warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
小さな庭,オーニソガラム,ムスカリの投稿画像
なすさんの小さな庭,オーニソガラム,ムスカリの投稿画像
ムスカリ
シラーミスクトスケンコアナ
シラー シベリカ
オーニソガラム
いいね
63人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
なす
2020/03/08
3年目のシラー ミスクトスケンコアナ
20年選手のムスカリ
咲き進んできました。
昼下がりの光の中でキラキラしている、
スプリングエフェメラル達です。
ようやく花壇の草花が動き出しました。
画面の真ん中辺りにもうすぐ
シラー シベリカ も咲く予定です。
この秋初めてお迎えしたので、
会えるのがすごく楽しみ。
シラー同士の共演を狙っていたのだけど、
意外と開花時期が違うみたいで、
どうなるかハラハラドキドキワクワクしています。
もうしばらくすると画面の手前ギリギリくらいに
オーニソガラム バランサエも咲くはずなのですが、
芽吹きが遅いので少し心配しています。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
観葉植物に関連するカテゴリ
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
観葉植物のみどりのまとめ
42
2025/04/02
アイスクリームバナナを育てる。
某弁当屋さんからいただいた苗🌱どうなることやら。。。
4
2025/04/02
アガベ・オカヒーの実生記録
アガベ・オカヒーの種を頂いたので蒔いてみました。
2
2025/04/01
Tillandsia araujei Purple Star成長記。
遠藤園芸で購入。アラウジェイパープルスターです。
観葉植物の関連コラム
2025.04.01
シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?
2025.04.01
コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?
2025.04.01
土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?
2025.04.01
パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?
2025.04.01
編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?
2025.04.01
パキラが葉焼けしたらどうする?直射日光はNG?原因や対策を紹介
観葉植物の関連コラムをもっとみる
なす
2019.04.30 GSスタート、2020.08.02アイコン変更。 ずっと放置されていた狭く細長い西向き花壇を素敵にしたくて、4年ほど前から細々とガーデニングを始めました。 頑張りだしたのは2年前から。 夏の灼熱西日と冬の雪捨て場化、土質も悪くドクダミゼニゴケ牧場からの出発、という過酷な環境で試行錯誤中。 ☆にした苗は数知れず…。 目指すはローメンテで花の途切れない、野趣溢れる花壇。 2020年は、どうすれば夏秋花壇も素敵になるか、が課題。
場所
小さな庭
キーワード
球根植物
ナチュラルガーデン
秋植え球根
我が家の花壇
小さな花壇
花のある暮らし
植物のある暮らし
スプリングエフェメラル
ナチュラルスタイル
スマホ撮影
素敵な色合い
球根大好き
植えっぱなし球根
つぼみ好き
ほったらかしガーデン
咲くのが楽しみ
ガーデニング初心者
小さい春
青い花マニア
春の萌し
植物
オーニソガラム
ムスカリ
シラーミスクトスケンコアナ
シラー シベリカ
投稿に関連する植物図鑑
オーニソガラムの育て方|球根の植え付け時期、分球での増やし方とは?
ムスカリの育て方|球根の植え方は?植え替え時期や水やり頻度を紹介
投稿に関連する花言葉
オーニソガラムの花言葉|結婚式にぴったり!花の特徴や品種は?
ムスカリの花言葉|怖い意味もあるって本当?花の特徴は?
20年選手のムスカリ
咲き進んできました。
昼下がりの光の中でキラキラしている、
スプリングエフェメラル達です。
ようやく花壇の草花が動き出しました。
画面の真ん中辺りにもうすぐ
シラー シベリカ も咲く予定です。
この秋初めてお迎えしたので、
会えるのがすごく楽しみ。
シラー同士の共演を狙っていたのだけど、
意外と開花時期が違うみたいで、
どうなるかハラハラドキドキワクワクしています。
もうしばらくすると画面の手前ギリギリくらいに
オーニソガラム バランサエも咲くはずなのですが、
芽吹きが遅いので少し心配しています。