茎を伝って根元に集めるようになっている。 《出典:ウィキペディア》
53
aid℮a8 (たまちゃん)
あなたは、だあれ⁉️🤔 キッチンガーデンに自生えして来ました。 ノイバラ(野茨)⁉️ 学名 Rosa multiflora Thunb Rosa polyantha Siebold et Zucc 科・属名 バラ科・バラ属 英名 Japanese rose Eijitsu rose 原産地 日本、朝鮮半島開花期5~6月花の色白、淡紅 別名 野茨(ノイバラ) 野薔薇(ノバラ) ノイバラは、日本や朝鮮半島に自生する、バラ科のつる性落葉低木です。日本では、沖縄県以外の山や野原でみることができます。バラの中でも生命力が強く丈夫な種類で、品種改良や貴重なバラの品種を増やすための台木として使われることでも有名です。 別名、野薔薇(野ばら)とも呼ばれます。 【薬用】 果実(偽果)には、マルチフロリン、クエルセチン・ラムノグルコシドなどのフラボノイド(フラボン配糖体)と、リコピンを含んでいる。 マルチフロチンは少量摂取しても緩下作用があるといわれている。また、利尿作用もあるといわれている。 果実は営実(えいじつ)と称し、瀉下薬、利尿薬になり、日本薬局方にも記載され、漢方薬として用いる。営実とは、赤い星(火星)の意に由来する。果実は落葉し始める10月ごろに採取した、青味が多少残り完全に紅熟しない半熟のものが良品とされ、天日干しで乾燥して仕上げる。 民間療法では、便秘に営実1日量2 - 10グラムを水400 - 600 ㏄で煎じて、3回に分けて服用する用法が知られている。ただし、腹痛や激しい下痢を引き起こすこともあり、用量には注意が必要となるので、はじめは少量から始め、効果を見ながら増量する。腎臓や脚気の浮腫には、1日量3 - 5グラムを水300 ccで煎じて、2 - 3回に分けて分服する用法が知られる。 エイジツエキスは、おでき、にきび、腫れ物に効果があるといわれていて、化粧品成分に利用されている。皮膚の保護作用、収れん作用、抗酸化性、美白性、保湿性、皮膚細胞の活性効果を持つ。民間療法では消炎作用を利用して、にきび、腫れ物に前記の煎液を冷ましてから使い、患部を洗ったり、ガーゼなどの布に含ませて冷湿布するのがよいとされる。 【薬用➰ウィキペディアより】 その他、 ノイバラの完熟の赤い実にはほのかな甘みがあり、やジャムや果実酒あるいは装飾用(リース等)に使われる。 ローズヒップティーにもなる。 未熟な実を乾燥させたものは漢方薬で「栄実(エイジツ)」と呼ばれ、利尿、下痢止め、肌荒れ予防などに効果があるとする。 近年では美白やアンチエイジングの化粧品に果実エキスが使われる。
67
まあみ
【月桃】《ショウガ科》 花言葉 『爽やかな愛』 別名 サニン サンニン アルピニア 月桃の葉っぱは、消臭や殺菌、防虫効果があります。そのため、細かくちぎった葉っぱを袋詰めにし、タンスの中などに入れて防虫剤として沖縄では古くから利用されてきました。また、葉っぱの繊維からは障子紙なども作られます。 他にも、甘くさわやかな香りには、ストレスを和らげる効果も期待できます。精油を抽出してアロマオイルや香料として利用されるだけでなく、健康茶としも親しまれていますよ。一口飲むと体が温まり、心身の緊張が和らいで穏やかな気持ちへと導いてくれます。自分でお茶をいれるときは、乾燥させた葉っぱを細かく切り、ティーバッグに入れて熱湯を注ぐだけでできあがります。 蘭を思わせる黄色い花を咲かせます。 🏷金曜日の蕾たちに参加します。 2022.4.6
48
ヒーちゃん
今日咲いた八重咲きのドクダミ 花言葉は「野生」「白い追憶」 和名のドクダミは、「毒矯み」を語源とし、毒を抑える効能があることに由来するといわれます。 食用としては天ぷらや健康茶 薬用として生薬名は十薬(じゅうやく)。花が咲いている時期に地上部(茎、葉、花など)が薬用に用いられます。利尿作用、便秘解消、動脈硬化の予防、高血圧などに効果があるといわれています。
126
ミーヤン
玉ねぎが倒れたので収穫しました。😆 大きく育ってくれました。🎶 農薬等は一切使ってないので、玉ねぎの皮茶をやってみたいです😆😆 血液サラサラになればいいな😆 とりあえず畑で天日干しをします。☀️☀️
40
くみちゃん♫
7月にupしたケツメイシ(決明子)です😊 毎日葉を閉じてよく寝る良い子ケツメイシちゃんは、黄色いお花をつけました🌼 お花の周りにのびている細長いものに注目して!お花の後にはさやができます。さやの中に実が並んでできるんですよ。もう少し太くなるんだよ!楽しみ😘
83
kenji
お疲れ様〜(o^^o)💦 帰宅したよ〜 フゥ~疲れたぁ~・・・ ・・・・ ∧_∧ ・・・ ⊂(´・ω・`)つ-、 /// //::::/ |:::|/⊂ヽ ノ|::::| / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | 帰宅したら母屋の母が畑で採れた枝豆茹でて持ってきてくれました〜(o^^o)W 🍺(〃ω〃)ぶはぁ〜🎵 一杯やりますか〜 あっ‼️ ドルフィンネックレスも🍌元気に立ち上がってきました〜🎵 (〃ω〃)ビクビク…💕笑 ( ^ω^ ) それでは… 皆さん 一緒に🍺飲みましょう /〉 __//!! / 〈 !; / /\ 〉 ;!; / beer / !;! / 〈 ★ / !;! \ \/ (~⌒~⌒) \/ _ |〜〜〜| r┌ | ゚ ゚ o| ∧∧ | L|゚ 。 ゚ |・ω・。) `─ | o゚ ゚ ⊂
17
タニパト隊員
今年のドクダミ収穫(๑•ω•́ฅ✧キラリ その昔、学生の頃、眼のフチに、視界に邪魔になる様なイボ?みたいなデキモノができて、悩んで居たら 母が毒出しに効果があるよ、とドクダミ茶を送って来てくれて、飲んだら、デキモノがいきなり更に大きくなったかと思うと、ポロリと落ちました。 (グラグラになった所は最終、焼き針で自分で手術) いろんな毒が出てくといいなぁ。
51
sussex road
ネコノヒゲ♡♬♡♬♡ チリンチリン鈴の音が聞こえそうな🔔 「クミスクチン茶」として健康茶にもなるようです🍵✨
前へ
1
次へ
20
件中
1
-
20
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部